< ローマ人への手紙 3 >
1 では、ユダヤ人のすぐれている点は何か。また割礼の益は何か。
What thanne is more to a Jew, or what profit of circumcisioun?
2 それは、いろいろの点で数多くある。まず第一に、神の言が彼らにゆだねられたことである。
Myche bi al wise; first, for the spekyngis of God `weren bitakun to hem.
3 すると、どうなるのか。もし、彼らのうちに不真実の者があったとしたら、その不真実によって、神の真実は無になるであろうか。
And what if summe of hem bileueden not? Whethir the vnbileue of hem hath auoidid the feith of God?
4 断じてそうではない。あらゆる人を偽り者としても、神を真実なものとすべきである。それは、「あなたが言葉を述べるときは、義とせられ、あなたがさばきを受けるとき、勝利を得るため」と書いてあるとおりである。
God forbede. For God is sothefast, but ech man a liere; as it is writun, That thou be iustified in thi wordis, and ouercome, whanne thou art demed.
5 しかし、もしわたしたちの不義が、神の義を明らかにするとしたら、なんと言うべきか。怒りを下す神は、不義であると言うのか(これは人間的な言い方ではある)。
But if oure wickidnesse comende the riytwisnesse of God, what shulen we seie? Whether God is wickid, that bryngith in wraththe?
6 断じてそうではない。もしそうであったら、神はこの世を、どうさばかれるだろうか。
Aftir man Y seie. God forbede. Ellis hou schal God deme this world?
7 しかし、もし神の真実が、わたしの偽りによりいっそう明らかにされて、神の栄光となるなら、どうして、わたしはなおも罪人としてさばかれるのだろうか。
For if the treuthe of God hath aboundid in my lessyng, in to the glorie of hym, what yit am Y demed as a synner?
8 むしろ、「善をきたらせるために、わたしたちは悪をしようではないか」(わたしたちがそう言っていると、ある人々はそしっている)。彼らが罰せられるのは当然である。
And not as we ben blasfemed, and as summen seien that we seien, Do we yuele thingis, that gode thingis come. Whos dampnacioun is iust.
9 すると、どうなるのか。わたしたちには何かまさったところがあるのか。絶対にない。ユダヤ人もギリシヤ人も、ことごとく罪の下にあることを、わたしたちはすでに指摘した。
What thanne? Passen we hem? Nay; for we han schewid bi skile, that alle bothe Jewis and Grekis ben vndur synne,
10 次のように書いてある、「義人はいない、ひとりもいない。
as it is writun, For ther is no man iust;
11 悟りのある人はいない、神を求める人はいない。
ther is no man vndurstondynge, nethir sekynge God.
12 すべての人は迷い出て、ことごとく無益なものになっている。善を行う者はいない、ひとりもいない。
Alle bowiden a wey, togidere thei ben maad vnprofitable; ther is noon that doith good thing, there is noon `til to oon.
13 彼らののどは、開いた墓であり、彼らは、その舌で人を欺き、彼らのくちびるには、まむしの毒があり、
The throte of hem is an opyn sepulcre; with her tungis thei diden gilefuli; the venym of snakis is vndur her lippis.
14 彼らの口は、のろいと苦い言葉とで満ちている。
The mouth of whiche is ful of cursyng and bitternesse;
the feet of hem ben swifte to schede blood.
Sorewe and cursidnesse ben in the weies of hem,
and thei knewen not the weie of pees;
the drede of God is not bifor her iyen.
19 さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。
And we witen, that what euere thingis the lawe spekith, it spekith to hem that ben in the lawe, that ech mouth be stoppid, and ech world be maad suget to God.
20 なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。
For of the werkis of the lawe ech fleisch schal not be iustified bifor hym; for bi the lawe ther is knowyng of synne.
21 しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。
But now with outen the lawe the riytwisnesse of God is schewid, that is witnessid of the lawe and the profetis.
22 それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。
And the riytwisnesse of God is bi the feith of Jhesu Crist in to alle men and on alle men that bileuen in hym; for ther is no departyng.
23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、
For alle men synneden, and han nede to the glorie of God;
24 彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。
and ben iustified freli bi his grace, bi the ayenbiyng that is in `Crist Jhesu.
25 神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
Whom God ordeynede foryyuer, bi feith in his blood, to the schewyng of his riytwisnesse, for remyssioun of biforgoynge synnes,
26 それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
in the beryng up of God, to the schewyng of his riytwisnesse in this tyme, that he be iust, and iustifyynge hym that is of the feith of Jhesu Crist.
27 すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によってである。
Where thanne is thi gloriyng? It is excludid. Bi what lawe? Of dedis doyng? Nay, but by the lawe of feith.
28 わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。
For we demen a man to be iustified bi the feith, with outen werkis of the lawe.
29 それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。
Whethir of Jewis is God oneli? Whether he is not also of hethene men? Yhis, and of hethene men.
30 まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。
For `oon God is, that iustefieth circumcisioun bi feith, and prepucie bi feith.
31 すると、信仰のゆえに、わたしたちは律法を無効にするのであるか。断じてそうではない。かえって、それによって律法を確立するのである。
Distruye we therfor the lawe bi the feith? God forbede; but we stablischen the lawe.