< ヨハネの福音書 11 >
1 さて、ある人が病気にかかっていた。ラザロといって、マリヤとその姉妹マルタとの村の出で、ベタニヤの人であった。
Basi mtu mmoja jina lake Lazaro alikuwa mgonjwa. Yeye alikuwa akiishi Bethania kijiji cha Maria na Martha dada zake.
2 このマリヤは、主に香油を塗り、髪の毛でその足をぬぐったマリヤであって、彼女の兄弟ラザロが病んでいたのである。
Huyu Maria, ambaye Lazaro kaka yake alikuwa mgonjwa, ndiye yule ambaye alimpaka Bwana mafuta na kuifuta miguu yake kwa nywele zake.
3 そこで姉妹たちは、イエスのところに使いを送って、言った。「主よ。ご覧ください。あなたが愛しておられる者が病気です。」
Hivyo hawa dada wawili walituma ujumbe kwa Yesu kumwambia, “Bwana, yule umpendaye ni mgonjwa.”
4 イエスはこれを聞いて、言われた。「この病気は死で終わるだけのものではなく、神の栄光のためのものです。神の子がそれによって栄光を受けるためです。」
Lakini Yesu aliposikia hayo, akasema, “Ugonjwa huu hautaleta mauti bali umetokea ili kudhihirisha utukufu wa Mungu, ili Mwana wa Mungu apate kutukuzwa kutokana na ugonjwa huu.”
5 イエスはマルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
Pamoja na hivyo, ingawa Yesu aliwapenda Martha, Maria na Lazaro ndugu yao,
6 そのようなわけで、イエスは、ラザロが病んでいることを聞かれたときも、そのおられた所になお二日とどまられた。
baada ya kusikia kwamba Lazaro ni mgonjwa, aliendelea kukawia huko alikokuwa kwa siku mbili zaidi.
7 その後、イエスは、「もう一度ユダヤに行こう。」と弟子たちに言われた。
Ndipo akawaambia wanafunzi wake, “Haya, turudi Uyahudi.”
8 弟子たちはイエスに言った。「先生。たった今ユダヤ人たちが、あなたを石打ちにしようとしていたのに、またそこにおいでになるのですか。」
Wanafunzi wake wakamwambia, “Rabi, Wayahudi walikuwa wanataka kukupiga mawe, nawe unataka kurudi huko?”
9 イエスは答えられた。「昼間は十二時間あるでしょう。だれでも、昼間歩けば、つまずくことはありません。この世の光を見ているからです。
Yesu akawajibu, “Si kuna saa kumi na mbili za mchana katika siku moja? Wala watembeao mchana hawawezi kujikwaa kwa maana wanaona nuru ya ulimwengu huu.
10 しかし、夜歩けばつまずきます。光がその人のうちにないからです。」
Lakini wale watembeao usiku hujikwaa kwa sababu hakuna nuru ndani yao.”
11 イエスは、このように話され、それから、弟子たちに言われた。「わたしたちの友ラザロは眠っています。しかし、わたしは彼を眠りからさましに行くのです。」
Baada ya kusema haya, Yesu akawaambia, “Rafiki yetu Lazaro amelala, lakini naenda kumwamsha.”
12 そこで弟子たちはイエスに言った。「主よ。眠っているのなら、彼は助かるでしょう。」
Wanafunzi wakamwambia, “Bwana, kama amelala usingizi ataamka.”
13 しかし、イエスは、ラザロの死のことを言われたのである。だが、彼らは眠った状態のことを言われたものと思った。
Hata hivyo, Yesu alikuwa anazungumzia kuwa Lazaro amekufa, lakini wanafunzi wake hawakuelewa, walidhani kwamba anasema Lazaro amelala usingizi tu.
14 そこで、イエスはそのとき、はっきりと彼らに言われた。「ラザロは死んだのです。
Kwa hiyo Yesu akawaambia waziwazi, “Lazaro amekufa.
