< ルカの福音書 9 >
1 それからイエスは十二弟子を呼び集めて、彼らにすべての悪霊を制し、病気をいやす力と権威とをお授けになった。
tataH paraM sa dvAdazaziSyAnAhUya bhUtAn tyAjayituM rOgAn pratikarttunjca tEbhyaH zaktimAdhipatyanjca dadau|
2 また神の国を宣べ伝え、かつ病気をなおすためにつかわして
aparanjca IzvarIyarAjyasya susaMvAdaM prakAzayitum rOgiNAmArOgyaM karttunjca prEraNakAlE tAn jagAda|
3 言われた、「旅のために何も携えるな。つえも袋もパンも銭も持たず、また下着も二枚は持つな。
yAtrArthaM yaSTi rvastrapuTakaM bhakSyaM mudrA dvitIyavastram, ESAM kimapi mA gRhlIta|
4 また、どこかの家にはいったら、そこに留まっておれ。そしてそこから出かけることにしなさい。
yUyanjca yannivEzanaM pravizatha nagaratyAgaparyyanataM tannivEzanE tiSThata|
5 だれもあなたがたを迎えるものがいなかったら、その町を出て行くとき、彼らに対する抗議のしるしに、足からちりを払い落しなさい」。
tatra yadi kasyacit purasya lOkA yuSmAkamAtithyaM na kurvvanti tarhi tasmAnnagarAd gamanakAlE tESAM viruddhaM sAkSyArthaM yuSmAkaM padadhUlIH sampAtayata|
6 弟子たちは出て行って、村々を巡り歩き、いたる所で福音を宣べ伝え、また病気をいやした。
atha tE prasthAya sarvvatra susaMvAdaM pracArayituM pIPitAn svasthAn karttunjca grAmESu bhramituM prArEbhirE|
7 さて、領主ヘロデはいろいろな出来事を耳にして、あわて惑っていた。それは、ある人たちは、ヨハネが死人の中からよみがえったと言い、
Etarhi hErOd rAjA yIzOH sarvvakarmmaNAM vArttAM zrutvA bhRzamudvivijE
8 またある人たちは、エリヤが現れたと言い、またほかの人たちは、昔の預言者のひとりが復活したのだと言っていたからである。
yataH kEcidUcuryOhan zmazAnAdudatiSThat| kEcidUcuH, EliyO darzanaM dattavAn; EvamanyalOkA UcuH pUrvvIyaH kazcid bhaviSyadvAdI samutthitaH|
9 そこでヘロデが言った、「ヨハネはわたしがすでに首を切ったのだが、こうしてうわさされているこの人は、いったい、だれなのだろう」。そしてイエスに会ってみようと思っていた。
kintu hErOduvAca yOhanaH zirO'hamachinadam idAnIM yasyEdRkkarmmaNAM vArttAM prApnOmi sa kaH? atha sa taM draSTum aicchat|
10 使徒たちは帰ってきて、自分たちのしたことをすべてイエスに話した。それからイエスは彼らを連れて、ベツサイダという町へひそかに退かれた。
anantaraM prEritAH pratyAgatya yAni yAni karmmANi cakrustAni yIzavE kathayAmAsuH tataH sa tAn baitsaidAnAmakanagarasya vijanaM sthAnaM nItvA guptaM jagAma|
11 ところが群衆がそれと知って、ついてきたので、これを迎えて神の国のことを語り聞かせ、また治療を要する人たちをいやされた。
pazcAl lOkAstad viditvA tasya pazcAd yayuH; tataH sa tAn nayan IzvarIyarAjyasya prasaggamuktavAn, yESAM cikitsayA prayOjanam AsIt tAn svasthAn cakAra ca|
12 それから日が傾きかけたので、十二弟子がイエスのもとにきて言った、「群衆を解散して、まわりの村々や部落へ行って宿を取り、食物を手にいれるようにさせてください。わたしたちはこんな寂しい所にきているのですから」。
aparanjca divAvasannE sati dvAdazaziSyA yIzOrantikam Etya kathayAmAsuH, vayamatra prAntarasthAnE tiSThAmaH, tatO nagarANi grAmANi gatvA vAsasthAnAni prApya bhakSyadravyANi krEtuM jananivahaM bhavAn visRjatu|
