< マルコの福音書 15 >
1 夜が明けるとすぐ、祭司長たちは長老、律法学者たち、および全議会と協議をこらした末、イエスを縛って引き出し、ピラトに渡した。
Ade kyee anɔpatutuutu no, asɔfo mpanyin, Yudafo mpanyin, Kyerɛwsɛm no akyerɛkyerɛfo ne agyinatufo hyia dwenee ɔkwan a wɔde Yesu bɛfa so ho. Wɔkyekyeree no de no kɔhyɛɛ Pilato nsa.
2 ピラトはイエスに尋ねた、「あなたがユダヤ人の王であるか」。イエスは、「そのとおりである」とお答えになった。
Wɔde no duu hɔ no, Pilato bisaa no se, “Wone Yudafo hene no ana?” Yesu buae se, “Mo na muse.”
3 そこで祭司長たちは、イエスのことをいろいろと訴えた。
Asɔfo mpanyin no kaa nsɛm akɛseakɛse guu no so, nanso wanka hwee.
4 ピラトはもう一度イエスに尋ねた、「何も答えないのか。見よ、あなたに対してあんなにまで次々に訴えているではないか」。
Pilato bisaa no bio se, “Enti nsɛm akɛseakɛse a wɔreka gu wo so yi, wonka ho hwee?”
5 しかし、イエスはピラトが不思議に思うほどに、もう何もお答えにならなかった。
Nanso Yesu anka hwee ma ɛyɛɛ Pilato nwonwa.
6 さて、祭のたびごとに、ピラトは人々が願い出る囚人ひとりを、ゆるしてやることにしていた。
Na ɛyɛ Pilato amanne sɛ, afe biara ogyaa odeduani baako a ɔman no pɛ sɛ wogyaa no ma wɔn no wɔ Twam Afahyɛ mu.
7 ここに、暴動を起し人殺しをしてつながれていた暴徒の中に、バラバという者がいた。
Saa afe no na onipa bi a wɔfrɛ no Baraba ka nnipa bi a wɔsɔre tiaa aban, nam so dii awu no ho wɔ afiase hɔ.
8 群衆が押しかけてきて、いつものとおりにしてほしいと要求しはじめたので、
Dɔm no kɔɔ Pilato so kɔka kyerɛɛ no se, onyi odeduani baako mma wɔn sɛnea daa ɔyɛ no.
9 ピラトは彼らにむかって、「おまえたちはユダヤ人の王をゆるしてもらいたいのか」と言った。
Pilato bisae se, “Minyi ‘Yudafo Hene’ no mma mo ana?”
10 それは、祭司長たちがイエスを引きわたしたのは、ねたみのためであることが、ピラトにわかっていたからである。
Efisɛ na wahu sɛ asɔfo mpanyin no de ɔtan na atwa asɛm ato Yesu so esiane din a na wagye no nti.
11 しかし祭司長たちは、バラバの方をゆるしてもらうように、群衆を煽動した。
Nanso asɔfo mpanyin no tuu dɔm no aso se, sɛ wɔde beyi Yesu de, wɔmpere mma wonyi Baraba.
12 そこでピラトはまた彼らに言った、「それでは、おまえたちがユダヤ人の王と呼んでいるあの人は、どうしたらよいか」。
Enti Pilato bisaa wɔn se, “Na sɛ miyi Baraba ma mo a, dɛn na menyɛ saa ɔbarima yi a mofrɛ no mo hene no?”
Wɔteɛteɛɛ mu se, “Bɔ no asennua mu!”
14 ピラトは言った、「あの人は、いったい、どんな悪事をしたのか」。すると、彼らは一そう激しく叫んで、「十字架につけよ」と言った。
Pilato bisaa wɔn bio se, “Adɛn nti? Bɔne bɛn na wayɛ?” Wɔn nyinaa bɔ gyee so se, “Bɔ no asennua mu!”
15 それで、ピラトは群衆を満足させようと思って、バラバをゆるしてやり、イエスをむち打ったのち、十字架につけるために引きわたした。
Afei Pilato huu sɛ ɔyɛ asɛm no ho hwee a, ɛrenyɛ ye. Bio, na osuro nso sɛ, sɛ anhwɛ a basabasayɛ bɛba nti, ogyaa Baraba maa wɔn. Ɔbɔɔ Yesu mmaa, na ɛno akyi no, ɔde no maa wɔn se wɔnkɔbɔ no asennua mu.
16 兵士たちはイエスを、邸宅、すなわち総督官邸の内に連れて行き、全部隊を呼び集めた。
Asraafo no de Yesu kɔɔ amrado aban mu hɔ, na wɔfrɛɛ asraafo no nyinaa baa hɔ.
