Aionian Verses
子らと娘らとは皆立って彼を慰めようとしたが、彼は慰められるのを拒んで言った、「いや、わたしは嘆きながら陰府に下って、わが子のもとへ行こう」。こうして父は彼のために泣いた。 (Sheol )
(parallel missing)
ヤコブは言った、「わたしの子はあなたがたと共に下って行ってはならない。彼の兄は死に、ただひとり彼が残っているのだから。もしあなたがたの行く道で彼が災に会えば、あなたがたは、しらがのわたしを悲しんで陰府に下らせるであろう」。 (Sheol )
(parallel missing)
もしおまえたちがこの子をもわたしから取って行って、彼が災に会えば、おまえたちは、しらがのわたしを悲しんで陰府に下らせるであろう』。 (Sheol )
(parallel missing)
この子供がわれわれと一緒にいないのを見たら、父は死ぬでしょう。そうすればしもべらは、あなたのしもべであるしらがの父を悲しんで陰府に下らせることになるでしょう。 (Sheol )
(parallel missing)
しかし、主が新しい事をされ、地が口を開いて、これらの人々と、それに属する者とを、ことごとくのみつくして、生きながら陰府に下らせられるならば、あなたがたはこれらの人々が、主を侮ったのであることを知らなければならない」。 (Sheol )
(parallel missing)
すなわち、彼らと、彼らに属するものは、皆生きながら陰府に下り、地はその上を閉じふさいで、彼らは会衆のうちから、断ち滅ぼされた。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしの怒りによって、火は燃えいで、陰府の深みにまで燃え行き、地とその産物とを焼きつくし、山々の基を燃やすであろう。 (Sheol )
(parallel missing)
主は殺し、また生かし、陰府にくだし、また上げられる。 (Sheol )
(parallel missing)
陰府の綱はわたしをとりかこみ、死のわなはわたしに、たち向かった。 (Sheol )
(parallel missing)
それゆえ、あなたの知恵にしたがって事を行い、彼のしらがを安らかに陰府に下らせてはならない。 (Sheol )
(parallel missing)
しかし彼を罪のない者としてはならない。あなたは知恵のある人であるから、彼になすべき事を知っている。あなたは彼のしらがを血に染めて陰府に下らせなければならない」。 (Sheol )
(parallel missing)
雲が消えて、なくなるように、陰府に下る者は上がって来ることがない。 (Sheol )
(parallel missing)
それは天よりも高い、あなたは何をなしうるか。それは陰府よりも深い、あなたは何を知りうるか。 (Sheol )
(parallel missing)
どうぞ、わたしを陰府にかくし、あなたの怒りのやむまで、潜ませ、わたしのために時を定めて、わたしを覚えてください。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしがもし陰府をわたしの家として望み、暗やみに寝床をのべ、 (Sheol )
(parallel missing)
これは下って陰府の関門にいたり、われわれは共にちりに下るであろうか」。 (Sheol )
(parallel missing)
その日をさいわいに過ごし、安らかに陰府にくだる。 (Sheol )
(parallel missing)
ひでりと熱さは雪水を奪い去る、陰府が罪を犯した者に対するも、これと同様だ。 (Sheol )
(parallel missing)
神の前では陰府も裸である。滅びの穴もおおい隠すものはない。 (Sheol )
(parallel missing)
死においては、あなたを覚えるものはなく、陰府においては、だれがあなたをほめたたえることができましょうか。 (Sheol )
(parallel missing)
悪しき者、また神を忘れるもろもろの国民は陰府へ去って行く。 (Sheol )
(parallel missing)
あなたはわたしを陰府に捨ておかれず、あなたの聖者に墓を見させられないからである。 (Sheol )
(parallel missing)
陰府の綱は、わたしを囲み、死のわなは、わたしに立ちむかいました。 (Sheol )
(parallel missing)
主よ、あなたはわたしの魂を陰府からひきあげ、墓に下る者のうちから、わたしを生き返らせてくださいました。 (Sheol )
(parallel missing)
主よ、わたしはあなたに呼ばわります、わたしをはずかしめないでください。悪しき者に恥をうけさせ、彼らに声をあげさせずに陰府に行かせてください。 (Sheol )
(parallel missing)
彼らは陰府に定められた羊のように死が彼らを牧するであろう。彼らはまっすぐに墓に下り、そのかたちは消えうせ、陰府が彼らのすまいとなるであろう。 (Sheol )
(parallel missing)
しかし神はわたしを受けられるゆえ、わたしの魂を陰府の力からあがなわれる。 (セラ) (Sheol )
(parallel missing)
どうぞ、死を彼らに臨ませ、生きたままで陰府に下らせ、恐れをもって彼らを墓に去らせてください。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしに示されたあなたのいつくしみは大きく、わが魂を陰府の深い所から助け出されたからです。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしの魂は悩みに満ち、わたしのいのちは陰府に近づきます。 (Sheol )
(parallel missing)
だれか生きて死を見ず、その魂を陰府の力から救いうるものがあるでしょうか。 (セラ) (Sheol )
(parallel missing)
死の綱がわたしを取り巻き、陰府の苦しみがわたしを捕えた。わたしは悩みと悲しみにあった。 (Sheol )
(parallel missing)
われ天にのぼるとも汝かしこにいまし われわが榻を陰府にまうくるとも 観よなんぢ彼處にいます (Sheol )
(parallel missing)
人が岩を裂いて地の上に打ち砕くように、彼らの骨は陰府の口にまき散らされるでしょう。 (Sheol )
(parallel missing)
陰府のように、彼らを生きたままで、のみ尽し、健やかな者を、墓に下る者のようにしよう。 (Sheol )
(parallel missing)
その足は死に下り、その歩みは陰府の道におもむく。 (Sheol )
(parallel missing)
その家は陰府へ行く道であって、死のへやへ下って行く。 (Sheol )
(parallel missing)
しかしその人は、死の影がそこにあることを知らず、彼女の客は陰府の深みにおることを知らない。 (Sheol )
(parallel missing)
陰府と滅びとは主の目の前にあり、人の心はなおさらである。 (Sheol )
(parallel missing)
知恵ある人の道は上って命に至る、こうしてその人は下にある陰府を離れる。 (Sheol )
(parallel missing)
もし、むちで彼を打つならば、その命を陰府から救うことができる。 (Sheol )
(parallel missing)
陰府と滅びとは飽くことなく、人の目もまた飽くことがない。 (Sheol )
(parallel missing)
即ち陰府姙まざる胎水に満されざる地 足りといはざる火これたり (Sheol )
(parallel missing)
すべてあなたの手のなしうる事は、力をつくしてなせ。あなたの行く陰府には、わざも、計略も、知識も、知恵もないからである。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしをあなたの心に置いて印のようにし、あなたの腕に置いて印のようにしてください。愛は死のように強く、ねたみは墓のように残酷だからです。そのきらめきは火のきらめき、最もはげしい炎です。 (Sheol )
(parallel missing)
また陰府はその欲望を大きくし、その口を限りなく開き、エルサレムの貴族、そのもろもろの民、その群集およびそのうちの喜びたのしめる者はみなその中に落ちこむ。 (Sheol )
(parallel missing)
「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。 (Sheol )
(parallel missing)
下の陰府はあなたのために動いて、あなたの来るのを迎え、地のもろもろの指導者たちの亡霊をあなたのために起し、国々のもろもろの王をその王座から立ちあがらせる。 (Sheol )
(parallel missing)
あなたの栄華とあなたの琴の音は陰府に落ちてしまった。うじはあなたの下に敷かれ、みみずはあなたをおおっている。 (Sheol )
(parallel missing)
しかしあなたは陰府に落され、穴の奥底に入れられる。 (Sheol )
(parallel missing)
あなたがたは言った、「われわれは死と契約をなし、陰府と協定を結んだ。みなぎりあふれる災の過ぎる時にも、それはわれわれに来ない。われわれはうそを避け所となし、偽りをもって身をかくしたからである」。 (Sheol )
(parallel missing)
その時あなたがたが死とたてた契約は取り消され、陰府と結んだ協定は行われない。みなぎりあふれる災の過ぎるとき、あなたがたはこれによって打ち倒される。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしは言った、わたしはわが一生のまっ盛りに、去らなければならない。わたしは陰府の門に閉ざされて、わが残りの年を失わなければならない。 (Sheol )
(parallel missing)
陰府は、あなたに感謝することはできない。死はあなたをさんびすることはできない。墓にくだる者は、あなたのまことを望むことはできない。 (Sheol )
(parallel missing)
あなたは、におい油を携えてモレクに行き、多くのかおり物をささげた。またあなたの使者を遠くにつかわし、陰府の深い所にまでつかわした。 (Sheol )
(parallel missing)
主なる神はこう言われる、これが陰府に下る日にわたしが淵をこれがために悲しませ、その川々をせきとめるので、大水はとどまる。わたしはレバノンを、これがために嘆かせ、野のすべての木を、これがために衰えさせる。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしがこれを穴に下る者と共に陰府に落す時、もろもろの国民をその落ちる響きのために、打ち震えさせる。そしてエデンのすべての木、レバノンのすぐれて美しいもの、すべて水に潤うものは、下の国で慰められる。 (Sheol )
(parallel missing)
彼らもこれと共に陰府に下り、つるぎで殺された者のところに至る。まことにもろもろの国民のうちで、その陰に住んだ者も滅びる。 (Sheol )
(parallel missing)
勇士の首領はその助け手と共に、陰府の中から彼らに言う、『割礼を受けない者、つるぎに殺された者は下って伏している』と。 (Sheol )
(parallel missing)
彼らは昔の倒れた勇士と共に伏さない。これらの勇士は、武具を持って陰府に下り、つるぎをまくらとし、その盾は骨の上にある。これは勇士の恐れが、生ける者の地にあったからである。 (Sheol )
(parallel missing)
わたしは彼らを陰府の力から、あがなうことがあろうか。彼らを死から、あがなうことがあろうか。死よ、おまえの災はどこにあるのか。陰府よ、おまえの滅びはどこにあるのか。あわれみは、わたしの目から隠されている。 (Sheol )
(parallel missing)
たとい彼らは陰府に掘り下っても、わたしの手はこれをそこから引き出す。たとい彼らは天によじのぼっても、わたしはそこからこれを引きおろす。 (Sheol )
(parallel missing)
言った、「わたしは悩みのうちから主に呼ばわると、主はわたしに答えられた。わたしが陰府の腹の中から叫ぶと、あなたはわたしの声を聞かれた。 (Sheol )
(parallel missing)
また、酒は欺くものだ。高ぶる者は定まりがない。彼の欲は陰府のように広い。彼は死のようであって、飽くことなく、万国をおのれに集め、万民をおのれのものとしてつどわせる」。 (Sheol )
(parallel missing)
しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。 (Geenna )
Ta qasse intes gizay ba isha bolla wogay baynda hanqetiza ura bolla pirdistana, onikka ba isha napay gizadey dere dulata sinthan oychistana, eya giza ura ganame tama pirday naages. (Geenna )
もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。 (Geenna )
Nagara othans ne oshacha ayfey nes gaso gidiko neppe kessa wora yega, ne asatethay kumeth gede ganame taman yegistanape ne asatethafe isay pacikko lo7o. (Geenna )
もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。 (Geenna )
Ne oshacha kushey nagara othos gaso gidiko neppe qanxa diga ne asatethay kumeth ganamen yegistanaysafe ne asatethafe issi bilitey ness pace gidiko lo7o. (Geenna )
