< マタイの福音書 5 >

1 イエスはこの群衆を見て、山に登り、座につかれると、弟子たちがみもとに近寄ってきた。
Men da han så Skarerne, steg han op på Bjerget; og da han havde sat sig, gik hans Disciple hen til ham,
2 そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて言われた。
og han oplod sin Mund, lærte dem og sagde:
3 「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
"Salige ere de fattige i Ånden, thi Himmeriges Rige er deres.
4 悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。
Salige ere de, som sørge, thi de skulle husvales.
5 柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。
Salige ere de sagtmodige, thi de skulle arve Jorden.
6 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。
Salige ere de, som hungre og tørste efter Retfærdigheden, thi de skulle mættes.
7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。
Salige ere de barmhjertige, thi dem skal vises Barmhjertighed.
8 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
Salige ere de rene af Hjertet, thi de skulle se Gud.
9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。
Salige ere de, som stifte Fred, thi de skulle kaldes Guds Børn.
10 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
Salige ere de, som ere forfulgte for Retfærdigheds Skyld, thi Himmeriges Rige er deres.
11 わたしのために人々があなたがたをののしり、また迫害し、あなたがたに対し偽って様々の悪口を言う時には、あなたがたは、さいわいである。
Salige ere I, når man håner og forfølger eder og lyver eder alle Hånde ondt på for min Skyld.
12 喜び、よろこべ、天においてあなたがたの受ける報いは大きい。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。
Glæder og fryder eder, thi eders Løn skal være stor i Himlene; thi således have de forfulgt Profeterne, som vare før eder.
13 あなたがたは、地の塩である。もし塩のききめがなくなったら、何によってその味が取りもどされようか。もはや、なんの役にも立たず、ただ外に捨てられて、人々にふみつけられるだけである。
I ere Jordens Salt; men dersom Saltet mister sin Kraft, hvormed skal det da saltes? Det duer ikke til andet end at kastes ud og nedtrædes af Menneskene.
14 あなたがたは、世の光である。山の上にある町は隠れることができない。
I ere Verdens Lys; en Stad, som ligger på et Bjerg, kan ikke skjules.
15 また、あかりをつけて、それを枡の下におく者はいない。むしろ燭台の上において、家の中のすべてのものを照させるのである。
Man tænder heller ikke et Lys og sætter det under Skæppen, men på Lysestagen; så skinner det for alle dem, som ere i Huset.
16 そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かし、そして、人々があなたがたのよいおこないを見て、天にいますあなたがたの父をあがめるようにしなさい。
Lader således eders Lys skinne for Menneskene, at de må se eders gode Gerninger og ære eders Fader, som er i Himlene.
17 わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである。
Mener ikke, at jeg er kommen for at nedbryde Loven eller Profeterne; jeg er ikke kommen for at nedbryde, men for at fuldkomme.
18 よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである。
Thi sandelig, siger jeg eder, indtil Himmelen og Jorden forgår, skal end ikke det mindste Bogstav eller en Tøddel forgå af Loven, indtil det er sket alt sammen.
19 それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。
Derfor, den, som bryder et at de mindste af disse Bud og lærer Menneskene således, han skal kaldes den mindste i Himmeriges Rige; men den, som gør dem og lærer dem, han skal kaldes stor i Himmeriges Rige.
20 わたしは言っておく。あなたがたの義が律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、決して天国に、はいることはできない。
Thi jeg siger eder: Uden eders Retfærdighed overgår de skriftkloges og Farisæernes, komme I ingenlunde ind i Himmeriges Rige.
21 昔の人々に『殺すな。殺す者は裁判を受けねばならない』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
I have hørt, at der er sagt til de gamle: Du må ikke slå ihjel, men den, som slår ihjel, skal være skyldig for Dommen.
22 しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。 (Geenna g1067)
Men jeg siger eder, at hver den, som bliver vred på sin Broder uden Årsag, skal være skyldig for Dommen; og den, som siger til sin Broder: Raka! skal være skyldig for Rådet; og den, som siger: Du Dåre! skal være skyldig til Helvedes Ild. (Geenna g1067)
23 だから、祭壇に供え物をささげようとする場合、兄弟が自分に対して何かうらみをいだいていることを、そこで思い出したなら、
Derfor, når du ofrer din Gave på Alteret og der kommer i Hu, at din Broder har noget imod dig,
24 その供え物を祭壇の前に残しておき、まず行ってその兄弟と和解し、それから帰ってきて、供え物をささげることにしなさい。
så lad din Gave blive der foran Alteret, og gå hen, forlig dig først med din Broder, og kom da og offer din Gave!
