< レビ記 7 >
1 愆祭のおきては次のとおりである。それはいと聖なる物である。
“‘Waɗannan su ne ƙa’idodi na hadaya don laifi, hadaya ce tsattsarka.
2 愆祭は燔祭をほふる場所でほふらなければならない。そして祭司はその血を祭壇の周囲に注ぎかけ、
Za a yanka hadaya don laifi a inda ake yanka hadaya ta ƙonawa, za a kuma yayyafa jinin a kowane gefe na bagade.
3 そのすべての脂肪をささげなければならない。すなわち脂尾、内臓をおおう脂肪、
Za a miƙa kitsen abin hadaya duka, da wutsiya mai kitse, da kitsen da yake rufe da kayan ciki,
4 二つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、腎臓と共に取られる肝臓の上の小葉である。
da ƙodoji biyu da kitsen da yake a bisansu kusa da kwiɓi, da kuma rufin hanta, wanda za a cire tare da ƙodoji.
5 祭司はこれを祭壇の上で焼いて、主に火祭としなければならない。これは愆祭である。
Firist zai ƙone su a kan bagade, hadaya ce da aka ƙone da wuta ga Ubangiji. Hadaya ce don laifi.
6 祭司たちのうちのすべての男子は、これを食べることができる。これは聖なる所で食べなければならない。これはいと聖なる物である。
Kowane da namiji cikin iyalin firistoci zai iya ci. Sai a tsattsarkan wuri ne za a ci; gama abu mafi tsarki ne.
7 罪祭も愆祭も、そのおきては一つであって、異なるところはない。これは、あがないをなす祭司に帰する。
“‘Hadaya don laifi kamar hadaya don zunubi take, saboda haka ƙa’ida hanyar yinsu iri ɗaya ce. Su ɗin na firist da ya yi kafara da su ne.
8 人が携えてくる燔祭をささげる祭司、その祭司に、そのささげる燔祭のものの皮は帰する。
Firist da ya miƙa hadaya ta ƙonawa domin wani, zai iya ajiye fatar wa kansa.
9 すべて天火で焼いた素祭、またすべて深鍋または平鍋で作ったものは、これをささげる祭司に帰する。
Kowace hadaya ta garin da aka toya a tanda, ko aka dafa a tukunya ko a kan kaskon tuya, na firist da ya miƙa ta ne,
10 すべて素祭は、油を混ぜたものも、かわいたものも、アロンのすべての子たちにひとしく帰する。
kuma kowace hadaya ta gari wadda aka kwaɓa da mai, ko wadda ba a kwaɓa ba, ita ma, ta dukan’ya’ya Haruna ne maza.
11 主にささぐべき酬恩祭の犠牲のおきては次のとおりである。
“‘Waɗannan su ne ƙa’idodin hadaya don zumuncin da mutum zai iya miƙa ga Ubangiji.
12 もしこれを感謝のためにささげるのであれば、油を混ぜた種入れぬ菓子と、油を塗った種入れぬ煎餅と、よく混ぜた麦粉に油を混ぜて作った菓子とを、感謝の犠牲に合わせてささげなければならない。
“‘In ya miƙa hadayar a matsayin hadaya ta godiya ce, to, zai miƙa ta tare da burodi mai kauri marar yisti, wanda aka kwaɓa da mai, da burodi marar kauri, wanda aka shafa wa mai, da kuma burodi mai kauri da aka yi da gari mai laushi wanda aka kwaɓa sosai da mai.
13 また種を入れたパンの菓子をその感謝のための酬恩祭の犠牲に合わせ、供え物としてささげなければならない。
Tare da hadayarsa don zumunci ta godiya, zai miƙa dunƙulen burodin da aka yi da yisti.
14 すなわちこのすべての供え物のうちから、菓子一つずつを取って主にささげなければならない。これは酬恩祭の血を注ぎかける祭司に帰する。
Zai kuma kawo ɗaya daga kowace a matsayin hadaya, baiko ne ga Ubangiji. Wannan zai zama na firist da ya yafa jinin hadaya ta salama ne.
15 その感謝のための酬恩祭の犠牲の肉は、その供え物をささげた日のうちに食べなければならない。少しでも明くる朝まで残して置いてはならない。
Za a ci wannan nama na hadaya don zumunci ta godiya a ranar da aka miƙa ta, kada yă bar wani abu daga naman yă kwana.
16 しかし、その供え物の犠牲がもし誓願の供え物、または自発の供え物であるならば、その犠牲をささげた日のうちにそれを食べ、その残りはまた明くる日に食べることができる。
“‘In hadayarsa cika wa’adin rantsuwa ce ko kuwa ta yardar rai ce, sai a ci hadayar a ranar da ya miƙa ta, amma za a iya cin duk abin da ya rage kashegari.
17 ただし、その犠牲の肉の残りは三日目には火で焼き捨てなければならない。
Duk naman hadayar da ya rage har kwana uku, dole a ƙone shi.
18 もしその酬恩祭の犠牲の肉を三日目に少しでも食べるならば、それは受け入れられず、また供え物と見なされず、かえって忌むべき物となるであろう。そしてそれを食べる者はとがを負わなければならない。
Idan aka ci naman hadayarsa ta salama a rana ta uku, ba za a karɓi wanda ya ba da hadayar har ya sami albarkar hadayar ba, naman zai zama abin ƙyama, duk wanda ya ci kuwa ya yi laifi.
19 その肉がもし汚れた物に触れるならば、それを食べることなく、火で焼き捨てなければならない。犠牲の肉はすべて清い者がこれを食べることができる。
“‘Ba za a ci naman da ya taɓa wani abu marar tsarki ba; dole a ƙone shi. Game da sauran nama, kowa da yake mai tsarki zai iya ci.