また、からだを殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、からだも魂も地獄で滅ぼす力のあるかたを恐れなさい。 (Geenna )
Asho wodhikofe atinshempppo wodhanas danda7ontaytas babopite hessafe ashone shemppone gaaname taman dhaysanas danda7izaysas babite. (Geenna )
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。おまえの中でなされた力あるわざが、もしソドムでなされたなら、その町は今日までも残っていたであろう。 (Hadēs )
Hanne Qifirnahome pudde salo dhoqu dhoqu ganas koyadi? Gido atin neni duge si7ole wodhandasa, ne bolla othetida malatay Sodomen othetidakko Soodomey hach gakanas daanakoshin. (Hadēs )
また人の子に対して言い逆らう者は、ゆるされるであろう。しかし、聖霊に対して言い逆らう者は、この世でも、きたるべき世でも、ゆるされることはない。 (aiōn )
Ay assikka asa na bolla hasa7iza iitta qaalay maristana shin Xillo Ayana bolla hasa7iza iita qaalay gidikko hayssa ha woden gidin woykko buro yana woden gidin maroy deena. (aiōn )
また、いばらの中にまかれたものとは、御言を聞くが、世の心づかいと富の惑わしとが御言をふさぐので、実を結ばなくなる人のことである。 (aiōn )
Aguntha gidon zaretida zerethay qaala siyidi hayssa ha alamezas daro metotethane duretetha qofan baletidine culetidi ayfe immonta asa mala. (aiōn )
それをまいた敵は悪魔である。収穫とは世の終りのことで、刈る者は御使たちである。 (aiōn )
Leshoza zeridi bida morkey dabilosa. Maxxa wodey alame wursethi gidishin maxxizayti Xoossa kiitanchata. (aiōn )
だから、毒麦が集められて火で焼かれるように、世の終りにもそのとおりになるであろう。 (aiōn )
Leshoy qoretidi taman xugetizaysa mala alame wursethan hessaththo hanana. (aiōn )
世の終りにも、そのとおりになるであろう。すなわち、御使たちがきて、義人のうちから悪人をえり分け、 (aiōn )
Alame wursethan hessaththo hanana. kitanchati yidi nagaranchata xilotappe shakidi yekizasone ache garcizaso gede to7onta taman yegana. (aiōn )
そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。 (Hadēs )
Neni Phixirosa (zala), hayssa zala bolla tani ta wossa keth kexxana ganame pengetikka izo xonetena. (Hadēs )
もしあなたの片手または片足が、罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。両手、両足がそろったままで、永遠の火に投げ込まれるよりは、片手、片足になって命に入る方がよい。 (aiōnios )
Ne kushey woykko ne toy nena dhuphanas gaso gidikko neppe qanxa diga ne nam7u keshena woykko nam7u tohora gede medhina taman yegistanappe wobe woykko to sila gidada he gede deyoy dizaso geloy ness lo7ana. (aiōnios )
もしあなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。両眼がそろったままで地獄の火に投げ入れられるよりは、片目になって命に入る方がよい。 (Geenna )
Hessathokka ne ayfey nes dhuphe gidikko neppe kessa yega, nam7u ayfera gede ganame taman ne yegistanaysappe issi ayfera deyo dizaso ne gelizaysi ness lo7o. (Geenna )
すると、ひとりの人がイエスに近寄ってきて言った、「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」。 (aiōnios )
Hessappe qasse issi uray Yesusakko shiqidi “tamarsizayso medhina de7o demanas demans ta lo7o otho ayi otho? gidi oychidees. (aiōnios )
おおよそ、わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父、母、子、もしくは畑を捨てた者は、その幾倍もを受け、また永遠の生命を受けつぐであろう。 (aiōnios )
Ta suntha gish gidi ba keth, ba ishata ba michista ba awane ba ayo ba nayta woykko ba bitta agiza assi wuri xetu kushe dikko ekkana medhina deyo latana. (aiōnios )
そして、道のかたわらに一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、ただ葉のほかは何も見当らなかった。そこでその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえには実がならないように」と言われた。すると、いちじくの木はたちまち枯れた。 (aiōn )
Oge matan issi balase giza mith beydi gede izikko shiqishin haythe xalafe atin ayfey bayndaysa beydi “Hi7appe ne bolla ayfey doppo gin balase miththay herakka meladus. (aiōn )
偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたはひとりの改宗者をつくるために、海と陸とを巡り歩く。そして、つくったなら、彼を自分より倍もひどい地獄の子にする。 (Geenna )
Inteno qodheppe qomoto (dunan cimzayto) Musse woga tamarsizayto qasseka Parsaweto issi ura ayhude amanon gelthanas abba bollarane bitta bollara yuyi daburdine amanthida asa intefe nam7u kushe athidi ganame na inte kesiza gish intena aye. (Geenna )
へびよ、まむしの子らよ、どうして地獄の刑罰をのがれることができようか。 (Geenna )
Inteno dukiza ita shosha nayto ganame tamma pirdappe inte wani atane? (Geenna )
またオリブ山ですわっておられると、弟子たちが、ひそかにみもとにきて言った、「どうぞお話しください。いつ、そんなことが起るのでしょうか。あなたがまたおいでになる時や、世の終りには、どんな前兆がありますか」。 (aiōn )
Izi Dabirazayte getetiza zumma bolla uti dishin iza kalizayti xala izakko shiqidi ane nus yota haysi ne gizaysi ayde hanane? Ne yusasine wode wursethas malatay aze gi oychida. (aiōn )
かくてまた左にをる者どもに言はん「詛はれたる者よ、我を離れて惡魔とその使らとのために備へられたる永遠の火に入れ。 (aiōnios )
Qassekka hadirsa bagara dizaytas inteno qangetidayto tappe shaketidi Dabulosasine iza kitanchatas gigetida medhina taman bitte gana. (aiōnios )
かくて、これらの者は去りて永遠の刑罰にいり、正しき者は永遠の生命に入らん』 (aiōnios )
Heyti gede medhina pirdan bana xilota gidikko medhina deyokko bana. (aiōnios )
わが汝らに命ぜし凡ての事を守るべきを教へよ。視よ、我は世の終まで常に汝らと偕に在るなり』 (aiōn )
ta intena azazidaysa wursi nagana mala tamarsitte takka alame wurseth gakanas ta intenara daysi gidees. (aiōn )
しかし、聖霊をけがす者は、いつまでもゆるされず、永遠の罪に定められる」。 (aiōn , aiōnios )
gido attin Xillo ayana bolla casha qaala hasa7iza asa wursoso medhinas nagara aco gidana atin medhinaskka maristana. (aiōn , aiōnios )
世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。 (aiōn )
Gido atin ha biitta metoynne misha pacehnne hara amoy issiti siyida qaala culidi ayfe ayfonta mala digees. (aiōn )
もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、かたわになって命に入る方がよい。〔 (Geenna )
Hessa gish ne kushey nena balethikko neppe qanxa yegga namm7u kushera gede ganamme tamman ne banaysafe kushe duxa gidada gede de7on geloy ness lo7o gidana. (Geenna )
もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。〔 (Geenna )
Nena ne toy balethikko neppe qanxa diga namm7u tora gede ganame taman yegistanappe ne wobbe gidada gede deyoso geloy ness lo7o. (Geenna )
もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。 (Geenna )
Nena ne ayfey balethikko woca kessada neppe diga, namm7u ayfera gede ganamen yegistanappe issi ayfera gede Xoossa kawoteth geloy ness lo7o. (Geenna )
イエスが道に出て行かれると、ひとりの人が走り寄り、みまえにひざまずいて尋ねた、「よき師よ、永遠の生命を受けるために、何をしたらよいでしょうか」。 (aiōnios )
Heeppe buro oge kezishin issi uray wooxishe izakko gakidinne iza sinthan gulbatidi “Lo7o astemare tani medhina deyo demana mala ay oothana tass besize?” gi ooychidees. (aiōnios )
必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。 (aiōn , aiōnios )
hayssa ha wodezan ha7i goodetethara kethata, ishata, michista, aayeta, naytanne gadekka xeetu kushe athi ekontaynne burro yana alamezanikka medhina deyo latontadey deena. (aiōn , aiōnios )
そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。 (aiōn )
Hessa gish mithiyo “Hanife guye medhinas onikka neppe ayfe moppo” gidees. Iza kalizaytikka izzi gizaysa siyida. (aiōn )
