< 民数記 33 >
1 イスラエルの人々が、モーセとアロンとに導かれ、その部隊に従って、エジプトの国を出てから経た旅路は次のとおりである。
Ma e chenro mar wuodh jo-Israel e kinde mane gia Misri kopog-gi e migepe mopogore opogore kendo kotelnegi gi Musa kod Harun.
2 モーセは主の命により、その旅路にしたがって宿駅を書きとめた。その宿駅にしたがえば旅路は次のとおりである。
Kaluwore gi chik mar Jehova Nyasaye, Musa nondiko nonro maber mar migepe mag wuodhgi. Ma e kaka ne giwuotho e migawo ka migawo:
3 彼らは正月の十五日にラメセスを出立した。すなわち過越の翌日イスラエルの人々は、すべてのエジプトびとの目の前を意気揚々と出立した。
Jo-Israel nochako wuoth koa Rameses e odiechiengʼ mar apar gabich mar dwe mokwongo, ma en odiechiengʼ mokwongo bangʼ Pasaka. Negiwuok ayanga ka jo-Misri nenogi to ne ok gidewo,
4 その時エジプトびとは、主に撃ち殺されたすべてのういごを葬っていた。主はまた彼らの神々にも罰を加えられた。
nikech jo-Misri noyudo yiko nyithindgi makayo mane Jehova Nyasaye onego ka ngʼadogo bura ne nyisechegi.
5 こうしてイスラエルの人々はラメセスを出立してスコテに宿営し、
Jo-Israel nowuok Rameses kendo negibuoro Sukoth.
6 スコテを出立して荒野の端にあるエタムに宿営し、
Negiwuok Sukoth mi gibworo Etham, mantiere e bath thim.
7 エタムを出立してバアル・ゼポンの前にあるピハヒロテに引き返してミグドルの前に宿営し、
Negiwuok Etham, mi gidok chien Pi Hahiroth, man yo wuok chiengʼ mar Baal Zefon, mi gibworo but Migdol.
8 ピハヒロテを出立して、海のなかをとおって荒野に入り、エタムの荒野を三日路ほど行って、メラに宿営し、
Negiwuok Pi Hahiroth mi gingʼado nam nyaka e thim, kendo kane gisewuotho kuom ndalo adek e Thim mar Etham, negibuoro Mara.
9 メラを出立し、エリムに行って宿営した。エリムには水の泉十二と、なつめやし七十本とがあった。
Negiwuok Mara mi gidhi Elim, kuma ne nitie sokni apar gariyo kod yiend othidhe piero abiriyo, kendo negibuoro kanyo.
Negiwuok Elim mi gibworo but Nam Makwar.
Negiwuok Nam Makwar mi gibworo e Thim mar Sin.
Negiwuok e Thim mar Sin mi gibworo Dofka.
Negiwuok Dofka mi gibworo Alush.
14 アルシを出立してレピデムに宿営した。そこには民の飲む水がなかった。
Negiwuok Alush mi gibworo Refidim, kama ne onge pi ma ji ne nyalo modho.
Negiwuok Refidim mi gibworo e Thim mar Sinai.
16 シナイの荒野を出立してキブロテ・ハッタワに宿営し、
Negiwuok e Thim mar Sinai mi gibworo Kibroth Hatava.
17 キブロテ・ハッタワを出立してハゼロテに宿営し、
Negiwuok Kibroth Hatava mi gibworo Hazeroth.
Negiwuok Hazeroth mi gibworo Rithma.
Negiwuok Rithma mi gibworo Rimon Perez.
Negiwuok Rimon Perez mi gibworo Libna.
Negiwuok Libna mi gibworo Risa.
Negiwuok Risa mi gibworo Kehelatha.
Negiwuok Kehelatha mi gibworo e Got Shefa.
Negiwuok Got Shefa mi gibworo Harada.
Negiwuok Harada mi gibworo Makheloth.
Negiwuok Makheloth mi gibworo Tahath.
Negiwuok Tahath mi gibworo Tera.
Negiwuok Tera mi gibworo Mithka.
Negiwuok Mithka mi gibworo Hashmona.
Negiwuok Hashmona mi gibworo Moseroth.
Negiwuok Moseroth mi gibworo Bene Jaakan.
32 ベネヤカンを出立してホル・ハギデガデに宿営し、
Negiwuok Bene Jaakan mi gibworo Hor Hagidgad.
33 ホル・ハギデガデを出立してヨテバタに宿営し、
Negiwuok Hor Hagidgad mi gibworo Jotbatha.
Negiwuok Jotbatha mi gibworo Abrona.
35 アブロナを出立してエジオン・ゲベルに宿営し、
Negiwuok Abrona mi gibworo Ezion Geber.
