< 士師記 1 >

1 ヨシュアが死んだ後、イスラエルの人々は主に問うて言った、「わたしたちのうち、だれが先に攻め上って、カナンびとと戦いましょうか」。
Mushure mokufa kwaJoshua, vaIsraeri vakabvunza Jehovha vakati, “Ndiani pakati pedu achatanga kukwidza kundorwa navaKenani?”
2 主は言われた、「ユダが上るべきである。わたしはこの国を彼の手にわたした」。
Jehovha akapindura akati, “Judha ngaaende; ndapa nyika mumaoko ake.”
3 ユダはその兄弟シメオンに言った、「わたしと一緒に、わたしに割り当てられた領地へ上って行って、カナンびとと戦ってください。そうすればわたしもあなたと一緒に、あなたに割り当てられた領地へ行きましょう」。そこでシメオンは彼と一緒に行った。
Ipapo varume veJudha vakati kuvaSimeoni hama dzavo, “Ngatiendei tose kunyika yatakagoverwa, kuti tindorwa navaKenani. Nesuwo tichaenda nemi kumugove wenyu.” Saka vaSimeoni vakaenda navo.
4 ユダが上って行くと、主は彼らの手にカナンびととペリジびととをわたされたので、彼らはベゼクで一万人を撃ち破り、
Judha paakarwisa, Jehovha akaisa vaKenani navaPerizi mumaoko avo uye vakauraya varume zviuru gumi paBhezeki.
5 またベゼクでアドニベゼクに会い、彼と戦ってカナンびととペリジびととを撃ち破った。
Ipapo ndipo pavakawana Adhoni Bhezeki vakarwa naye.
6 アドニベゼクは逃げたが、彼らはそのあとを追って彼を捕え、その手足の親指を切り放った。
Adhoni Bhezeki akatiza, asi vakamudzinganisa vakamubata, vakagura zvigunwe zvake zvikuru zvomumaoko nezvigunwe zvake zvikuru zvomumakumbo.
7 アドニベゼクは言った、「かつて七十人の王たちが手足の親指を切られて、わたしの食卓の下で、くずを拾ったことがあったが、神はわたしがしたように、わたしに報いられたのだ」。人々は彼をエルサレムへ連れて行ったが、彼はそこで死んだ。
Ipapo Adhoni Bhezeki akati, “Madzimambo makumi manomwe, vagurwa zvigunwe zvikuru zvomumaoko nezvigunwe zvikuru zvokumakumbo, vakanonga zvimedu zvezvokudya pasi petafura yangu. Zvino Mwari anditsiva pane zvandakaita kwavari.” Vakaenda naye kuJerusarema akandofira ikoko.
8 ユダの人々はエルサレムを攻めて、これを取り、つるぎをもってこれを撃ち、町に火を放った。
Varume veJudha vakarwisawo Jerusarema vakaritora. Vakakunda guta nomunondo uye vakaripisa.
9 その後、ユダの人々は山地とネゲブと平地に住んでいるカナンびとと戦うために下ったが、
Shure kwaizvozvo, varume veJudha vakaburuka vakandorwa navaKenani vaigara munyika yezvikomo, kuNegevhi uye nomujinga mezvikomo zvokumavirira.
10 ユダはまずヘブロンに住んでいるカナンびとを攻めて、セシャイとアヒマンとタルマイを撃ち破った。ヘブロンのもとの名はキリアテ・アルバであった。
Vakaenda vakandorwa navaKenani vaigara muHebhuroni (rainzi Kiriati Abha kare) vakakunda Sheshai, Ahimani neTarimai.
11 またそこから進んでデビルの住民を攻めた。(デビルのもとの名はキリアテ・セペルであった。)
Vachibva ipapo, vakaenda vakandorwa navanhu vaigara muDhebhiri (rainzi Kiriati Seferi kare.)
12 時にカレブは言った、「キリアテ・セペルを撃って、これを取る者には、わたしの娘アクサを妻として与えるであろう」。
Uye Karebhu akati, “Ndichapa mwanasikana wangu Akisa kuti ave mukadzi kumurume acharwisa uye achatapa Kiriati Seferi.”