15 わたしは、あなたがたのため、すなわちあなたがたが信じるためには、わたしがその場に居合わせなかったことを喜んでいます。さあ、彼のところへ行きましょう。」
Hata hivyo nafurahi kwa kuwa sikuwepo huko kabla ya Lazaro kufa, ili mpate kuamini. Lakini sasa twendeni kwake.”
16 そこで、デドモと呼ばれるトマスが、弟子の仲間に言った。「私たちも行って、主といっしょに死のうではないか。」
Tomaso aliyeitwa Pacha akawaambia wanafunzi wenzake, “Sisi nasi twendeni tukafe pamoja naye.”
17 それで、イエスがおいでになってみると、ラザロは墓の中に入れられて四日もたっていた。
Yesu alipowasili huko alikuta Lazaro amekuwa kaburini siku nne.
18 ベタニヤはエルサレムに近く、三千メートルほど離れた所にあった。
Basi Bethania ulikuwa karibu na Yerusalemu umbali wa karibu maili mbili,
19 大ぜいのユダヤ人がマルタとマリヤのところに来ていた。その兄弟のことについて慰めるためであった。
na Wayahudi wengi walikuwa wamekuja kuwafariji Martha na Maria kwa ajili ya kufiwa na ndugu yao.
20 マルタは、イエスが来られたと聞いて迎えに行った。マリヤは家ですわっていた。
Martha aliposikia kwamba Yesu anakuja, alitoka kwenda kumlaki, ila Maria alibaki nyumbani.
21 マルタはイエスに向かって言った。「主よ。もしここにいてくださったなら、私の兄弟は死ななかったでしょうに。
Martha akamwambia Yesu, “Bwana, kama ungalikuwa hapa, ndugu yangu hangalikufa.
22 今でも私は知っております。あなたが神にお求めになることは何でも、神はあなたにお与えになります。」
Lakini sasa ninajua kuwa chochote utakachomwomba Mungu, atakupa.”
23 イエスは彼女に言われた。「あなたの兄弟はよみがえります。」
Yesu akamwambia, “Ndugu yako atafufuka.”
24 マルタはイエスに言った。「私は、終わりの日のよみがえりの時に、彼がよみがえることを知っております。」
Martha akamjibu, “Ninajua ya kuwa atafufuka wakati wa ufufuo wa wafu siku ya mwisho.”
25 イエスは言われた。「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。
Yesu akamwambia, “Mimi ndiye huo ufufuo na uzima. Yeye aniaminiye mimi, hata akifa atakuwa anaishi
26 また、生きていてわたしを信じる者は、決して死ぬことがありません。このことを信じますか。」 (aiōn )
na yeyote aishiye na kuniamini hatakufa kabisa hata milele. Je, unasadiki haya?” (aiōn )
27 彼女はイエスに言った。「はい。主よ。私は、あなたが世に来られる神の子キリストである、と信じております。」
Martha akamwambia, “Ndiyo Bwana, ninaamini ya kuwa wewe ndiwe Kristo, Mwana wa Mungu, yeye ajaye ulimwenguni.”
28 こう言ってから、帰って行って、姉妹マリヤを呼び、「先生が見えています。あなたを呼んでおられます。」とそっと言った。
Baada ya kusema haya Martha alikwenda, akamwita Maria dada yake faraghani na kumwambia, “Mwalimu yuko hapa anakuita.”
29 マリヤはそれを聞くと、すぐ立ち上がって、イエスのところに行った。
Maria aliposikia hivyo, akaondoka upesi akaenda mpaka alipokuwa Yesu.
30 さてイエスは、まだ村にはいらないで、マルタが出迎えた場所におられた。
Yesu alikuwa hajaingia kijijini, bali alikuwa bado yuko mahali pale alipokutana na Martha.
31 マリヤとともに家にいて、彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、マリヤが墓に泣きに行くのだろうと思い、彼女について行った。
Wale Wayahudi waliokuwa pamoja na Maria nyumbani wakimfariji walipoona ameondoka haraka na kutoka nje, walimfuata wakidhani ya kwamba alikuwa anakwenda kule kaburini kulilia huko.
