< ルカの福音書 20 >

1 ある日、イエスが宮で人々に教え、福音を宣べておられると、祭司長や律法学者たちが、長老たちと共に近寄ってきて、
Issi gallas Yesuusi Xoossa Keethan asaa tamaarssishininne Wonggelaa markkattishin, kahine halaqati, higge asttamaaretinne deriya cimati issife iyaakko yidi,
2 イエスに言った、「何の権威によってこれらの事をするのですか。そうする権威をあなたに与えたのはだれですか、わたしたちに言ってください」。
“Neeni hayssata aybi maatan oothiyako nuus oda. Ha maata new immiday oonee?” yaagidi oychchidosona.
3 そこで、イエスは答えて言われた、「わたしも、ひと言たずねよう。それに答えてほしい。
I enttako, “Takka hinttena issibaa oychchana, ane taw zaarite.
4 ヨハネのバプテスマは、天からであったか、人からであったか」。
Xammaqiya Yohaannisa xinqqatey Xoossafeyye asappe?” yaagis.
5 彼らは互に論じて言った、「もし天からだと言えば、では、なぜ彼を信じなかったのか、とイエスは言うだろう。
Entti woli giddon yaagidi zorettidosona: “Xoossafe giikko yaatin, ays ammanibeekketii?” yaagana.
6 しかし、もし人からだと言えば、民衆はみな、ヨハネを預言者だと信じているから、わたしたちを石で打つだろう」。
“Asappe giikko, asay ubbay Yohaannisi nabe gideyssa ammaniyaa gisho nuna shuchchan caddana.”
7 それで彼らは「どこからか、知りません」と答えた。
Yaaniya gisho, “Awuppeeko nu erokko” yaagidi zaaridosona.
8 イエスはこれに対して言われた、「わたしも何の権威によってこれらの事をするのか、あなたがたに言うまい」。
Yesuusi zaaridi, “Hiza, takka ay maatan hayssata oothiyako hinttew odikke” yaagis.
9 そこでイエスは次の譬を民衆に語り出された、「ある人がぶどう園を造って農夫たちに貸し、長い旅に出た。
Hessafe guye, Yesuusi ha leemisuwa asaas yaagidi odis; “Issi asi woyne turaa tokkis. Goshshanchchotas kera immidi daro wode gam77idi yaanaw hara biitta bis.
10 季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの僕を送って、ぶどう園の収穫の分け前を出させようとした。ところが、農夫たちは、その僕を袋だたきにし、から手で帰らせた。
Woyne ayfiyaa maxiya wodey gakkin woyniya ayfiyaappe iyaw yeddana mela goshshanchchotakko ba aylliya kiittis. Shin goshshanchchoti he aylliya oykkidi wadhdhidi mela kushe yeddidosona.
11 そこで彼はもうひとりの僕を送った。彼らはその僕も袋だたきにし、侮辱を加えて、から手で帰らせた。
Kaallidikka hara aylliya kiittis. Qassi goshshanchchoti iya wadhdhidi, kawushshidi mela kushe yedidosona.
12 そこで更に三人目の者を送ったが、彼らはこの者も、傷を負わせて追い出した。
Ha77ika zaaridi heedzantho aylliya kiittis. Goshshanchchoti iyakka madunxisidi woyniya turaa giddofe gaxa kessidi yeggidosona.
13 ぶどう園の主人は言った、『どうしようか。そうだ、わたしの愛子をつかわそう。これなら、たぶん敬ってくれるだろう』。
“Woyniya goday, ‘Yaatin ta ay ootho? Ane qassi ta dosiya ta na7aa yeddana; ooni eri entti iya bonchchonna aggokona’ yaagis.
14 ところが、農夫たちは彼を見ると、『あれはあと取りだ。あれを殺してしまおう。そうしたら、その財産はわれわれのものになるのだ』と互に話し合い、
“Shin goshshanchchoti uraa na7aa be7ida wode, ‘Hayssi iya laatteyssa, haa yiite iya wodhana, yaatikko laatay nuus gidana’ yaagidi zorettidosona.
