< ローマ人への手紙 11 >

1 そこで、わたしは問う、「神はその民を捨てたのであろうか」。断じてそうではない。わたしもイスラエル人であり、アブラハムの子孫、ベニヤミン族の者である。
Ningĩ ngũũria atĩrĩ: Ngai nĩkũrega aaregire andũ ake? Kũroaga gũtuĩka ũguo! Niĩ mwene ndĩ Mũisiraeli, wa rũciaro rwa Iburahĩmu, na wa mũhĩrĩga wa Benjamini.
2 神は、あらかじめ知っておられたその民を、捨てることはされなかった。聖書がエリヤについてなんと言っているか、あなたがたは知らないのか。すなわち、彼はイスラエルを神に訴えてこう言った。
Ngai ndaigana kũrega andũ ake arĩa aamenyete o mbere. Kaĩ mũtooĩ ũrĩa Maandĩko moigĩte harĩa handĩkĩtwo ũhoro wa Elija, ũrĩa aathaithire Ngai nĩ ũndũ wa andũ a Isiraeli, akiuga atĩrĩ:
3 「主よ、彼らはあなたの預言者たちを殺し、あなたの祭壇をこぼち、そして、わたしひとりが取り残されたのに、彼らはわたしのいのちをも求めています」。
“Mwathani, nĩmoragĩte anabii aku na nĩmatharĩtie igongona ciaku; no niĩ nyiki ndigarĩte, nao nĩkũnjaria maranjaria manjũrage”?
4 しかし、彼に対する御告げはなんであったか、「バアルにひざをかがめなかった七千人を、わたしのために残しておいた」。
Ngai aamũcookeirie atĩrĩ, “Nĩndĩĩtigĩirie andũ ngiri mũgwanja arĩa matarĩ maaturĩria Baali ndu.”
5 それと同じように、今の時にも、恵みの選びによって残された者がいる。
Nĩ ũndũ ũcio, o na hĩndĩ ĩno tũrĩ, nĩ kũrĩ na matigari marĩa Ngai ethuurĩire nĩ ũndũ wa wega wake.
6 しかし、恵みによるのであれば、もはや行いによるのではない。そうでないと、恵みはもはや恵みでなくなるからである。
Na angĩkorwo Ngai aamathuurire nĩ ũndũ wa wega wake-rĩ, gũtingĩgĩtuĩka atĩ maathuurirwo nĩ ũndũ wa ciĩko ciao; korwo nĩ ũguo-rĩ, wega wa Ngai ndũngĩgĩtuĩka nĩ wega rĩngĩ.
7 では、どうなるのか。イスラエルはその追い求めているものを得ないで、ただ選ばれた者が、それを得た。そして、他の者たちはかたくなになった。
Rĩu tũkiuge atĩa? Nĩ atĩrĩ, ũndũ ũrĩa andũ a Isiraeli maatũire macaragia na kĩyo kĩnene matiawonire, no andũ arĩa athuure-rĩ, nĩmawonire. Acio angĩ nao nĩmoomirio ngoro,
8 「神は、彼らに鈍い心と、見えない目と、聞えない耳とを与えて、きょう、この日に及んでいる」と書いてあるとおりである。
o ta ũrĩa kwandĩkĩtwo atĩrĩ: “Ngai nĩamaheire roho ta wa andũ magonetio nĩ toro, akĩmahe maitho matekuona, na matũ matekũigua, o nginya ũmũthĩ ũyũ.”
9 ダビデもまた言っている、「彼らの食卓は、彼らのわなとなれ、網となれ、つまずきとなれ、報復となれ。
Nake Daudi ekuuga atĩrĩ: “Metha yao ya kũrĩĩra ĩrotuĩka mũtego, na kĩndũ gĩa kũmagwatia, o na ĩtuĩke ya kũmahĩnga, na irĩhi rĩa ũũru wao.
10 彼らの目は、くらんで見えなくなれ、彼らの背は、いつまでも曲っておれ」。
Maitho mao marogĩa nduma, matige gũcooka kuona, na mathiiage mainamĩrĩire nginya tene.”
11 そこで、わたしは問う、「彼らがつまずいたのは、倒れるためであったのか」。断じてそうではない。かえって、彼らの罪過によって、救が異邦人に及び、それによってイスラエルを奮起させるためである。
Ningĩ ngũũria atĩrĩ: Ayahudi nĩkũhĩngwo maahĩngirwo makĩgũa ũndũ matangĩũkĩra? Kũroaga gũtuĩka ũguo! Aca ti guo o na atĩa! Ũrĩa kũrĩ nĩ atĩ, tondũ wa mehia mao, ũhonokio nĩũkinyĩire andũ-a-Ndũrĩrĩ nĩgeetha andũ a Isiraeli maigue ũiru.
