< Esther 9 >

1 Igitur duodecimi mensis, quem Adar vocari ante iam diximus, tertiadecima die, quando cunctis Iudæis interfectio parabatur, et hostes eorum inhiabant sanguini, versa vice Iudæi superiores esse cœperunt, et se de adversariis vindicare.
十二月すなわちアダルの月の十三日、王の命令と詔の行われる時が近づいたとき、すなわちユダヤ人の敵が、ユダヤ人を打ち伏せようと望んでいたのに、かえってユダヤ人が自分たちを憎む者を打ち伏せることとなったその日に、
2 Congregatique sunt per singulas civitates, oppida, et loca ut extenderent manum contra inimicos, et persecutores suos. Nullusque ausus est resistere, eo quod omnes populos magnitudinis eorum formido penetrarat.
ユダヤ人はアハシュエロス王の各州にある自分たちの町々に集まり、自分たちに害を加えようとする者を殺そうとしたが、だれもユダヤ人に逆らうことのできるものはなかった。すべての民がユダヤ人を恐れたからである。
3 Nam et provinciarum iudices, et duces, et procuratores, omnisque dignitas, quæ singulis locis ac operibus præerat, extollebant Iudæos timore Mardochæi:
諸州の大臣、総督、知事および王の事をつかさどる者は皆ユダヤ人を助けた。彼らはモルデカイを恐れたからである。
4 quem principem esse palatii, et plurimum posse cognoverant: fama quoque nominis eius crescebat quotidie, et per cunctorum ora volitabat.
モルデカイは王の家で大いなる者となり、その名声は各州に聞えわたった。この人モルデカイがますます勢力ある者となったからである。
5 Itaque percusserunt Iudæi inimicos suos plaga magna, et occiderunt eos, reddentes eis quod sibi paraverant facere:
そこでユダヤ人はつるぎをもってすべての敵を撃って殺し、滅ぼし、自分たちを憎む者に対し心のままに行った。
6 in tantum ut etiam in Susan quingentos viros interficerent, extra decem filios Aman Agagitæ hostis Iudæorum: quorum ista sunt nomina:
ユダヤ人はまた首都スサにおいても五百人を殺し、滅ぼした。
7 Pharsandatha, et Delphon, et Esphatha,
またパルシャンダタ、ダルポン、アスパタ、
8 et Phoratha, et Adalia, et Aridatha,
ポラタ、アダリヤ、アリダタ、
9 et Phermesta et Arisai, et Aridai, et Iezatha.
パルマシタ、アリサイ、アリダイ、ワエザタ、
10 Quos cum occidissent, prædas de substantiis eorum tangere noluerunt.
すなわちハンメダタの子で、ユダヤ人の敵であるハマンの十人の子をも殺した。しかし、そのぶんどり物には手をかけなかった。
11 Statimque numerus eorum, qui occisi erant in Susan, ad regem relatus est.
その日、首都スサで殺された者の数が王に報告されると、
12 Qui dixit reginæ: In urbe Susan interfecerunt Iudæi quingentos viros, et alios decem filios Aman: quantam putas eos exercere cædem in universis provinciis? Quid ultra postulas, et quid vis ut fieri iubeam?
王は王妃エステルに言った、「ユダヤ人は首都スサで五百人を殺し、またハマンの十人の子を殺した。王のその他の諸州ではどんなに彼らは殺したことであろう。さてあなたの求めることは何か。必ず聞かれる。更にあなたの願いは何か。必ず聞きとどけられる」。
13 Cui illa respondit: Si regi placet, detur potestas Iudæis, ut sicut fecerunt hodie in Susan, sic et cras faciant, et decem filii Aman in patibulis suspendantur.
エステルは言った、「もし王がよしとされるならば、どうぞスサにいるユダヤ人にあすも、きょうの詔のように行うことをゆるしてください。かつハマンの十人の子を木に掛けさせてください」。
14 Præcepitque rex ut ita fieret. Statimque in Susan pependit edictum, et decem filii Aman suspensi sunt.
王はそうせよと命じたので、スサにおいて詔が出て、ハマンの十人の子は木に掛けられた。
15 Congregatis Iudæis quartadecima die mensis Adar, interfecti sunt in Susan trecenti viri: nec eorum ab illis direpta substantia est.
アダルの月の十四日にまたスサにいるユダヤ人が集まり、スサで三百人を殺した。しかし、そのぶんどり物には手をかけなかった。
16 Sed et per omnes provincias, quæ ditioni regis subiacebant, pro animabus suis steterunt Iudæi, interfectis hostibus ac persecutoribus suis: in tantum ut septuagintaquinque millia occisorum implerentur, et nullus de substantiis eorum quidquam contingeret.
王の諸州にいる他のユダヤ人もまた集まって、自分たちの生命を保護し、その敵に勝って平安を得、自分たちを憎む者七万五千人を殺した。しかし、そのぶんどり物には手をかけなかった。
17 Dies autem tertiusdecimus mensis Adar primus apud omnes interfectionis fuit, et quartadecima die cædere desierunt. Quem constituerunt esse sollemnem, ut in eo omni tempore deinceps vacarent epulis, gaudio atque conviviis.
これはアダルの月の十三日であって、その十四日に休んで、その日を酒宴と喜びの日とした。
18 At hi, qui in urbe Susan cædem exercuerant, tertiodecimo et quartodecimo die eiusdem mensis in cæde versati sunt: quintodecimo autem die percutere desierunt. Et idcirco eundem diem constituerunt sollemnem epularum atque lætitiæ.
