< 箴言 知恵の泉 1 >
The parablis of Salomon, the sone of Dauid, king of Israel;
2 これは人に知恵と教訓とを知らせ、悟りの言葉をさとらせ、
to kunne wisdom and kunnyng;
3 賢い行いと、正義と公正と公平の教訓をうけさせ、
to vndurstonde the wordis of prudence; and to take the lernyng of teching; to take riytfulnesse, and dom, and equyte;
4 思慮のない者に悟りを与え、若い者に知識と慎みを得させるためである。
that felnesse be youun to litle children, and kunnyng, and vndurstonding to a yong wexynge man.
5 賢い者はこれを聞いて学に進み、さとい者は指導を得る。
A wise man heringe schal be wisere; and a man vndurstondinge schal holde gouernails.
6 人はこれによって箴言と、たとえと、賢い者の言葉と、そのなぞとを悟る。
He schal perseyue a parable, and expownyng; the wordis of wise men, and the derk figuratif spechis of hem.
7 主を恐れることは知識のはじめである、愚かな者は知恵と教訓を軽んじる。
The drede of the Lord is the bigynning of wisdom; foolis dispisen wisdom and teching.
8 わが子よ、あなたは父の教訓を聞き、母の教を捨ててはならない。
My sone, here thou the teching of thi fadir, and forsake thou not the lawe of thi modir;
9 それらは、あなたの頭の麗しい冠となり、あなたの首の飾りとなるからである。
that grace be addid, ethir encreessid, to thin heed, and a bie to thi necke.
10 わが子よ、悪者があなたを誘っても、それに従ってはならない。
Mi sone, if synneris flateren thee, assente thou not to hem.
11 彼らがあなたに向かって、「一緒に来なさい。われわれは待ち伏せして、人の血を流し、罪のない者を、ゆえなく伏してねらい、
If thei seien, Come thou with vs, sette we aspies to blood, hide we snaris of disseitis ayens an innocent without cause;
12 陰府のように、彼らを生きたままで、のみ尽し、健やかな者を、墓に下る者のようにしよう。 (Sheol )
swolowe we him, as helle swolowith a man lyuynge; and al hool, as goynge doun in to a lake; we schulen fynde al preciouse catel, (Sheol )
13 われわれは、さまざまの尊い貨財を得、奪い取った物で、われわれの家を満たそう。
we schulen fille oure housis with spuylis; sende thou lot with vs,
14 あなたもわれわれの仲間に加わりなさい、われわれは共に一つの金袋を持とう」と言っても、
o purs be of vs alle;
15 わが子よ、彼らの仲間になってはならない、あなたの足をとどめて、彼らの道に行ってはならない。
my sone, go thou not with hem; forbede thi foot fro the pathis of hem.
16 彼らの足は悪に走り、血を流すことに速いからだ。
For the feet of hem rennen to yuel; and thei hasten to schede out blood.
17 すべて鳥の目の前で網を張るのは、むだである。
But a net is leid in veyn bifore the iyen of briddis, that han wengis.
18 彼らは自分の血を待ち伏せし、自分の命を伏してねらうのだ。
Also `thilke wickid disseyueris setten aspies ayens her owne blood; and maken redi fraudis ayens her soulis.
19 すべて利をむさぼる者の道はこのようなものである。これはその持ち主の命を取り去るのだ。
So the pathis of ech auerouse man rauyschen the soulis of hem that welden.
20 知恵は、ちまたに呼ばわり、市場にその声をあげ、
Wisdom prechith with outforth; in stretis it yyueth his vois.
It crieth ofte in the heed of cumpenyes; in the leeues of yatis of the citee it bringith forth hise wordis,
22 「思慮のない者たちよ、あなたがたは、いつまで思慮のないことを好むのか。あざける者は、いつまで、あざけり楽しみ、愚かな者は、いつまで、知識を憎むのか。
and seith, Hou long, ye litle men in wit, louen yong childhod, and foolis schulen coueyte tho thingis, that ben harmful to hem silf, and vnprudent men schulen hate kunnyng?
23 わたしの戒めに心をとめよ、見よ、わたしは自分の思いを、あなたがたに告げ、わたしの言葉を、あなたがたに知らせる。
Be ye conuertid at my repreuyng; lo, Y schal profre forth to you my spirit, and Y schal schewe my wordis.
24 わたしは呼んだが、あなたがたは聞くことを拒み、手を伸べたが、顧みる者はなく、
For Y clepide, and ye forsoken; Y helde forth myn hond, and noon was that bihelde.
25 かえって、あなたがたはわたしのすべての勧めを捨て、わたしの戒めを受けなかったので、
Ye dispisiden al my councel; and chargiden not my blamyngis.
26 わたしもまた、あなたがたが災にあう時に、笑い、あなたがたが恐慌にあう時、あざけるであろう。
And Y schal leiye in youre perisching; and Y schal scorne you, whanne that, that ye dreden, cometh to you.
27 これは恐慌が、あらしのようにあなたがたに臨み、災が、つむじ風のように臨み、悩みと悲しみとが、あなたがたに臨む時である。
Whanne sodeyne wretchidnesse fallith in, and perisching bifallith as tempest; whanne tribulacioun and angwisch cometh on you.
28 その時、彼らはわたしを呼ぶであろう、しかし、わたしは答えない。ひたすら、わたしを求めるであろう、しかし、わたしに会えない。
Thanne thei schulen clepe me, and Y schal not here; thei schulen rise eerli, and thei schulen not fynde me.
For thei hatiden teching, and thei token not the drede of the Lord,
30 わたしの勧めに従わず、すべての戒めを軽んじたゆえ、
nether assentiden to my councel, and depraueden al myn amendyng.
31 自分の行いの実を食らい、自分の計りごとに飽きる。
Therfor thei schulen ete the fruytis of her weie; and thei schulen be fillid with her counseils.
32 思慮のない者の不従順はおのれを殺し、愚かな者の安楽はおのれを滅ぼす。
The turnyng awei of litle men in wit schal sle hem; and the prosperite of foolis schal leese hem.
33 しかし、わたしに聞き従う者は安らかに住まい、災に会う恐れもなく、安全である」。
But he that herith me, schal reste with outen drede; and he schal vse abundaunce, whanne the drede of yuels is takun awei.