< Genesis 10 >
1 Hæ sunt generationes filiorum Noe, Sem, Cham, et Iapheth: natique sunt eis filii post diluvium.
ノアの子セム、ハム、ヤペテの系図は次のとおりである。洪水の後、彼らに子が生れた。
2 Filii Iapheth: Gomer, et Magog, et Madai, et Iavan, et Thubal, et Mosoch, et Thiras.
ヤペテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メセク、テラスであった。
3 Porro filii Gomer: Ascenez et Riphath et Thogorma.
ゴメルの子孫はアシケナズ、リパテ、トガルマ。
4 Filii autem Iavan: Elisa et Tharsis, Cetthim et Dodanim.
ヤワンの子孫はエリシャ、タルシシ、キッテム、ドダニムであった。
5 Ab his divisæ sunt insulæ Gentium in regionibus suis, unusquisque secundum linguam suam et familias suas in nationibus suis.
これらから海沿いの地の国民が分れて、おのおのその土地におり、その言語にしたがい、その氏族にしたがって、その国々に住んだ。
6 Filii autem Cham: Chus, et Mesraim, et Phuth, et Chanaan.
ハムの子孫はクシ、ミツライム、プテ、カナンであった。
7 Filii Chus: Saba, et Hevila, et Sabatha, et Regma, et Sabatacha. Filii Regma: Saba, et Dadan.
クシの子孫はセバ、ハビラ、サブタ、ラアマ、サブテカであり、ラアマの子孫はシバとデダンであった。
8 Porro Chus genuit Nemrod: ipse cœpit esse potens in terra,
クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。
9 et erat robustus venator coram Domino. Ob hoc exivit proverbium: Quasi Nemrod robustus venator coram Domino.
彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。
10 Fuit autem principium regni eius Babylon, et Arach, et Achad, et Chalanne, in terra Sennaar.
彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。
11 De terra illa egressus est Assur, et ædificavit Niniven, et plateas civitatis, et Chale.
彼はその地からアッスリヤに出て、ニネベ、レホボテイリ、カラ、
12 Resen quoque inter Niniven et Chale: hæc est civitas magna.
およびニネベとカラとの間にある大いなる町レセンを建てた。
13 At vero Mesraim genuit Ludim, et Anamim, et Laabim, Nephthuim,
ミツライムからルデ族、アナミ族、レハビ族、ナフト族、
14 et Phetrusim, et Chasluim: de quibus egressi sunt Philisthiim et Caphtorim.
パテロス族、カスル族、カフトリ族が出た。カフトリ族からペリシテ族が出た。
15 Chanaan autem genuit Sidonem primogenitum suum, Hethæum,
カナンからその長子シドンが出て、またヘテが出た。
16 et Iebusæum, et Amorrhæum, Gergesæum,
その他エブスびと、アモリびと、ギルガシびと、
17 Hevæum, et Aracæum: Sinæum,
ヒビびと、アルキびと、セニびと、
18 et Aradium, Samaræum et Amathæum: et post hæc disseminati sunt populi Chananæorum.
アルワデびと、ゼマリびと、ハマテびとが出た。後になってカナンびとの氏族がひろがった。
19 Factique sunt termini Chanaan venientibus a Sidone Geraram usque Gazam, donec ingrediaris Sodomam et Gomorrham, et Adamam, et Seboim usque Lesa.
カナンびとの境はシドンからゲラルを経てガザに至り、ソドム、ゴモラ、アデマ、ゼボイムを経て、レシャに及んだ。
20 Hi sunt filii Cham in cognationibus, et linguis, et generationibus, terrisque et gentibus suis.
これらはハムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
21 De Sem quoque nati sunt, patre omnium filiorum Heber, fratre Iapheth maiore.
セムにも子が生れた。セムはエベルのすべての子孫の先祖であって、ヤペテの兄であった。
22 Filii Sem: Ælam et Assur, et Arphaxad, et Lud, et Aram.
セムの子孫はエラム、アシュル、アルパクサデ、ルデ、アラムであった。
23 Filii Aram: Us, et Hul, et Gether, et Mes.
アラムの子孫はウヅ、ホル、ゲテル、マシであった。
24 At vero Arphaxad genuit Sale, de quo ortus est Heber.
アルパクサデの子はシラ、シラの子はエベルである。
25 Natique sunt Heber filii duo: nomen uni Phaleg, eo quod in diebus eius divisa sit terra: et nomen fratris eius Iectan.
エベルにふたりの子が生れた。そのひとりの名をペレグといった。これは彼の代に地の民が分れたからである。その弟の名をヨクタンといった。
26 Qui Iectan genuit Elmodad, et Saleph, et Asarmoth, Iare,
ヨクタンにアルモダデ、シャレフ、ハザルマウテ、エラ、
27 et Aduram, et Uzal, et Decla,
ハドラム、ウザル、デクラ、
28 et Ebal, et Abimael, Saba,
オバル、アビマエル、シバ、
29 et Ophir, et Hevila, et Iobab. Omnes isti, filii Iectan.
オフル、ハビラ、ヨバブが生れた。これらは皆ヨクタンの子であった。
30 Et facta est habitatio eorum de Messa pergentibus usque Sephar montem orientalem.
彼らが住んだ所はメシャから東の山地セパルに及んだ。
31 Isti filii Sem secundum cognationes et linguas, et regiones in gentibus suis.
これらはセムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
32 Hæ familiæ Noe iuxta populos et nationes suas. Ab his divisæ sunt gentes in terra post diluvium.
これらはノアの子らの氏族であって、血統にしたがって国々に住んでいたが、洪水の後、これらから地上の諸国民が分れたのである。