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。 (aiōn )
Izi Isra7eelle nayta bollan medhinas kawotana, iza kawotethaskka wurisethi deenna.” (aiōn )
わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とをとこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。 (aiōn )
ba maaretetha yushi qoppidi ba aylle Isra7eele maaddides gadus. (aiōn )
古くから、聖なる預言者たちの口によってお語りになったように、 (aiōn )
ba aylle Daawute keeththan ashshizza woliqqa nuus denthides. (aiōn )
悪霊どもは、底知れぬ所に落ちて行くことを自分たちにお命じにならぬようにと、イエスに願いつづけた。 (Abyssos )
Dayiiddanthatika wursethi baayndda cima oilan bena yegonta mala minnthidi woossida. (Abyssos )
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。 (Hadēs )
Hanne Qifirnahome pude salo dhoqqu dhoqqu gadii? Neni duge si7ole wodhana, (Hadēs )
するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios )
Issi gallas Muse woga tamaarisiza issi uray Yesussa paacanaas koyidi “tamaarisizayso tani medhina deyo laattanas ay oothoo?” gidi oychchides. (aiōnios )
恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい。そうだ、あなたがたに言っておくが、そのかたを恐れなさい。 (Geenna )
Gido attin inte babbaanas bessizay oonakkoone ta intes bessana asho wodhidape guye ashonne shemponne issife gathi gaanname taman yegganas danda7izaysa babitte. Ee izas babbite gays. (Geenna )
ところが主人は、この不正な家令の利口なやり方をほめた。この世の子らはその時代に対しては、光の子らよりも利口である。 (aiōn )
Godazikka shocechiza alafezi oothida cincatetha gish nashides. Ha alame nayti bena milatizaytara diza gaagotethan poo7o naytappe aadhdhidi cincca. (aiōn )
またあなたがたに言うが、不正の富を用いてでも、自分のために友だちをつくるがよい。そうすれば、富が無くなった場合、あなたがたを永遠のすまいに迎えてくれるであろう。 (aiōnios )
Hessa gish tani intena gizay ha biitta miishshay wurida wode medhina keeththan inte ekettana mala ha7i intes diza miishshaara intes lagge medhdhite gays gides. (aiōnios )
そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。 (Hadēs )
Si77olen wayetishe dhoqqu giidi haahon Abrame xellides, Alaazaareekka ba ki77n oykk dishin be7ides. (Hadēs )
また、ある役人がイエスに尋ねた、「よき師よ、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios )
Ayhuddista halaqqatappe issay kiya astaamarezo medhina deyo lattanas ay ootho giidi oychchides. (aiōnios )
必ずこの時代ではその幾倍もを受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受けるのである」。 (aiōn , aiōnios )
Ha7i wode daro diikko kushe ekkontaynne yiza wode qasse medhina deyo ekkontay oonikka deenna gides. (aiōn , aiōnios )
イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn )
Yesussay istas ha dere nayti geleetesinne eekketees. (aiōn )
かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。 (aiōn )
Buro yaana alamen hayqqidayta dentha demmnas bessizayti gidikko gelettenanne ekettena. (aiōn )
それは彼を信じる者が、すべて永遠の命を得るためである」。 (aiōnios )
Hessikka izan ammanizadeye wurikka medhina deyo demanasa gsaasa. (aiōnios )
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 (aiōnios )
Xoossa na ammanizay wuri medhina deyo demanappe attin dhayonta mala Xoossi hayssa alameza daro siqida gish ba mixi issi na immides. (aiōnios )
御子を信じる者は永遠の命をもつ。御子に従わない者は、命にあずかることがないばかりか、神の怒りがその上にとどまるのである」。 (aiōnios )
Nazaan amanizades medaana deyooy dees. nazaan aamanontaay gediiko Xoossa hankooy iza bola dees attin deyoo demena.” (aiōnios )
しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう」。 (aiōn , aiōnios )
Ta imizza hath uyzzadey medhinas mulleka samoottena. Gssoykka ta immiza hath uyizzades medhina deyoos ppulttiza puullto hath gidana.” (aiōn , aiōnios )
刈る者は報酬を受けて、永遠の命に至る実を集めている。まく者も刈る者も、共々に喜ぶためである。 (aiōnios )
Maxxizadey ba damussa ekaana, medhianas gidizza ayfe shishana, hessagish zerizzadeynne maxizadeey isfe ufe7istana. (aiōnios )
よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである。 (aiōnios )
Ta intes tumma gays ta qaalla siyzadeesine tana kitidaden amanizades medhina deyooy dees, izadeey hayqoope gede deyoon pinnidees atin iza bolla pirdetena. (aiōnios )
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。 (aiōnios )
Intes geesha Maxxaafatape medhina deyoo demanas milatin maxaxafata piqqilista, maxxaafatikka ta gish markkatetes. (aiōnios )
朽ちる食物のためではなく、永遠の命に至る朽ちない食物のために働くがよい。これは人の子があなたがたに与えるものである。父なる神は、人の子にそれをゆだねられたのである」。 (aiōnios )
Dhayaana kaththas oosofite, gido attin hessafe athid xoossa aaway ammaanithza mattame iza bolla shoccida gish asa nay intes immiza medhina deyoos gidiza kaththas ooththite.” (aiōnios )
わたしの父のみこころは、子を見て信じる者が、ことごとく永遠の命を得ることなのである。そして、わたしはその人々を終りの日によみがえらせるであろう」。 (aiōnios )
Ee ta sheeney naza beydii iza ammanizadeey wuri medhina deyoo demmanasiko, tanikka wuriseththa gaalas iza hayqqope denththana.” (aiōnios )
よくよくあなたがたに言っておく。信じる者には永遠の命がある。 (aiōnios )
Ta intees tumma gays tanan ammanida asas medhina deyooy dees. (aiōnios )
わたしは天から下ってきた生きたパンである。それを食べる者は、いつまでも生きるであろう。わたしが与えるパンは、世の命のために与えるわたしの肉である」。 (aiōn )
Salope wodhida deyoo qummay tana, hayssa ha qummape mizzadey wurkka medhinas dana, allames deyoo gidana mala ta immiza qummay ta ashshoko.” (aiōn )
わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者には、永遠の命があり、わたしはその人を終りの日によみがえらせるであろう。 (aiōnios )
Ta ashsho mizza urasine ta suththu uyzaa uraas wurisoos medhina deyooy dees, taka izzade wuriththetha gaalas hayqqope denththana. (aiōnios )
天から下ってきたパンは、先祖たちが食べたが死んでしまったようなものではない。このパンを食べる者は、いつまでも生きるであろう」。 (aiōn )
Hessa gish salope wodhida qummay hayssa, izika kase inte aawat midaaysa mala gidena, gasooykka he qumma midayt hayqqida, ha qumma mizayt gidikoo medhinas dana.” (aiōn )
シモン・ペテロが答えた、「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。 (aiōnios )
Hessa wode Simoonna geetettiza phxxirossay “Godo ne medhina deyooy dishin nu oonakoo banee? (aiōnios )
そして、奴隷はいつまでも家にいる者ではない。しかし、子はいつまでもいる。 (aiōn )
Ay wodekka aylleey keeththan luxxe deeyena, yeloy gidkko aydeka keeththan deyes. (aiōn )
よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう」。 (aiōn )
Ta intes tummu gays, oonnika ta qaala naggikoo hayqqo muleka hayqqena. (aiōn )
ユダヤ人たちが言った、「あなたが悪霊に取りつかれていることが、今わかった。アブラハムは死に、預言者たちも死んでいる。それだのに、あなたは、わたしの言葉を守る者はいつまでも死を味わうことがないであろうと、言われる。 (aiōn )
Ayhudat iza hizzggda. “ne bolla daydanththii dizayysa hai nuni errdees, Abrrameyy hayqqdees, nabetika izatho hayqqda, ne qasse ooniko muleka hayqqoo beeyena ga yootassa. (aiōn )
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。 (aiōn )
Ayfe qooqidi yelletdade ayfey xeelides gizaysa allamey medhetdasope oonnika siyy errena. (aiōn )
