< 民数記 15 >

1 主はモーセに言われた、
Locutus est Dominus ad Moysen, dicens:
2 「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたが、わたしの与えて住ませる地に行って、
Loquere ad filios Israel, et dices ad eos: Cum ingressi fueritis Terram habitationis vestrae, quam ego dabo vobis,
3 主に火祭をささげる時、すなわち特別の誓願の供え物、あるいは自発の供え物、あるいは祝のときの供え物として、牛または羊を燔祭または犠牲としてささげ、主に香ばしいかおりとするとき、
et feceritis oblationem Domino in holocaustum, aut victimam pacificam, vota solventes, vel sponte offerentes munera, aut in sollemnitatibus vestris adolentes odorem suavitatis Domino, de bobus sive de ovibus:
4
offeret quicumque immolaverit victimam, sacrificium similae, decimam partem ephi, conspersam oleo, quod mensuram habebit quartam partem hin:
5 その供え物を主にささげる者は、燔祭または犠牲と共に、小羊一頭ごとに、麦粉一エパの十分の一に、油一ヒンの四分の一を混ぜたものを、素祭としてささげ、ぶどう酒一ヒンの四分の一を、灌祭としてささげなければならない。
et vinum ad liba fundenda eiusdem mensurae dabit in holocaustum sive in victimam. Per agnos singulos
6 もし、また雄羊を用いるときは、麦粉一エパの十分の二に、油一ヒンの三分の一を混ぜたものを、素祭としてささげ、
et arietes erit sacrificium similae duarum decimarum, quae conspersa sit oleo tertiae partis hin:
7 また、ぶどう酒一ヒンの三分の一を、灌祭としてささげて、主に香ばしいかおりとしなければならない。
et vinum ad libamentum tertiae partis eiusdem mensurae offeret in odorem suavitatis Domino.
8 またあなたが特別の誓願の供え物、あるいは酬恩祭を、主にささげる時、若い雄牛を、燔祭または犠牲とするならば、
Quando vero de bobus feceris holocaustum aut hostiam, ut impleas votum vel pacificas victimas,
9 麦粉一エパの十分の三に、油一ヒンの二分の一を混ぜたものを、素祭として、若い雄牛と共にささげ、
dabis per singulos boves similae tres decimas conspersae oleo, quod habeat medium mensurae hin:
10 また、ぶどう酒一ヒンの二分の一を、灌祭としてささげなければならない。これは火祭であって、主に香ばしいかおりとするものである。
et vinum ad liba fundenda eiusdem mensurae in oblationem suavissimi odoris Domino.
11 雄牛、あるいは雄羊、あるいは小羊、あるいは子やぎは、一頭ごとに、このようにしなければならない。
Sic facies
12 すなわち、あなたがたのささげる数にてらし、その数にしたがって、一頭ごとに、このようにしなければならない。
per singulos boves et arietis et agnos et hoedos.
13 すべて国に生れた者が、火祭をささげて、主に香ばしいかおりとするときは、このように、これらのことを行わなければならない。
Tam indigenae quam peregrini
14 またあなたがたのうちに寄留している他国人、またはあなたがたのうちに、代々ながく住む者が、火祭をささげて、主に香ばしいかおりとしようとする時は、あなたがたがするように、その人もしなければならない。
eodem ritu offerent sacrificia.
15 会衆たる者は、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の定めに従わなければならない。これは、あなたがたが代々ながく守るべき定めである。他国の人も、主の前には、あなたがたと等しくなければならない。
Unum praeceptum erit atque iudicium tam vobis quam advenis terrae.
16 すなわち、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の律法、同一のおきてに従わなければならない』」。
Locutus est Dominus ad Moysen, dicens:
17 主はまたモーセに言われた、
Loquere filiis Israel, et dices ad eos:
18 「イスラエルの人々に言いなさい、『わたしが導いて行く地に、あなたがたがはいって、
Cum veneritis in terram, quam dabo vobis,
19 その地の食物を食べるとき、あなたがたは、ささげ物を主にささげなければならない。
et comederitis de panibus regionis illius, separabitis primitias Domino
20 すなわち、麦粉の初物で作った菓子を、ささげ物としなければならない。これを、打ち場からのささげ物のように、ささげなければならない。
de cibis vestris. Sicut de areis primitias separabitis,
21 あなたがたは代々その麦粉の初物で、主にささげ物をしなければならない。
ita et de pulmentis dabitis primitiva Domino.
