< ローマ人への手紙 11 >
1 そこで、わたしは問う、「神はその民を捨てたのであろうか」。断じてそうではない。わたしもイスラエル人であり、アブラハムの子孫、ベニヤミン族の者である。
λεγω ουν μη απωσατο ο θεος τον λαον αυτου μη γενοιτο και γαρ εγω ισραηλιτης ειμι εκ σπερματος αβρααμ φυλης βενιαμιν
2 神は、あらかじめ知っておられたその民を、捨てることはされなかった。聖書がエリヤについてなんと言っているか、あなたがたは知らないのか。すなわち、彼はイスラエルを神に訴えてこう言った。
ουκ απωσατο ο θεος τον λαον αυτου ον προεγνω η ουκ οιδατε εν ηλια τι λεγει η γραφη ως εντυγχανει τω θεω κατα του ισραηλ λεγων
3 「主よ、彼らはあなたの預言者たちを殺し、あなたの祭壇をこぼち、そして、わたしひとりが取り残されたのに、彼らはわたしのいのちをも求めています」。
κυριε τους προφητας σου απεκτειναν και τα θυσιαστηρια σου κατεσκαψαν καγω υπελειφθην μονος και ζητουσιν την ψυχην μου
4 しかし、彼に対する御告げはなんであったか、「バアルにひざをかがめなかった七千人を、わたしのために残しておいた」。
αλλα τι λεγει αυτω ο χρηματισμος κατελιπον εμαυτω επτακισχιλιους ανδρας οιτινες ουκ εκαμψαν γονυ τη βααλ
5 それと同じように、今の時にも、恵みの選びによって残された者がいる。
ουτως ουν και εν τω νυν καιρω λειμμα κατ εκλογην χαριτος γεγονεν
6 しかし、恵みによるのであれば、もはや行いによるのではない。そうでないと、恵みはもはや恵みでなくなるからである。
ει δε χαριτι ουκετι εξ εργων επει η χαρις ουκετι γινεται χαρις ει δε εξ εργων ουκετι εστιν χαρις επει το εργον ουκετι εστιν εργον
7 では、どうなるのか。イスラエルはその追い求めているものを得ないで、ただ選ばれた者が、それを得た。そして、他の者たちはかたくなになった。
τι ουν ο επιζητει ισραηλ τουτου ουκ επετυχεν η δε εκλογη επετυχεν οι δε λοιποι επωρωθησαν
8 「神は、彼らに鈍い心と、見えない目と、聞えない耳とを与えて、きょう、この日に及んでいる」と書いてあるとおりである。
καθως γεγραπται εδωκεν αυτοις ο θεος πνευμα κατανυξεως οφθαλμους του μη βλεπειν και ωτα του μη ακουειν εως της σημερον ημερας
9 ダビデもまた言っている、「彼らの食卓は、彼らのわなとなれ、網となれ、つまずきとなれ、報復となれ。
και δαβιδ λεγει γενηθητω η τραπεζα αυτων εις παγιδα και εις θηραν και εις σκανδαλον και εις ανταποδομα αυτοις
10 彼らの目は、くらんで見えなくなれ、彼らの背は、いつまでも曲っておれ」。
σκοτισθητωσαν οι οφθαλμοι αυτων του μη βλεπειν και τον νωτον αυτων διαπαντος συγκαμψον
11 そこで、わたしは問う、「彼らがつまずいたのは、倒れるためであったのか」。断じてそうではない。かえって、彼らの罪過によって、救が異邦人に及び、それによってイスラエルを奮起させるためである。
λεγω ουν μη επταισαν ινα πεσωσιν μη γενοιτο αλλα τω αυτων παραπτωματι η σωτηρια τοις εθνεσιν εις το παραζηλωσαι αυτους
12 しかし、もし、彼らの罪過が世の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となったとすれば、まして彼らが全部救われたなら、どんなにかすばらしいことであろう。
ει δε το παραπτωμα αυτων πλουτος κοσμου και το ηττημα αυτων πλουτος εθνων ποσω μαλλον το πληρωμα αυτων
13 そこでわたしは、あなたがた異邦人に言う。わたし自身は異邦人の使徒なのであるから、わたしの務を光栄とし、
υμιν γαρ λεγω τοις εθνεσιν εφ οσον μεν ειμι εγω εθνων αποστολος την διακονιαν μου δοξαζω
14 どうにかしてわたしの骨肉を奮起させ、彼らの幾人かを救おうと願っている。
ει πως παραζηλωσω μου την σαρκα και σωσω τινας εξ αυτων
15 もし彼らの捨てられたことが世の和解となったとすれば、彼らの受けいれられることは、死人の中から生き返ることではないか。
ει γαρ η αποβολη αυτων καταλλαγη κοσμου τις η προσληψις ει μη ζωη εκ νεκρων
16 もし、麦粉の初穂がきよければ、そのかたまりもきよい。もし根がきよければ、その枝もきよい。
ει δε η απαρχη αγια και το φυραμα και ει η ριζα αγια και οι κλαδοι
17 しかし、もしある枝が切り去られて、野生のオリブであるあなたがそれにつがれ、オリブの根の豊かな養分にあずかっているとすれば、
ει δε τινες των κλαδων εξεκλασθησαν συ δε αγριελαιος ων ενεκεντρισθης εν αυτοις και συγκοινωνος της ριζης και της πιοτητος της ελαιας εγενου