わたしは、彼らに永遠の命を与える。だから、彼らはいつまでも滅びることがなく、また、彼らをわたしの手から奪い去る者はない。 (aiōn , aiōnios )
Ta isttas medhina deyoo immana, muleeka istti dhayetena, istt ta kushshepe woththii ekkanas danadey oonnika dena. (aiōn , aiōnios )
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。 (aiōn )
Tanan dizadeyne tana ammanizadey muleka hayqqena, hessa ne ammanay?” (aiōn )
自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。 (aiōnios )
Be shemhaaththao dosizadey dhaysess, hayssa biita bolla ba shemhaaththao ixxizadey gidiko medhina deyooy nages. (aiōnios )
すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと、言われるのですか。その人の子とは、だれのことですか」。 (aiōn )
Asay qasse “nu woogan xaafettday (xoossay kittidadey medhinas dana) ges histtin ne qasse wanada (asa nay dhoqu gi kaqqistana beses) gazz? ne giza asanay awaysee?” gidi oychchida. (aiōn )
わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったことを、そのまま語っているのである」。 (aiōnios )
Iza azazoy medhina deyoo gididaysa ta errays, hessa gish ta yootzay wuri aaway tas yootdaysako. (aiōnios )
ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないで下さい」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。 (aiōn )
Phixirossayka “ne ta too mulleka meeccaka” gides, Yesussay qasse “ta ne too meeccontta aggiko nesnne tas isifetethi dena” gides. (aiōn )
わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。 (aiōn )
Tani aawa woosana, izika intenara medhinasa dana mala hara intena menththeththanade intes immana. (aiōn )
あなたは、子に賜わったすべての者に、永遠の命を授けさせるため、万民を支配する権威を子にお与えになったのですから。 (aiōnios )
Ne bonchanayka ne izas immidaytas izi medhina deyoo immana mala ne izas asa wuriso bolla godateth immida gishshasa. (aiōnios )
永遠の命とは、唯一の、まことの神でいますあなたと、また、あなたがつかわされたイエス・キリストとを知ることであります。 (aiōnios )
Medhdhina deyooyka ne xalala tumu xoossu ne kiittda Yesuss Kiristtoosa erro guusa. (aiōnios )
あなたは、わたしの魂を黄泉に捨ておくことをせず、あなたの聖者が朽ち果てるのを、お許しにならないであろう。 (Hadēs )
Ne ta shemmipiyo dufoon agaakka, ne na geshshaza wooqana mala agaagaaka. (Hadēs )
キリストの復活をあらかじめ知って、『彼は黄泉に捨ておかれることがなく、またその肉体が朽ち果てることもない』と語ったのである。 (Hadēs )
Hessa kasetidi errida gishine iza ashshoy wooqqi duufon atoontta doretida kirstosa denththa gish hassa7ides. (Hadēs )
このイエスは、神が聖なる預言者たちの口をとおして、昔から預言しておられた万物更新の時まで、天にとどめておかれねばならなかった。 (aiōn )
Xoossi kasse geshsha nabeta dunnan hasa7idaysa mala hannizaysa wursii oraxxisana wodey gakkanaas izi salon gamm7anas koshshes. (aiōn )
パウロとバルナバとは大胆に語った、「神の言は、まず、あなたがたに語り伝えられなければならなかった。しかし、あなたがたはそれを退け、自分自身を永遠の命にふさわしからぬ者にしてしまったから、さあ、わたしたちはこれから方向をかえて、異邦人たちの方に行くのだ。 (aiōnios )
Phawuloossayne Barinabassay babbontta xalateththan “Xoossa qaalay kooyiro intes hasa7istanas beeses. Shin inte qaala leqqidista. Intes merina deyooy beesonttayssa interkka inte bolla piriddida gish hai nuni gede ayhude gidoontta deretakko baana koyees. Qassekka Goday nuna “ass attiza ogge biitta gaxxa gaththana mala ta nena Ayhuda gidonta deretas poo7o histta kittadis gi azazides” gida. (aiōnios )
異邦人たちはこれを聞いてよろこび、主の御言をほめたたえてやまなかった。そして、永遠の命にあずかるように定められていた者は、みな信じた。 (aiōnios )
Ayhude gidoontta derey hassa siyidi daroo uhaaththaaetides. Goda qaalaskka boncho immidees. Medhdhina deyoos gigetida derey wuri ammanides. (aiōnios )
世の初めからこれらの事を知らせておられる主が、こう仰せになった』。 (aiōn )
Haysa koyroppekka Xoossi eres. (aiōn )
神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。したがって、彼らには弁解の余地がない。 (aïdios )
Alamey medhettosope haa simmini asa ayfen beetti erontta Xoossa hanotethi hesika izas diza medhina woliqayne Xoossatethay izi medhida medhetethan qonicen bettees. Hessa gishshi asay shiishana gaasoy deena. (aïdios )
彼らは神の真理を変えて虚偽とし、創造者の代りに被造物を拝み、これに仕えたのである。創造者こそ永遠にほむべきものである、アァメン。 (aiōn )
Istti Xoossa tumateth wordon laammida; medhdhida Xoossa olla medhdhetethas goynnidanne isttas oothida. Medhdhida Xoossi izi medhdhinas galatettidayssa; amin77i. (aiōn )
すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、 (aiōnios )
Lo7o ootho aggontta oothidi boncho sabane medhina dusi koyzaytas miidhina deyo immana. (aiōnios )
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。 (aiōnios )
Hesska handay nagaray hayqo bolla kawotidayssa mala Yesus kiristoosa baggara qasse medhina deyoy bettana mala iza kiyatethan kawotanaskko. (aiōnios )
しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。 (aiōnios )
Ha7i qasse inte nagarape wozetidi Xoossa ayllista gididista. Hessikka Intena gede geeshatethako kallethes. wurisethaykka medhina deyoko. (aiōnios )
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。 (aiōnios )
Nagara waagay hayqokko. Xoossa immotay gidiko Goda Yesus Kiristoosa baggara medhiina deyoko. (aiōnios )
また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。 (aiōn )
Kase Aawatikka istta bagga Kiristoosa asho baggara istta zeretha zariken qoodetes. Izikka wurisofe bolla gidida medhinas galatetida Xoossa; amin7i. (aiōn )
これキリストを引下さんとするなり『また「たれか底なき所に下らん」と言ふなかれ』と。是キリストを死人の中より引上げんとするなり。 (Abyssos )
“Woykko (Duge cimman oonee wodhanayii? goppa” hesikka Kiristoosa hayqope buro denithana guussukko. (Abyssos )
すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。 (eleēsē )
Xoossi wursika maaranas asi wuriska azazetontta mala goridides. (eleēsē )
万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Wurikka izape, izain, izasko. Izas bonichoy medhinape medhinas gido. Amini7i. (aiōn )
あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。 (aiōn )
Loo7o ufaysizazine kumeth gididazi Xoossa sheney azakone inte paaci erana mala inte qofan oraxidi lamettite attin hayssa alame asa milatopite. (aiōn )
願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き世々にわたって、 (aiōnios )
Tani yootiza michchiracho qaalay Yesus kiristoosa gishshi yootetiza kiitayne beni wodepe dommidi qotan gam7idi ha7i qasse qonccida tuma xuura baggara izi intena ammanon essanaas danda7es. (aiōnios )
隠されていたが、今やあらわされ、預言の書をとおして、永遠の神の命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろもろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力づけることのできるかた、 (aiōnios )
Ha7i qasse hayssi tumay qonccides. Medhina Xoossa azazon wurikka ammanidi azazistana mala nabeta maxaafa baggara dereti wurikka iza erana mala handes. (aiōnios )
すなわち、唯一の知恵深き神に、イエス・キリストにより、栄光が永遠より永遠にあるように、アァメン。 (aiōn )
Izi xalala era gidida Godas Yesus kiristoosa baggara medhina bonchoy izas gido. Amin7i. (aiōn )
知者はどこにいるか。学者はどこにいるか。この世の論者はどこにいるか。神はこの世の知恵を、愚かにされたではないか。 (aiōn )