13 しかしイエスは言われた、「あなたがたの手で食物をやりなさい」。彼らは言った、「わたしたちにはパン五つと魚二ひきしかありません、この大ぜいの人のために食物を買いに行くかしなければ」。
tadA sa uvAca, yUyamEva tAn bhEjayadhvaM; tatastE prOcurasmAkaM nikaTE kEvalaM panjca pUpA dvau matsyau ca vidyantE, ataEva sthAnAntaram itvA nimittamEtESAM bhakSyadravyESu na krItESu na bhavati|
14 というのは、男が五千人ばかりもいたからである。しかしイエスは弟子たちに言われた、「人々をおおよそ五十人ずつの組にして、すわらせなさい」。
tatra prAyENa panjcasahasrANi puruSA Asan|
15 彼らはそのとおりにして、みんなをすわらせた。
tadA sa ziSyAn jagAda panjcAzat panjcAzajjanaiH paMktIkRtya tAnupavEzayata, tasmAt tE tadanusArENa sarvvalOkAnupavEzayApAsuH|
16 イエスは五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福してさき、弟子たちにわたして群衆に配らせた。
tataH sa tAn panjca pUpAn mInadvayanjca gRhItvA svargaM vilOkyEzvaraguNAn kIrttayAnjcakrE bhagktA ca lOkEbhyaH parivESaNArthaM ziSyESu samarpayAmbabhUva|
17 みんなの者は食べて満腹した。そして、その余りくずを集めたら、十二かごあった。
tataH sarvvE bhuktvA tRptiM gatA avaziSTAnAnjca dvAdaza PallakAn saMjagRhuH|
18 イエスがひとりで祈っておられたとき、弟子たちが近くにいたので、彼らに尋ねて言われた、「群衆はわたしをだれと言っているか」。
athaikadA nirjanE ziSyaiH saha prArthanAkAlE tAn papraccha, lOkA mAM kaM vadanti?
19 彼らは答えて言った、「バプテスマのヨハネだと、言っています。しかしほかの人たちは、エリヤだと言い、また昔の預言者のひとりが復活したのだと、言っている者もあります」。
tatastE prAcuH, tvAM yOhanmajjakaM vadanti; kEcit tvAm EliyaM vadanti, pUrvvakAlikaH kazcid bhaviSyadvAdI zmazAnAd udatiSThad ityapi kEcid vadanti|
20 彼らに言われた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「神のキリストです」。
tadA sa uvAca, yUyaM mAM kaM vadatha? tataH pitara uktavAn tvam IzvarAbhiSiktaH puruSaH|
21 イエスは彼らを戒め、この事をだれにも言うなと命じ、そして言われた、
tadA sa tAn dRPhamAdidEza, kathAmEtAM kasmaicidapi mA kathayata|
22 「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日目によみがえる」。
sa punaruvAca, manuSyaputrENa vahuyAtanA bhOktavyAH prAcInalOkaiH pradhAnayAjakairadhyApakaizca sOvajnjAya hantavyaH kintu tRtIyadivasE zmazAnAt tEnOtthAtavyam|
23 それから、みんなの者に言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
aparaM sa sarvvAnuvAca, kazcid yadi mama pazcAd gantuM vAnjchati tarhi sa svaM dAmyatu, dinE dinE kruzaM gRhItvA ca mama pazcAdAgacchatu|
24 自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを救うであろう。
yatO yaH kazcit svaprANAn rirakSiSati sa tAn hArayiSyati, yaH kazcin madarthaM prANAn hArayiSyati sa tAn rakSiSyati|
25 人が全世界をもうけても、自分自身を失いまたは損したら、なんの得になろうか。
kazcid yadi sarvvaM jagat prApnOti kintu svaprANAn hArayati svayaM vinazyati ca tarhi tasya kO lAbhaH?