18 あなたはその枝に対して誇ってはならない。たとえ誇るとしても、あなたが根をささえているのではなく、根があなたをささえているのである。
μη κατακαυχω των κλαδων ει δε κατακαυχασαι ου συ την ριζαν βασταζεις αλλ η ριζα σε
19 すると、あなたは、「枝が切り去られたのは、わたしがつがれるためであった」と言うであろう。
ερεις ουν εξεκλασθησαν οι κλαδοι ινα εγω εγκεντρισθω
20 まさに、そのとおりである。彼らは不信仰のゆえに切り去られ、あなたは信仰のゆえに立っているのである。高ぶった思いをいだかないで、むしろ恐れなさい。
καλως τη απιστια εξεκλασθησαν συ δε τη πιστει εστηκας μη υψηλοφρονει αλλα φοβου
21 もし神が元木の枝を惜しまなかったとすれば、あなたを惜しむようなことはないであろう。
ει γαρ ο θεος των κατα φυσιν κλαδων ουκ εφεισατο μηπως ουδε σου φεισηται
22 神の慈愛と峻厳とを見よ。神の峻厳は倒れた者たちに向けられ、神の慈愛は、もしあなたがその慈愛にとどまっているなら、あなたに向けられる。そうでないと、あなたも切り取られるであろう。
ιδε ουν χρηστοτητα και αποτομιαν θεου επι μεν τους πεσοντας αποτομιαν επι δε σε χρηστοτητα εαν επιμεινης τη χρηστοτητι επει και συ εκκοπηση
23 しかし彼らも、不信仰を続けなければ、つがれるであろう。神には彼らを再びつぐ力がある。
και εκεινοι δε εαν μη επιμεινωσιν τη απιστια εγκεντρισθησονται δυνατος γαρ εστιν ο θεος παλιν εγκεντρισαι αυτους
24 なぜなら、もしあなたが自然のままの野生のオリブから切り取られ、自然の性質に反して良いオリブにつがれたとすれば、まして、これら自然のままの良い枝は、もっとたやすく、元のオリブにつがれないであろうか。
ει γαρ συ εκ της κατα φυσιν εξεκοπης αγριελαιου και παρα φυσιν ενεκεντρισθης εις καλλιελαιον ποσω μαλλον ουτοι οι κατα φυσιν εγκεντρισθησονται τη ιδια ελαια
25 兄弟たちよ。あなたがたが知者だと自負することのないために、この奥義を知らないでいてもらいたくない。一部のイスラエル人がかたくなになったのは、異邦人が全部救われるに至る時までのことであって、
ου γαρ θελω υμας αγνοειν αδελφοι το μυστηριον τουτο ινα μη ητε παρ εαυτοις φρονιμοι οτι πωρωσις απο μερους τω ισραηλ γεγονεν αχρις ου το πληρωμα των εθνων εισελθη
26 こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、「救う者がシオンからきて、ヤコブから不信心を追い払うであろう。
και ουτως πας ισραηλ σωθησεται καθως γεγραπται ηξει εκ σιων ο ρυομενος και αποστρεψει ασεβειας απο ιακωβ
27 そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、彼らに対して立てるわたしの契約である」。
και αυτη αυτοις η παρ εμου διαθηκη οταν αφελωμαι τας αμαρτιας αυτων
28 福音について言えば、彼らは、あなたがたのゆえに、神の敵とされているが、選びについて言えば、父祖たちのゆえに、神に愛せられる者である。
κατα μεν το ευαγγελιον εχθροι δι υμας κατα δε την εκλογην αγαπητοι δια τους πατερας
αμεταμελητα γαρ τα χαρισματα και η κλησις του θεου
30 あなたがたが、かつては神に不従順であったが、今は彼らの不従順によってあわれみを受けたように、
ωσπερ γαρ και υμεις ποτε ηπειθησατε τω θεω νυν δε ηλεηθητε τη τουτων απειθεια
31 彼らも今は不従順になっているが、それは、あなたがたの受けたあわれみによって、彼ら自身も今あわれみを受けるためなのである。
ουτως και ουτοι νυν ηπειθησαν τω υμετερω ελεει ινα και αυτοι ελεηθωσιν
32 すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。 (eleēsē )
συνεκλεισεν γαρ ο θεος τους παντας εις απειθειαν ινα τους παντας ελεηση (eleēsē )
33 ああ深いかな、神の知恵と知識との富は。そのさばきは窮めがたく、その道は測りがたい。
ω βαθος πλουτου και σοφιας και γνωσεως θεου ως ανεξερευνητα τα κριματα αυτου και ανεξιχνιαστοι αι οδοι αυτου
34 「だれが、主の心を知っていたか。だれが、主の計画にあずかったか。
τις γαρ εγνω νουν κυριου η τις συμβουλος αυτου εγενετο
35 また、だれが、まず主に与えて、その報いを受けるであろうか」。
η τις προεδωκεν αυτω και ανταποδοθησεται αυτω
36 万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。 (aiōn )
οτι εξ αυτου και δι αυτου και εις αυτον τα παντα αυτω η δοξα εις τους αιωνας αμην (aiōn )