< 民数記 1 >

1 エジプトの国を出た次の年の二月一日に、主はシナイの荒野において、会見の幕屋で、モーセに言われた、
ဣ​သ​ရေ​လ​အ​မျိုး​သား​တို့​သည်​အီ​ဂျစ်​ပြည်​မှ​ထွက်​လာ​ပြီး​နောက် ဒု​တိ​ယ​နှစ်၊ ဒု​တိ​ယ​လ၊ ပ​ထ​မ​နေ့​ရက်​တွင်​ထာ​ဝ​ရ​ဘု​ရား​သည် သိ​နာ​တော​ကန္တာ​ရ​ရှိ​စံ​တော်​မူ​ရာ​တဲ​တော်​၌​မော​ရှေ​အား​အောက်​ပါ​အ​တိုင်း​မိန့်​တော်​မူ​၏။-
2 「あなたがたは、イスラエルの人々の全会衆を、その氏族により、その父祖の家によって調査し、そのすべての男子の名の数を、ひとりびとり数えて、その総数を得なさい。
``သင်​နှင့်​အာ​ရုန်​သည်​ဣ​သ​ရေလ​အ​မျိုး​သား​တို့​၏​သန်း​ခေါင်​စာ​ရင်း​ကို သား​ချင်း​စု​နှင့်​မိ​သား​စု​အ​လိုက်​ကောက်​ယူ​ရ​မည်။ စစ်​မှု​ထမ်း​နိုင်​သူ​အ​သက်​နှစ်​ဆယ်​နှင့်​အ​ထက်​အ​ရွယ်​ရှိ အ​မျိုး​သား​အား​လုံး​၏​နာ​မည်​စာ​ရင်း​ကို​ကောက်​ယူ​လော့။-
3 イスラエルのうちで、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者を、あなたとアロンとは、その部隊にしたがって数えなければならない。
4 また、すべての部族は、おのおの父祖の家の長たるものを、ひとりずつ出して、あなたがたと協力させなければならない。
အ​နွယ်​တစ်​နွယ်​စီ​မှ​သား​ချင်း​စု​အ​ကြီး​အ​ကဲ​တစ်​ဦး​ကို သင်​တို့​အား​ကူ​ညီ​စေ​လော့'' ဟု​မိန့်​တော်​မူ​၏။-
5 すなわち、あなたがたに協力すべき人々の名は、次のとおりである。ルベンからはシデウルの子エリヅル。
သင်​တို့​နှင့်​အ​တူ​ကူ​ညီ​၍ အ​မှု​ကို​ဆောင်​ရ​သော​သူ​ဟူ​မူ​ကား၊ အ​နွယ် သား​ချင်း​စု​အ​ကြီး​အ​ကဲ ရု​ဗင် ရှေ​ဒု​ရ​၏​သား​ဧ​လိ​ဇု​ရ ရှိ​မောင် ဇု​ရိ​ရှဒ္ဒဲ​၏​သား​ရှေ​လု​မျေ​လ ယု​ဒ အ​မိ​န​ဒပ်​၏​သား​နာ​ရှုန် ဣ​သ​ခါ ဇု​အာ​၏​သား​နာ​သ​နေ​လ ဇာ​ဗု​လုန် ဟေ​လုန်​၏​သား​ဧ​လျာ​ဘ ဧ​ဖ​ရိမ် အ​မိ​ဟုဒ်​၏​သား​ဧ​လိ​ရှ​မာ မ​နာ​ရှေ ပေ​ဒါ​ဇု​ရ​၏​သား​ဂါ​မ​လျေ​လ ဗင်္ယာ​မိန် ဂိ​ဒေါ​နိ​၏​သား​အ​ဘိ​ဒန် ဒန် အ​မိ​ရှဒ္ဒဲ​၏​သား​အ​ဟေ​ဇာ အာ​ရှာ သြ​က​ရန်​၏​သား​ပါ​ဂျေ​လ ဂဒ် ဒွေ​လ​၏​သား​ဧ​လျာ​သပ် န​ဿ​လိ ဧ​နန်​၏​သား​အ​ဟိ​ရ
6 シメオンからはツリシャダイの子シルミエル。
7 ユダからはアミナダブの子ナション。
8 イッサカルからはツアルの子ネタニエル。
9 ゼブルンからはヘロンの子エリアブ。
10 ヨセフの子たちのうち、エフライムからはアミホデの子エリシャマ、マナセからはパダヅルの子ガマリエル。
