< ローマ人への手紙 4 >

1 それでは、肉によるわたしたちの先祖アブラハムの場合については、なんと言ったらよいか。
Tabang ahile eite i pa Abraham thu bangbang son tu hi ziam, cilesa taw kisai bang mu ziam?
2 もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
Banghangziam cile Abraham sia a sepna te hang in thutang suana nga ahile, ki suantak natu nei hi; ahihang Pathian mai ah hi ngawl hi.
3 なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
Banghangziam cile laithiangtho in bang hong ci ziam? Abraham in Pathian um a, tua a upna sia thutang suana in ceptesak hi.
4 いったい、働く人に対する報酬は、恩恵としてではなく、当然の支払いとして認められる。
Tu in naseam khat sia a sep thaman sang hi a, hesuakna ci in ngaisut tu hi ngawl zaw a, a leibat hi zaw hi.
5 しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。
Ahihang a seam ngawl khat sia Pathian nei ngawl te thutangsakpa a up uh hu in, tua a upna sia thutang suana in ceptesak hi.
6 ダビデもまた、行いがなくても神に義と認められた人の幸福について、次のように言っている、
Pathian in sepna kihel ngawl napi, mi thutang in a cepte mi khat i thupha sang ahina thu sia David in a sonna ah,
7 「不法をゆるされ、罪をおおわれた人たちは、さいわいである。
A phatngawl nate maisak na le, a mawna te a ki phualsealsak te sia mihing thuphatoai te a hihi.
8 罪を主に認められない人は、さいわいである」。
Topa i a mawsak ngawl pa sia thuphatoai a hihi, ci hi.
9 さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義と認められた」のである。
Hi thupha sia vunteap tan te tung bek ah ahi ziam, a hibale, vunteap tan ngawl te tung zong a theng veve ziam? banghangziam cile, Abraham i a upna sia thutang suana in ceptesak hi, i ci hi.
10 それでは、どういう場合にそう認められたのか。割礼を受けてからか、それとも受ける前か。割礼を受けてからではなく、無割礼の時であった。
Tabang hile bangbang in ceptesak ziam? vunteap a tan zawkciang ziam maw, a hibale vunteap a tan ma ziam? Vunteap a tan zawkciang hi ngawl hi, ahihang vunteap a tan ma hi zaw hi.
11 そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
Abraham in vunteap tan taw ceptena sang hi, tua thu sia vunteap a tan ma in a neisa upna hang in thutang suana kipsakna a hihi: tabang in vunteap tan ngawl te ahizong a um theampo te i Pa ahi thei natu le vunteap tan ngawl te zong a upna uh thutang suana in a ceptesak thei natu a hihi:
12 かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
Taciang ama sia vunteap a tan te i Pa bek hi ngawl in, eite i Pa Abraham in vunteap a tan ma in a neisa upna khaw-ni a zui te i Pa zong a hihi.
13 なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。
Banghangziam cile Abraham le a suan a pal te leitung ngamhlua tu in a kamciam sia thukham taw hi ngawl hi, ahihang upna i thutang suana tungtawn a hihi.
14 もし、律法に立つ人々が相続人であるとすれば、信仰はむなしくなり、約束もまた無効になってしまう。
Banghangziam cile thukham a zui te ngamhlua te ahile, upna sia mannei ngawl suak hi, taciang kamciam zong mannung ngawl hong suak hi:
15 いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。
Banghangziam cile thukham in Pathian thin-ukna piangsak hi: banghangziam cile thukham om ngawl na mun ah, thukham palsat na om ngawl hi.
16 このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではなく、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、
Tua ahikom in kamciam sia hesuakna hang in, upna tungtawn in i nga hi; ci sia a suan le pal theampo in a tawpdong a telthiang thei natu a hihi; tasia sia thukham a zui te bek hi ngawl in, Abraham bang in upna nei te zong kihel hi; banghangziam cile Abraham sia eite theampo i Pa a hihi,
17 「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。
Minam tampi te i Pa in kong vawt zo hi, ci a ki atsa bang in, Abraham sia, mithi te a thokiksak, a om ngawl lai nate a omsa bang in a son, a up Pathian mai ah eite theampo i Pa a hihi.
18 彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。そのために、「あなたの子孫はこうなるであろう」と言われているとおり、多くの国民の父となったのである。
Na suan le pal te sia tabang in hi tu hi, ci a son bang in, minam tampi te i Pa hi tu lam-et om ngawl napi, upna taw lam-etna nei nginge hi.
19 すなわち、およそ百歳となって、彼自身のからだが死んだ状態であり、また、サラの胎が不妊であるのを認めながらも、なお彼の信仰は弱らなかった。
A upna thaneam ngawl ahikom, Abraham sia kum zakhat kiim a phak ciang in, ama pumpi le Sarah i sul sia a thisa bang in ngaisun ngawl hi:
20 彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、
Pathian kamciam muangla ngawl in, a upna thahat ahikom, Pathian pokna pia hi;
21 神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。
Pathian in kamciam a piak na bang in vawt thei hi, ci um ngam takpi hi.
22 だから、彼は義と認められたのである。
Tua ahikom a upna sia Pathian in thutang suana in ceptesak hi.
23 しかし「義と認められた」と書いてあるのは、アブラハムのためだけではなく、
Tu in hi upna thutang suana in a ceptesak sia, ama atu bek in a ki at hi ngawl hi;
24 わたしたちのためでもあって、わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。
Ahihang eite i Topa Jesus Christ thina pan a thokiksak sia i um ahile, eite atu zong thutang suana in hong ceptesak tu hi;
25 主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。
Eite mawna hang in ki ap a, eite thutang suaksak tu in thina pan ki thokiksak hi.

< ローマ人への手紙 4 >