13 カレブの弟ケナズの子オテニエルがそれを取ったので、カレブは娘アクサを妻として彼に与えた。
Otinieri mwanakomana waKenazi, mununʼuna waKarebhu, akarikunda, saka Karebhu akapa mwanasikana wake Akisa kuti awanikwe naye.
14 アクサは行くとき彼女の父に畑を求めることを夫にすすめられたので、アクサがろばから降りると、カレブは彼女に言った、「あなたは何を望むのか」。
Rimwe zuva akati achisvika kuna Otinieri, akamukurudzira kuti akumbire munda kuna baba vake. Akati aburuka pambongoro yake, Karebhu akamubvunza akati, “Ndingakuitireiko?”
15 アクサは彼に言った、「わたしに贈り物をください。あなたはわたしをネゲブの地へやられるのですから、泉をもください」。それでカレブは上の泉と下の泉とを彼女に与えた。
Iye akapindura akati, “Ndiitirei zvakanaka. Sezvo makandipa nyika kuNegevhi, ndipeiwo matsime emvura.” Ipapo Karebhu akamupa matsime okumusoro neezasi.
16 モーセのしゅうとであるケニびとの子孫はユダの人々と共に、しゅろの町からアラドに近いネゲブにあるユダの野に上ってきて、アマレクびとと共に住んだ。
Zvizvarwa zvatezvara vaMozisi, vaKeni, vakakwidza vachibva kuGuta reMichindwe vaine varume veJudha kuti vandogara pakati pavanhu vokuGwenga reJudha riri kuNegevhi pedyo neAradhi.
17 そしてユダはその兄弟シメオンと共に行って、ゼパテに住んでいたカナンびとを撃ち、それをことごとく滅ぼした。これによってその町の名はホルマと呼ばれた。
Ipapo varume veJudha vakaenda navaSimeoni hama dzavo vakandorwisa vaKenani vaigara muZefati, uye vakaparadza guta iri zvachose. Naizvozvo rakatumidzwa kuti Horima.
18 ユダはまたガザとその地域、アシケロンとその地域、エクロンとその地域を取った。
Varume veJudha vakakundazve Gaza, Ashikeroni neEkironi, guta rimwe nerimwe nenyika yaro.
19 主がユダと共におられたので、ユダはついに山地を手に入れたが、平地に住んでいた民は鉄の戦車をもっていたので、これを追い出すことができなかった。
Jehovha akanga ana vanhu veJudha. Vakatora nyika yezvikomo kuti ive yavo, asi havana kugona kudzinga vanhu vaibva mumapani, nokuti vakanga vane ngoro dzesimbi.
20 人々はモーセがかつて言ったように、ヘブロンをカレブに与えたので、カレブはその所からアナクの三人の子を追い出した。
Sokuvimbisa kwaMozisi, Hebhuroni yakapiwa kuna Karebhu, uyo akabudisa mairi vanakomana vatatu vaAnaki.
21 ベニヤミンの人々はエルサレムに住んでいたエブスびとを追い出さなかったので、エブスびとは今日までベニヤミンの人々と共にエルサレムに住んでいる。
Kunyange zvakadaro, vaBhenjamini vakatadza kudzinga vaJebhusi, vaigara muJerusarema; kusvikira nhasi vaJebhusi vageremo navaBhenjamini.
22 ヨセフの一族はまたベテルに攻め上ったが、主は彼らと共におられた。
Zvino veimba yaJosefa vakarwisa Bheteri, uye Jehovha aiva navo.
23 すなわちヨセフの一族は人をやってベテルを探らせた。この町のもとの名はルズであった。
Vakati vatuma vanhu kundosora Bheteri (rainzi Ruzi kare),
24 その斥候たちは町から出てきた人を見て、言った、「どうぞこの町にはいる道を教えてください。そうすればわたしたちはあなたに恵みを施しましょう」。
Vasori vakaona murume achibuda muguta vakati kwaari, “Tiratidze kuti tingapinda sei muguta tigokuitira zvakanaka.”