32 マリヤは、イエスのおられた所に来て、お目にかかると、その足もとにひれ伏して言った。「主よ。もしここにいてくださったなら、私の兄弟は死ななかったでしょうに。」
Maria alipofika mahali pale Yesu alipokuwa, alipiga magoti miguuni Pake na kusema, “Bwana, kama ungalikuwa hapa, ndugu yangu hangalikufa.”
33 そこでイエスは、彼女が泣き、彼女といっしょに来たユダヤ人たちも泣いているのをご覧になると、霊の憤りを覚え、心の動揺を感じて、
Yesu alipomwona Maria akilia na wale Wayahudi waliokuja pamoja naye pia wakilia, Yesu alisikia uchungu moyoni, akafadhaika sana.
34 言われた。「彼をどこに置きましたか。」彼らはイエスに言った。「主よ。来てご覧ください。」
Akauliza, “Mmemweka wapi?” Wakamwambia, “Bwana, njoo upaone.”
36 そこで、ユダヤ人たちは言った。「ご覧なさい。主はどんなに彼を愛しておられたことか。」
Ndipo Wayahudi wakasema, “Tazama jinsi alivyompenda Lazaro!”
37 しかし、「盲人の目をあけたこの方が、あの人を死なせないでおくことはできなかったのか。」と言う者もいた。
Lakini wengine wakasema, “Je, yule aliyefungua macho ya kipofu, hakuweza kumfanya na huyu asife?”
38 そこでイエスは、またも心のうちに憤りを覚えながら、墓に来られた。墓はほら穴であって、石がそこに立てかけてあった。
Yesu kwa mara nyingine akiwa amefadhaika sana, akafika penye kaburi. Hilo kaburi lilikuwa pango ambalo jiwe lilikuwa limewekwa kwenye ingilio lake.
39 イエスは言われた。「その石を取りのけなさい。」死んだ人の姉妹マルタは言った。「主よ。もう臭くなっておりましょう。四日になりますから。」
Yesu akasema, “Liondoeni hilo jiwe.” Martha ndugu yake yule aliyekuwa amekufa akasema, “Lakini Bwana, wakati huu atakuwa ananuka kwani amekwisha kuwa kaburini siku nne.”
40 イエスは彼女に言われた。「もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。」
Yesu akamwambia, “Sikukuambia kwamba kama ukiamini utauona utukufu wa Mungu?”
41 そこで、彼らは石を取りのけた。イエスは目を上げて、言われた。「父よ。わたしの願いを聞いてくださったことを感謝いたします。
Kwa hiyo wakaliondoa lile jiwe kutoka kaburini. Yesu akainua macho yake juu akasema, “Baba, ninakushukuru kwa kuwa wanisikia.
42 わたしは、あなたがいつもわたしの願いを聞いてくださることを知っておりました。しかしわたしは、回りにいる群衆のために、この人々が、あなたがわたしをお遣わしになったことを信じるようになるために、こう申したのです。」
Ninajua ya kuwa wewe hunisikia siku zote, lakini nimesema haya kwa ajili ya umati huu uliosimama hapa, ili wapate kuamini ya kuwa wewe umenituma.”
43 そして、イエスはそう言われると、大声で叫ばれた。「ラザロよ。出て来なさい。」
Baada ya kusema haya, Yesu akapaza sauti yake akaita, “Lazaro, njoo huku!”
44 すると、死んでいた人が、手と足を長い布で巻かれたままで出て来た。彼の顔は布切れで包まれていた。イエスは彼らに言われた。「ほどいてやって、帰らせなさい。」
Yule aliyekuwa amekufa akatoka nje, mikono yake na miguu yake ikiwa imeviringishiwa vitambaa vya kitani na leso usoni pake. Yesu akawaambia, “Mfungueni, mwacheni aende zake.”
