< ヨハネの黙示録 2 >
1 エペソにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『右の手に七つの星を持つ者、七つの金の燭台の間を歩く者が、次のように言われる。
Écris à l’ange de l’église d’Éphèse: Voici ce que dit celui qui tient les sept étoiles dans sa main droite, qui marche au milieu des sept chandeliers d’or.
2 わたしは、あなたのわざと労苦と忍耐とを知っている。また、あなたが、悪い者たちをゆるしておくことができず、使徒と自称してはいるが、その実、使徒でない者たちをためしてみて、にせ者であると見抜いたことも、知っている。
Je sais tes œuvres, et ton travail et ta patience, et que tu ne peux supporter les méchants; tu as éprouvé ceux qui se disent apôtres et ne le sont point, et tu les as trouvés menteurs.
3 あなたは忍耐をし続け、わたしの名のために忍びとおして、弱り果てることがなかった。
Tu es patient, et tu as souffert pour mon nom, et tu ne t’es point découragé.
4 しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった。
Mais j’ai contre toi, que tu es déchu de ta charité première.
5 そこで、あなたはどこから落ちたかを思い起し、悔い改めて初めのわざを行いなさい。もし、そうしないで悔い改めなければ、わたしはあなたのところにきて、あなたの燭台をその場所から取りのけよう。
Souviens-toi donc d’où tu es tombé; fais pénitence, et reprends tes premières œuvres, sinon je viendrai bientôt à toi; et si tu ne fais pénitence, j’ôterai ton chandelier de sa place.
6 しかし、こういうことはある、あなたはニコライ宗の人々のわざを憎んでおり、わたしもそれを憎んでいる。
Mais tu as cela, que tu hais les actions des Nicolaïtes, que moi aussi je hais.
7 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者には、神のパラダイスにあるいのちの木の実を食べることをゆるそう』。
Que celui qui a des oreilles entende ce que l’Esprit-Saint dit aux Églises: Au vainqueur, je donnerai à manger du fruit de l’arbre de vie, qui est dans le paradis de mon Dieu.
8 スミルナにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『初めであり、終りである者、死んだことはあるが生き返った者が、次のように言われる。
Et à l’ange de l’église de Smyrne, écris: Voici ce que dit celui qui est le premier et le dernier, qui a été mort et qui est vivant.
9 わたしは、あなたの苦難や、貧しさを知っている(しかし実際は、あなたは富んでいるのだ)。また、ユダヤ人と自称してはいるが、その実ユダヤ人でなくてサタンの会堂に属する者たちにそしられていることも、わたしは知っている。
Je sais ton affliction et ta pauvreté; mais tu es riche, et tu es calomnié par ceux qui se disent Juifs et ne le sont pas, mais qui sont de la synagogue de Satan.
10 あなたの受けようとする苦しみを恐れてはならない。見よ、悪魔が、あなたがたのうちのある者をためすために、獄に入れようとしている。あなたがたは十日の間、苦難にあうであろう。死に至るまで忠実であれ。そうすれば、いのちの冠を与えよう。
Ne crains rien de ce que tu auras à souffrir. Voici que le diable va mettre quelques-uns de vous en prison, afin que vous soyez éprouvés; et vous aurez des tribulations pendant dix jours. Sois fidèle jusqu’à la mort, et je te donnerai la couronne de vie.
11 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者は、第二の死によって滅ぼされることはない』。
Que celui qui a des oreilles entende ce que l’Esprit-Saint dit aux Églises: Celui qui sera victorieux ne souffrira rien de la seconde mort.
12 ペルガモにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『鋭いもろ刃のつるぎを持っているかたが、次のように言われる。
Et à l’ange de l’église de Pergame, écris: Voici ce que dit celui qui porte l’épée à deux tranchants:
13 わたしはあなたの住んでいる所を知っている。そこにはサタンの座がある。あなたは、わたしの名を堅く持ちつづけ、わたしの忠実な証人アンテパスがサタンの住んでいるあなたがたの所で殺された時でさえ、わたしに対する信仰を捨てなかった。
Je sais où tu habites, où est le trône de Satan. Tu as conservé mon nom, et tu n’as pas renoncé à ma foi, même en ces jours où Antipas, mon témoin fidèle, a souffert la mort parmi vous, où Satan habite.