25 彼が町にはいる道を教えたので、彼らはつるぎをもって町を撃った。しかし、かの人とその家族は自由に去らせた。
Saka akavaratidza, uye vakakunda guta nomunondo asi vakaponesa murume uya nemhuri yake.
26 その人はヘテびとの地に行って町を建て、それをルズと名づけた。これは今日までその名である。
Ipapo akaenda kunyika yavaHiti, kwaakandovaka guta akaritumidza kuti Ruzi, rinova ndiro zita raro nanhasi.
27 マナセはベテシャンとその村里の住民、タアナクとその村里の住民、ドルとその村里の住民、イブレアムとその村里の住民、メギドとその村里の住民を追い出さなかったので、カナンびとは引き続いてその地に住んでいたが、
Asi Manase haana kudzinga vanhu veBheti Shani kana veTanaki kana veDhori kana veIbhireami kana veMegidho uye nenzvimbo dzavo dzokugara dzakapoteredza, nokuti vaKenani vakanga vazvipira kuti vagare munyika iyoyo.
28 イスラエルは強くなったとき、カナンびとを強制労働に服させ、彼らをことごとくは追い出さなかった。
VaIsraeri vakati vasimba vakamanikidza vaKenani kuti vashande basa rechibharo asi havana kumbovadzinga zvachose.
29 またエフライムはゲゼルに住んでいたカナンびとを追い出さなかったので、カナンびとはゲゼルにおいて彼らのうちに住んでいた。
Uye Efuremu haana kudzingawo vaKenani vaigara muGeeri, asi vaKenani vakaramba vagere pakati pavo.
30 ゼブルンはキテロンの住民およびナハラルの住民を追い出さなかったので、カナンびとは彼らのうちに住んで強制労働に服した。
NaZebhuruniwo haana kudzinga vaKenani vaigara muKitironi kana muNaharori, avo vakaramba vagere pakati pavo; asi vakaita kuti vaite basa rechibharo.
31 アセルはアッコの住民およびシドン、アヘラブ、アクジブ、ヘルバ、アピク、レホブの住民を追い出さなかったので、
Uye Asheri haanawo kudzinga vaya vaigara muAko kana veSidhoni kana Ahirabhi kana Akizibhi kana Heribha kana Afeki kana Rehobhi,
32 アセルびとは、その地の住民であるカナンびとのうちに住んでいた。彼らが追い出さなかったからである。
uye nokuda kwaizvozvo vanhu veAsheri vakagara pakati pavaKenani avo vaigara munyika.
33 ナフタリはベテシメシの住民およびベテアナテの住民を追い出さずに、その地の住民であるカナンびとのうちに住んでいた。しかしベテシメシとベテアナテの住民は、ついに彼らの強制労働に服した。
Nafutari haana kudzinga avo vaigara muBheti Shemeshi kana muBheti Anati; asi vaNafutari vakagarawo pakati pavaKenani vaigara munyika, uye vaya vaigara muBheti Shemeshi neBheti Anati vakava vashandi vebasa rechibharo.
34 アモリびとはダンの人々を山地に追い込んで平地に下ることを許さなかった。
VaAmori vakasundira vaDhani kunyika yezvikomo, vakasavatendera kuburuka kuti vauye kumapani.
35 アモリびとは引き続いてハルヘレス、アヤロン、シャラビムに住んでいたが、ヨセフの一族の手が強くなったので、彼らは強制労働に服した。
Uye vaAmori vakashingirira kuti varambe vari muGomo reHeresi, Aijaroni neShaaribhimi, asi simba reimba yaJosefa rakati richiwanda, naivowo vakamanikidzwa kushanda basa rechibharo.
36 アモリびとの境はアクラビムの坂からセラを経て上の方に及んだ。
Muganhu wavaAmori waibva paMupata weChinyavada uchisvika kuSera uye uchipfuurira mberi.

< 士師記 1 >