< マルコの福音書 8 >

1 そのころ、また大ぜいの群衆が集まっていたが、何も食べるものがなかったので、イエスは弟子たちを呼び寄せて言われた、
Ameha gã aɖe gaƒo ƒu ɖe Yesu ŋu le teƒe aɖe gbe ɖeka, eye nuɖuɖu menɔ wo si woaɖu o. Yesu yɔ eƒe nusrɔ̃lawo, eye wògblɔ na wo be,
2 「この群衆がかわいそうである。もう三日間もわたしと一緒にいるのに、何も食べるものがない。
“Ame siawo ƒe nu wɔ nublanui nam ŋutɔ, elabena ŋkeke etɔ̃e nye esi wole afi sia, naneke mele wo si woaɖu o.
3 もし、彼らを空腹のまま家に帰らせるなら、途中で弱り切ってしまうであろう。それに、なかには遠くからきている者もある」。
Ne meɖo wo ɖe aƒe me dɔmeɣii la, ŋuzi atsɔ wo le mɔa dzi, elabena wo dometɔ aɖewo tso didiƒe ke.”
4 弟子たちは答えた、「こんな荒野で、どこからパンを手に入れて、これらの人々にじゅうぶん食べさせることができましょうか」。
Nusrɔ̃lawo biae be, “Afi ka míakpɔ nuɖuɖu le na ameha gã sia le gbedzi afi sia?”
5 イエスが弟子たちに、「パンはいくつあるか」と尋ねられると、「七つあります」と答えた。
Ke Yesu hã bia wo be, “Abolo nenie le mia si?” Woɖo eŋu be, “Abolo adre.”
6 そこでイエスは群衆に地にすわるように命じられた。そして七つのパンを取り、感謝してこれをさき、人々に配るように弟子たちに渡されると、弟子たちはそれを群衆に配った。
Azɔ Yesu gblɔ na ameawo be woanɔ anyi ɖe gbea dzi. Etsɔ abolo adreawo, da akpe na Mawu ɖe wo ta, ŋe wo me kakɛkakɛ hetsɔ wo na nusrɔ̃lawo, eye wotsɔ wo ɖo ameawo ƒe akɔme.
7 また小さい魚が少しばかりあったので、祝福して、それをも人々に配るようにと言われた。
Lã meme ʋe aɖewo hã nɔ wo si, eye Yesu da akpe ɖe woawo hã ta, eye wòna be nusrɔ̃lawo ma wo na ameawo.
8 彼らは食べて満腹した。そして残ったパンくずを集めると、七かごになった。
Ameawo ɖu nu, ɖi ƒodo nyuie. Emegbe la, nusrɔ̃lawo ƒo abolo kakɛ siwo susɔ la nu ƒu, woyɔ kusi adre.
9 人々の数はおよそ四千人であった。それからイエスは彼らを解散させ、
Ame siwo ɖu nua la ƒe xexlẽme anɔ akpe ene. Yesu do mɔ wo le nua ɖuɖu vɔ megbe.
10 すぐ弟子たちと共に舟に乗って、ダルマヌタの地方へ行かれた。
Le nu siawo megbe la, Yesu ge ɖe ʋu la me enumake kple eƒe nusrɔ̃lawo, wova ɖi go ɖe Dalmanuta nuto me.
11 パリサイ人たちが出てきて、イエスを試みようとして議論をしかけ、天からのしるしを求めた。
Farisitɔ siwo nɔ afi ma la se be Yesu va ɖo teƒea ale woyi be yewoahe nya kplii. Wova gblɔ nɛ be, “Wɔ dzesi aɖe tso dziƒo fifia míakpɔ, ekema míaxɔ dziwò se.”
12 イエスは、心の中で深く嘆息して言われた、「なぜ、今の時代はしるしを求めるのだろう。よく言い聞かせておくが、しるしは今の時代には決して与えられない」。
Yesu ɖe hũu le eƒe gbɔgbɔ la me hegblɔ na wo be, “Nyemawɔ naneke o. Vavã mele egblɔm na mi bena womele dzesi ɖeka na ge dzidzime sia o.”
13 そして、イエスは彼らをあとに残し、また舟に乗って向こう岸へ行かれた。
Yesu dzo le wo gbɔ, hetrɔ ge ɖe ʋu la me, eye wòtso ƒu la heyi ɖe go kemɛ dzi.