12 しかし、もし、彼らの罪過が世の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となったとすれば、まして彼らが全部救われたなら、どんなにかすばらしいことであろう。
No angĩkorwo ũremi wao nĩũtuĩkĩte ũtonga kũrĩ kĩrĩndĩ gĩa thĩ, nayo hathara yao ĩgatuĩka ũtonga kũrĩ andũ-a-Ndũrĩrĩ-rĩ, githĩ kũiyũrĩrĩrwo kwao gũtingĩkĩrehe ũtonga mũingĩ makĩria!
13 そこでわたしは、あなたがた異邦人に言う。わたし自身は異邦人の使徒なのであるから、わたしの務を光栄とし、
Rĩu-rĩ, nĩ inyuĩ andũ-a-Ndũrĩrĩ ndĩraarĩria. Tondũ ndĩ mũtũmwo ũtũmĩtwo kũrĩ andũ-a-Ndũrĩrĩ-rĩ, ũtungata ũcio wakwa nĩndĩwĩkĩrĩire mũno,
14 どうにかしてわたしの骨肉を奮起させ、彼らの幾人かを救おうと願っている。
ngĩĩgeragĩria kana hihi ndahota kwarahũra andũ a rũruka rwakwa kĩũmbe maigue ũiru, na ndũme amwe ao mahonokio.
15 もし彼らの捨てられたことが世の和解となったとすれば、彼らの受けいれられることは、死人の中から生き返ることではないか。
Tondũ angĩkorwo kũregwo kwao nĩkuo gwa gũtũma kĩrĩndĩ gĩa thĩ kĩiguithanio na Ngai-rĩ, ĩ gwĩtĩkĩrwo kwao kũngĩkĩrehe kĩĩ, tiga o kũriũka kuuma kũrĩ arĩa akuũ?
16 もし、麦粉の初穂がきよければ、そのかたまりもきよい。もし根がきよければ、その枝もきよい。
Angĩkorwo kĩenyũ gĩa kĩmere kĩrĩa kĩrutĩirwo Ngai kĩrĩ maciaro ma mbere nĩ gĩtheru-rĩ, o nakĩo kĩmere gĩothe no gĩtheru; angĩkorwo mũri nĩ mũtheru-rĩ, o nacio honge no theru.
17 しかし、もしある枝が切り去られて、野生のオリブであるあなたがそれにつがれ、オリブの根の豊かな養分にあずかっているとすれば、
Angĩkorwo honge imwe cia mũtamaiyũ wa mũgũnda nĩciakahũrirwo, nawe, o na watuĩka ũrĩ rũhonge rwa mũtamaiyũ wa gĩthaka-rĩ, ũgĩciarithanio na honge icio ingĩ, na rĩu nĩũgayanaga ũnoru na icio ingĩ kuuma mũri wa mũtamaiyũ ũcio-rĩ,
18 あなたはその枝に対して誇ってはならない。たとえ誇るとしても、あなたが根をささえているのではなく、根があなたをささえているのである。
menya ndũkae kwĩganĩra honge icio ingĩ. Ũngĩka ũguo-rĩ, ririkana ũndũ ũyũ: Wee tiwe ũnyiitĩrĩire mũri ũcio, no nĩ mũri ũcio ũkũnyiitĩrĩire.
19 すると、あなたは、「枝が切り去られたのは、わたしがつがれるためであった」と言うであろう。
No wee no ũkiuge atĩrĩ, “Honge icio ciakahũrirwo nĩgeetha njiarithanio na mũtĩ.”
20 まさに、そのとおりである。彼らは不信仰のゆえに切り去られ、あなたは信仰のゆえに立っているのである。高ぶった思いをいだかないで、むしろ恐れなさい。
Ũguo noguo. No rĩrĩ, honge icio ciakahũrirwo tondũ wa kwaga gwĩtĩkia, nawe wĩhaandĩte nĩ ũndũ wa gwĩtĩkia. Ndũkae gwĩtĩĩa, no wĩtigagĩre.
21 もし神が元木の枝を惜しまなかったとすれば、あなたを惜しむようなことはないであろう。
Tondũ angĩkorwo Ngai ndaacaĩire honge icio cia ndũire-rĩ, o nawe ndangĩgũcaĩra.
22 神の慈愛と峻厳とを見よ。神の峻厳は倒れた者たちに向けられ、神の慈愛は、もしあなたがその慈愛にとどまっているなら、あなたに向けられる。そうでないと、あなたも切り取られるであろう。
Nĩ ũndũ ũcio, mwĩcũraniei ũhoro wa ũtugi wa Ngai na kwaga tha gwake: harĩ andũ acio maagũire, nĩagire kũmaiguĩra tha, no inyuĩ, nĩkũmũtuga amũtugaga, angĩkorwo nĩmũgũtũũra thĩinĩ wa ũtugi wake. Kwaga ũguo-rĩ, o na inyuĩ no mũtinio mweherio.
23 しかし彼らも、不信仰を続けなければ、つがれるであろう。神には彼らを再びつぐ力がある。
Andũ acio nao mangĩtiga kũrũmia ũhoro ũcio wa kwaga gwĩtĩkia-rĩ, nĩmagaciarithanio na mũtĩ, nĩgũkorwo Ngai arĩ na ũhoti wa kũmaciarithania naguo rĩngĩ.
