< マタイの福音書 19 >
1 イエスはこれらのことを語り終えられてから、ガリラヤを去ってヨルダンの向こうのユダヤの地方へ行かれた。
Lam bou kambo Yecu dimkero buro di co ca dubom Galili con yaken ti yii kar Yahudiya, dinge caji Urdune.
2 すると大ぜいの群衆がついてきたので、彼らをそこでおいやしになった。
Nubo kila-kila bwan cinneten con twan ci finange cuwo.
3 さてパリサイ人たちが近づいてきて、イエスを試みようとして言った、「何かの理由で、夫がその妻を出すのは、さしつかえないでしょうか」。
Faricawau bouragum cinen ci cuwancoti ciki “daten nyo nii kambo wer funen nageu, ni a twal wii ce nin naaka ki kange dikerka?
4 イエスは答えて言われた、「あなたがたはまだ読んだことがないのか。『創造者は初めから人を男と女とに造られ、
Yecu Yii ci ka kiye bi wika tok ki co ni wo fule ci fiya kabu fuel, ci yob bwayile kaange nawiye.
5 そして言われた、それゆえに、人は父母を離れ、その妻と結ばれ、ふたりの者は一体となるべきである』。
Co niwo fule ciyeu tok ki kiwuro nii an dubom Teece kange Nee ce na murom kange wee ce, ci yobeu cin yilam win.
6 彼らはもはや、ふたりではなく一体である。だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない」。
Ci man yob tak la buiyo win Na nyori dike kwama mureu, kange nii a yalkande.
7 彼らはイエスに言った、「それでは、なぜモーセは、妻を出す場合には離縁状を渡せ、と定めたのですか」。
Co ci yice, “La ye bui Musa yinyo ki nyiyal nyo tual nawiye nin na'aka nyo ywaco take?
8 イエスが言われた、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、妻を出すことを許したのだが、初めからそうではなかった。
La co yici bikwan nerer kumer, co dok muca ciya kumen ko tual nawiyenin Na'aka ki kaba kebo nyo.
9 そこでわたしはあなたがたに言う。不品行のゆえでなくて、自分の妻を出して他の女をめとる者は、姦淫を行うのである」。
Ma yi kom ti nii wo tual wii ce nin neu naka, na kebo borutom.
10 弟子たちは言った、「もし妻に対する夫の立場がそうだとすれば、結婚しない方がましです」。
Bibei tomangeceu yico nawo nyo nii kange wii ce di, yorbo a na'aka.
11 するとイエスは彼らに言われた、「その言葉を受けいれることができるのはすべての人ではなく、ただそれを授けられている人々だけである。
La Yecu yi ki “Kebo kwarub a yo merang kako tiye, la kan co nubo cia cinen cia yowe.
12 というのは、母の胎内から独身者に生れついているものがあり、また他から独身者にされたものもあり、また天国のために、みずから進んで独身者となったものもある。この言葉を受けられる者は、受けいれるがよい」。
Kangem wii wuro bou ci Teeni (Combilome) Nyo tak di kangem wi buro yilamTeeniu ki ker Liyaro lo kwama. wo a yo merangka ko wo tiyeu ayo.
13 そのとき、イエスに手をおいて祈っていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。
Co ci bou cinen ki bibeiyo biduwatinim na ci yo cinenkang dor, kwob cinen dilo, “La bi bei tomange ceu erang ci ti.
14 するとイエスは言われた、「幼な子らをそのままにしておきなさい。わたしのところに来るのをとめてはならない。天国はこのような者の国である」。
La Yecu Yii ci, ko dob bibeiyo bidu wattinum bo ko ywa cire bou kako kami wori liyaro lo kwamau ki wang ciko.
15 そして手を彼らの上においてから、そこを去って行かれた。
La con yoti ka'ani ceu dor cir na nimde co dob fiye co.