しかしスサにいるユダヤ人は十三日と十四日に集まり、十五日に休んで、その日を酒宴と喜びの日とした。
19 Hi vero Iudæi, qui in oppidis non muratis ac villis morabantur, quartumdecimum diem mensis Adar conviviorum et gaudii decreverunt, ita ut exultent in eo, et mittant sibi mutuo partes epularum et ciborum.
それゆえ村々のユダヤ人すなわち城壁のない町々に住む者はアダルの月の十四日を喜びの日、酒宴の日、祝日とし、互に食べ物を贈る日とした。
20 Scripsit itaque Mardochæus omnia hæc, et litteris comprehensa misit ad Iudæos, qui in omnibus regis provinciis morabantur, tam in vicino positis, quam procul,
モルデカイはこれらのことを書きしるしてアハシュエロス王の諸州にいるすべてのユダヤ人に、近い者にも遠い者にも書を送り、
21 ut quartamdecimam et quintamdecimam diem mensis Adar pro festis susciperent, et revertente semper anno sollemni celebrarent honore:
アダルの月の十四日と十五日とを年々祝うことを命じた。
22 quia in ipsis diebus se ulti sunt Iudæi de inimicis suis, et luctus atque tristitia in hilaritatem gaudiumque conversa sunt, essentque dies isti epularum atque lætitiæ, et mitterent sibi invicem ciborum partes, et pauperibus munuscula largirentur.
すなわちこの両日にユダヤ人がその敵に勝って平安を得、またこの月は彼らのために憂いから喜びに変り、悲しみから祝日に変ったので、これらを酒宴と喜びの日として、互に食べ物を贈り、貧しい者に施しをする日とせよとさとした。
23 Susceperuntque Iudæi in sollemnem ritum cuncta quæ eo tempore facere cœperant, et quæ Mardochæus litteris facienda mandaverat.
そこでユダヤ人は彼らがすでに始めたように、またモルデカイが彼らに書き送ったように、行うことを約束した。
24 Aman enim, filius Amadathi stirpis Agag, hostis et adversarius Iudæorum, cogitavit contra eos malum, ut occideret illos, atque deleret: et misit phur, quod nostra lingua vertitur in sortem.
これはアガグびとハンメダタの子ハマン、すなわちすべてのユダヤ人の敵がユダヤ人を滅ぼそうとはかり、プルすなわちくじを投げて彼らを絶やし、滅ぼそうとしたが、
25 Et postea ingressa est Esther ad regem, obsecrans ut conatus eius, litteris regis irriti fierent: et malum, quod contra Iudæos cogitaverat, reverteretur in caput eius. Denique et ipsum et filios eius affixerunt cruci,
エステルが王の前にきたとき、王は書を送って命じ、ハマンがユダヤ人に対して企てたその悪い計画をハマンの頭上に臨ませ、彼とその子らを木に掛けさせたからである。
26 atque ex illo tempore dies isti appellati sunt phurim, id est sortium: eo quod phur, id est sors, in urnam missa fuerit. Et cuncta, quæ gesta sunt, epistolæ, id est libri huius volumine continentur:
このゆえに、この両日をプルの名にしたがってプリムと名づけた。そしてこの書のすべての言葉により、またこの事について見たところ、自分たちの会ったところによって、
27 quæque sustinuerunt, et quæ deinceps immutata sunt, susceperunt Iudæi super se et semen suum, et super cunctos, qui religioni eorum voluerunt copulari, ut nulli liceat duos hos dies absque sollemnitate transigere: quos scriptura testatur, et certa expetunt tempora, annis sibi iugiter succedentibus.
ユダヤ人は相定め、年々その書かれているところにしたがい、その定められた時にしたがって、この両日を守り、自分たちと、その子孫およびすべて自分たちにつらなる者はこれを行い続けて廃することなく、
28 Isti sunt dies, quos nulla umquam delebit oblivio: et per singulas generationes cunctæ in toto orbe provinciæ celebrabunt: nec est ulla civitas, in qua dies phurim, id est sortium, non observentur a Iudæis, et ab eorum progenie, quæ his ceremoniis obligata est.
この両日を、代々、家々、州々、町々において必ず覚えて守るべきものとし、これらのプリムの日がユダヤ人のうちに廃せられることのないようにし、またこの記念がその子孫の中に絶えることのないようにした。
29 Scripseruntque Esther regina filia Abihail, et Mardochæus Iudæus etiam secundam epistolam, ut omni studio dies ista solemnis sanciretur in posterum:
さらにアビハイルの娘である王妃エステルとユダヤ人モルデカイは、権威をもってこのプリムの第二の書を書き、それを確かめた。
30 et miserunt ad omnes Iudæos, qui in centum viginti septem provinciis regis Assueri versabantur, ut haberent pacem, et susciperent veritatem,
そしてアハシュエロスの国の百二十七州にいるすべてのユダヤ人に、平和と真実の言葉をもって書を送り、
31 observantes dies sortium, et suo tempore cum gaudio celebrarent: sicut constituerant Mardochæus et Esther, et illi observanda susceperunt a se, et a semine suo ieiunia, et clamores, et sortium dies,
断食と悲しみのことについて、ユダヤ人モルデカイと王妃エステルが、かつてユダヤ人に命じたように、またユダヤ人たちが、かつて自分たちとその子孫のために定めたように、プリムのこれらの日をその定めた時に守らせた。
32 et omnia, quæ libri huius, qui vocatur Esther, historia continentur.
エステルの命令はプリムに関するこれらの事を確定した。またこれは書にしるされた。

< Esther 9 >