15 彼をぶどう園の外に追い出して殺した。そのさい、ぶどう園の主人は、彼らをどうするだろうか。
Woyniya giddofe gaxa kessidi wodhidosona. “Yaatin, woyniya goday he asata waatanee?
16 彼は出てきて、この農夫たちを殺し、ぶどう園を他の人々に与えるであろう」。人々はこれを聞いて、「そんなことがあってはなりません」と言った。
Yidi he goshshanchchota dhayssana, woyniya bessaa hara asatas immana. Asay hessa si7ida wode ‘Shinchchalle hessa melabaa ehoppo’ yaagidosona.
17 そこで、イエスは彼らを見つめて言われた、「それでは、『家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった』と書いてあるのは、どういうことか。
Yesuusi entta caddi xeellidi, “Yaatin ‘Gimbbe keexiya asati borida shuchchay, keethaas malanne minotethi immiya ubbaafe aadhdhiya shuchchi gidis’ geetettidi xaafettidayssa birshshethay aybe?
18 すべてその石の上に落ちる者は打ち砕かれ、それがだれかの上に落ちかかるなら、その人はこなみじんにされるであろう」。
He shuchchaa bolla kunddiya ubbay qoxettana, shuchchay iya bolla wodhdhiya ubbay liiqana” yaagis.
19 このとき、律法学者たちや祭司長たちはイエスに手をかけようと思ったが、民衆を恐れた。いまの譬が自分たちに当てて語られたのだと、悟ったからである。
Higge asttamaaretinne kahine halaqati ha leemisoy odettiday entta bolla gideyssa eridi he wode iya oykkanaw koyidosona, shin asaas babbidosona.
20 そこで、彼らは機会をうかがい、義人を装うまわし者どもを送って、イエスを総督の支配と権威とに引き渡すため、その言葉じりを捕えさせようとした。
Hessa gisho, Yesuusa deriya haariya Roome kawuwa maatas aathi immanaw koyidi iya doonappe bala qaala naagoosona. Hessa polisanaw xillo daanidi cimmiya asata iyaakko kiittidosona.
21 彼らは尋ねて言った、「先生、わたしたちは、あなたの語り教えられることが正しく、また、あなたは分け隔てをなさらず、真理に基いて神の道を教えておられることを、承知しています。
Kiitettidi bida asati, “Asttamaariyaw, neeni odeysinne tamaarsseyssi likke gideyssa, qassi Xoossaa ogiya tumatethan tamaarsseyssanne oonakka shaakkonnayssa nu eroos.
22 ところで、カイザルに貢を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。
Hanoshin, Roome kawuwas giira giiranaw bessi bessennee?” yaagidi iya oychchidosona.
23 イエスは彼らの悪巧みを見破って言われた、
Shin I entta wozanaa iitatethaa erida gisho,
24 「デナリを見せなさい。それにあるのは、だれの肖像、だれの記号なのか」。「カイザルのです」と、彼らが答えた。
“Ane tana issi santime bessite, Iya bolla de7iya misileynne sunthay oodebaye?” yaagis. Entti zaaridi, “Roome Kawuwa Qeesareyssa” yaagidosona.
25 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。
I zaaridi, “Yaatikko, Qeesareyssa Qeesares, Xoossayssa Xoossaas immite” yaagis.
26 そこで彼らは、民衆の前でイエスの言葉じりを捕えることができず、その答に驚嘆して、黙ってしまった。
Hessa gisho, I zaarida zaaruwan asaa sinthan bala demmanaw dandda7ibookkona. Iya zaaruwan malaalettidi si7i gidosona.
27 復活ということはないと言い張っていたサドカイ人のある者たちが、イエスに近寄ってきて質問した、
Hayqoppe denddoy baawa yaagiya Saduqaawetappe issoti issoti Yesuusakko yidi,
28 「先生、モーセは、わたしたちのためにこう書いています、『もしある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだなら、弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。
“Asttamaariyaw, issi asi machcho ekkidi na7a yelonna hayqqiko, iya ishay he maccasiw ekkidi nayta yelidi ba ishaas zerethi ashshana mela Musey xaafis.