24 なぜなら、もしあなたが自然のままの野生のオリブから切り取られ、自然の性質に反して良いオリブにつがれたとすれば、まして、これら自然のままの良い枝は、もっとたやすく、元のオリブにつがれないであろうか。
Nĩ ũndũ-rĩ, angĩkorwo mwatinirio kuuma mũtamaiyũ-inĩ wa kĩrĩti, na mũgĩcooka mũgĩciarithanio na mũtamaiyũ wa mũgũnda, na ũcio nĩ ũhoro ũtarĩ wa ndũire-rĩ, githĩ ti ũhũthũ makĩria honge ici, o ici ciarĩ ciaguo, gũciarithanio na mũtamaiyũ wa mũgũnda o ũcio warĩ wao kĩũmbe!
25 兄弟たちよ。あなたがたが知者だと自負することのないために、この奥義を知らないでいてもらいたくない。一部のイスラエル人がかたくなになったのは、異邦人が全部救われるに至る時までのことであって、
Ariũ na aarĩ a Ithe witũ, ndikwenda mũikare mũrigĩtwo nĩ ũhoro ũyũ wa hitho, nĩgeetha mũtikae kwĩona ta mũrĩ oogĩ: Hitho nĩ atĩ, andũ amwe a Isiraeli nĩanyiite nĩ kũũmia ngoro, o nginya rĩrĩa mũigana wa andũ-a-Ndũrĩrĩ ũkaahinga gũtoonya.
26 こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、「救う者がシオンからきて、ヤコブから不信心を追い払うであろう。
Nĩ ũndũ ũcio-rĩ, andũ a Isiraeli othe nĩmakahonokio, o ta ũrĩa kwandĩkĩtwo atĩrĩ: “Mũhonokia nĩakoima Zayuni; naguo ũhoro wa kũregana na Ngai nĩakaweheria kuuma kũrĩ Jakubu.
27 そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、彼らに対して立てるわたしの契約である」。
Nakĩo gĩkĩ nĩkĩo kĩrĩkanĩro kĩrĩa ngaarĩkanĩra nao, rĩrĩa ngaamehereria mehia mao.”
28 福音について言えば、彼らは、あなたがたのゆえに、神の敵とされているが、選びについて言えば、父祖たちのゆえに、神に愛せられる者である。
Ha Ũhoro-ũrĩa-Mwega-rĩ, andũ a Isiraeli nĩmatuirwo thũ nĩ ũndũ wanyu, no ha ũhoro wa gũthuurwo-rĩ, nĩmendetwo nĩ ũndũ wa maithe mao ma tene,
29 神の賜物と召しとは、変えられることがない。
nĩgũkorwo iheo iria Ngai aheanaga na gwĩtana kũrĩa etanaga nakuo ndacookaga kwĩricũkwo.
30 あなたがたが、かつては神に不従順であったが、今は彼らの不従順によってあわれみを受けたように、
O ta ũrĩa inyuĩ hĩndĩ ĩmwe mwaremeire Ngai, no rĩu nĩamũiguĩrĩire tha nĩ ũndũ wa ũremi wao-rĩ,
31 彼らも今は不従順になっているが、それは、あなたがたの受けたあわれみによって、彼ら自身も今あわれみを受けるためなのである。
rĩu no taguo o nao matuĩkĩte aremi, nĩgeetha o nao rĩu maiguĩrwo tha nĩ ũndũ wa ũrĩa Ngai amũiguĩrĩire tha.
32 すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。 (eleēsē g1653)
Nĩgũkorwo Ngai nĩatuĩte andũ othe aremi nĩgeetha acooke amaiguĩre tha othe. (eleēsē g1653)
33 ああ深いかな、神の知恵と知識との富は。そのさばきは窮めがたく、その道は測りがたい。
Hĩ! Ĩ ũũgĩ wa Ngai, o naguo ũmenyo wake, itikĩrĩ nyingĩ na ndiku mũno! Matuĩro make gũtirĩ ũngĩhota kũmatuĩria, na mĩthiĩre yake kaĩ ndĩngĩmenyeka-ĩ!
34 「だれが、主の心を知っていたか。だれが、主の計画にあずかったか。
“Nũũ ũmenyete meciiria ma Mwathani? Kana nũũ ũkoretwo akĩmũtaara?”
35 また、だれが、まず主に与えて、その報いを受けるであろうか」。
“Nũũ wanahe Ngai kĩndũ, atĩ nĩguo Ngai acooke amũrĩhe kĩndũ kĩu?”
36 万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
Nĩgũkorwo indo ciothe cioimire harĩ we, na nĩwe ũcitũũragia ciothe, na ciothe-rĩ, no ciake. Nake arogoocagwo nginya tene na tene! Ameni. (aiōn g165)

< ローマ人への手紙 11 >