Cinccay awan dizee? Tamarida eray awan dizee? Hayssa wodeza piligi erizay awan dizee? Xoossi ha alameza erateth eeyatethan kessibeynee? (aiōn )
しかしわたしたちは、円熟している者の間では、知恵を語る。この知恵は、この世の者の知恵ではなく、この世の滅び行く支配者たちの知恵でもない。 (aiōn )
Nu kaha kunthida asata achchan era hasa7a hasa7osu. Gido attin hayssa ha alameza erateth gidena. Woyko dhayana diza ha alameza haarizayta erateth gidena. (aiōn )
むしろ、わたしたちが語るのは、隠された奥義としての神の知恵である。それは神が、わたしたちの受ける栄光のために、世の始まらぬ先から、あらかじめ定めておかれたものである。 (aiōn )
Gido attin nu hasa7izay kase qoteti diza Xoossa xuura eratethikko. He eratethay Xoossi daro wodepe kase nuna bonchos kasetid wursi wothidayssakko. (aiōn )
この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしなかったであろう。 (aiōn )
Ha alameza haarizaytape oonka ha eratetha eribeyna. Eridako istti boncho Goda kaqettena. (aiōn )
だれも自分を欺いてはならない。もしあなたがたのうちに、自分がこの世の知者だと思う人がいるなら、その人は知者になるために愚かになるがよい。 (aiōn )
Oonka berka bena balethofo. Intefe oonka hayssa ha alamezan bena erancha mala qopiko izadey erancha gidana mala bena berka eeya mala qoodo. (aiōn )
だから、もし食物がわたしの兄弟をつまずかせるなら、兄弟をつまずかせないために、わたしは永久に、断じて肉を食べることはしない。 (aiōn )
Hessa gishshi ta miza miishi ta isha dhuphizazi gidiko ta isha ta dhuphethontta mala mulekka asho miike. (aiōn )
これらの事が彼らに起ったのは、他に対する警告としてであって、それが書かれたのは、世の終りに臨んでいるわたしたちに対する訓戒のためである。 (aiōn )
Hessi wuri nuusu lemuso gidana mala istta bolla gakides. Wode wursethan diza nuusu timirtte gidana mala nuusu xaafettides. (aiōn )
「死は勝利にのまれてしまった。死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。 (Hadēs )
Hessaththoka “Hayqqo kase ne xoonoy awan dizee? Hayqo ne izara cadiza yiishay awan dizee?” (Hadēs )
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのである。 (aiōn )
Xoossa lemuso gidida Kiristoosa boncho mishiracho qaala poo7oza ha alame asay beyontta mala hayssa ha alameza Xoossi ammanontta asa wozina mumisides. (aiōn )
なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。 (aiōnios )
Hessas ha7i gutha wodes nuna gakiza wayey izara giiganas danda7ontta medhdhinas gidiza bonchon nuna gathana. (aiōnios )
わたしたちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづくのである。 (aiōnios )
Hessa gishshi nu tishshi histi xellizay ha7i ayfen bettiza mishsha bolla gidontta ha7i ayfen betontta mishsha bolla dees. Ha7i betizayss izi ha7is xalalakko. Ha7i ayfen betonttays gidiko izi medhinasakko. (aiōnios )
わたしたちの住んでいる地上の幕屋がこわれると、神からいただく建物、すなわち天にある、人の手によらない永遠の家が備えてあることを、わたしたちは知っている。 (aiōnios )
Nuni izan biitta bolla diza dunkaney laletikokka asa kushen giddontta xoossa kushen oothetida medhina keethey nuusu salon dizayssa nu erosu. (aiōnios )
「彼は貧しい人たちに散らして与えた。その義は永遠に続くであろう」と書いてあるとおりである。 (aiōn )
Hessika “Maniqotass kiyatethan immides; Iza Xiillotethi medhinas deyana” geeteti geesha maxaafa xaafetida malakko. (aiōn )
永遠にほむべき、主イエス・キリストの父なる神は、わたしが偽りを言っていないことを、ご存じである。 (aiōn )
Medhinas galatetida Goda Yesus Kiristoosa Aawa Xoossi ta wordotonttayssa erees. (aiōn )
キリストは、わたしたちの父なる神の御旨に従い、わたしたちを今の悪の世から救い出そうとして、ご自身をわたしたちの罪のためにささげられたのである。 (aiōn )
Nu aawa Xoossa shenemala hayssa ita 7alamezape nuna ashanas nena aththi imidaysas. (aiōn )
栄光が世々限りなく神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Xoossas medhiipe medhiina gakanas izas bonchoy gido. (aiōn )
すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。 (aiōnios )
Be asho amo kunthanas zerizadey ashope dhaysi buccana. Ayana ufaysanas zeridadey gidiko ayanape medhina deyo buccana. (aiōnios )
彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。 (aiōn )
Aysizaytape godatethape woliqafene kawotethappe qaseka ha7i xala gidonta burope yana wodeka gidin sunthu wurisofe izi bollakko. (aiōn )
かつてはそれらの中で、この世のならわしに従い、空中の権をもつ君、すなわち、不従順の子らの中に今も働いている霊に従って、歩いていたのである。 (aiōn )
Hessa inte hayssa alameza ita ooge kalidista. Bolla cariko bolla diza woliqama harizaysas ha7ika Xoossas azazetonta asa bolla oothiza ita ayanas inte azazetishe deista. (aiōn )
それは、キリスト・イエスにあってわたしたちに賜わった慈愛による神の恵みの絶大な富を、きたるべき世々に示すためであった。 (aiōn )
Hesika hayssafe guye yana wodezan Yesuss Kirisossay nuus ba kiiyatethan qonccisida zaway baynda ba kiiyatetha duretetha nuna besanas. (aiōn )
更にまた、万物の造り主である神の中に世々隠されていた奥義にあずかる務がどんなものであるかを、明らかに示すためである。 (aiōn )
Hesathoka wursikka medhida Xossan beni wode qoteti diza xuuray Xooossa qofay azakonne wurisos ta qonccisana mala tas Xoossa kiyatethi imetides. (aiōn )
わたしたちの主キリスト・イエスにあって実現された神の永遠の目的にそうものである。 (aiōn )
Xoossi nu Goda Yesuss Kiristossa bagara hayssa poliday medhina ba qohaaththaa malakko. (aiōn )
教会により、また、キリスト・イエスによって、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。 (aiōn )
Wossa keeththan qaseka Yesuss Kiristossa bagara wode wurson medhiinape medhina gakanas izas bonchoy gido. Amin7i (aiōn )
わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。 (aiōn )
Gasoyka nu olistanay ashorane suthara gidonta hayssa dhuma alameza hariiza Godatarane wolliqamatara qasekka sallo bolla diza tuna ayanata oolanchatarako. Nu olleetizay. (aiōn )
わたしたちの父なる神に、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。 (aiōn )
Nu Aawasine nu Xoossas medhinape medhinas bonchoy gido amin7i. (aiōn )
その言の奥義は、代々にわたってこの世から隠されていたが、今や神の聖徒たちに明らかにされたのである。 (aiōn )
Ha qaalay beni wodepene kase yeletethafe geemmid xuura gidi gammi7des. Ha7i gidiko ammanizaytas wursos qonccides. (aiōn )
そして、彼らは主のみ顔とその力の栄光から退けられて、永遠の滅びに至る刑罰を受けるであろう。 (aiōnios )
Isttika Goda sinththafene iza boncho wolliqqa achchafe kichchidi medhdhinas dhayson qaaxxayistana. (aiōnios )
どうか、わたしたちの主イエス・キリストご自身と、わたしたちを愛し、恵みをもって永遠の慰めと確かな望みとを賜わるわたしたちの父なる神とが、 (aiōnios )
Izi nu Goda Yesuss Kiristtoossay qasse nuna siiqqidayne ba kiyateththan medhdhina minththethone loo7o ufayss izi nuus immida Xoossa nu Aaway (aiōnios )
しかし、わたしがあわれみをこうむったのは、キリスト・イエスが、まずわたしに対して限りない寛容を示し、そして、わたしが今後、彼を信じて永遠のいのちを受ける者の模範となるためである。 (aiōnios )
Gido attin ta maaretidaykka Yesuss Kiristtoossay zaway bayindda ba dandda7a, wurssofe aadhdhida nagarancha gidida ta bolla beessiday izan ammananaytasine medhina deyo deemmanaytas leemuso gidana malako. (aiōnios )
世々の支配者、不朽にして見えざる唯一の神に、世々限りなく、ほまれと栄光とがあるように、アァメン。 (aiōn )
Hessa gish medhinas hayqqi eroontta, ayhaaththaen beeti eroontta berkka xaalla Xoossu gidida kawoos medhdhinape medhdhina gakkanaas izas bonchoyine galatay gido. Ammiinn77i. (aiōn )
信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい。あなたは、そのために召され、多くの証人の前で、りっぱなあかしをしたのである。 (aiōnios )
