< ピリピ人への手紙 2 >

1 そこで、あなたがたに、キリストによる勧め、愛の励まし、御霊の交わり、熱愛とあわれみとが、いくらかでもあるなら、
khrISTAd yadi kimapi sAntvanaM kazcit prEmajAtO harSaH kinjcid AtmanaH samabhAgitvaM kAcid anukampA kRpA vA jAyatE tarhi yUyaM mamAhlAdaM pUrayanta
2 どうか同じ思いとなり、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、一つ思いになって、わたしの喜びを満たしてほしい。
EkabhAvA EkaprEmANa Ekamanasa EkacESTAzca bhavata|
3 何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。
virOdhAd darpAd vA kimapi mA kuruta kintu namratayA svEbhyO'parAn viziSTAn manyadhvaM|
4 おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。
kEvalam AtmahitAya na cESTamAnAH parahitAyApi cESTadhvaM|
5 キリスト・イエスにあっていだいているのと同じ思いを、あなたがたの間でも互に生かしなさい。
khrISTasya yIzO ryAdRzaH svabhAvO yuSmAkam api tAdRzO bhavatu|
6 キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、
sa IzvararUpI san svakIyAm IzvaratulyatAM zlAghAspadaM nAmanyata,
7 かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、
kintu svaM zUnyaM kRtvA dAsarUpI babhUva narAkRtiM lEbhE ca|
8 おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。
itthaM naramUrttim Azritya namratAM svIkRtya mRtyOrarthataH kruzIyamRtyOrEva bhOgAyAjnjAgrAhI babhUva|
9 それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。
tatkAraNAd IzvarO'pi taM sarvvOnnataM cakAra yacca nAma sarvvESAM nAmnAM zrESThaM tadEva tasmai dadau,
10 それは、イエスの御名によって、天上のもの、地上のもの、地下のものなど、あらゆるものがひざをかがめ、
tatastasmai yIzunAmnE svargamartyapAtAlasthitaiH sarvvai rjAnupAtaH karttavyaH,
11 また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
tAtasthEzvarasya mahimnE ca yIzukhrISTaH prabhuriti jihvAbhiH svIkarttavyaM|
12 わたしの愛する者たちよ。そういうわけだから、あなたがたがいつも従順であったように、わたしが一緒にいる時だけでなく、いない今は、いっそう従順でいて、恐れおののいて自分の救の達成に努めなさい。
atO hE priyatamAH, yuSmAbhi ryadvat sarvvadA kriyatE tadvat kEvalE mamOpasthitikAlE tannahi kintvidAnIm anupasthitE'pi mayi bahutarayatnEnAjnjAM gRhItvA bhayakampAbhyAM svasvaparitrANaM sAdhyatAM|
13 あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである。
yata Izvara Eva svakIyAnurOdhAd yuSmanmadhyE manaskAmanAM karmmasiddhinjca vidadhAti|
14 すべてのことを、つぶやかず疑わないでしなさい。
yUyaM kalahavivAdarvijatam AcAraM kurvvantO'nindanIyA akuTilA
15 それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのちの言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。
Izvarasya niSkalagkAzca santAnAiva vakrabhAvAnAM kuTilAcAriNAnjca lOkAnAM madhyE tiSThata,
16 このようにして、キリストの日に、わたしは自分の走ったことがむだでなく、労したこともむだではなかったと誇ることができる。
yatastESAM madhyE yUyaM jIvanavAkyaM dhArayantO jagatO dIpakA iva dIpyadhvE| yuSmAbhistathA kRtE mama yatnaH parizramO vA na niSphalO jAta ityahaM khrISTasya dinE zlAghAM karttuM zakSyAmi|
