< マタイの福音書 1 >
1 アブラハムの子であるダビデの子、イエス・キリストの系図。
See raamat on Jeesuse, Messia, Taaveti poja ja Aabrahami poja elu üleskirjutus, alustades sugupuust:
2 アブラハムはイサクの父であり、イサクはヤコブの父、ヤコブはユダとその兄弟たちとの父、
Aabraham oli Iisaki isa; ja Iisak oli Jaakobi isa; ja Jaakob Juuda ja tema vendade isa;
3 ユダはタマルによるパレスとザラとの父、パレスはエスロンの父、エスロンはアラムの父、
ja Juuda Peretsi ja Serahi isa (nende ema oli Taamar); ja Perets oli Hesroni isa; ja Hesron Arami isa;
4 アラムはアミナダブの父、アミナダブはナアソンの父、ナアソンはサルモンの父、
ja Aram oli Amminadabi isa; ja Amminadab Nahsoni isa; ja Nahson Salma isa;
5 サルモンはラハブによるボアズの父、ボアズはルツによるオベデの父、オベデはエッサイの父、
ja Salma oli Boase isa (tema ema oli Raahab); ja Boas oli Oobedi isa (tema ema oli Rutt); ja Oobed oli Iisai isa;
6 エッサイはダビデ王の父であった。ダビデはウリヤの妻によるソロモンの父であり、
ja Iisai kuningas Taaveti isa. Taavet oli Saalomoni isa (tema ema oli Uurija naine);
7 ソロモンはレハベアムの父、レハベアムはアビヤの父、アビヤはアサの父、
ja Saalomon oli Rehabeami isa; ja Rehabeam Abija isa; ja Abija Aasa isa;
8 アサはヨサパテの父、ヨサパテはヨラムの父、ヨラムはウジヤの父、
ja Aasa oli Joosafati isa; ja Joosafat Joorami isa; ja Jooram Ussija isa;
9 ウジヤはヨタムの父、ヨタムはアハズの父、アハズはヒゼキヤの父、
ja Ussija oli Jootami isa; ja Jootam Aahase isa; ja Aahas Hiskija isa;
10 ヒゼキヤはマナセの父、マナセはアモンの父、アモンはヨシヤの父、
ja Hiskija oli Manasse isa; ja Manasse Aamoni isa; ja Aamon Joosija isa;
11 ヨシヤはバビロンへ移されたころ、エコニヤとその兄弟たちとの父となった。
ja Joosija oli Jekonja ja tema vendade isa, Paabeli vangipõlve ajal.
12 バビロンへ移されたのち、エコニヤはサラテルの父となった。サラテルはゾロバベルの父、
Pärast Paabeli vangipõlve oli Jekonja Sealtieli isa; ja Sealtiel Serubbaabeli isa;
13 ゾロバベルはアビウデの父、アビウデはエリヤキムの父、エリヤキムはアゾルの父、
ja Serubbaabel oli Abihuudi isa; ja Abihuud Eljakimi isa; ja Eljakim Assuri isa;
14 アゾルはサドクの父、サドクはアキムの父、アキムはエリウデの父、
ja Assur oli Saadoki isa; ja Saadok Ahhimi isa; ja Ahhim Elihuudi isa;
15 エリウデはエレアザルの父、エレアザルはマタンの父、マタンはヤコブの父、
ja Elihuud oli Eleasari isa; ja Eleasar Mattani isa; ja Mattan Jaakobi isa;
16 ヤコブはマリヤの夫ヨセフの父であった。このマリヤからキリストといわれるイエスがお生れになった。
ja Jaakob oli Joosepi isa; Joosep oli selle Maarja mees, kellest sündis Jeesus, keda nimetatakse Messiaks.
17 だから、アブラハムからダビデまでの代は合わせて十四代、ダビデからバビロンへ移されるまでは十四代、そして、バビロンへ移されてからキリストまでは十四代である。
Nõnda on kõiki põlvkondi Aabrahmist Taavetini kokku neliteist, Taavetist Paabeli vangipõlveni neliteist põlvkonda ja Paabeli vangipõlvest Messiani neliteist põlvkonda.
18 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。
Messia Jeesuse sündimise lugu oli selline. Tema ema Maarja oli kihlatud Joosepiga, kuid enne, kui nad koos magamiseni jõudsid, jäi Maarja Pühast Vaimust lapseootele.
19 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。
Tema kihlatu Joosep oli hea mees ega tahtnud Maarjat avalikult häbistada, seega otsustas ta kihluse diskreetselt katkestada.
20 彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。
Kui Joosep kõige selle peale mõtles, ilmus talle unes Issanda ingel ja ütles talle: „Joosep, Taaveti poeg, ära karda Maarjaga abielluda, sest ta on lapseootel Pühast Vaimust.
21 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。
Talle sünnib poeg ja sa pead talle nimeks panema Jeesus, sest ta päästab rahva nende pattudest.“
22 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、
(See kõik toimus, et täituks see, mida Issand oli prohveti kaudu öelnud:
23 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。これは、「神われらと共にいます」という意味である。
„Neitsi jääb lapseootele ja toob ilmale poja. Teda hüütakse Immaanueliks, “mis tähendab „Jumal meiega“.)
24 ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。
Joosep ärkas ja tegi nii, nagu Issanda ingel oli teda käskinud.
25 しかし、子が生れるまでは、彼女を知ることはなかった。そして、その子をイエスと名づけた。
Joosep abiellus Maarjaga, kuid ei maganud temaga enne, kui ta oli sünnitanud poja, kellele ta pani nimeks Jeesus.