36 エジオン・ゲベルを出立してチンの荒野すなわちカデシに宿営し、
Negiwuok Ezion Geber mi gibworo Kadesh, mantiere e Thim mar Zin.
37 カデシを出立してエドムの国の端にあるホル山に宿営した。
Negiwuok Kadesh mi gibworo e Got Hor, mantiere e tongʼ mar Edom.
38 イスラエルの人々がエジプトの国を出て四十年目の五月一日に、祭司アロンは主の命によりホル山に登って、その所で死んだ。
Kaluwore gi chik mar Jehova Nyasaye, Harun jadolo nodhi e Got Hor, kama nothoe odiechiengʼ mokwongo mar dwe mar abich, e higa mar piero angʼwen bangʼ wuok jo-Israel e piny Misri.
39 アロンはホル山で死んだとき百二十三歳であった。
Harun ne ja-higni mia achiel gi piero ariyo gadek eka ne otho e Got Hor.
40 カナンの地のネゲブに住んでいたカナンびとアラデの王は、イスラエルの人々の来るのを聞いた。
Ruoth Arad ma ja-Kanaan, mane odak Negev mar Kanaan, nowinjo ni jo-Israel biro.
Kane giwuok e Got Hor negibuoro Zalmona.
Negiwuok Zalmona mi gibworo Punon.
Negiwuok Punon mi gibworo Oboth.
44 オボテを出立してモアブの境にあるイエ・アバリムに宿営し、
Negiwuok Oboth mi gibworo Iye Abarim, mantiere e tongʼ piny Moab.
45 イエ・アバリムを出立してデボン・ガドに宿営し、
Negiwuok Iye Abarim mi gibworo Dibon Gad.
46 デボン・ガドを出立してアルモン・デブラタイムに宿営し、
Negiwuok Dibon Gad mi gibworo Almon Diblathaim.
47 アルモン・デブラタイムを出立してネボの前にあるアバリムの山に宿営し、
Negiwuok Almon Diblathaim mi gibworo e gode mag Abarim, man but Nebo.
48 アバリムの山を出立してエリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野に宿営した。
Bangʼ kane giwuok e gode mag Abarim negibuoro e pewe mag Moab mokiewo gi Jordan momanyore gi Jeriko.
49 すなわちヨルダンのほとりのモアブの平野で、ベテエシモテとアベル・シッテムとの間に宿営した。
Negibuoro e pewe mag Moab mokiewo gi Jordan chakre Beth Jeshimoth nyaka Abel Shitim.
50 エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野で、主はモーセに言われた、
Jehova Nyasaye nowuoyo gi Musa e pewe mag Moab momanyore gi Jeriko mokiewo gi Jordan kowachone niya,
51 「イスラエルの人々に言いなさい。あなたがたがヨルダンを渡ってカナンの地にはいるときは、
“Wuo gi jo-Israel kendo iwachnegi kama: Ka ungʼado Jordan mi udonjo Kanaan,
52 その地の住民をことごとくあなたがたの前から追い払い、すべての石像をこぼち、すべての鋳像をこぼち、すべての高き所を破壊しなければならない。
to uriemb ji duto modak e pinyno. Kethuru gigegi duto mopa milamo bende uwit kido duto milamo ma giloso, kendo umuki kuondegi magiloso motingʼore gi malo mar lemo.
53 またあなたがたはその地の民を追い払って、そこに住まなければならない。わたしがその地をあなたがたの所有として与えたからである。
Kawuru pinyno mi udagie, nimar asemiyougo mondo obed maru.
54 あなたがたは、おのおの氏族ごとにくじを引き、その地を分けて嗣業としなければならない。大きい部族には多くの嗣業を与え、小さい部族には少しの嗣業を与えなければならない。そのくじの当った所がその所有となるであろう。あなたがたは父祖の部族にしたがって、それを継がなければならない。
Poguru pinyno e kugoyo ombulu e kindu, kaluwore gi dhoutu. Dhoot maduongʼ opog lowo maduongʼ, to dhoot matin opog lowo matin. Gimoro amora mopogne dhoutu gombulu nobed margi. Pog-gi kaluwore gi dhout kweregi.
55 しかし、その地の住民をあなたがたの前から追い払わないならば、その残して置いた者はあなたがたの目にとげとなり、あなたがたの脇にいばらとなり、あなたがたの住む国において、あなたがたを悩ますであろう。
“‘To ka ok uriembo joma odak e pinyno, to joma uweyo modongʼ biro bedonu ka cha bondo e wangʼu kendo ka kudho machwoyo dendu koni gi koni. Ginimiu chandruok e piny ma ubiro dakieno.
56 また、わたしは彼らにしようと思ったとおりに、あなたがたにするであろう」。
Bangʼ mano anatimnu gima ne achano mondo atimnegi.’”