၁၀
11 ベニヤミンからはギデオニの子アビダン。
၁၁
12 ダンからはアミシャダイの子アヒエゼル。
၁၂
13 アセルからはオクランの子パギエル。
၁၃
14 ガドからはデウエルの子エリアサフ。
၁၄
15 ナフタリからはエナンの子アヒラ」。
၁၅
16 これらは会衆のうちから選び出された人々で、その父祖の部族のつかさたち、またイスラエルの氏族のかしらたちである。
၁၆
17 こうして、モーセとアロンが、ここに名を掲げた人々を引き連れて、
၁၇မော​ရှေ​နှင့်​အာ​ရုန်​တို့​သည် ထို​အ​မျိုး​သား​ခေါင်း​ဆောင်​တို့​၏​အ​ကူ​အ​ညီ​ဖြင့်၊-
18 二月一日に会衆をことごとく集めたので、彼らはその氏族により、その父祖の家により、その名の数にしたがって二十歳以上のものが、ひとりびとり登録した。
၁၈ဒု​တိ​ယ​လ၊ ပ​ထ​မ​နေ့​ရက်​တွင်​ဣ​သ​ရေ​လ​အ​မျိုး​သား​အား​လုံး​ကို​စု​ရုံး​လာ​စေ​၍ သား​ချင်း​စု​နှင့်​မိ​သား​စု​အ​လိုက်​စာ​ရင်း​ကောက်​ယူ​လေ​သည်။ ထာ​ဝ​ရ​ဘု​ရား​မိန့်​တော်​မူ​သည့်​အ​တိုင်း​အ​သက်​နှစ်​ဆယ်​နှင့်​အ​ထက်​အ​ရွယ်​ရှိ​သော​အ​မျိုး​သား​အား​လုံး​တို့​ကို စာ​ရင်း​ကောက်​၍​မှတ်​တမ်း​တင်​လေ​သည်။ မော​ရှေ​သည်​သိ​နာ​တော​ကန္တာ​ရ​ထဲ​တွင်​လူ​များ​ကို​စာ​ရင်း​ကောက်​ယူ​ခဲ့​၏။-
19 主が命じられたように、モーセはシナイの荒野で彼らを数えた。
၁၉
20 すなわち、イスラエルの長子ルベンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の男子の名の数を、ひとりびとり得たが、
၂၀ယာ​ကုပ်​၏​သား​ဦး​ဖြစ်​သူ​ရု​ဗင်​၏​အ​နွယ်​မှ​အ​စ​ပြု​၍ စစ်​မှု​ထမ်း​နိုင်​သူ​အ​သက်​နှစ်​ဆယ်​နှင့်​အ​ထက်​အ​ရွယ်​ရှိ​အ​မျိုး​သား​အား​လုံး​တို့​ကို သား​ချင်း​စု​နှင့်​မိ​သား​စု​အ​လိုက်​စာ​ရင်း​ကောက်​ယူ​လေ​၏။ စု​စု​ပေါင်း​လူ​ဦး​ရေ​စာ​ရင်း​မှာ​အောက်​ပါ​အ​တိုင်း​ဖြစ်​သည်။ အနွယ် ဦးရေ ရု​ဗင် ၄၆၅၀၀ ရှိ​မောင် ၅၉၃၀၀ ဂဒ် ၄၅၆၅၀ ယု​ဒ ၇၄၆၀၀ ဣသ​ခါ ၅၄၄၀၀ ဇာ​ဗု​လုန် ၅၇၄၀၀ ဧ​ဖ​ရိမ် ၄၀၅၀၀ မ​နာ​ရှေ ၃၂၂၀၀ ဗင်္ယာ​မိန် ၃၅၄၀၀ ဒန် ၆၂၇၀၀ အာ​ရှာ ၄၁၅၀၀ န​ဿ​လိ ၅၃၄၀၀ စု​စု​ပေါင်း ၆၀၃၅၅၀
21 ルベンの部族のうちで、数えられたものは四万六千五百人であった。
၂၁
22 またシメオンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の男子の名の数を、ひとりびとり得たが、
၂၂
23 シメオンの部族のうちで、数えられたものは五万九千三百人であった。
