< ローマ人への手紙 3 >

1 では、ユダヤ人のすぐれている点は何か。また割礼の益は何か。
Gwatuĩka ũguo-rĩ, Mũyahudi agĩkĩrĩte andũ arĩa angĩ na kĩ? Kana bata wa kũrua ũkĩrĩ ũrĩkũ?
2 それは、いろいろの点で数多くある。まず第一に、神の言が彼らにゆだねられたことである。
Hĩ! Ũguni no mũnene na njĩra ciothe! Mbere ya maũndũ mothe, Ayahudi nĩo mehokeirwo ũramati wa ciugo cia Ngai.
3 すると、どうなるのか。もし、彼らのうちに不真実の者があったとしたら、その不真実によって、神の真実は無になるであろうか。
Ĩ kũngĩkorwo amwe ao nĩmagire kwĩhokeka, kwaga kwĩhokeka kwao, nĩkũngĩatũmire Ngai aage gũtuĩka mwĩhokeku?
4 断じてそうではない。あらゆる人を偽り者としても、神を真実なものとすべきである。それは、「あなたが言葉を述べるときは、義とせられ、あなたがさばきを受けるとき、勝利を得るため」と書いてあるとおりである。
Kũroaga gũtuĩka ũguo! Ngai arotuĩka wa ma, na mũndũ o wothe atuĩke wa maheeni, o ta ũrĩa kwandĩkĩtwo atĩrĩ: “Nĩguo kuonekage atĩ rĩrĩa ũkwaria, wee waragia maũndũ ma kĩhooto, na ũhootanage rĩrĩa ũgũciirithania.”
5 しかし、もしわたしたちの不義が、神の義を明らかにするとしたら、なんと言うべきか。怒りを下す神は、不義であると言うのか(これは人間的な言い方ではある)。
No rĩrĩ, angĩkorwo wagi witũ wa ũthingu nĩũtũmaga ũthingu wa Ngai ũguũrio mũno makĩria-rĩ, tũkiuge atĩa? No tuuge atĩ Ngai ti wa kĩhooto rĩrĩa egũtũkinyĩria mangʼũrĩ make? (Ndĩraaria o ta ũrĩa mũndũ wa gũkũ thĩ angĩaria.)
6 断じてそうではない。もしそうであったら、神はこの世を、どうさばかれるだろうか。
Aca, kũroaga gũtuĩka ũguo! Angĩkorwo ũguo nĩguo kũrĩ-rĩ, Ngai angĩgĩtuĩra thĩ ciira atĩa?
7 しかし、もし神の真実が、わたしの偽りによりいっそう明らかにされて、神の栄光となるなら、どうして、わたしはなおも罪人としてさばかれるのだろうか。
No mũndũ ahota kuuga atĩrĩ, “Angĩkorwo kũheenania gwakwa no kũingĩhie ũhoro-wa-ma wa Ngai, na nĩ ũndũ ũcio gũtũme riiri wake wongerereke-rĩ, niĩ ngĩtuagĩrwo ciira ta ndĩ mwĩhia nĩkĩ?”
8 むしろ、「善をきたらせるために、わたしたちは悪をしようではないか」(わたしたちがそう言っていると、ある人々はそしっている)。彼らが罰せられるのは当然である。
Nĩ kĩĩ kĩgiragia tuuge, ta ũrĩa tũcambagio atĩ nĩguo tuugaga, o na ta ũrĩa andũ amwe moigaga atĩ nĩguo tuugaga, “Nĩtũtũũre twĩkaga ũũru nĩguo wega woneke”? Acio-rĩ, gũtuĩrwo ciira kwao nĩ gwa kĩhooto.
9 すると、どうなるのか。わたしたちには何かまさったところがあるのか。絶対にない。ユダヤ人もギリシヤ人も、ことごとく罪の下にあることを、わたしたちはすでに指摘した。
Tũkiuge atĩa? Ithuĩ Ayahudi tũkĩrĩ ega gũkĩra andũ arĩa angĩ? Aca, tiguo! Nĩtũrĩkĩtie kuonania hau mbere atĩ Ayahudi o hamwe na andũ-a-Ndũrĩrĩ othe nĩmagwĩte hinya-inĩ wa mehia.
10 次のように書いてある、「義人はいない、ひとりもいない。
O ta ũrĩa kwandĩkĩtwo atĩrĩ: “Gũtirĩ mũndũ mũthingu, gũtirĩ o na ũmwe;
11 悟りのある人はいない、神を求める人はいない。
gũtirĩ mũndũ ũmenyaga ũndũ, gũtirĩ mũndũ ũrongoragia Ngai.
12 すべての人は迷い出て、ことごとく無益なものになっている。善を行う者はいない、ひとりもいない。
Othe nĩmagarũrũkĩte, makoora, othe hamwe magatuĩka kĩndũ gĩtarĩ bata; gũtirĩ mũndũ wĩkaga wega, gũtirĩ o na ũmwe.”