17 そしてイエスに紫の衣を着せ、いばらの冠を編んでかぶらせ、
Wɔhyɛɛ no batakari kɔkɔɔ bi, de nsɔe atenten bi nwenee kyɛw hyɛɛ no.
18 「ユダヤ人の王、ばんざい」と言って敬礼をしはじめた。
Wofii ase bɔ gyee so, dii ne ho fɛw se, “Yudafo hene, wo nkwa so!”
19 また、葦の棒でその頭をたたき、つばきをかけ、ひざまずいて拝んだりした。
Wɔde abaa paa nʼapampam, tetee ntasu guu no so, buu no nkotodwe, de dii ne ho fɛw.
20 こうして、イエスを嘲弄したあげく、紫の衣をはぎとり、元の上着を着せた。それから、彼らはイエスを十字架につけるために引き出した。
Wodii ne ho fɛw wiee no, wɔworɔw batakari kɔkɔɔ no, na wɔde ɔno ara nʼatade hyɛɛ no, de no kɔɔ sɛ wɔrekɔbɔ no asennua mu.
21 そこへ、アレキサンデルとルポスとの父シモンというクレネ人が、郊外からきて通りかかったので、人々はイエスの十字架を無理に負わせた。
Wɔrekɔ no, wohyiaa ɔbarima bi a wɔfrɛ no Simon a ofi Kirene a ɔyɛ Aleksandro ne Rufo agya wɔ ɔkwan so. Wɔhyɛɛ no ma ɔsoaa Yesu asennua no.
22 そしてイエスをゴルゴタ、その意味は、されこうべ、という所に連れて行った。
Wɔde Yesu baa baabi a wɔfrɛ hɔ se Golgota, a ne nkyerɛase ne Nitiri so, hɔ.
23 そしてイエスに、没薬をまぜたぶどう酒をさし出したが、お受けにならなかった。
Ɛhɔ na wɔmaa no nsa nwenweenwen bi sɛ ɔnnom, nanso wannom.
24 それから、イエスを十字架につけた。そしてくじを引いて、だれが何を取るかを定めたうえ、イエスの着物を分けた。
Afei wɔbɔɔ no asennua mu. Eyi akyi, wɔbɔɔ nʼatade no so ntonto.
25 イエスを十字架につけたのは、朝の九時ごろであった。
Ɛbɛyɛ anɔpa nnɔnkron na wɔbɔɔ no asennua mu.
26 イエスの罪状書きには「ユダヤ人の王」と、しるしてあった。
Asɛm bi a wɔka too no so na wɔkyerɛw taree nʼasennua no atifi ka se, “YUDAFO HENE NO NI.”
27 また、イエスと共にふたりの強盗を、ひとりを右に、ひとりを左に、十字架につけた。〔
Da no ara anɔpa, wɔbɔɔ awudifo baanu bi asennua mu kaa Yesu ho. Na ɔbaako sɛn ne nifa so, na ɔbaako nso sɛn ne benkum so.
28 こうして「彼は罪人たちのひとりに数えられた」と書いてある言葉が成就したのである。〕
Eyi maa nea Kyerɛwsɛm no kae se, “Wɔkan no fraa nnebɔneyɛfo mu” no baa mu.
29 そこを通りかかった者たちは、頭を振りながら、イエスをののしって言った、「ああ、神殿を打ちこわして三日のうちに建てる者よ、
Nnipa a wɔsen faa hɔ no nyinaa wosowosow wɔn ti, dii ne ho fɛw se, “Ei, wo ni? Ɛnyɛ wo na wuse wubetumi abubu asɔredan na wode nnansa asi no?
Sɛ wuse wo ho yɛ nwonwa a, ɛno de sian fi asennua no so si fam.”
31 祭司長たちも同じように、律法学者たちと一緒になって、かわるがわる嘲弄して言った、「他人を救ったが、自分自身を救うことができない。
Saa bere no na asɔfo mpanyin ne Kyerɛwsɛm no akyerɛkyerɛfo no nso atwa ahyia hɔ redi Yesu ho fɛw. Wɔkɔɔ so dii ne ho fɛw se, “Ogye afoforo nanso ontumi nnye ne ho!”
32 イスラエルの王キリスト、いま十字架からおりてみるがよい。それを見たら信じよう」。また、一緒に十字架につけられた者たちも、イエスをののしった。
Wɔkɔɔ so dii ne ho fɛw bio se, “Agyenkwa! Yudafo hene! Sian fi asennua no so si fam, na yennye wo nni!” Awudifo a wɔbɔɔ wɔne Yesu asennua mu no mpo dii ne ho fɛw bi.