16 すると、ひとりの人がイエスに近寄ってきて言った、「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」。 (aiōnios )
La nii kange bou fiye Yecu wiye tok ki “Nii meranka, nangen do ken do wini ma matiye nan fiya dume dii yeu? (aiōnios )
17 イエスは言われた、「なぜよい事についてわたしに尋ねるのか。よいかたはただひとりだけである。もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい」。
Yecu yi co ye bwi mo meye kerti dor nangen nero kene? win cuwab dong dong, no mo cuiti mo do ken mor dumedi, bwnag ten wer funero,
18 彼は言った、「どのいましめですか」。イエスは言われた、「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。
nii co yii co ki wer funero wini? Yecu yico “Tuwalde nii mare buro tum, kuure kwi, ma'are warke niyer ker,
19 父と母とを敬え』。また『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』」。
Ne Tee mwe kange Nee mwe dur, na cui nii bi dom kange mweu na dor mwer.
20 この青年はイエスに言った、「それはみな守ってきました。ほかに何が足りないのでしょう」。
Bwe bwantn yile wo yi co, mim man buro gwam yee ma mati take?
21 イエスは彼に言われた、「もしあなたが完全になりたいと思うなら、帰ってあなたの持ち物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に宝を持つようになろう。そして、わたしに従ってきなさい」。
Yecu yii co, na mo cuiti na yilam dong dong di, ya'a miyem dike mo cike gwam, na kabkang nob bune bo nen di na mon fiya ciwekako dii Nimde na bou na bwanten ten
22 この言葉を聞いて、青年は悲しみながら立ち去った。たくさんの資産を持っていたからである。
La be bwa yile wo ki fir nerer wori con nii cuwe cuwe.
23 それからイエスは弟子たちに言われた、「よく聞きなさい。富んでいる者が天国にはいるのは、むずかしいものである。
Yecu yi bi bei tomange ceu, Bi com ma yikom ti, a yilam bwai yo na nii cuiwe-cuiwe na do liyar kwamar.
24 また、あなたがたに言うが、富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。
Yila ma yi ten komti an la telem bo min a doken buwak bilifirak kange wo nii cuiwe -cuiwe a do liyar kwamar tiyeu”
25 弟子たちはこれを聞いて非常に驚いて言った、「では、だれが救われることができるのだろう」。
bibei tomange ceu nuwa nyori, yila cinen ki nyomanka bicom cikii we a fiya cerka tiye?
26 イエスは彼らを見つめて言われた、「人にはそれはできないが、神にはなんでもできない事はない」。
Yecu to ti cici, fiye nubo wiye man i a mati, la fiye Kwama wiyeu dikero gwam ki maman.
27 そのとき、ペテロがイエスに答えて言った、「ごらんなさい、わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従いました。ついては、何がいただけるでしょうか」。
Bitru karu ki, Nyon dubom dikero gwam nyon bwangten nen. La ye ya fiya tiye?
28 イエスは彼らに言われた、「よく聞いておくがよい。世が改まって、人の子がその栄光の座につく時には、わたしに従ってきたあなたがたもまた、十二の位に座してイスラエルの十二の部族をさばくであろう。
Yecu yici bi com ma yikom ti, kom wo ka bwang men teneu, ki boro fuir ko kwama wo bi bwe Nii a yi kenti kutile Duktangka ceu, kom keneu ka yii dor kutileni kwob cilombo yobe nin, kom ma tuwe luweu kwob cilombo yobeu Iciraila nin bolangti.
29 おおよそ、わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父、母、子、もしくは畑を捨てた者は、その幾倍もを受け、また永遠の生命を受けつぐであろう。 (aiōnios )
Na nubo dubom loni, yitob cib, bayilob natub, Tee Nee, bibei kange tanki ni ki den miredi, an fiya kirito kwini kwob can fiya dume dii ri Yeu. (aiōnios )
30 しかし、多くの先の者はあとになり、あとの者は先になるであろう。
La nubo ducce buro kabou na weu ci an yilam buiyok, nubo ducce wo buiyeu ci an yilam kabak.