14 弟子たちはパンを持って来るのを忘れていたので、舟の中にはパン一つしか持ち合わせがなかった。
Hafi woadzo la, nusrɔ̃lawo ŋlɔ be wometsɔ nuɖuɖu ɖe asi o, evɔ abolo ɖeka koe susɔ ɖe wo si.
15 そのとき、イエスは彼らを戒めて、「パリサイ人のパン種とヘロデのパン種とを、よくよく警戒せよ」と言われた。
Esi wonɔ ƒua dzi yina la, Yesu xlɔ̃ nu wo be, “Mikpɔ nyuie le Herod kple Farisitɔwo ƒe amɔʋãnu la ŋu.”
16 弟子たちは、これは自分たちがパンを持っていないためであろうと、互に論じ合った。
Nusrɔ̃lawo bia wo nɔewo be, “Nya sia gɔme ɖe?” Mlɔeba la, eva dze na wo abe nuɖuɖu si woŋlɔ be la ŋuti Yesu nɔ nu ƒom le ene.
17 イエスはそれと知って、彼らに言われた、「なぜ、パンがないからだと論じ合っているのか。まだわからないのか、悟らないのか。あなたがたの心は鈍くなっているのか。
Yesu nya nya si gblɔm wonɔ, ale wògblɔ na wo be, “Gbeɖe, menye nu si bum miele la gblɔm mele o! Nu ka ta mietea ŋu sea nu gɔme o ɖo? Ɖe miaƒe dziwo ku atri nenema gbegbe be miate ŋu ase nu gɔme oa?
18 目があっても見えないのか。耳があっても聞えないのか。まだ思い出さないのか。
Miaƒe ŋkuwo la, nu wobe miakpɔ kpli wo, ke nu ka ta miekpɔa nu o? Nu ka ta miate ŋu aʋu miaƒe towo ase nu o ɖo? Mieɖo ŋku naneke dzi kura oa?
19 五つのパンをさいて五千人に分けたとき、拾い集めたパンくずは、幾つのかごになったか」。弟子たちは答えた、「十二かごです」。
“Mieɖo ŋku edzi be menyi ame akpe atɔ̃ oa? Nuɖuɖu wuwlui kusi neni miefɔ emegbe?” Woɖo eŋu nɛ be “Wuieve sɔŋ.”
20 「七つのパンを四千人に分けたときには、パンくずを幾つのかごに拾い集めたか」。「七かごです」と答えた。
Egabia wo be, “Esi menyi ame akpe ene kple abolo adre ɖe, abolo kusi nenie susɔ?” Woɖo eŋu nɛ be, “Kusi adre.”
21 そこでイエスは彼らに言われた、「まだ悟らないのか」。
Azɔ egblɔ na wo be, “Ɖe miaƒe dziwo ku atri nenema gbegbe be miate ŋu ase nu gɔme oa?”
22 そのうちに、彼らはベツサイダに着いた。すると人々が、ひとりの盲人を連れてきて、さわってやっていただきたいとお願いした。
Azɔ esi wova ɖo Betsaida la, ame aɖewo kplɔ ŋkunɔ aɖe vɛ nɛ, eye woɖe kuku nɛ be wòayɔ dɔe.
23 イエスはこの盲人の手をとって、村の外に連れ出し、その両方の目につばきをつけ、両手を彼に当てて、「何か見えるか」と尋ねられた。
Yesu lé ŋkunɔ la ƒe alɔnu, eye wòkplɔe do goe le dua me. Eɖe ta ɖe eƒe ŋkuwo dzi, eye wòda asi ɖe wo dzi. Azɔ ebia ŋkunɔ la be, “Ète ŋu le nu kpɔma?”
24 すると彼は顔を上げて言った、「人が見えます。木のように見えます。歩いているようです」。
Ame la tsa ŋku godoo, eye wòɖo eŋu be, “Ɛ̃, mele amewo kpɔm, gake nyemele wo kpɔm nyuie o, wodze abe atiwoe le zɔzɔm ene!”
25 それから、イエスが再び目の上に両手を当てられると、盲人は見つめているうちに、なおってきて、すべてのものがはっきりと見えだした。
Yesu gaɖo asi ame la ƒe ŋkuwo dzi ake, ke fifia la, eƒe ŋkuawo ʋu nyuie, eye wònɔ nu kpɔm nyuie.