26 わたしとわたしの言葉とを恥じる者に対しては、人の子もまた、自分の栄光と、父と聖なる御使との栄光のうちに現れて来るとき、その者を恥じるであろう。
puna ryaH kazcin mAM mama vAkyaM vA lajjAspadaM jAnAti manuSyaputrO yadA svasya pituzca pavitrANAM dUtAnAnjca tEjObhiH parivESTita AgamiSyati tadA sOpi taM lajjAspadaM jnjAsyati|
27 よく聞いておくがよい、神の国を見るまでは、死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる」。
kintu yuSmAnahaM yathArthaM vadAmi, IzvarIyarAjatvaM na dRSTavA mRtyuM nAsvAdiSyantE, EtAdRzAH kiyantO lOkA atra sthanE'pi daNPAyamAnAH santi|
28 これらのことを話された後、八日ほどたってから、イエスはペテロ、ヨハネ、ヤコブを連れて、祈るために山に登られた。
EtadAkhyAnakathanAt paraM prAyENASTasu dinESu gatESu sa pitaraM yOhanaM yAkUbanjca gRhItvA prArthayituM parvvatamEkaM samArurOha|
29 祈っておられる間に、み顔の様が変り、み衣がまばゆいほどに白く輝いた。
atha tasya prArthanakAlE tasya mukhAkRtiranyarUpA jAtA, tadIyaM vastramujjvalazuklaM jAtaM|
30 すると見よ、ふたりの人がイエスと語り合っていた。それはモーセとエリヤであったが、
aparanjca mUsA EliyazcObhau tEjasvinau dRSTau
31 栄光の中に現れて、イエスがエルサレムで遂げようとする最後のことについて話していたのである。
tau tEna yirUzAlampurE yO mRtyuH sAdhiSyatE tadIyAM kathAM tEna sArddhaM kathayitum ArEbhAtE|
32 ペテロとその仲間の者たちとは熟睡していたが、目をさますと、イエスの栄光の姿と、共に立っているふたりの人とを見た。
tadA pitarAdayaH svasya sagginO nidrayAkRSTA Asan kintu jAgaritvA tasya tEjastEna sArddham uttiSThantau janau ca dadRzuH|
33 このふたりがイエスを離れ去ろうとしたとき、ペテロは自分が何を言っているのかわからないで、イエスに言った、「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。それで、わたしたちは小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。
atha tayOrubhayO rgamanakAlE pitarO yIzuM babhASE, hE gurO'smAkaM sthAnE'smin sthitiH zubhA, tata EkA tvadarthA, EkA mUsArthA, EkA EliyArthA, iti tisraH kuTyOsmAbhi rnirmmIyantAM, imAM kathAM sa na vivicya kathayAmAsa|
34 彼がこう言っている間に、雲がわき起って彼らをおおいはじめた。そしてその雲に囲まれたとき、彼らは恐れた。
aparanjca tadvAkyavadanakAlE payOda Eka Agatya tESAmupari chAyAM cakAra, tatastanmadhyE tayOH pravEzAt tE zazagkirE|
35 すると雲の中から声があった、「これはわたしの子、わたしの選んだ者である。これに聞け」。
tadA tasmAt payOdAd iyamAkAzIyA vANI nirjagAma, mamAyaM priyaH putra Etasya kathAyAM manO nidhatta|
36 そして声が止んだとき、イエスがひとりだけになっておられた。弟子たちは沈黙を守って、自分たちが見たことについては、そのころだれにも話さなかった。
iti zabdE jAtE tE yIzumEkAkinaM dadRzuH kintu tE tadAnIM tasya darzanasya vAcamEkAmapi nOktvA manaHsu sthApayAmAsuH|
37 翌日、一同が山を降りて来ると、大ぜいの群衆がイエスを出迎えた。
parE'hani tESu tasmAcchailAd avarUPhESu taM sAkSAt karttuM bahavO lOkA AjagmuH|
38 すると突然、ある人が群衆の中から大声をあげて言った、「先生、お願いです。わたしのむすこを見てやってください。この子はわたしのひとりむすこですが、