22 あなたがたが、もしあやまって、主がモーセに告げられたこのすべての戒めを行わず、
Quod si per ignorantiam praeterieritis quidquam horum, quae locutus est Dominus ad Moysen,
23 主がモーセによって戒めを与えられた日からこのかた、代々にわたり、あなたがたに命じられたすべての事を行わないとき、
et mandavit per eum ad vos, a die qua coepit iubere et ultra,
24 すなわち、会衆が知らずに、あやまって犯した時は、全会衆は若い雄牛一頭を、燔祭としてささげ、主に香ばしいかおりとし、これに素祭と灌祭とを定めのように加え、また雄やぎ一頭を、罪祭としてささげなければならない。
oblitaque fuerit facere multitudo: offeret vitulum de armento, holocaustum in odorem suavissimum Domino, et sacrificum eius ac liba, ut ceremoniae postulant, hircumque pro peccato:
25 そして祭司は、イスラエルの人々の全会衆のために、罪のあがないをしなければならない。そうすれば、彼らはゆるされるであろう。それは過失だからである。彼らはその過失のために、その供え物として、火祭を主にささげ、また罪祭を主の前にささげなければならない。
et rogabit sacerdos pro omni multitudine filiorum Israel: et dimittetur eis, quoniam non sponte peccaverunt, nihilominus offerentes incensum Domino pro se et pro peccato atque errore suo:
26 そうすれば、イスラエルの人々の全会衆はゆるされ、また彼らのうちに寄留している他国人も、ゆるされるであろう。民はみな過失を犯したからである。
et dimittetur universae plebi filiorum Israel, et advenis, qui peregrinantur inter eos: quoniam culpa est omnis populi per ignorantiam.
27 もし人があやまって罪を犯す時は、一歳の雌やぎ一頭を罪祭としてささげなければならない。
Quod si anima una nesciens peccaverit, offeret capram anniculam pro peccato suo:
28 そして祭司は、人があやまって罪を犯した時、そのあやまって罪を犯した人のために、主の前に罪のあがないをして、その罪をあがなわなければならない。そうすれば、彼はゆるされるであろう。
et deprecabitur pro ea sacerdos, quod inscia peccaverit coram Domino: impetrabitque ei veniam, et dimittetur illi.
29 イスラエルの人々のうちの、国に生れた者でも、そのうちに寄留している他国人でも、あやまって罪を犯す者には、あなたがたは同一の律法を用いなければならない。
Tam indigenis quam advenis una lex erit omnium, qui peccaverint ignorantes.
30 しかし、国に生れた者でも、他国の人でも、故意に罪を犯す者は主を汚すもので、その人は民のうちから断たれなければならない。
Anima vero, quae per superbiam aliquid commiserit, sive civis sit ille, sive peregrinus, (quoniam adversus Dominum rebellis fuit) peribit de populo suo:
31 彼は主の言葉を侮り、その戒めを破ったのであるから、必ず断たれ、その罪を負わなければならない』」。
verbum enim Domini contempsit, et praeceptum illius fecit irritum: idcirco delebitur, et portabit iniquitatem suam.
32 イスラエルの人々が荒野におるとき、安息日にひとりの人が、たきぎを集めるのを見た。
Factum est autem, cum essent filii Israel in solitudine, et invenissent hominem colligentem ligna in die Sabbati,
33 そのたきぎを集めるのを見た人々は、その人をモーセとアロン、および全会衆のもとに連れてきたが、
obtulerunt eum Moysi et Aaron et universae multitudini.
34 どう取り扱うべきか、まだ示しを受けていなかったので、彼を閉じ込めておいた。
Qui recluserunt eum in carcerem, nescientes quid super eo facere deberent.
35 そのとき、主はモーセに言われた、「その人は必ず殺されなければならない。全会衆は宿営の外で、彼を石で撃ち殺さなければならない」。
Dixitque Dominus ad Moysen: Morte moriatur homo iste, obruat eum lapidibus omnis turba extra castra.
36 そこで、全会衆は彼を宿営の外に連れ出し、彼を石で撃ち殺し、主がモーセに命じられたようにした。
Cumque eduxissent eum foras, obruerunt eum lapidibus, et mortuus est, sicut praeceperat Dominus.
37 主はまたモーセに言われた、
Dixit quoque Dominus ad Moysen:
38 「イスラエルの人々に命じて、代々その衣服のすその四すみにふさをつけ、そのふさを青ひもで、すその四すみにつけさせなさい。
Loquere filiis Israel, et dices ad eos ut faciant sibi fimbrias per angulos palliorum, ponentes in eis vittas hyacinthinas:
39 あなたがたが、そのふさを見て、主のもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたが自分の心と、目の欲に従って、みだらな行いをしないためである。
quas cum viderint, recordentur omnium mandatorum Domini, nec sequantur cogitationes suas et oculos per res varias fornicantes,
40 こうして、あなたがたは、わたしのもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたの神に聖なる者とならなければならない。
sed magis memores praeceptorum Domini faciant ea, sintque sancti Deo suo.
41 わたしはあなたがたの神、主であって、あなたがたの神となるために、あなたがたをエジプトの国から導き出した者である。わたしはあなたがたの神、主である」。
Ego Dominus Deus vester, qui eduxi vos de Terra Aegypti, ut essem Deus vester.

< 民数記 15 >