၂၃
24 またガドの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၂၄
25 ガドの部族のうちで、数えられたものは四万五千六百五十人であった。
၂၅
26 ユダの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၂၆
27 ユダの部族のうちで、数えられたものは七万四千六百人であった。
၂၇
28 イッサカルの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၂၈
29 イッサカルの部族のうちで、数えられたものは五万四千四百人であった。
၂၉
30 ゼブルンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၃၀
31 ゼブルンの部族のうちで、数えられたものは五万七千四百人であった。
၃၁
32 ヨセフの子たちのうち、エフライムの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၃၂
33 エフライムの部族のうちで、数えられたものは四万五百人であった。
၃၃
34 マナセの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၃၄
35 マナセの部族のうちで、数えられたものは三万二千二百人であった。
၃၅
36 ベニヤミンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၃၆
37 ベニヤミンの部族のうちで、数えられたものは三万五千四百人であった。
၃၇
38 ダンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၃၈
39 ダンの部族のうちで、数えられたものは六万二千七百人であった。
၃၉
40 アセルの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၄၀
41 アセルの部族のうちで、数えられたものは四万一千五百人であった。
၄၁
42 ナフタリの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
၄၂
43 ナフタリの部族のうちで、数えられたものは、五万三千四百人であった。
၄၃
44 これらが数えられた人々であって、モーセとアロンとイスラエルのつかさたちとが数えた人々である。そのつかさたちは十二人であって、おのおのその父祖の家のために出たものである。
၄၄
45 そしてイスラエルの人々のうち、その父祖の家にしたがって数えられた者は、すべてイスラエルのうち、戦争に出ることのできる二十歳以上の者であって、
၄၅
46 その数えられた者は合わせて六十万三千五百五十人であった。
၄၆
47 しかし、レビびとは、その父祖の部族にしたがって、そのうちに数えられなかった。
၄၇လူ​ဦး​ရေ​စာ​ရင်း​ကောက်​ယူ​ရာ​တွင် လေ​ဝိ​အ​နွယ်​ဝင်​တို့​ကို​စာ​ရင်း​မ​ကောက်​ခဲ့​ချေ။-
48 すなわち、主はモーセに言われた、
၄၈အ​ဘယ်​ကြောင့်​ဆို​သော်​ထာ​ဝ​ရ​ဘု​ရား​သည် မော​ရှေ​အား``သင်​သည်​စစ်​မှု​မ​ထမ်း​နိုင်​သူ​ဦး​ရေ​စာ​ရင်း​ကို​မ​ကောက်​နှင့်။-