tESAM madhyAd EkO jana uccairuvAca, hE gurO ahaM vinayaM karOmi mama putraM prati kRpAdRSTiM karOtu, mama sa EvaikaH putraH|
39 霊が取りつきますと、彼は急に叫び出すのです。それから、霊は彼をひきつけさせて、あわを吹かせ、彼を弱り果てさせて、なかなか出て行かないのです。
bhUtEna dhRtaH san saM prasabhaM cIcchabdaM karOti tanmukhAt phENA nirgacchanti ca, bhUta itthaM vidAryya kliSTvA prAyazastaM na tyajati|
40 それで、お弟子たちに、この霊を追い出してくださるように願いましたが、できませんでした」。
tasmAt taM bhUtaM tyAjayituM tava ziSyasamIpE nyavEdayaM kintu tE na zEkuH|
41 イエスは答えて言われた、「ああ、なんという不信仰な、曲った時代であろう。いつまで、わたしはあなたがたと一緒におられようか、またあなたがたに我慢ができようか。あなたの子をここに連れてきなさい」。
tadA yIzuravAdIt, rE AvizvAsin vipathagAmin vaMza katikAlAn yuSmAbhiH saha sthAsyAmyahaM yuSmAkam AcaraNAni ca sahiSyE? tava putramihAnaya|
42 ところが、その子がイエスのところに来る時にも、悪霊が彼を引き倒して、引きつけさせた。イエスはこの汚れた霊をしかりつけ、その子供をいやして、父親にお渡しになった。
tatastasminnAgatamAtrE bhUtastaM bhUmau pAtayitvA vidadAra; tadA yIzustamamEdhyaM bhUtaM tarjayitvA bAlakaM svasthaM kRtvA tasya pitari samarpayAmAsa|
43 人々はみな、神の偉大な力に非常に驚いた。みんなの者がイエスのしておられた数々の事を不思議に思っていると、弟子たちに言われた、
Izvarasya mahAzaktim imAM vilOkya sarvvE camaccakruH; itthaM yIzOH sarvvAbhiH kriyAbhiH sarvvairlOkairAzcaryyE manyamAnE sati sa ziSyAn babhASE,
44 「あなたがたはこの言葉を耳におさめて置きなさい。人の子は人々の手に渡されようとしている」。
kathEyaM yuSmAkaM karNESu pravizatu, manuSyaputrO manuSyANAM karESu samarpayiSyatE|
45 しかし、彼らはなんのことかわからなかった。それが彼らに隠されていて、悟ることができなかったのである。また彼らはそのことについて尋ねるのを恐れていた。
kintu tE tAM kathAM na bubudhirE, spaSTatvAbhAvAt tasyA abhiprAyastESAM bOdhagamyO na babhUva; tasyA AzayaH ka ityapi tE bhayAt praSTuM na zEkuH|
46 弟子たちの間に、彼らのうちでだれがいちばん偉いだろうかということで、議論がはじまった。
tadanantaraM tESAM madhyE kaH zrESThaH kathAmEtAM gRhItvA tE mithO vivAdaM cakruH|
47 イエスは彼らの心の思いを見抜き、ひとりの幼な子を取りあげて自分のそばに立たせ、彼らに言われた、
tatO yIzustESAM manObhiprAyaM viditvA bAlakamEkaM gRhItvA svasya nikaTE sthApayitvA tAn jagAda,
48 「だれでもこの幼な子をわたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。そしてわたしを受けいれる者は、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである。あなたがたみんなの中でいちばん小さい者こそ、大きいのである」。
yO janO mama nAmnAsya bAlAsyAtithyaM vidadhAti sa mamAtithyaM vidadhAti, yazca mamAtithyaM vidadhAti sa mama prErakasyAtithyaM vidadhAti, yuSmAkaM madhyEyaH svaM sarvvasmAt kSudraM jAnItE sa Eva zrESThO bhaviSyati|
49 するとヨハネが答えて言った、「先生、わたしたちはある人があなたの名を使って悪霊を追い出しているのを見ましたが、その人はわたしたちの仲間でないので、やめさせました」。
