< Ii Paralipomenon 4 >
1 Fecit quoque altare æneum viginti cubitorum longitudinis, et viginti cubitorum latitudinis, et decem cubitorum altitudinis.
ソロモンはまた青銅の祭壇を造った。その長さ二十キュビト、幅二十キュビト、高さ十キュビトである。
2 Mare etiam fusile decem cubitis a labio usque ad labium, rotundum per circuitum: quinque cubitos habebat altitudinis, et funiculus triginta cubitorum ambiebat gyrum eius.
彼はまた海を鋳て造った。縁から縁まで十キュビトであって、周囲は円形をなし、高さ五キュビトで、その周囲は綱をもって測ると三十キュビトあった。
3 Similitudo quoque boum erat subter illud, et decem cubitis quædam extrinsecus cælaturæ, quasi duobus versibus alvum Maris circuibant. Boves autem erant fusiles:
海の下には三十キュビトの周囲をめぐるひさごの形があって、海の周囲を囲んでいた。そのひさごは二並びで、海を鋳る時に鋳たものである。
4 et ipsum Mare super duodecim boves impositum erat, quorum tres respiciebant ad Aquilonem, et alii tres ad Occidentem: porro tres alii Meridiem, et tres qui reliqui erant, Oritentem, habentes mare superpositum: posteriora autem boum erant intrinsecus sub mari.
その海は十二の牛の上に置かれ、その三つは北に向かい、三つは西に向かい、三つは南に向かい、三つは東に向かっていた。海はその上に置かれ、牛のうしろはみな内に向かっていた。
5 Porro vastitas eius habebat mensuram palmi, et labium illius erat quasi labium calicis, vel repandi lilii: capiebatque tria millia metretas.
海の厚さは手の幅で、その縁は杯の縁のように、ゆりの花に似せて造られた。海には水を三千バテ入れることができた。
6 Fecit quoque conchas decem: et posuit quinque a dextris, et quinque a sinistris, ut lavarent in eis omnia, quæ in holocaustum oblaturi erant: porro in mari sacerdotes lavabuntur.
彼はまた物を洗うために洗盤十個を造って、五個を南側に、五個を北側に置いた。その中で燔祭に用いるものを洗った。しかし海は祭司がその中で身を洗うためであった。
7 Fecit autem et candelabra aurea decem secundum speciem, qua iussa erant fieri: et posuit ea in templo, quinque a dextris, et quinque a sinistris.
彼はまた金の燭台十個をその定めに従って造り、拝殿の中の南側に五個、北側に五個を置き、
8 Necnon et mensas decem: et posuit eas in templo, quinque a dextris, et quinque a sinistris: phialas quoque aureas centum.
また机十個を造り、神殿の中の南側に五個、北側に五個を置き、また金の鉢百を造った。
9 Fecit etiam atrium sacerdotum, et basilicam grandem: et ostia in basilica, quæ texit ære.
彼はまた祭司の庭と大庭および庭の戸を造り、その戸を青銅でおおった。
10 Porro mare posuit in latere dextro contra Orientem ad Meridiem.
彼は海を宮の東南のすみにすえた。
11 Fecit autem Hiram lebetes, et creagras, et phialas: et complevit omne opus regis in domo Dei:
ヒラムはまたつぼと十能と鉢とを造った。こうしてヒラムはソロモン王のため、神の宮の工事を終えた。
12 hoc est, columnas duas, et epistylia, et capita, et quasi quædam retiacula, quæ capita tegerent super epistylia.
すなわち二本の柱と玉と、柱の頂にある二つの柱頭と、柱の頂にある柱頭の二つの玉をおおう二つの網細工と、
13 Malogranata quoque quadringenta, et retiacula duo ita ut bini ordines malogranatorum singulis retiaculis iungerentur, quæ protegerent epistylia, et capita columnarum.
その二つの網細工のためのざくろ四百、このざくろはおのおの網細工に二並びにつけて、柱の頂にある柱頭の二つの玉を巻いていた。
14 Bases etiam fecit, et conchas, quas superposuit basibus:
彼はまた台と台の上の洗盤と、
15 mare unum, boves quoque duodecim sub mari:
一つの海とその下の十二の牛を造った。
16 et lebetes, et creagras, et phialas. Omnia vasa fecit Salomoni Hiram pater eius in domo Domini ex ære mundissimo.
つぼ、十能、肉さしなどすべてこれらの器物を、達人ヒラムはソロモン王のため、主の宮のために、光のある青銅で造った。
17 In regione Iordanis fudit ea rex in argillosa terra inter Sochot, et Saredatha.
王はヨルダンの低地で、スコテとゼレダの間の粘土の地でこれを鋳た。
18 Erat autem multitudo vasorum innumerabilis, ita ut ignoraretur pondus æris.
このようにソロモンはこれらのすべての器物を非常に多く造ったので、その青銅の重量は、量ることができなかった。
19 Fecitque Salomon omnia vasa domus Dei, et altare aureum, et mensas, et super eas panes propositionis:
こうしてソロモンは神の宮のすべての器物を造った。すなわち金の祭壇と、供えのパンを載せる机、
20 candelabra quoque cum lucernis suis ut lucerent ante oraculum iuxta ritum ex auro purissimo:
また定めのように本殿の前で火をともす純金の燭台と、そのともしび皿を造った。
21 et florentia quædam, et lucernas, et forcipes aureos: omnia de auro mundissimo facta sunt.
その花、ともしび皿、心かきは精金であった。
22 Thymiateria quoque, et thuribula, et phialas, et mortariola ex auro purissimo. Et ostia cælavit templi interioris, id est, in Sancta Sanctorum: et ostia templi forinsecus aurea. Sicque completum est omne opus, quod fecit Salomon in domo Domini.
また心切りばさみ、鉢、香の杯、心取り皿は純金であった。また宮の戸、すなわち至聖所の内部の戸および拝殿の戸のひじつぼは金であった。