< 箴言 知恵の泉 16 >

1 心にはかることは人に属し、舌の答は主から出る。
Koma mu nhyehyɛe yɛ onipa de, na tɛkrɛma mmuae fi Awurade.
2 人の道は自分の目にことごとく潔しと見える、しかし主は人の魂をはかられる。
Ɛyɛ onipa sɛ nʼakwan nyinaa yɛ kronkron, nanso Awurade na ɔpɛɛpɛɛ adwene mu.
3 あなたのなすべき事を主にゆだねよ、そうすれば、あなたの計るところは必ず成る。
Fa nea woyɛ nyinaa hyɛ Awurade nsam, na wo nhyehyɛe besi yiye.
4 主はすべての物をおのおのその用のために造り、悪しき人をも災の日のために造られた。
Awurade yɛ biribiara ma nʼankasa botae, mpo, ɔhwɛ omumɔyɛfo so kosi amanehunu da.
5 すべて心に高ぶる者は主に憎まれる、確かに、彼は罰を免れない。
Awurade kyi koma mu ahantanfo nyinaa. Nya saa ntease yi sɛ, wɔremfa wɔn ho nni.
6 いつくしみとまことによって、とがはあがなわれる、主を恐れることによって、人は悪を免れる。
Wɔnam ɔdɔ ne nokware so pata bɔne; onipa nam Awurade suro so yi bɔne akwa.
7 人の道が主を喜ばせる時、主はその人の敵をもその人と和らがせられる。
Sɛ onipa akwan sɔ Awurade ani a, ɔma nʼatamfo mpo ne no tena asomdwoe mu.
8 正義によって得たわずかなものは、不義によって得た多くの宝にまさる。
Kakraa bi a wɔnam trenee kwan so nya no ye sen mfaso pii a wɔnam ntɛnkyew so nya.
9 人は心に自分の道を考え計る、しかし、その歩みを導く者は主である。
Onipa yɛ ne nhyehyɛe wɔ ne koma mu, nanso Awurade na ɔhwɛ nʼanammɔntu.
10 王のくちびるには神の決定がある、さばきをするとき、その口に誤りがない。
Ɔhene anom kasa te sɛ nkɔmhyɛ, enti ɛnsɛ sɛ nʼano ka nea ɛnyɛ atɛntrenee.
11 正しいはかりと天びんとは主のものである、袋にあるふんどうもすべて彼の造られたものである。
Nsania ne abrammo a asisi nni mu fi Awurade; nkaribo a ɛwɔ kotoku mu no, ɔno na ɔyɛe.
12 悪を行うことは王の憎むところである、その位が正義によって堅く立っているからである。
Ahemfo kyi bɔneyɛ, efisɛ ahengua si trenee so.
13 正しいくちびるは王に喜ばれる、彼は正しい事を言う者を愛する。
Ahemfo ani sɔ ano a ɛka nokware; na wobu onipa a ɔka nokware.
14 王の怒りは死の使者である、知恵ある人はこれをなだめる。
Ɔhene abufuwhyew yɛ owu somafo, nanso onyansafo bedwudwo ano.
15 王の顔の光には命がある、彼の恵みは春雨をもたらす雲のようだ。
Sɛ ɔhene anim tew a, ɛyɛ nkwa, nʼadom te sɛ asusowbere mu omununkum.
16 知恵を得るのは金を得るのにまさる、悟りを得るのは銀を得るよりも望ましい。
Eye sɛ wubenya nyansa sen sɛ wubenya sikakɔkɔɔ, sɛ wubenya nhumu sen sɛ wubenya dwetɛ!
17 悪を離れることは正しい人の道である、自分の道を守る者はその魂を守る。
Ɔtreneeni tempɔn kwati bɔne; nea ɔhwɛ nʼakwan yiye no bɔ ne nkwa ho ban.
18 高ぶりは滅びにさきだち、誇る心は倒れにさきだつ。
Ahantan di ɔsɛe anim, na ahomaso honhom nso di asehwe anim.
19 へりくだって貧しい人々と共におるのは、高ぶる者と共にいて、獲物を分けるにまさる。
Eye sɛ wobɛyɛ honhom mu hiani wɔ wɔn a wɔhyɛ wɔn so mu sen sɛ wo ne ahantanfo bɛkyɛ asade.
20 慎んで、み言葉をおこなう者は栄える、主に寄り頼む者はさいわいである。
Nea ɔyɛ osetie ma nkyerɛkyerɛ no nya nkɔso; nhyira nka nea ɔde ne ho to Awurade so.
21 心に知恵ある者はさとき者ととなえられる、くちびるが甘ければ、その教に人を説きつける力を増す。
Wɔfrɛ koma mu anyansafo se nhumufo, na kasa pa ma nkyerɛkyerɛ kɔ so.
22 知恵はこれを持つ者に命の泉となる、しかし、愚かさは愚かな者の受ける懲しめである。
Ntease yɛ nkwa asuti ma wɔn a wɔwɔ bi, nanso agyimisɛm de asotwe brɛ nkwaseafo.
23 知恵ある者の心はその言うところを賢くし、またそのくちびるに人を説きつける力を増す。
Onyansafo koma kyerɛ nʼano kwan, na nʼanofafa ma nkyerɛkyerɛ kɔ so.
24 ここちよい言葉は蜂蜜のように、魂に甘く、からだを健やかにする。
Abodwosɛm te sɛ ɛwokyɛm; ɛyɛ ɔkra dɛ, na ɛsa nnompe yare.
25 人が見て自分で正しいとする道があり、その終りはついに死にいたる道となるものがある。
Ɔkwan bi wɔ hɔ a ɛteɛ wɔ onipa ani so, nanso awiei no, ɛkɔ owu mu.
26 ほねおる者は飲食のためにほねおる、その口が自分に迫るからである。
Apaafo akɔnnɔ ma wɔyɛ adwumaden; efisɛ wɔpɛ sɛ wokum wɔn kɔm.
27 よこしまな人は悪を企てる、そのくちびるには激しい火のようなものがある。
Ohuhuni bɔ pɔw bɔne, ne kasa te sɛ ogya a ɛhyew ade.
28 偽る者は争いを起し、つげ口する者は親しい友を離れさせる。
Onipa kɔntɔnkye de mpaapaemu ba, na ɔsututufo tetew nnamfonom ntam.
29 しえたげる者はその隣り人をいざない、これを良くない道に導く。
Kitikitiyɛni daadaa ne yɔnko, na ɔde no fa ɔkwammɔne so.
30 めくばせする者は悪を計り、くちびるを縮める者は悪事をなし遂げる。
Nea obu nʼani no redwene bɔneyɛ ho; na nea omua nʼano no ani wɔ bɔne so.
31 しらがは栄えの冠である、正しく生きることによってそれが得られる。
Dwen yɛ anuonyam abotiri; trenee mu asetena na ɛde ba.
32 怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は城を攻め取る者にまさる。
Nea ɔwɔ abodwokyɛre no ye sen ɔkofo, na nea ɔmfa abufuw ye sen nea ɔko fa kuropɔn.
33 人はくじをひく、しかし事を定めるのは全く主のことである。
Wɔbɔ ntonto de hwehwɛ nea Awurade pɛ, nanso ne gyinaesi biara fi Awurade.

< 箴言 知恵の泉 16 >