aparanjca yOhan vyAjahAra hE prabhE tava nAmnA bhUtAn tyAjayantaM mAnuSam EkaM dRSTavantO vayaM, kintvasmAkam apazcAd gAmitvAt taM nyaSEdhAm| tadAnIM yIzuruvAca,
50 イエスは彼に言われた、「やめさせないがよい。あなたがたに反対しない者は、あなたがたの味方なのである」。
taM mA niSEdhata, yatO yO janOsmAkaM na vipakSaH sa EvAsmAkaM sapakSO bhavati|
51 さて、イエスが天に上げられる日が近づいたので、エルサレムへ行こうと決意して、その方へ顔をむけられ、
anantaraM tasyArOhaNasamaya upasthitE sa sthiracEtA yirUzAlamaM prati yAtrAM karttuM nizcityAgrE dUtAn prESayAmAsa|
52 自分に先立って使者たちをおつかわしになった。そして彼らがサマリヤ人の村へはいって行き、イエスのために準備をしようとしたところ、
tasmAt tE gatvA tasya prayOjanIyadravyANi saMgrahItuM zOmirONIyAnAM grAmaM pravivizuH|
53 村人は、エルサレムへむかって進んで行かれるというので、イエスを歓迎しようとはしなかった。
kintu sa yirUzAlamaM nagaraM yAti tatO hEtO rlOkAstasyAtithyaM na cakruH|
54 弟子のヤコブとヨハネとはそれを見て言った、「主よ、いかがでしょう。彼らを焼き払ってしまうように、天から火をよび求めましょうか」。
ataEva yAkUbyOhanau tasya ziSyau tad dRSTvA jagadatuH, hE prabhO EliyO yathA cakAra tathA vayamapi kiM gagaNAd Agantum EtAn bhasmIkarttunjca vahnimAjnjApayAmaH? bhavAn kimicchati?
55 イエスは振りかえって、彼らをおしかりになった。
kintu sa mukhaM parAvartya tAn tarjayitvA gaditavAn yuSmAkaM manObhAvaH kaH, iti yUyaM na jAnItha|
manujasutO manujAnAM prANAn nAzayituM nAgacchat, kintu rakSitum Agacchat| pazcAd itaragrAmaM tE yayuH|
57 道を進んで行くと、ある人がイエスに言った、「あなたがおいでになる所ならどこへでも従ってまいります」。
tadanantaraM pathi gamanakAlE jana EkastaM babhASE, hE prabhO bhavAn yatra yAti bhavatA sahAhamapi tatra yAsyAmi|
58 イエスはその人に言われた、「きつねには穴があり、空の鳥には巣がある。しかし、人の子にはまくらする所がない」。
tadAnIM yIzustamuvAca, gOmAyUnAM garttA AsatE, vihAyasIyavihagAnAM nIPAni ca santi, kintu mAnavatanayasya ziraH sthApayituM sthAnaM nAsti|
59 またほかの人に、「わたしに従ってきなさい」と言われた。するとその人が言った、「まず、父を葬りに行かせてください」。
tataH paraM sa itarajanaM jagAda, tvaM mama pazcAd Ehi; tataH sa uvAca, hE prabhO pUrvvaM pitaraM zmazAnE sthApayituM mAmAdizatu|
60 彼に言われた、「その死人を葬ることは、死人に任せておくがよい。あなたは、出て行って神の国を告げひろめなさい」。
tadA yIzuruvAca, mRtA mRtAn zmazAnE sthApayantu kintu tvaM gatvEzvarIyarAjyasya kathAM pracAraya|
61 またほかの人が言った、「主よ、従ってまいりますが、まず家の者に別れを言いに行かせてください」。
tatOnyaH kathayAmAsa, hE prabhO mayApi bhavataH pazcAd gaMsyatE, kintu pUrvvaM mama nivEzanasya parijanAnAm anumatiM grahItum ahamAdizyai bhavatA|
62 イエスは言われた、「手をすきにかけてから、うしろを見る者は、神の国にふさわしくないものである」。
tadAnIM yIzustaM prOktavAn, yO janO lAggalE karamarpayitvA pazcAt pazyati sa IzvarIyarAjyaM nArhati|