< ローマ人への手紙 13 >

1 人はみな、上に立つ権威に従うべきです。神によらない権威はなく、存在している権威はすべて、神によって立てられたものです。
Kila mtu na atii mamlaka inayotawala, kwa maana hakuna mamlaka isiyotoka kwa Mungu, nazo mamlaka zilizopo zimewekwa na Mungu.
2 したがって、権威に逆らっている人は、神の定めにそむいているのです。そむいた人は自分の身にさばきを招きます。
Kwa hiyo yeye anayeasi dhidi ya mamlaka inayotawala anaasi dhidi ya kile kilichowekwa na Mungu, nao wale wafanyao hivyo watajiletea hukumu juu yao wenyewe.
3 支配者を恐ろしいと思うのは、良い行ないをするときではなく、悪を行なうときです。権威を恐れたくないと思うなら、善を行ないなさい。そうすれば、支配者からほめられます。
Kwa kuwa watawala hawawatishi watu wale wanaotenda mema bali wale wanaotenda mabaya. Je, wataka usimwogope mwenye mamlaka? Basi tenda lile lililo jema naye atakusifu.
4 それは、彼があなたに益を与えるための、神のしもべだからです。しかし、もしあなたが悪を行なうなら、恐れなければなりません。彼は無意味に剣を帯びてはいないからです。彼は神のしもべであって、悪を行なう人には怒りをもって報います。
Kwa maana mwenye mamlaka ni mtumishi wa Mungu kwa ajili ya mema. Lakini kama ukitenda mabaya, basi ogopa, kwa kuwa hauinui upanga bila sababu. Yeye ni mtumishi wa Mungu, mjumbe wa Mungu wa kutekeleza adhabu juu ya watenda mabaya.
5 ですから、ただ怒りが恐ろしいからだけでなく、良心のためにも、従うべきです。
Kwa hiyo ni lazima kutii wenye mamlaka, si kwa sababu ya kuogopa adhabu iwezayo kutolewa, bali pia kwa ajili ya dhamiri.
6 同じ理由で、あなたがたは、みつぎを納めるのです。彼らは、いつもその務めに励んでいる神のしもべなのです。
Kwa sababu hii mnalipa kodi, kwa maana watawala ni watumishi wa Mungu, ambao hutumia muda wao wote kutawala.
7 あなたがたは、だれにでも義務を果たしなさい。みつぎを納めなければならない人にはみつぎを納め、税を納めなければならない人には税を納め、恐れなければならない人を恐れ、敬わなければならない人を敬いなさい。
Mlipeni kila mtu kile mnachodaiwa. Kama mnadaiwa kodi lipeni kodi, kama ni ushuru, lipeni ushuru, astahiliye hofu, mhofu, astahiliye heshima, mheshimu.
8 だれに対しても、何の借りもあってはいけません。ただし、互いに愛し合うことについては別です。他の人を愛する者は、律法を完全に守っているのです。
Msidaiwe kitu na mtu yeyote, isipokuwa kupendana, kwa maana yeye ampendaye mwenzake, ameitimiza sheria.
9 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな。」という戒め、またほかにどんな戒めがあっても、それらは、「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。」ということばの中に要約されているからです。
Kwa kuwa amri hizi zisemazo, “Usizini,” “Usiue,” “Usiibe,” “Usitamani,” na amri nyingine zote, zinajumlishwa katika amri hii moja: “Mpende jirani yako kama nafsi yako.”
10 愛は隣人に対して害を与えません。それゆえ、愛は律法を全うします。
Upendo haumfanyii jirani jambo baya. Kwa hiyo upendo ndio utimilifu wa sheria.
11 あなたがたは、今がどのような時か知っているのですから、このように行ないなさい。あなたがたが眠りからさめるべき時刻がもう来ています。というのは、私たちが信じたころよりも、今は救いが私たちにもっと近づいているからです。
Nanyi fanyeni hivi, mkiutambua wakati tulio nao. Saa ya kuamka kutoka usingizini imewadia, kwa maana sasa wokovu wetu umekaribia zaidi kuliko hapo kwanza tulipoamini.
12 夜はふけて、昼が近づきました。ですから、私たちは、やみのわざを打ち捨てて、光の武具を着けようではありませんか。
Usiku umeendelea sana, mapambazuko yamekaribia. Kwa hiyo tuyaweke kando matendo ya giza na tuvae silaha za nuru.
13 遊興、酩酊、淫乱、好色、争い、ねたみの生活ではなく、昼間らしい、正しい生き方をしようではありませんか。
Basi na tuenende kwa adabu kama inavyopasa wakati wa mchana, si kwa kufanya karamu za ulafi na ulevi, si kwa ufisadi na uasherati, si kwa ugomvi na wivu.
14 主イエス・キリストを着なさい。肉の欲のために心を用いてはいけません。
Bali jivikeni Bwana Yesu Kristo, wala msifikiri jinsi mtakavyotimiza tamaa za miili yenu yenye asili ya dhambi.

< ローマ人への手紙 13 >