45 そこで、マリヤのところに来ていて、イエスがなさったことを見た多くのユダヤ人が、イエスを信じた。
Hivyo Wayahudi wengi waliokuwa wamekuja kumfariji Maria, walipoona yale Yesu aliyoyatenda wakamwamini.
46 しかし、そのうちの幾人かは、パリサイ人たちのところへ行って、イエスのなさったことを告げた。
Lakini baadhi yao wakaenda kwa Mafarisayo na kuwaambia mambo Yesu aliyoyafanya.
47 そこで、祭司長とパリサイ人たちは議会を召集して言った。「われわれは何をしているのか。あの人が多くのしるしを行なっているというのに。
Kwa hiyo viongozi wa makuhani na Mafarisayo wakaita mkutano wa baraza. Wakaulizana, “Tufanyeje? Huyu mtu anafanya ishara nyingi.
48 もしあの人をこのまま放っておくなら、すべての人があの人を信じるようになる。そうなると、ローマ人がやって来て、われわれの土地も国民も奪い取ることになる。」
Kama tukimwacha aendelee hivi, kila mtu atamwamini, nao Warumi watakuja na kupaharibu mahali petu patakatifu na taifa letu.”
49 しかし、彼らのうちのひとりで、その年の大祭司であったカヤパが、彼らに言った。「あなたがたは全然何もわかっていない。
Mmoja wao aliyeitwa Kayafa, ambaye alikuwa kuhani mkuu mwaka huo, akasema, “Ninyi hamjui kitu chochote!
50 ひとりの人が民の代わりに死んで、国民全体が滅びないほうが、あなたがたにとって得策だということも、考えに入れていない。」
Hamjui kwamba ni afadhali mtu mmoja afe kwa ajili ya watu, kuliko taifa lote liangamie?”
51 ところで、このことは彼が自分から言ったのではなくて、その年の大祭司であったので、イエスが国民のために死のうとしておられること、
Hakusema haya kutokana na mawazo yake mwenyewe bali kama kuhani mkuu mwaka huo, alitabiri kuwa Yesu angelikufa kwa ajili ya taifa la Wayahudi,
52 また、ただ国民のためだけでなく、散らされている神の子たちを一つに集めるためにも死のうとしておられることを、預言したのである。
wala si kwa ajili ya taifa hilo pekee, bali pia kwa ajili ya watoto wa Mungu waliotawanyika, ili kuwaleta pamoja na kuwafanya wawe wamoja.
53 そこで彼らは、その日から、イエスを殺すための計画を立てた。
Hivyo tangu siku hiyo wakawa wanafanya mipango ili wamuue Yesu.
54 そのために、イエスはもはやユダヤ人たちの間を公然と歩くことをしないで、そこから荒野に近い地方に去り、エフライムという町にはいり、弟子たちとともにそこに滞在された。
Kwa hiyo Yesu akawa hatembei hadharani miongoni mwa Wayahudi, bali alijitenga akaenda sehemu iliyo karibu na jangwa kwenye kijiji kiitwacho Efraimu. Akakaa huko na wanafunzi wake.
55 さて、ユダヤ人の過越の祭りが間近であった。多くの人々が、身を清めるために、過越の祭りの前にいなかからエルサレムに上って来た。
Basi Pasaka ya Wayahudi ilipokuwa imekaribia, watu wengi walitoka vijijini wakaenda Yerusalemu kabla ya Pasaka ili wakajitakase.
56 彼らはイエスを捜し、宮の中に立って、互いに言った。「あなたがたはどう思いますか。あの方は祭りに来られることはないでしょうか。」
Watu wakawa wanamtafuta Yesu, nao waliposimama kwenye eneo la Hekalu waliulizana, Je, mtu huyu hatakuja kamwe kwenye Sikukuu?
57 さて、祭司長、パリサイ人たちはイエスを捕えるために、イエスがどこにいるかを知っている者は届け出なければならないという命令を出していた。
Viongozi wa makuhani na Mafarisayo walikuwa wametoa amri kuwa yeyote atakayejua mahali Yesu aliko, lazima atoe taarifa ili wapate kumkamata.