33 昼の十二時になると、全地は暗くなって、三時に及んだ。
Efi owigyinae kɔpem nnɔnabiɛsa no, sum duruu asase no so nyinaa.
34 そして三時に、イエスは大声で、「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ」と叫ばれた。それは「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
Yesu de nne kɛse teɛɛ mu se, “Eli, Eli, lama sabaktani?” Ase ne sɛ, “Me Nyankopɔn, Me Nyankopɔn, adɛn nti na woagyaw me?”
35 すると、そばに立っていたある人々が、これを聞いて言った、「そら、エリヤを呼んでいる」。
Wɔn a wogyina hɔ no bi a wɔtee nea ɔkae no kae se, “Muntie sɛ ɔrefrɛ Elia.”
36 ひとりの人が走って行き、海綿に酢いぶどう酒を含ませて葦の棒につけ、イエスに飲ませようとして言った、「待て、エリヤが彼をおろしに来るかどうか、見ていよう」。
Wɔn mu baako tuu mmirika, kɔfaa sapɔw bi de bɔɔ nsa nwenweenwen bi mu de tuaa dua bi ano, de brɛɛ Yesu sɛ ɔnnom. Ɔkae se, “Momma yɛnhwɛ sɛ Elia bɛba abeyi no asi fam ana!”
37 イエスは声高く叫んで、ついに息をひきとられた。
Yesu de nne kɛse teɛɛ mu bio, na ogyaa ne honhom mu wui.
38 そのとき、神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。
Ntama a etwa asɔredan no mu no mu suanee abien fi soro kosii fam.
39 イエスにむかって立っていた百卒長は、このようにして息をひきとられたのを見て言った、「まことに、この人は神の子であった」。
Asraafo ha so panyin a na ogyina hɔ no huu ɔkwan a Yesu faa so wui no, ɔkae se, “Ampa ara, onipa yi yɛ Onyankopɔn Ba!”
40 また、遠くの方から見ている女たちもいた。その中には、マグダラのマリヤ、小ヤコブとヨセとの母マリヤ、またサロメがいた。
Saa bere no na mmea bi gyinagyina akyiri baabi rehwɛ nea ɛrekɔ so. Mmea no bi ne Maria Magdalene, Maria (a ɔyɛ Yakobo Kumaa ne Yosef na), ne Salome.
41 彼らはイエスがガリラヤにおられたとき、そのあとに従って仕えた女たちであった。なおそのほか、イエスと共にエルサレムに上ってきた多くの女たちもいた。
Bere a na Yesu wɔ Galilea no, saa mmea yi dii nʼakyi som no. Saa ara nso na na nnipa bi a wodii nʼakyi baa Yerusalem no bi nso wɔ hɔ.
42 さて、すでに夕がたになったが、その日は準備の日、すなわち安息日の前日であったので、
Eduu anwummere no, esiane sɛ na ade kye a ɛyɛ Homeda no nti,
43 アリマタヤのヨセフが大胆にもピラトの所へ行き、イエスのからだの引取りかたを願った。彼は地位の高い議員であって、彼自身、神の国を待ち望んでいる人であった。
baguani nuonyamfo bi a wɔfrɛ no Yosef, a ofi Arimatea a na ɔretwɛn Onyankopɔn ahenni no de akokoduru kɔɔ Pilato hɔ kɔsrɛɛ no se, ɔmfa Yesu amu no mma no.
44 ピラトは、イエスがもはや死んでしまったのかと不審に思い、百卒長を呼んで、もう死んだのかと尋ねた。
Bere a Pilato tee sɛ Yesu awu no, wannye anni, enti ɔfrɛɛ Roma asraafo panyin a na ɔhwɛ hɔ no bisaa no.
45 そして、百卒長から確かめた上、死体をヨセフに渡した。
Asraafo panyin no kae se wawu no, Pilato maa Yosef kwan se ɔnkɔfa amu no.
46 そこで、ヨセフは亜麻布を買い求め、イエスをとりおろして、その亜麻布に包み、岩を掘って造った墓に納め、墓の入口に石をころがしておいた。
Yosef kɔtɔɔ nwera, yii Yesu amu no fii asennua no so, de nwera no kyekyeree no, ɔde no kɔtoo ɔboda bi a wɔatwa mu, pirew ɔbo kɛse bi hinii ano.
47 マグダラのマリヤとヨセの母マリヤとは、イエスが納められた場所を見とどけた。
Na Maria Magdalene ne Yosef ne na Maria wɔ hɔ bi, na wohuu faako a wɔde Yesu amu no toe.