Ammano baaxe lo7otha baaxista. Daro markkata sinththan loo7o ammanetethan ne markkatidayssane ne izas xeeyigetida medhdhina deyoza lo7etha oykka. (aiōnios )
神はただひとり不死を保ち、近づきがたい光の中に住み、人間の中でだれも見た者がなく、見ることもできないかたである。ほまれと永遠の支配とが、神にあるように、アァメン。 (aiōnios )
Izi xaalla hayqqonttayssa. Oonikka shiiqanas dandda7ontta po7o giidon dees. Iza beeyida asi oonikka baawa, beeyana dandda7izadeyka deena. Izas wollqqayine bonchoy medhdhinape medhdhinas gido; amminnii. (aiōnios )
この世で富んでいる者たちに、命じなさい。高慢にならず、たよりにならない富に望みをおかず、むしろ、わたしたちにすべての物を豊かに備えて楽しませて下さる神に、のぞみをおくように、 (aiōn )
Hayssa ha alamezan duretidayti otorettontta mala; gido attin nu ufa7ettana mala wurssikka darssi tirhaaththaisidi nuus immiza Xoossan attin ammanththontta miishshan ammanetontta mala asas yoota. (aiōn )
神はわたしたちを救い、聖なる招きをもって召して下さったのであるが、それは、わたしたちのわざによるのではなく、神ご自身の計画に基き、また、永遠の昔にキリスト・イエスにあってわたしたちに賜わっていた恵み、 (aiōnios )
Nu aykkoka oothida gish gidontta dishin ba qofa malane ba kiyatetha mala nuna ashshidayine nuna bees duummathidi izi xeeyigides. He iza kiyatethay medhdhina wodepe kase Yesuss Kiristtoossa baggara nuus immettides. (aiōnios )
それだから、わたしは選ばれた人たちのために、いっさいのことを耐え忍ぶのである。それは、彼らもキリスト・イエスによる救を受け、また、それと共に永遠の栄光を受けるためである。 (aiōnios )
Hessa gish kiristtoossa baggara diza atottethinne medhdhina boncho deemmana doorettidayta gish gaada wurssakka dandda7adis. (aiōnios )
デマスはこの世を愛し、わたしを捨ててテサロニケに行ってしまい、クレスケンスはガラテヤに、テトスはダルマテヤに行った。 (aiōn )
Deemmassay hayssa alameza siiqqidi tana yeggi aggidi Tesolonqqe bides. Qerqqissay galatiya bides. Titoy gede Dalmmaxiya bides. (aiōn )
主はわたしを、すべての悪のわざから助け出し、天にある御国に救い入れて下さるであろう。栄光が永遠から永遠にわたって主にあるように、アァメン。 (aiōn )
Goday iita yoo wurssofe tana ashshana. Gede ba salo kawootethas tana sarora gaathana. izas medhdhinape medhdhina gakkanaas bonchoy gido; amminni7i. (aiōn )
偽りのない神が永遠の昔に約束された永遠のいのちの望みに基くのである。 (aiōnios )
Iza amanoyinne eratethay kaasepe ooykidi wordotonta Goday daro wodeppe kasse ba imida medhina deyo ufaysa malakko. (aiōnios )
そして、わたしたちを導き、不信心とこの世の情欲とを捨てて、慎み深く、正しく、信心深くこの世で生活し、 (aiōn )
He kiiyatethaykka nuni nagaran dusune ha alame amotetha kadidi hayssa ha wodezan nurkka nuna haridine xiilotethan tumu ayana dus danaysa nuna tamarises. (aiōn )
これは、わたしたちが、キリストの恵みによって義とされ、永遠のいのちを望むことによって、御国をつぐ者となるためである。 (aiōnios )
Hesikka nu iza kiiyatethan xillidi medhiina deyo ufays ooyki layzayta gdanasa. (aiōnios )
彼がしばらくの間あなたから離れていたのは、あなたが彼をいつまでも留めておくためであったかも知れない。 (aiōnios )
Anasmosay hano gakanaas neppe gutha wode shaketikokka oone erizay hayssafe guye wuriso wode nenara daana dandda7ees. (aiōnios )
この終りの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。神は御子を万物の相続者と定め、また、御子によって、もろもろの世界を造られた。 (aiōn )
Qasse hayssa wurisetha wode bolla wursi latisidane ha alameza midhida ba naaza baggara nuusu yootides. (aiōn )
御子については、「神よ、あなたの御座は、世々限りなく続き、あなたの支配のつえは、公平のつえである。 (aiōn )
Nza gishshi qasse “Godo ne zupaney medhinape medhina gakanas minni deyana. Neni ne kawotetha like kaalethasa. (aiōn )
また、ほかの箇所でこう言われている、「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」。 (aiōn )
Hessaththoka haraso “Malke-xedeqe shuumista mala neni medhinas qessista halaqako” gees. (aiōn )
そして、全き者とされたので、彼に従順であるすべての人に対して、永遠の救の源となり、 (aiōnios )
Hessa baggara pacey bayndade gidi beetidayssafe guye bena azazetizaytas wurisos medhina atotethas gaaso gidides. (aiōnios )
洗いごとについての教と按手、死人の復活と永遠のさばき、などの基本の教をくりかえし学ぶことをやめようではないか。 (aiōnios )
Hessaththoka xinqqate gishshine kushe asa bolla wotho gishshi qasseka hayqidayata dentha gishshine medhina pirida gishshi buro wothi demoko. (aiōnios )
また、神の良きみ言葉と、きたるべき世の力とを味わった者たちが、 (aiōn )
Lo7o Xoossa qaalane buro yaana alameza woliqa ekki be7idayta; (aiōn )
その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、わたしたちのためにさきがけとなって、はいられたのである。 (aiōn )
He sozika nu gishshi Yesusay kaseti gelida sooko. Izika Malke-xedeqe shuumetetha mala medhinas qessista halaqa gidides. (aiōn )
それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。 (aiōn )
Izas hizgi markatides “Ne Malke-xedeqe shuumetetha mala medhinas qesseko” (aiōn )
この人の場合は、次のような誓いをもってされたのである。すなわち、彼について、こう言われている、「主は誓われたが、心を変えることをされなかった。あなたこそは、永遠に祭司である」。 (aiōn )
Izi gidiko qessetetha caaqon ekkides. Gaasoyka Xoossi iza gishshi hizigides “Goday caaqides, ba qofa izi laamena, (Ne medhinas qesse.”) (aiōn )
しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。 (aiōn )
Yesusay gidiko medhinas dizade gidida gishshi iza qessetethi shaaretontta qessetethiko. (aiōn )
律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。 (aiōn )
Wogay daburancha asata qessatas waana halaqa hisiti shuumes. Wogape kaallidi yida caaqo qaalay gidiko medhinas iza bolla wothoy baynda naaza shuumides. (aiōn )
かつ、やぎと子牛との血によらず、ご自身の血によって、一度だけ聖所にはいられ、それによって永遠のあがないを全うされたのである。 (aiōnios )
Izi he dunikanezan gelishe deyshata suuthune mirgo boorata suuthu ekki gelibeyna. Gido attin ase ashanas medhinas ba suuthu ekkidi wurisofe dumma geetettiza kifile hara wode nam77antho elontta mala wurisetha gelo gelides. (aiōnios )
永遠の聖霊によって、ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は、なおさら、わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き、生ける神に仕える者としないであろうか。 (aiōnios )
Medhina ayanan bena wothoy baynda yarsho oothi Xoossas shiishida kiristoosa suuthi nuni deyo Xoossas goynanas hayqetha oothope nuna ay mala aaththi geeshandee? (aiōnios )
それだから、キリストは新しい契約の仲保者なのである。それは、彼が初めの契約のもとで犯した罪過をあがなうために死なれた結果、召された者たちが、約束された永遠の国を受け継ぐためにほかならない。 (aiōnios )
Hessa gishshi xeygetidayti isttas immana geetetida medhina biitta ekkana mala kiristoosay oratha caaqo cimattizade gidides. Koyro caaqoza garisan diza wode istti oothida nagarape geeyana mala istta gishshi izi hayqides. (aiōnios )
もしそうだとすれば、世の初めから、たびたび苦難を受けねばならなかったであろう。しかし事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。 (aiōn )
Hessa mala gidizako kiristoosay alamey medhetosope haa simmin daro wode meto ekkanas besses. Ha7 qasse wode wurisethan bena yarshidi nagara diganas wurisethas issi to qonccides. (aiōn )
信仰によって、わたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、したがって、見えるものは現れているものから出てきたのでないことを、悟るのである。 (aiōn )
Hayssi ha alamey Xoossa qaalan medhetidayssa nu ammanon erosu. Hessaththoka ayfen beettizayssi medhettiday beetiza miishafe gidonttayssa nuni erosu. (aiōn )
イエス・キリストは、きのうも、きょうも、いつまでも変ることがない。 (aiōn )
Yesus kiristoosay hachchika wonttoka medhinaskka izi izako. (aiōn )
永遠の契約の血による羊の大牧者、わたしたちの主イエスを、死人の中から引き上げられた平和の神が、 (aiōnios )