26 そこでイエスは、「村にはいってはいけない」と言って、彼を家に帰された。
Yesu ɖoe ɖe eƒe ƒometɔwo gbɔ, eye wòde se nɛ be, “Mègato kɔƒea me hafi nàyi o.”
27 さて、イエスは弟子たちとピリポ・カイザリヤの村々へ出かけられたが、その途中で、弟子たちに尋ねて言われた、「人々は、わたしをだれと言っているか」。
Yesu kple eƒe nusrɔ̃lawo dzo le Galilea heyi Kaisarea Filipi kɔƒewo me. Esi wozɔ yina la, Yesu bia nusrɔ̃lawo be, “Ame ka amewo bu be menye? Aleke wole gbɔgblɔm tso ŋunye?”
28 彼らは答えて言った、「バプテスマのヨハネだと、言っています。また、エリヤだと言い、また、預言者のひとりだと言っている者もあります」。
Nusrɔ̃lawo ɖo eŋu nɛ be, “Ame aɖewo bu be Yohanes Mawutsidetanamelae nènye, eye bubuwo gblɔ be Eliya alo Mawu ƒe Nyagblɔɖila xoxoawo dometɔ ɖekae nènye gava dzɔ.”
29 そこでイエスは彼らに尋ねられた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「あなたこそキリストです」。
Ke ebia woawo ŋutɔ be, “Ame ka miawo ya miebu be menye?” Petro ɖo eŋu nɛ be, “Wòe nye Kristo la!”
30 するとイエスは、自分のことをだれにも言ってはいけないと、彼らを戒められた。
Ke Yesu de se na wo be womegana ame aɖeke nanya esia o!
31 それから、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日の後によみがえるべきことを、彼らに教えはじめ、
Azɔ Yesu de asi nufiafia wo me be edze be Amegbetɔ Vi la nakpe fu geɖewo. Egblɔ na wo be dumegãwo kple nunɔlagãwo agbe nu le ye gbɔ. Sefialawo hã agbe ye, eye woawu ye, gake yeagafɔ le ŋkeke etɔ̃ megbe.
32 しかもあからさまに、この事を話された。すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめたので、
Yesu ƒo nu na wo faa le nya siawo ŋu, meɣla naneke ɖe wo o, eya ta Petro yɔe ɖe kpɔe heka mo nɛ be, “Mele be nànɔ nya sia ƒomevi gblɔm o.”
33 イエスは振り返って、弟子たちを見ながら、ペテロをしかって言われた、「サタンよ、引きさがれ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」。
Yesu trɔ kɔ kpɔ eƒe nusrɔ̃lawo, eye wògblɔ na Petro adãtɔe be, “Wò Satana, te ɖa le gbɔnye elabena èle nu siawo kpɔm le amegbetɔ ƒe susu nu, ke menye le Mawu tɔ nu o.”
34 それから群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて、彼らに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
Azɔ eyɔ nusrɔ̃lawo kple amehawo ƒo ƒu be woaɖo to ye. Egblɔ na wo be, “Ne mia dometɔ aɖe di be yeadze yonyeme la, ele be wòaɖe asi le nu siwo katã doa dzidzɔ nɛ la ŋu, wòakɔ eƒe atitsoga akplɔm ɖo.
35 自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのため、また福音のために、自分の命を失う者は、それを救うであろう。
Ne miedi kokoko be miaɖe miaƒe agbe la, miabui boŋ. Ame siwo tsɔ woƒe agbe ɖo anyi le nye nyanyui la ta la, atsi agbe boŋ.
36 人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。
“Viɖe ka wòanye na ame be xexea me katã nazu etɔ, gake wòabu eƒe agbe to xexemenuwo didi me?
37 また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。
Nane gaxɔ asi wu eya ŋutɔ ƒe luʋɔ le xexe sia mea?
38 邪悪で罪深いこの時代にあって、わたしとわたしの言葉とを恥じる者に対しては、人の子もまた、父の栄光のうちに聖なる御使たちと共に来るときに、その者を恥じるであろう」。
Le ŋkeke siawo me, esi dzimaxɔse kple nu vɔ̃ bɔ alea la, ame si nye kple nye nyawo akpe ŋu na la, Amegbetɔ Vi la akpe ŋu eya hã nenye be etrɔ va le Fofoa ƒe ŋutikɔkɔe la me kple eƒe mawudɔla kɔkɔeawo.”

< マルコの福音書 8 >