17 そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と共に喜ぼう。
yuSmAkaM vizvAsArthakAya balidAnAya sEvanAya ca yadyapyahaM nivEditavyO bhavEyaM tathApi tEnAnandAmi sarvvESAM yuSmAkam AnandasyAMzI bhavAmi ca|
18 同じように、あなたがたも喜びなさい。わたしと共に喜びなさい。
tadvad yUyamapyAnandata madIyAnandasyAMzinO bhavata ca|
19 さて、わたしは、まもなくテモテをあなたがたのところに送りたいと、主イエスにあって願っている。それは、あなたがたの様子を知って、わたしも力づけられたいからである。
yuSmAkam avasthAm avagatyAhamapi yat sAntvanAM prApnuyAM tadarthaM tImathiyaM tvarayA yuSmatsamIpaM prESayiSyAmIti prabhau pratyAzAM kurvvE|
20 テモテのような心で、親身になってあなたがたのことを心配している者は、ほかにひとりもない。
yaH satyarUpENa yuSmAkaM hitaM cintayati tAdRza EkabhAvastasmAdanyaH kO'pi mama sannidhau nAsti|
21 人はみな、自分のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない。
yatO'parE sarvvE yIzOH khrISTasya viSayAn na cintayanta AtmaviSayAn cintayanti|
22 しかし、テモテの錬達ぶりは、あなたがたの知っているとおりである。すなわち、子が父に対するようにして、わたしと一緒に福音に仕えてきたのである。
kintu tasya parIkSitatvaM yuSmAbhi rjnjAyatE yataH putrO yAdRk pituH sahakArI bhavati tathaiva susaMvAdasya paricaryyAyAM sa mama sahakArI jAtaH|
23 そこで、この人を、わたしの成行きがわかりしだい、すぐにでも、そちらへ送りたいと願っている。
ataEva mama bhAvidazAM jnjAtvA tatkSaNAt tamEva prESayituM pratyAzAM kurvvE
24 わたし自身もまもなく行けるものと、主にあって確信している。
svayam ahamapi tUrNaM yuSmatsamIpaM gamiSyAmItyAzAM prabhunA kurvvE|
25 しかし、さしあたり、わたしの同労者で戦友である兄弟、また、あなたがたの使者としてわたしの窮乏を補ってくれたエパフロデトを、あなたがたのもとに送り返すことが必要だと思っている。
aparaM ya ipAphradItO mama bhrAtA karmmayuddhAbhyAM mama sahAyazca yuSmAkaM dUtO madIyOpakArAya pratinidhizcAsti yuSmatsamIpE tasya prESaNam Avazyakam amanyE|
26 彼は、あなたがた一同にしきりに会いたがっているからである。その上、自分の病気のことがあなたがたに聞えたので、彼は心苦しく思っている。
yataH sa yuSmAn sarvvAn akAgkSata yuSmAbhistasya rOgasya vArttAzrAvIti buddhvA paryyazOcacca|
27 彼は実に、ひん死の病気にかかったが、神は彼をあわれんで下さった。彼ばかりではなく、わたしをもあわれんで下さったので、わたしは悲しみに悲しみを重ねないですんだのである。
sa pIPayA mRtakalpO'bhavaditi satyaM kintvIzvarastaM dayitavAn mama ca duHkhAt paraM punarduHkhaM yanna bhavEt tadarthaM kEvalaM taM na dayitvA mAmapi dayitavAn|
28 そこで、大急ぎで彼を送り返す。これで、あなたがたは彼と再び会って喜び、わたしもまた、心配を和らげることができよう。
ataEva yUyaM taM vilOkya yat punarAnandEta mamApi duHkhasya hrAsO yad bhavEt tadartham ahaM tvarayA tam aprESayaM|
29 こういうわけだから、大いに喜んで、主にあって彼を迎えてほしい。また、こうした人々は尊重せねばならない。
atO yUyaM prabhOH kRtE sampUrNEnAnandEna taM gRhlIta tAdRzAn lOkAMzcAdaraNIyAn manyadhvaM|
30 彼は、わたしに対してあなたがたが奉仕のできなかった分を補おうとして、キリストのわざのために命をかけ、死ぬばかりになったのである。
yatO mama sEvanE yuSmAkaM truTiM pUrayituM sa prANAn paNIkRtya khrISTasya kAryyArthaM mRtaprAyE'bhavat|

< ピリピ人への手紙 2 >