25 あなたを訴える者と一緒に道を行く時には、その途中で早く仲直りをしなさい。そうしないと、その訴える者はあなたを裁判官にわたし、裁判官は下役にわたし、そして、あなたは獄に入れられるであろう。
Vær velvillig mod din Modpart uden Tøven, medens du er med ham på Vejen, for at Modparten ikke skal overgive dig til Dommeren, og Dommeren til Tjeneren, og du skal kastes i Fængsel.
26 よくあなたに言っておく。最後の一コドラントを支払ってしまうまでは、決してそこから出てくることはできない。
Sandelig, siger jeg dig, du skal ingenlunde komme ud derfra, førend du får betalt den sidste Hvid.
27 『姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
I have hørt, at der er sagt: Du må ikke bedrive Hor.
28 しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。
Men jeg siger eder, at hver den, som ser på en Kvinde for at begære hende, har allerede bedrevet Hor med hende i sit Hjerte.
29 もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。 (Geenna g1067)
Men dersom dit højre Øje forarger dig, så riv det ud, og kast det fra dig; thi det er bedre for dig, at eet af dine Lemmer fordærves, end at hele dit Legeme bliver kastet i Helvede. (Geenna g1067)
30 もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。 (Geenna g1067)
Og om din højre Hånd forarger dig, så hug den af og kast den fra dig; thi det er bedre for dig, at eet af dine Lemmer fordærves, end at hele dit Legeme kommer i Helvede. (Geenna g1067)
31 また『妻を出す者は離縁状を渡せ』と言われている。
Og der er sagt: Den, som skiller sig fra sin Hustru, skal give hende et Skilsmissebrev.
32 しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、不品行以外の理由で自分の妻を出す者は、姦淫を行わせるのである。また出された女をめとる者も、姦淫を行うのである。
Men jeg siger eder, at enhver, som skiller sig fra sin Hustru, uden for Hors Skyld, gør, at hun bedriver Hor, og den, som tager en fraskilt Kvinde til Ægte, bedriver Hor.
33 また昔の人々に『いつわり誓うな、誓ったことは、すべて主に対して果せ』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
I have fremdeles hørt, at der er sagt til de gamle: Du må ikke gøre nogen falsk Ed, men du skal holde Herren dine Eder.
34 しかし、わたしはあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。
Men jeg siger eder, at I må aldeles ikke sværge, hverken ved Himmelen, thi den er Guds Trone,
35 また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。
ej heller ved Jorden, thi den er hans Fodskammel, ej heller ved Jerusalem, thi det er den store Konges Stad.
36 また、自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない。
Du må heller ikke sværge ved dit Hoved, thi du kan ikke gøre et eneste Hår hvidt eller sort.
37 あなたがたの言葉は、ただ、しかり、しかり、否、否、であるべきだ。それ以上に出ることは、悪から来るのである。
Men eders Tale skal være ja, ja, nej, nej; hvad der er ud over dette, er af det onde.
38 『目には目を、歯には歯を』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
I have hørt, at der er sagt: Øje for Øje, og Tand for Tand.
39 しかし、わたしはあなたがたに言う。悪人に手向かうな。もし、だれかがあなたの右の頬を打つなら、ほかの頬をも向けてやりなさい。
Men jeg siger eder, at I må ikke sætte eder imod det onde; men dersom nogen giver dig et Slag på din højre Kind, da vend ham også den anden til!
40 あなたを訴えて、下着を取ろうとする者には、上着をも与えなさい。
Og dersom nogen vil gå i Rette med dig og tage din Kjortel, lad ham da også få Kappen!
41 もし、だれかが、あなたをしいて一マイル行かせようとするなら、その人と共に二マイル行きなさい。
Og dersom nogen tvinger dig til at gå een Mil, da gå to med ham!
42 求める者には与え、借りようとする者を断るな。
Giv den, som beder dig, og vend dig ikke fra den, som vil låne af dig.
43 『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
I have hørt, at der er sagt: Du skal elske din Næste og hade din Fjende.
44 しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。
Men jeg siger eder: Elsker eders Fjender, velsigner dem, som forbande eder, gører dem godt, som hade eder, og beder for dem, som krænke eder og forfølge eder,
45 こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである。
for at I må vorde eders Faders Børn, han, som er i Himlene; thi han lader sin Sol opgå over onde og gode og lader det regne over retfærdige og uretfærdige.
46 あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。
Thi dersom I elske dem, som elske eder, hvad Løn have I da? Gøre ikke også Tolderne det samme?
47 兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか。
Og dersom I hilse eders Brødre alene, hvad stort gøre I da? Gøre ikke også Hedningerne det samme?
48 それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。
Værer da I fuldkomne, ligesom eders himmelske Fader er fuldkommen.

< マタイの福音書 5 >