< 士師記 17 >

1 ここにエフライムの山地の人で、名をミカと呼ぶものがあった。
Fuitque eo tempore vir quidam de monte Ephraim nomine Michas,
2 彼は母に言った、「あなたはかつて銀千百枚を取られたので、それをのろい、わたしにも話されましたが、その銀はわたしが持っています。わたしがそれを取ったのです」。母は言った、「どうぞ主がわが子を祝福されますように」。
qui dixit matri suae: Mille et centum argenteos, quos separaveras tibi, et super quibus me audiente iuraveras, ecce ego habeo, et apud me sunt. Cui illa respondit: Benedictus filius meus a Domino.
3 そして彼が銀千百枚を母に返したので、母は言った、「わたしはわたしの子のために一つの刻んだ像と、一つの鋳た像を造るためにその銀をわたしの手から主に献納します。それで今それをあなたに返しましょう」。
Consecravi enim et vovi hoc argentum Domino, ut de manu mea suscipiat filius meus, et faciat sculptile atque conflatile: et nunc trado illud tibi.
4 ミカがその銀を母に返したので、母はその銀二百枚をとって、それを銀細工人に与え、一つの刻んだ像と、一つの鋳た像を造らせた。その像はミカの家にあった。
Reddidit igitur eos matri suae: quae tulit ducentos argenteos, et dedit eos argentario, ut faceret ex eis sculptile atque conflatile, quod fuit in domo Michae.
5 このミカという人は神の宮をもち、エポデとテラピムを造り、その子のひとりを立てて、自分の祭司とした。
Qui aediculam quoque in ea Deo separavit, et fecit ephod, et theraphim, id est, vestem sacerdotalem, et idola: implevitque unius filiorum suorum manum, et factus est ei sacerdos.
6 そのころイスラエルには王がなかったので、人々はおのおの自分たちの目に正しいと思うことを行った。
In diebus illis non erat rex in Israel, sed unusquisque quod sibi rectum videbatur, hoc faciebat.
7 さてここにユダの氏族のもので、ユダのベツレヘムからきたひとりの若者があった。彼はレビびとであって、そこに寄留していたのである。
Fuit quoque alter adolescens de Bethlehem Iuda, ex cognatione eius: eratque ipse Levites, et habitabat ibi.
8 この人は自分の住むべきところを尋ねて、ユダのベツレヘムの町を去り、旅してエフライムの山地のミカの家にきた。
Egressusque de civitate Bethlehem, peregrinari voluit ubicumque sibi commodum reperisset. Cumque venisset in montem Ephraim, iter faciens, et declinasset parumper in domum Michae,
9 ミカは彼に言った、「あなたはどこからおいでになりましたか」。彼は言った、「わたしはユダのベツレヘムのレビびとですが、住むべきところを尋ねて旅をしているのです」。
interrogatus est ab eo unde venisset. Qui respondit: Levita sum de Bethlehem Iuda, et vado ut habitem ubi potuero, et utile mihi esse perspexero.
10 ミカは言った、「わたしと一緒にいて、わたしのために父とも祭司ともなってください。そうすれば年に銀十枚と衣服ひとそろいと食物とをさしあげましょう」。
Dixitque Michas: Mane apud me, et esto mihi parens ac sacerdos: daboque tibi per annos singulos decem argenteos, ac vestem duplicem, et quae ad victum sunt necessaria.
11 レビびとはついにその人と一緒に住むことを承諾した。そしてその若者は彼の子のひとりのようになった。
Acquievit, et mansit apud hominem, fuitque illi quasi unus de filiis.
12 ミカはレビびとであるこの若者を立てて自分の祭司としたので、彼はミカの家にいた。
implevitque Michas manum eius, et habuit puerum sacerdotem apud se,
13 それでミカは言った、「今わたしはレビびとを祭司に持つようになったので、主がわたしをお恵みくださることがわかりました」。
Nunc scio, dicens, quod benefaciet mihi Deus habenti Levitici generis sacerdotem.

< 士師記 17 >