Dorthata hethanchay wogga Goda Yesus kiristoosa ba medhina caaqo qaala suuthan iza hayqope denthida sarotetha Xoossi, (aiōnios )
イエス・キリストによって、みこころにかなうことをわたしたちにして下さり、あなたがたが御旨を行うために、すべての良きものを備えて下さるようにこい願う。栄光が、世々限りなく神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Inte iza shene polana mala lo7etethan intena gixiso. Xoossa ufayssizayssa Yesus kiristoosa baggara nunan ootho. Izas medhinape medhinas bonchoy gido. Amin7i. (aiōn )
舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、自らは地獄の火で焼かれる。 (Geenna )
Inxxarasikka ba bagara tama malakko. Nu asatetha gidon diza iitta alamekko. Asatetha wursa tuniisaysunne asatetha bolla tama gujawusu, besiika gaaname taman xugistana. (Geenna )
あなたがたが新たに生れたのは、朽ちる種からではなく、朽ちない種から、すなわち、神の変ることのない生ける御言によったのである。 (aiōn )
Inte nam7antho yeelettiday medhinas minni diza dhayontta deyo Xoossa qaalan dhayontta zereththafe attin dhayiza zereththafe gidena. (aiōn )
しかし、主の言葉は、とこしえに残る」。これが、あなたがたに宣べ伝えられた御言葉である。 (aiōn )
Goda qaalay gidiko medhinas eqqi dees” Intes sabakettida miishiracho qaalayka hessakko. (aiōn )
語る者は、神の御言を語る者にふさわしく語り、奉仕する者は、神から賜わる力による者にふさわしく奉仕すべきである。それは、すべてのことにおいてイエス・キリストによって、神があがめられるためである。栄光と力とが世々限りなく、彼にあるように、アァメン。 (aiōn )
Tamarisizadey Xoossa qaala tamarisiza mala tamariso. Hagazizadey Xoossi izas immiza wolqan hagazo. Hessa malan Xooss Yesus Kiristoosa baggara haniza wurson galattistana. Bonchoyne godateth medhinape medhina gakkanaas izas gido. Amin7i. (aiōn )
あなたがたをキリストにある永遠の栄光に招き入れて下さったあふるる恵みの神は、しばらくの苦しみの後、あなたがたをいやし、強め、力づけ、不動のものとして下さるであろう。 (aiōnios )
Inte guutha wodes waayetidayssafe guye intena Kiristosa baggara gede medhina bonchos xeeygida kiyatethi wursos Goday izi berka intena gakkida waayezape ashshana, maadanane minthethana qasseka dazigisana. (aiōnios )
どうか、力が世々限りなく、神にあるように、アァメン。 (aiōn )
Bonchoyne wolqay medhinape medhina gakkanaas izas gido. Amin7i. (aiōn )
こうして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの永遠の国に入る恵みが、あなたがたに豊かに与えられるからである。 (aiōnios )
Inte hessaththo hanko medhinape medhinas diza nu Goda Yesus Kiristoosa kawotethan gelanas intes kumetha maatay imettana. (aiōnios )
神は、罪を犯した御使たちを許しておかないで、彼らを下界におとしいれ、さばきの時まで暗やみの穴に閉じ込めておかれた。 (Tartaroō )
Haray atto shin nagara oothida kiitanchatas Xoossi michetontta istta ciimma gidida dhuma olla giddon de7idi pirda gallas gakkans naagistana mala gede gaannamen yegides. (Tartaroō )
そして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの恵みと知識とにおいて、ますます豊かになりなさい。栄光が、今も、また永遠の日に至るまでも、主にあるように、アァメン。 (aiōn )
Hessape bollara nu Godane nu dhale Yesus Kiristoosa kiyatethanine iza shaaki eron pude diccite. Izas ha7ika medhinasikka bonchoy gido. Amin7i. (aiōn )
このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである (aiōnios )
Deyoykka qoncides, nukka nu ayfera beydi markatos. Izas iza aawa achan dizasane nuskka qoncida medhiina deyo gish nu intes Yootos. (aiōnios )
世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。 (aiōn )
Alameynne alamen diza amotethi adhana shin Xoossa shene pollizayti gidikko medhinaas daana. (aiōn )
これが、彼自らわたしたちに約束された約束であって、すなわち、永遠のいのちである。 (aiōnios )
Medhina deyoyi izi nuus immana gida ufaysa qaalako. (aiōnios )
あなたがたが知っているとおり、すべて兄弟を憎む者は人殺しであり、人殺しはすべて、そのうちに永遠のいのちをとどめてはいない。 (aiōnios )
Be isha ixiza uray shempo wodhida asa. Shempo wodhidades medhina deyoy bayndaysa inte ereta. (aiōnios )
そのあかしとは、神が永遠のいのちをわたしたちに賜わり、かつ、そのいのちが御子のうちにあるということである。 (aiōnios )
Iza marikatethaykka Xoossi medhina deyo nus imides, he deyoyka iza nazan dees, gizaysakko. (aiōnios )
これらのことをあなたがたに書きおくったのは、神の子の御名を信じるあなたがたに、永遠のいのちを持っていることを、悟らせるためである。 (aiōnios )
Intes Xoossa nan amanizaytas medhina deyoy dizaysa inte erana mala ta hayssa intes xahaaththaays. (aiōnios )
さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キリストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。 (aiōnios )
Hayqos gathiza nagaraykka dees. (aiōnios )
それは、わたしたちのうちにあり、また永遠に共にあるべき真理によるのである。 (aiōn )
Gasoykka haysi tummay ha7ikka nu giddon dizaysanne sinthafekka medhinas danaysakko. (aiōn )
主は、自分たちの地位を守ろうとはせず、そのおるべき所を捨て去った御使たちを、大いなる日のさばきのために、永久にしばりつけたまま、暗やみの中に閉じ込めておかれた。 (aïdios )
Hessaththoka ba boncho naagonta ixxidi ba dizaso yeddida kiitanchata inte yuushi qopana mala Xoossi istta gita pirida gallas gakanas medhina qashos giridi gida dhuman naagi wothides. (aïdios )
ソドム、ゴモラも、まわりの町々も、同様であって、同じように淫行にふけり、不自然な肉欲に走ったので、永遠の火の刑罰を受け、人々の見せしめにされている。 (aiōnios )
Hessaththoka Sodomene Gamooray qasseka istta heeran diza katamatika laymatidanne salo medhetethatara laymatanas amottida. Hesa gishshi istti medhina taman xuugistanaytas lemiso gidida. f/ Haysi qofazi eketiday Medhetistaha maxafa 19.5-11 gidishin Sodeme asay Loxxekko, yida immathatara laymatana koydayssa beses. (aiōnios )
自分の恥をあわにして出す海の荒波、さまよう星である。彼らには、まっくらなやみが永久に用意されている。 (aiōn )
Istti yeelachiza ba oothoza wolqama abba dambala gopontto mala copu hisitizaytako. Gird gida dhumay istta merinas naagizayssane coo mela waayetiza xoolinteta malako. (aiōn )
神の愛の中に自らを保ち、永遠のいのちを目あてとして、わたしたちの主イエス・キリストのあわれみを待ち望みなさい。 (aiōnios )
Nu Goda Yesus kiristoosay ba maarotethan intena medhina deyon gathanayssa naagetishe intenateha Xoossa siiqon naagite. (aiōnios )
すなわち、わたしたちの救主なる唯一の神に、栄光、大能、力、権威が、わたしたちの主イエス・キリストによって、世々の初めにも、今も、また、世々限りなく、あるように、アァメン。 (aiōn )
Izi xalala Xoossu gididanne nuusi dhale gidida Goda Yesus kiristoosa baggara benipe doomidi ha7i gakanasine medhinasika bonchoyne gitateth, wolqayne Godateth izas gido. Amin7i. (aiōn )
わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。 (aiōn )
Nuni Yesus kiristoosa Aawa Xoossas oothana mala nuna izi kawotane qessista kessida Yesus kiristoosas bonchoyne wolqay medhinape medhina gakanas izas gido! Amin7i. (aiōn )
また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。 (aiōn , Hadēs )
Tani paxa dayss. Kase hayqadissikoshin heko tani hayssafe medhinas paxa deyana. Hayqo bollane Si7ole bolla tani Godakko. (aiōn , Hadēs )
これらの生き物が、御座にいまし、かつ、世々限りなく生きておられるかたに、栄光とほまれとを帰し、また、感謝をささげている時、 (aiōn )
He do7ati he alga bolla uttidayssasine medhinape medhina gakkanaas dizayssas gitateth, bonchone galataka shiishiza wode wurison, (aiōn )
二十四人の長老は、御座にいますかたのみまえにひれ伏し、世々限りなく生きておられるかたを拝み、彼らの冠を御座のまえに、投げ出して言った、 (aiōn )
Nam7u tammane oyddu cimati medhinape medhina gakkanaas diza ba alga bolla uttidayssa sinthan gufannidi izas goynettes. Bee aklilistaka he alga sinthan woththidi hizgida, (aiōn )