20 もし人がその身に汚れがあるのに、主にささげた酬恩祭の犠牲の肉を食べるならば、その人は民のうちから断たれるであろう。
Amma in wani wanda ba shi da tsarki ya ci naman hadaya ta salama ga Ubangiji, za a fid da mutumin daga cikin mutanensa.
21 また人がもしすべて汚れたもの、すなわち人の汚れ、あるいは汚れた獣、あるいは汚れた這うものに触れながら、主にささげた酬恩祭の犠牲の肉を食べるならば、その人は民のうちから断たれるであろう』」。
Idan wani mutum ya taɓa abu marar tsarki, ko mutum ne, ko dabba ce, ko wani abu na banƙyama, ya kuma ci naman hadaya ta salama ga Ubangiji, za a fid da mutumin daga cikin mutanensa.’”
23 「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたは、すべて牛、羊、やぎの脂肪を食べてはならない。
“Ka faɗa wa Isra’ilawa, ‘Kada ku ci wani kitsen shanu, ko na tumaki, ko kuwa na awaki.
24 自然に死んだ獣の脂肪および裂き殺された獣の脂肪は、さまざまのことに使ってもよい。しかし、それは決して食べてはならない。
Za a iya yin wani amfani da kitsen dabbar da ta mutu mushe, ko kitsen dabbar da namun jeji su yayyaga, amma kada a kuskura a ci.
25 だれでも火祭として主にささげる獣の脂肪を食べるならば、これを食べる人は民のうちから断たれるであろう。
Duk wanda ya ci kitsen dabbar da aka miƙa ta wuta ga Ubangiji, za a fid da shi daga mutanensa.
26 またあなたがたはすべてその住む所で、鳥にせよ、獣にせよ、すべてその血を食べてはならない。
Kuma duk inda kuke zama, ba za ku ci jinin wani tsuntsu ko na dabba ba.
27 だれでもすべて血を食べるならば、その人は民のうちから断たれるであろう』」。
Duk wanda ya ci jini, za a fid da mutumin daga mutanensa.’”
29 「イスラエルの人々に言いなさい、『酬恩祭の犠牲を主にささげる者は、その酬恩祭の犠牲のうちから、その供え物を主に携えてこなければならない。
“Faɗa wa Isra’ilawa, ‘Duk wanda ya kawo hadaya ta salama ga Ubangiji, sai ya kawo hadayarsa ga Ubangiji daga cikin hadayu na salama.
30 主の火祭は手ずからこれを携えてこなければならない。すなわちその脂肪と胸とを携えてきて、その胸を主の前に揺り動かして、揺祭としなければならない。
Da hannuwansa zai kawo hadayar da za a ƙona ga Ubangiji; zai kawo kitsen tare da ƙirjin, yă kuma kaɗa ƙirjin a gaban Ubangiji a matsayin hadaya ta kaɗawa.
31 そして祭司はその脂肪を祭壇の上で焼かなければならない。その胸はアロンとその子たちに帰する。
Firist zai ƙone kitsen a bisa bagade, amma ƙirjin zai zama na Haruna da’ya’yansa maza.
32 あなたがたの酬恩祭の犠牲のうちから、その右のももを挙祭として、祭司に与えなければならない。
Za ku ba da cinya ta dama ta hadaya don zumuncinku ga firist a matsayin baiko.
33 アロンの子たちのうち、酬恩祭の血と脂肪とをささげる者は、その右のももを自分の分として、獲るであろう。
Ɗan Haruna da ya miƙa jini da kitsen hadaya ta salama, zai ɗauki cinyar tă zama rabonsa.
34 わたしはイスラエルの人々の酬恩祭の犠牲のうちから、その揺祭の胸と挙祭のももを取って、祭司アロンとその子たちに与え、これをイスラエルの人々から永久に彼らの受くべき分とする。
Daga hadaya ta salama ta Isra’ilawa, na ɗauki ƙirjin da aka kaɗa da kuma cinyar da aka miƙa, na ba da su ga Haruna firist da kuma’ya’yansa maza a matsayin rabonsu na kullum daga Isra’ilawa.’”
35 これは主の火祭のうちから、アロンの受ける分と、その子たちの受ける分とであって、祭司の職をなすため、彼らが主にささげられた日に定められたのである。
Wannan shi ne sashen hadayar da aka ba wa Haruna da’ya’yansa maza, hadayar da aka yi ga Ubangiji da wuta, tun ranar da aka gabatar da su don su yi wa Ubangiji hidima a matsayin firist.
36 すなわち、これは彼らに油を注ぐ日に、イスラエルの人々が彼らに与えるように、主が命じられたものであって、代々永久に受くべき分である』」。
A ranar da aka keɓe su, Ubangiji ya umarta cewa Isra’ilawa su ba da wannan a gare su a matsayin rabonsu na kullum, a dukan tsararraki masu zuwa.
37 これは燔祭、素祭、罪祭、愆祭、任職祭、酬恩祭の犠牲のおきてである。
Waɗannan su ne ƙa’idodi don hadaya ta ƙonawa, hadaya ta gari, hadaya don zunubi, hadaya don laifi, hadaya ta naɗi da kuma hadaya ta salama,
38 すなわち、主がシナイの荒野においてイスラエルの人々にその供え物を主にささげることを命じられた日に、シナイ山でモーセに命じられたものである。
waɗanda Ubangiji ya ba wa Musa a Dutsen Sinai, a Hamadar Sinai, a ranar da ya umarci Isra’ilawa su kawo hadayunsu ga Ubangiji.