< レビ記 5 >
1 もし人が証人に立ち、誓いの声を聞きながら、その見たこと、知っていることを言わないで、罪を犯すならば、彼はそのとがを負わなければならない。
And if a soul sin, and hear the voice of swearing, and he is a witness or has seen or been conscious, if he do not report it, he shall bear his iniquity.
2 また、もし人が汚れた野獣の死体、汚れた家畜の死体、汚れた這うものの死体など、すべて汚れたものに触れるならば、そのことに気づかなくても、彼は汚れたものとなって、とがを得る。
That soul which shall touch any unclean thing, or carcase, or [that which is] unclean being taken of beasts, or the dead bodies of abominable [reptiles] which are unclean, or carcases of unclean cattle,
3 また、もし彼が人の汚れに触れるならば、その人の汚れが、どのような汚れであれ、それに気づかなくても、彼がこれを知るようになった時は、とがを得る。
or should touch the uncleanness of a man, or whatever kind, which he may touch and be defiled by, and it should have escaped him, but afterwards he should know, —then he shall have transgressed.
4 また、もし人がみだりにくちびるで誓い、悪をなそう、または善をなそうと言うならば、その人が誓ってみだりに言ったことは、それがどんなことであれ、それに気づかなくても、彼がこれを知るようになった時は、これらの一つについて、とがを得る。
That unrighteous soul, which determines with his lips to do evil or to do good according to whatever a man may determine with an oath, and it shall have escaped his notice, and he shall [afterwards] know [it], and [so] he should sin in some one of these things:
5 もしこれらの一つについて、とがを得たときは、その罪を犯したことを告白し、
—then shall he declare his sin in the tings wherein he has sinned by that sin.
6 その犯した罪のために償いとして、雌の家畜、すなわち雌の小羊または雌やぎを主のもとに連れてきて、罪祭としなければならない。こうして祭司は彼のために罪のあがないをするであろう。
And he shall bring for his transgressions against the Lord, for his sin which he has sinned, a ewe lamb of the flock, or a kid of the goats, for a sin-offering; and the priest shall make an atonement for him for his sin which he has sinned, and his sin shall be forgiven him.
7 もし小羊に手のとどかない時は、山ばと二羽か、家ばとのひな二羽かを、彼が犯した罪のために償いとして主に携えてきて、一羽を罪祭に、一羽を燔祭にしなければならない。
And if he can’t afford a sheep, he shall bring for his sin which he has sinned, two turtledoves or two young pigeons to the Lord; one for a sin-offering, and the other for a burnt offering.
8 すなわち、これらを祭司に携えてきて、祭司はその罪祭のものを先にささげなければならない。すなわち、その頭を首の根のところで、摘み破らなければならない。ただし、切り離してはならない。
And he shall bring them to the priest, and the priest shall bring the sin-offering first; and the priest shall pinch off the head from the neck, and shall not divide the body.
9 そしてその罪祭の血を祭壇の側面に注ぎ、残りの血は祭壇のもとに絞り出さなければならない。これは罪祭である。
And he shall sprinkle of the blood of the sin-offering on the side of the altar, but the rest of the blood he shall drop at the foot of the altar, for it is a sin-offering.
10 また第二のものは、定めにしたがって燔祭としなければならない。こうして、祭司が彼のためにその犯した罪のあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
And he shall make the second a whole burnt offering, as it is fit; and the priest shall make atonement for his sin which he has sinned, and it shall be forgiven him.
11 もし二羽の山ばとにも、二羽の家ばとのひなにも、手の届かないときは、彼の犯した罪のために、供え物として麦粉十分の一エパを携えてきて、これを罪祭としなければならない。ただし、その上に油をかけてはならない。またその上に乳香を添えてはならない。これは罪祭だからである。
And if he can’t afford a pair of turtledoves, or two young pigeons, then shall he bring as his gift for his sin, the tenth part of an ephah of fine flour for a sin-offering; he shall not pour oil upon it, nor shall he put frankincense upon it, because it is a sin-offering.
12 彼はこれを祭司のもとに携えて行き、祭司は一握りを取って、記念の分とし、これを主にささげる火祭のように、祭壇の上で焼かなければならない。これは罪祭である。
And he shall bring it to the priest; and the priest having taken a handful of it, shall lay the memorial of it on the altar of whole burnt offerings to the Lord; it is a sin-offering.
13 こうして、祭司が彼のため、すなわち、彼がこれらの一つを犯した罪のために、あがないをするならば、彼はゆるされるであろう。そしてその残りは素祭と同じく、祭司に帰するであろう』」。
And the priest shall make atonement for him for his sin, which he has sinned in one of these things, and it shall be forgiven him; and that which is left shall be the priest's, as an offering of fine flour.
And the Lord spoke to Moses, saying,
15 「もし人が不正をなし、あやまって主の聖なる物について罪を犯したときは、その償いとして、あなたの値積りにしたがい、聖所のシケルで、銀数シケルに当る雄羊の全きものを、群れのうちから取り、それを主に携えてきて、愆祭としなければならない。
The soul which shall be really unconscious, and shall sin unwillingly in any of the holy things of the Lord, shall even bring to the Lord for his transgression, a ram of the flock without blemish, valued according to shekels of silver according to the shekel of the sanctuary, for his [transgression] wherein he transgressed.
16 そしてその聖なる物について犯した罪のために償いをし、またその五分の一をこれに加えて、祭司に渡さなければならない。こうして祭司がその愆祭の雄羊をもって、彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
And he shall make compensation for that wherein he has sinned in the holy things; and he shall add the fifth part to it, and give it to the priest; and the priest shall make atonement for him with the ram of transgression, and [his sin] shall be forgiven him.
17 また人がもし罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをしたときは、たといそれを知らなくても、彼は罪を得、そのとがを負わなければならない。
And the soul which shall sin, and do one thing [against] any of the commandments of the Lord, which it is not right to do, and has not known it, and shall have transgressed, and shall have contracted guilt,
18 彼はあなたの値積りにしたがって、雄羊の全きものを群れのうちから取り、愆祭としてこれを祭司のもとに携えてこなければならない。こうして、祭司が彼のために、すなわち彼が知らないで、しかもあやまって犯した過失のために、あがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
he shall even bring a ram without blemish from the flock, [valued] at a price of silver for his transgression to the priest; and the priest shall make atonement for his trespass of ignorance, wherein he ignorantly trespassed, and he knew it not; and it shall be forgiven him.
19 これは愆祭である。彼は確かに主の前にとがを得たからである」。
For he has surely been guilty of transgression before the Lord.