またわたしは、天と地、地の下と海の中にあるすべての造られたもの、そして、それらの中にあるすべてのものの言う声を聞いた、「御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように」。 (aiōn )
Salonka biitta bollaka, biittafe garisanka, abba giddon diza medhetetha wurison “Alga bolla uttidayssasine dorisas galatayne dhoqateth, bonchoyne wolqay medhinape medhina gakkanaas izas gido!” gishin ta siyadis. (aiōn )
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。 (Hadēs )
Qasseka Cololo parazo beyadis. Parazoza togidayssa sunthi hayqo geetetes. Iza qass dufoy kaalles. Hayqoyne dufoy biittafe sayso olan, gafun, bochanine bazzo do7an wodhana mala godatethi isttas imettides. (Hadēs )
「アァメン、さんび、栄光、知恵、感謝、ほまれ、力、勢いが、世々限りなく、われらの神にあるように、アァメン」。 (aiōn )
Hizgida “Amin7i! sabay, gitatethi, erateth, galatay, bonchoy, wolqayne minotethi nu Godas Xoossas medhinape medhinas gido amin7i” (aiōn )
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。 (Abyssos )
Ichachantha kiitanchay ba zayeza punnidees. Ta qass salope kase duge biitta bolla kundida xoolintteza beyadis. He izas qass ciimma olla doyiza qulfey imettidees. (Abyssos )
そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、その穴の煙で、太陽も空気も暗くなった。 (Abyssos )
Izika he ciimma ollaza doyidees. He ciimma ollafe wolqama tama cuwa mala cuway kezidees. He ollafe kezida cuwaza geedon awa arisheyne saloy dhumida. (Abyssos )
彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名をヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポルオンと言う。 (Abyssos )
Kawoyka isttas dees. He izika ciimma olla kiitanchazakko. Iza sunthayka Ibirawista qaalara “Abadone” geetettes. Qasse Giriko qaalara “Aphiliyone” geetettes. (Abyssos )
天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを造り、世々限りなく生きておられるかたをさして誓った、「もう時がない。 (aiōn )
Medhinape medhinas dizayssan salone salon dizayta qasseka biittane biitta gidon dizayta, abbane abba gidon dizayta medhida Xoossa sunthu xeeygi caaqidi hizgides “Hi7a hayssafe guye izi gam7ena! (aiōn )
そして、彼らがそのあかしを終えると、底知れぬ所からのぼって来る獣が、彼らと戦って打ち勝ち、彼らを殺す。 (Abyssos )
Istti ba markatetha wurithidape guye hirki ciimma ollafe kiziza do7ay isttara olettidi istta Xoonanane wodhana. (Abyssos )
第七の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、大きな声々が天に起って言った、「この世の国は、われらの主とそのキリストとの国となった。主は世々限りなく支配なさるであろう」。 (aiōn )
Laapuntho kiitanchayka ba dinkeza punnides. Salon qass “Alame kawotethi nu Godaa Xoossaasine kiristoosas gidides. Izika medhinape medhina gakanas kawotana” giza gita qaalay siyettides. (aiōn )
わたしは、もうひとりの御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、 (aiōnios )
Hessafe guye biitta bolla diza duma duma qaalan hasa7iza duma duma dereta, zarikistas, qommotas, wurisos yootanas medhina mishiiracho qaala oykida hara issi Kiitanchay salon gidon piradhishin beyadis. (aiōnios )
その苦しみの煙は世々限りなく立ちのぼり、そして、獣とその像とを拝む者、また、だれでもその名の刻印を受けている者は、昼も夜も休みが得られない。 (aiōn )
Istti izan xuugettiza tamape keziza cuwazi medhipe medhinas pude kezishe daana. He do7azasine iza misilezas goynizayti woykko iza suntha malata ba bolla wothidayti wurikka wonttan qaman isttas shempoy deena” (aiōn )
そして、四つの生き物の一つが、世々限りなく生きておられる神の激しい怒りの満ちた七つの金の鉢を、七人の御使に渡した。 (aiōn )
Oyddu do7atape issay laapun kiitanchatas medhinape medhinas diza Xoossa hanqoy isttan kumi uttida laapun worqa xu7ata immides. (aiōn )
あなたの見た獣は、昔はいたが、今はおらず、そして、やがて底知れぬ所から上ってきて、ついには滅びに至るものである。地に住む者のうち、世の初めからいのちの書に名をしるされていない者たちは、この獣が、昔はいたが今はおらず、やがて来るのを見て、驚きあやしむであろう。 (Abyssos )
Ne be7ida do7azi kaseka dizayssako shin ha7i dena. Izi guyepe ciimma olla giddofe kezanane gede dhayo so baana alamey medhettosope istta sunthi deyo maxaafan xaafetontta biitta bolla diza asay he do7azi kaseka dizayssa ha7i qass donttayssa guyepe yaanayssa gididayssa beydi malalettana. (Abyssos )
再び声があって、「ハレルヤ、彼女が焼かれる火の煙は、世々限りなく立ちのぼる」と言った。 (aiōn )
Qasseka “Hale luuya; Izipe keziza cuway medhinape medhina gakanas pude kezishe deyana” gishe woossida. (aiōn )
しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者とその像を拝む者とを惑わしたにせ預言者も、獣と共に捕えられた。そして、この両者とも、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。 (Limnē Pyr )
Gido attin he do7azi oykettides. Kase izara daro malata oothida wordo nabeyka izara oykettides. Izi qass he do7aza malatay istta bolla dizaytane he do7aza misilezas goynidaytane gita malatata oothi oothidi istta balethishe gami7ides. Heyti nam7ati diine geetettiza taman exiza tama abban hayqqontta paxa dishe yegettida. (Limnē Pyr )
またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。 (Abyssos )
Hessafe guye ciima olaza doyiza qulpene gita sansalata ba kushen oykida kiitanchay salope duge wodhdhishin beyadis. (Abyssos )
そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だけ解放されることになっていた。 (Abyssos )
Shii layth gakkanaas izi dere asa balethontta mala he kiitanchazi daweza duge ciima ollan yegides. Iza bolla gordidi matama wothides. Izi hessafe guutha wodes birshistanas besses. (Abyssos )
そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた。そこには、獣もにせ預言者もいて、彼らは世々限りなく日夜、苦しめられるのである。 (aiōn , Limnē Pyr )
Kase istta balethida dabulosay he do7azine wordo nabezi dizaso diinen exxiza tama abbagiddon yegettida. Istti heen qamane galas medhinape medhiana gakanas xuugistana. (aiōn , Limnē Pyr )
海はその中にいる死人を出し、死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのそのしわざに応じて、さばきを受けた。 (Hadēs )
Abbayka ba garisan diza hayqethata immides. Hayqoyne duufoy qass ba giddon diza kase hayqidayta immida. Issi issi uray ba ootho ootho mala pirda ekkides. (Hadēs )
それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。 (Hadēs , Limnē Pyr )
ayqoyne duufoy tama abba giddo yegettida. Hessika he tama abbazi nam7antho hayqokko. (Hadēs , Limnē Pyr )
このいのちの書に名がしるされていない者はみな、火の池に投げ込まれた。 (Limnē Pyr )
Iza sunthi deyo maxaafan xaafetonttadey wurikka tama abban yegetides (Limnē Pyr )
しかし、おくびょうな者、信じない者、忌むべき者、人殺し、姦淫を行う者、まじないをする者、偶像を拝む者、すべて偽りを言う者には、火と硫黄の燃えている池が、彼らの受くべき報いである。これが第二の死である」。 (Limnē Pyr )
Gido attin hanko baboti, isttas ammanoy bayindayti, tunati, asa shempo wodhizayti, Laymmatizayti, betizayti, eeqas goynizayti, wordotizayti, heyta wursota qaaday diinen exxiza tama abba giddon gidana. Hessika nam7antho hayqokko.” (Limnē Pyr )
夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。 (aiōn )
(parallel missing)
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕 ()
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕 ()
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。 ()