49 「あなたはレビの部族だけは数えてはならない。またその総数をイスラエルの人々のうちに数えあげてはならない。
၄၉
50 あなたはレビびとに、あかしの幕屋と、そのもろもろの器と、それに附属するもろもろの物を管理させなさい。彼らは幕屋と、そのもろもろの器とを持ち運び、またそこで務をし、幕屋のまわりに宿営しなければならない。
၅၀စစ်​မှု​ထမ်း​စေ​မည့်​အ​စား​ကောက်​ယူ​ရာ​တွင်​လေ​ဝိ​အ​နွယ်​ဝင်​တို့​ကို ငါ​စံ​တော်​မူ​ရာ​တဲ​တော်​နှင့်​တဲ​တော်​ပစ္စည်း​များ​ကို​ထိန်း​သိမ်း​စေ​လော့။ သူ​တို့​သည်​တဲ​တော်​နှင့်​တဲ​တော်​ပစ္စည်း​များ​ကို​သယ်​ဆောင်​ရ​မည်။ သူ​တို့​သည်​တဲ​တော်​တွင်​အ​မှု​တော်​ကို​ထမ်း​၍​တဲ​တော်​ပတ်​လည်​တွင်​စ​ခန်း​ချ​နေ​ထိုင်​ရ​မည်။-
51 幕屋が進む時は、レビびとがこれを取りくずし、幕屋を張る時は、レビびとがこれを組み立てなければならない。ほかの人がこれに近づく時は殺されるであろう。
၅၁သင်​တို့​သည်​စ​ခန်း​ပြောင်း​ရွှေ့​သည့်​အ​ခါ​တိုင်း​လေ​ဝိ​အ​မျိုး​သား​တို့​က တဲ​တော်​ကို​သိမ်း​၍​စခန်း​သစ်​ချ​ရာ​၌​တဲ​တော်​ကို​ပြန်​ထူ​ရ​မည်။ လေ​ဝိ​အ​မျိုး​သား​တို့​မှ​လွဲ​၍ အ​ခြား​သူ​တစ်​ဦး​သည် တဲ​တော်​အ​နီး​သို့​ချဉ်း​ကပ်​လျှင် ထို​သူ​အား​သေ​ဒဏ်​စီ​ရင်​ရ​မည်။-
52 イスラエルの人々はその部隊にしたがって、おのおのその宿営に、おのおのその旗のもとにその天幕を張らなければならない。
၅၂ဣ​သ​ရေ​လ​အ​မျိုး​သား​တို့​သည်​စ​ခန်း​ချ​သော​အ​ခါ မိ​မိ​တို့​၏​တပ်​စု​အ​လိုက်၊ အ​ဖွဲ့​အ​လိုက်၊ မိ​မိ​တို့​၏​အ​လံ​အ​နား​မှာ​နေ​ရာ​ယူ​ရ​မည်။-
53 しかし、レビびとは、あかしの幕屋のまわりに宿営しなければならない。そうすれば、主の怒りはイスラエルの人々の会衆の上に臨むことがないであろう。レビびとは、あかしの幕屋の務を守らなければならない」。
၅၃တစ်​စုံ​တစ်​ယောက်​သည်​တဲ​တော်​အ​နီး​သို့​ချဉ်း​ကပ်​မိ​လျှင် ငါ​သည်​အ​မျက်​ထွက်​၍​တစ်​မျိုး​သား​လုံး​ကို​ဒဏ်​ခတ်​မည်​ဖြစ်​သည်။ သို့​ဖြစ်​၍​လေ​ဝိ​အ​နွယ်​ဝင်​တို့​သည်​တဲ​တော်​ကို​စောင့်​ကြပ်​ရန်​တဲ​တော်​ပတ်​လည်​တွင်​စ​ခန်း​ချ​ရ​မည်'' ဟု​မိန့်​တော်​မူ​၏။-
54 イスラエルの人々はこのようにして、すべて主がモーセに命じられたように行った。
၅၄ထာ​ဝ​ရ​ဘု​ရား​သည်​မော​ရှေ​အား​အ​မိန့်​ပေး​တော်​မူ​သည့်​အ​တိုင်း ဣ​သ​ရေ​လ​အ​မျိုး​သား​တို့​သည်​လိုက်​နာ​ဆောင်​ရွက်​ကြ​၏။

< 民数記 1 >