14 しかし、あなたに対して責むべきことが、少しばかりある。あなたがたの中には、現にバラムの教を奉じている者がある。バラムは、バラクに教え込み、イスラエルの子らの前に、つまずきになるものを置かせて、偶像にささげたものを食べさせ、また不品行をさせたのである。
Mais j’ai quelque chose contre toi: c’est que tu as près de toi des hommes qui tiennent la doctrine de Balaam, qui apprenait à Balac à jeter des pierres de scandale devant les enfants d’Israël, à manger et à commettre la fornication.
15 同じように、あなたがたの中には、ニコライ宗の教を奉じている者もいる。
Toi aussi, tu as des hommes qui tiennent la doctrine des Nicolaïtes.
16 だから、悔い改めなさい。そうしないと、わたしはすぐにあなたのところに行き、わたしの口のつるぎをもって彼らと戦おう。
Fais pareillement pénitence, sinon je viendrai bientôt à toi, et je combattrai contre eux avec l’épée de ma bouche.
17 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者には、隠されているマナを与えよう。また、白い石を与えよう。この石の上には、これを受ける者のほかだれも知らない新しい名が書いてある』。
Que celui qui a des oreilles entende ce que l’Esprit dit aux Églises: Au vainqueur, je donnerai la manne cachée; je lui donnerai une pierre blanche, et un nom nouveau écrit sur la pierre, lequel nul ne connaît, que celui qui le reçoit.
18 テアテラにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『燃える炎のような目と光り輝くしんちゅうのような足とを持った神の子が、次のように言われる。
Et à l’ange de l’église de Thyatire, écris: Voici ce que dit le Fils de Dieu, qui a les yeux comme une flamme de feu, et les pieds semblables à de l’airain fin.
19 わたしは、あなたのわざと、あなたの愛と信仰と奉仕と忍耐とを知っている。また、あなたの後のわざが、初めのよりもまさっていることを知っている。
Je connais tes œuvres, ta foi, ta charité, tes aumônes, ta patience, et tes dernières œuvres plus abondantes que les premières.
20 しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは、あのイゼベルという女を、そのなすがままにさせている。この女は女預言者と自称し、わたしの僕たちを教え、惑わして、不品行をさせ、偶像にささげたものを食べさせている。
Mais j’ai quelque chose contre toi; tu permets que Jézabel, cette femme qui se dit prophétesse, enseigne et séduise mes serviteurs pour qu’ils commettent la fornication, et qu’ils mangent des viandes immolées aux idoles.
21 わたしは、この女に悔い改めるおりを与えたが、悔い改めてその不品行をやめようとはしない。
Je lui ai donné un temps pour faire pénitence, et elle ne veut pas se repentir de sa prostitution.
22 見よ、わたしはこの女を病の床に投げ入れる。この女と姦淫する者をも、悔い改めて彼女のわざから離れなければ、大きな患難の中に投げ入れる。
Voici que vais la jeter sur un lit de douleur; et ceux qui commettent l’adultère avec elle seront dans une très grande affliction, s’ils ne font pénitence de leurs œuvres.
23 また、この女の子供たちをも打ち殺そう。こうしてすべての教会は、わたしが人の心の奥底までも探り知る者であることを悟るであろう。そしてわたしは、あなたがたひとりびとりのわざに応じて報いよう。
Je frapperai ses enfants de mort, et toutes les Églises connaîtront que je suis celui qui sonde les reins et les cœurs, et je rendrai à chacun de vous selon ses œuvres. Mais je dis à toi
24 また、テアテラにいるほかの人たちで、まだあの女の教を受けておらず、サタンの、いわゆる「深み」を知らないあなたがたに言う。わたしは別にほかの重荷を、あなたがたに負わせることはしない。
Et à vous tous qui êtes à Thyatire: Tous ceux qui n’ont point cette doctrine, et qui ne connaissent pas les profondeurs de Satan, comme ils disent, je ne mettrai point d’autre poids sur vous.
25 ただ、わたしが来る時まで、自分の持っているものを堅く保っていなさい。
Toutefois, ce que vous avez gardez-le jusqu’à ce que je vienne.
26 勝利を得る者、わたしのわざを最後まで持ち続ける者には、諸国民を支配する権威を授ける。
Et celui qui aura vaincu, et aura gardé mes œuvres jusqu’à la fin, je lui donnerai puissance sur les nations;
27 彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様である。
Il les gouvernera avec une verge de fer, et elles seront brisées comme un vase de potier.
Comme je l’ai obtenu moi-même de mon Père, et je lui donnerai l’étoile du matin.
29 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい』。
Que celui qui a des oreilles entende ce que l’Esprit dit aux Églises.