29 ところで、ここに七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子がなくて死に、
Hekko laappun ishati de7oosona. Koyroyssi machcho ekkidi na7a yelonna hayqqis.
30 そして次男、三男と、次々に、その女をめとり、
Nam77anthoy iyo ekkidi na7a yelonna hayqqis.
31 七人とも同様に、子をもうけずに死にました。
Heedzanthoyka hessatho hanis. Laappunati ubbay hessada hanidi iyo ekkidosona, shin na7a yelonna hayqqidosona.
32 のちに、その女も死にました。
Wurssethan maccasiya hayqqasu.
33 さて、復活の時には、この女は七人のうち、だれの妻になるのですか。七人とも彼女を妻にしたのですが」。
Hiza, laappun addey iyo ekkida gisho hayqoppe denddiya wode iya oode machcho gidanee?” yaagidi oychchidosona.
34 イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn g165)
Yesuusi zaaridi, “Asay ha wodiyan ekkoosonanne geloosona. (aiōn g165)
35 かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。 (aiōn g165)
Shin hayqoppe denddidi yaana alamiyan daanaw besseyssati ekkokonanne gelokkona. (aiōn g165)
36 彼らは天使に等しいものであり、また復活にあずかるゆえに、神の子でもあるので、もう死ぬことはあり得ないからである。
Entti kiitanchcho mela gidiya gisho sinthafe hayqqokona. Hayqoppe denddida gisho entti Xoossaa nayta.
37 死人がよみがえることは、モーセも柴の篇で、主を『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神』と呼んで、これを示した。
Musey Godaa, ‘Abrahaame Godaa, Yisaaqa Godaa, Yayqooba Godaa’ gidi tushiya giddon xuugettiya tama taarikiya xaafidayssan hayqqida asay denddeyssa bessees.
38 神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである」。
Ubbay iyaw de7on de7eyssata gidiya gisho I de7on de7eyssata Godaappe attin hayqqidayssata Goda gidenna” yaagidi zaaris.
39 律法学者のうちのある人々が答えて言った、「先生、仰せのとおりです」。
Higge asttamaaretappe issoti issoti, “Asttamaariyaw, lo77obaa odadasa” yaagidosona.
40 彼らはそれ以上何もあえて問いかけようとしなかった。
Hessafe guye, hara oysho oychchanaw yayyidosona.
41 イエスは彼らに言われた、「どうして人々はキリストをダビデの子だと言うのか。
Iyappe kaallidi Yesuusi enttako, “Asay Kiristtoosa waattidi Dawite na7a yaagonaa?
42 ダビデ自身が詩篇の中で言っている、『主はわが主に仰せになった、
Ays giikko, Dawitey ba huu7en ba maxaafan, ‘Xoossay ta Godaakko ta ne morkketa ne tohoy yedhdhiyaso oothana gakkanaw taappe ushachchan baggan utta’ gis” yaagis.
43 あなたの敵をあなたの足台とする時までは、わたしの右に座していなさい』。
44 このように、ダビデはキリストを主と呼んでいる。それなら、どうしてキリストはダビデの子であろうか」。
“Hiza, Dawitey Kiristtoosa, ‘Godaa gidi xeegishe iyaw na7a waanidi gidi?’” yaagis.
45 民衆がみな聞いているとき、イエスは弟子たちに言われた、
Derey ubbay si7ishin ba tamaaretakko,
46 「律法学者に気をつけなさい。彼らは長い衣を着て歩くのを好み、広場での敬礼や会堂の上席や宴会の上座をよろこび、
“Adussa ma7o ma77idi yuushshe doseyssatappe, giyan bonchcho sarotho, Ayhude Woosa Keethan bonchcho oyde, mokettiya sonkka bonchcho bessi koyaa higge asttamaaretappe naagettite.
47 やもめたちの家を食い倒し、見えのために長い祈をする。彼らはもっときびしいさばきを受けるであろう」。
Entti am77eta keethaa kalloyoosona, xillo asi daanidi woosa adussoosona. Hessati ubbaafe aadhdhiya iita pirdda ekkana” yaagis.

< ルカの福音書 20 >