13 彼らののどは、開いた墓であり、彼らは、その舌で人を欺き、彼らのくちびるには、まむしの毒があり、
“Mĩmero yao ĩhaana ta mbĩrĩra hingũre; nĩmĩ ciao ciaragia o maheeni.” “Mĩromo yao yaragia maũndũ marũrũ ta thumu wa nduĩra.”
14 彼らの口は、のろいと苦い言葉とで満ちている。
“Tũnua twao tũiyũrĩte irumi na ũrũrũ.”
15 彼らの足は、血を流すのに速く、
“Mahanyũkaga na magũrũ magaite thakame;
16 彼らの道には、破壊と悲惨とがある。
mwanangĩko na kĩeha nĩcio cionanagia kũrĩa magereire,
17 そして、彼らは平和の道を知らない。
nayo njĩra ya thayũ matimĩũĩ.”
18 彼らの目の前には、神に対する恐れがない」。
“Hatirĩ wĩtigĩri Ngai maitho-inĩ mao.”
19 さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。
Na rĩu-rĩ, nĩtũũĩ atĩ maũndũ marĩa mothe watho uugĩte, merĩtwo andũ arĩa marĩ rungu rwa watho, nĩgeetha kanua o gothe gakirio, nao andũ a thĩ othe matuĩke a gũciirithio nĩ Ngai.
20 なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。
Tondũ wa ũguo-rĩ, gũtirĩ mũndũ o na ũ ũngĩtuuo mũthingu maitho-inĩ ma Ngai nĩ ũndũ wa kũrũmia watho; no rĩrĩ, watho nĩguo ũtũmaga andũ mamenye atĩ nĩmehĩtie.
21 しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。
No rĩrĩ, rĩu ũthingu uumĩte kũrĩ Ngai nĩũmenyithanĩtio na njĩra ĩngĩ ĩtahutanĩtie na Watho wa Musa, o na gũtuĩka nĩyoimbũrĩtwo o tene nĩ Watho na Anabii.
22 それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。
Naguo ũthingu ũyũ nĩ ũrĩa uumaga kũrĩ Ngai, na ũheagwo arĩa othe metĩkĩtie na ũndũ wa gwĩtĩkia Jesũ Kristũ. Gũtirĩ ũhoro wa gũthuurania andũ,
23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、
nĩgũkorwo andũ othe nĩmehĩtie na makanyiihĩrwo nĩ riiri wa Ngai,
24 彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。
na nĩ ũndũ wa wega wa Ngai magatuuo athingu o ũguo tũhũ, nĩ ũndũ wa ũrĩa maakũũrirwo nĩ Kristũ Jesũ.
25 神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
Ngai aamũrutire arĩ igongona rĩa kũhoroheria mehia na ũndũ wa wĩtĩkio thĩinĩ wa thakame yake. Ngai eekire ũguo nĩgeetha onanie ũthingu wake, tondũ wa ũrĩa mehia ma mbere ĩyo maarekeirwo andũ matekũherithio, nĩ ũndũ wa gũkirĩrĩria kwa Ngai,
26 それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
nake eekire ũguo nĩgeetha onanie ũthingu wake mahinda-inĩ maya, na kũmenyeke atĩ we nĩ mũthingu, na nĩwe ũtuaga andũ arĩa metĩkĩtie Jesũ athingu.
27 すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によってである。
Gwagĩtuĩka ũguo-rĩ, kwĩraha gũkĩrĩ ha? Nĩ kweherie biũ. Kweheretio nĩ ũndũ wa gĩtũmi kĩrĩkũ? Hihi nĩ ũndũ wa kũrũmia watho? Aca, no nĩ ũndũ wa watho ũrĩa wa wĩtĩkio.
28 わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。
Nĩgũkorwo nĩtũrũmĩtie atĩ mũndũ atuagwo mũthingu na ũndũ wa gwĩtĩkia no ti ũndũ wa gwathĩkĩra watho.
29 それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。
Ngai-rĩ, akĩrĩ o Ngai wa Ayahudi oiki? Githĩ Ngai ti wa andũ-a-Ndũrĩrĩ o nao? Ĩĩ, nĩ Ngai wa andũ-a-Ndũrĩrĩ o nao,
30 まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。
nĩgũkorwo Ngai no ũmwe, na nĩwe ũrĩĩtuaga andũ arĩa maruaga athingu, na ũndũ wa gwĩtĩkia, na arĩa mataruaga nao amatuuage athingu na ũndũ wa gwĩtĩkia o ro ũguo.
31 すると、信仰のゆえに、わたしたちは律法を無効にするのであるか。断じてそうではない。かえって、それによって律法を確立するのである。
Rĩu-rĩ, no twagithie ũhoro wa watho kĩene nĩ ũndũ wa ũhoro wa wĩtĩkio ũcio? Aca, kũroaga gũtuĩka ũguo! Handũ ha ũguo-rĩ, nĩ watho tũgũkĩongerera hinya.

< ローマ人への手紙 3 >