< ヨハネの福音書 4 >
1 イエスが、ヨハネよりも多く弟子をつくり、またバプテスマを授けておられるということを、パリサイ人たちが聞き、それを主が知られたとき、
Or quand le Seigneur eut connu que les Pharisiens avaient ouï dire qu'il faisait et baptisait plus de disciples que Jean;
2 (しかし、イエスみずからが、バプテスマをお授けになったのではなく、その弟子たちであった)
Toutefois Jésus ne baptisait point lui-même, mais c'étaient ses Disciples;
Il laissa la Judée, et s'en alla encore en Galilée.
4 しかし、イエスはサマリヤを通過しなければならなかった。
Or il fallait qu'il traversât par la Samarie.
5 そこで、イエスはサマリヤのスカルという町においでになった。この町は、ヤコブがその子ヨセフに与えた土地の近くにあったが、
Il vint donc en une ville de Samarie, nommée Sichar, qui est près de la possession que Jacob donna à Joseph son fils.
6 そこにヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れを覚えて、そのまま、この井戸のそばにすわっておられた。時は昼の十二時ごろであった。
Or il y avait là une fontaine de Jacob; et Jésus étant lassé du chemin, se tenait là assis sur la fontaine; c'était environ les six heures.
7 ひとりのサマリヤの女が水をくみにきたので、イエスはこの女に、「水を飲ませて下さい」と言われた。
[Et] une femme Samaritaine étant venue pour puiser de l'eau, Jésus lui dit: donne-moi à boire.
8 弟子たちは食物を買いに町に行っていたのである。
Car ses Disciples s'en étaient allés à la ville pour acheter des vivres.
9 すると、サマリヤの女はイエスに言った、「あなたはユダヤ人でありながら、どうしてサマリヤの女のわたしに、飲ませてくれとおっしゃるのですか」。これは、ユダヤ人はサマリヤ人と交際していなかったからである。
Mais cette femme Samaritaine lui dit: comment toi qui es Juif, me demandes-tu à boire, à moi qui suis une femme Samaritaine? car les Juifs n'ont point de communication avec les Samaritains.
10 イエスは答えて言われた、「もしあなたが神の賜物のことを知り、また、『水を飲ませてくれ』と言った者が、だれであるか知っていたならば、あなたの方から願い出て、その人から生ける水をもらったことであろう」。
Jésus répondit, et lui dit: si tu connaissais le don de Dieu, et qui est celui qui te dit: donne-moi à boire, tu lui [en] eusses demandé toi-même, et il t'eût donné de l'eau vive.
11 女はイエスに言った、「主よ、あなたは、くむ物をお持ちにならず、その上、井戸は深いのです。その生ける水を、どこから手に入れるのですか。
La femme lui dit: Seigneur, tu n'as rien pour puiser, et le puits est profond; d'où as-tu donc cette eau vive?
12 あなたは、この井戸を下さったわたしたちの父ヤコブよりも、偉いかたなのですか。ヤコブ自身も飲み、その子らも、その家畜も、この井戸から飲んだのですが」。
Es-tu plus grand que Jacob notre père, qui nous a donné le puits, et lui-même en a bu, et ses enfants, et son bétail?
13 イエスは女に答えて言われた、「この水を飲む者はだれでも、またかわくであろう。
Jésus répondit, et lui dit: quiconque boit de cette eau-ci aura encore soif;
14 しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう」。 (aiōn , aiōnios )
Mais celui qui boira de l'eau que je lui donnerai, n'aura jamais soif; mais l'eau que je lui donnerai deviendra en lui une fontaine d'eau qui jaillira jusque dans la vie éternelle. (aiōn , aiōnios )
15 女はイエスに言った、「主よ、わたしがかわくことがなく、また、ここにくみにこなくてもよいように、その水をわたしに下さい」。
La femme lui dit: Seigneur, donne-moi de cette eau, afin que je n'aie plus soif, et que je ne vienne plus ici puiser [de l'eau].
16 イエスは女に言われた、「あなたの夫を呼びに行って、ここに連れてきなさい」。
Jésus lui dit: va, [et] appelle ton mari, et t'en viens ici.
17 女は答えて言った、「わたしには夫はありません」。イエスは女に言われた、「夫がないと言ったのは、もっともだ。
La femme répondit, et lui dit: je n'ai point de mari. Jésus lui dit: tu as bien dit: je n'ai point de mari.
18 あなたには五人の夫があったが、今のはあなたの夫ではない。あなたの言葉のとおりである」。
Car tu as eu cinq maris, et celui que tu as maintenant n'est point ton mari; en cela tu as dit la vérité.
19 女はイエスに言った、「主よ、わたしはあなたを預言者と見ます。
La femme lui dit: Seigneur, je vois que tu es un Prophète.
20 わたしたちの先祖は、この山で礼拝をしたのですが、あなたがたは礼拝すべき場所は、エルサレムにあると言っています」。
Nos pères ont adoré sur cette montagne-là, et vous dites qu'à Jérusalem est le lieu où il faut adorer.
21 イエスは女に言われた、「女よ、わたしの言うことを信じなさい。あなたがたが、この山でも、またエルサレムでもない所で、父を礼拝する時が来る。
Jésus lui dit: femme, crois-moi, l'heure vient que vous n'adorerez le Père, ni sur cette montagne, ni à Jérusalem.
22 あなたがたは自分の知らないものを拝んでいるが、わたしたちは知っているかたを礼拝している。救はユダヤ人から来るからである。
Vous adorez ce que vous ne connaissez point; nous adorons ce que nous connaissons; car le salut vient des Juifs.
23 しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊とまこととをもって父を礼拝する時が来る。そうだ、今きている。父は、このような礼拝をする者たちを求めておられるからである。
Mais l'heure vient, et elle est maintenant, que les vrais adorateurs adoreront le Père en esprit et en vérité; car aussi le Père en demande de tels qui l'adorent.
24 神は霊であるから、礼拝をする者も、霊とまこととをもって礼拝すべきである」。
Dieu est esprit; et il faut que ceux qui l'adorent, l'adorent en esprit et en vérité.
25 女はイエスに言った、「わたしは、キリストと呼ばれるメシヤがこられることを知っています。そのかたがこられたならば、わたしたちに、いっさいのことを知らせて下さるでしょう」。
La femme lui répondit: je sais que le Messie, c'est-à-dire le Christ, doit venir; quand donc il sera venu, il nous annoncera toutes choses.
26 イエスは女に言われた、「あなたと話をしているこのわたしが、それである」。
Jésus lui dit: c'est moi-même, qui parle avec toi.
27 そのとき、弟子たちが帰って来て、イエスがひとりの女と話しておられるのを見て不思議に思ったが、しかし、「何を求めておられますか」とも、「何を彼女と話しておられるのですか」とも、尋ねる者はひとりもなかった。
Sur cela ses Disciples vinrent, et ils s'étonnèrent de ce qu'il parlait avec une femme; toutefois nul ne dit: que demandes-tu? ou pourquoi parles-tu avec elle?
28 この女は水がめをそのままそこに置いて町に行き、人々に言った、
La femme donc laissa sa cruche, et s'en alla à la ville, et elle dit aux habitants:
29 「わたしのしたことを何もかも、言いあてた人がいます。さあ、見にきてごらんなさい。もしかしたら、この人がキリストかも知れません」。
Venez, voyez un homme qui m'a dit tout ce que j'ai fait, celui-ci n'est-il point le Christ?
30 人々は町を出て、ぞくぞくとイエスのところへ行った。
Ils sortirent donc de la ville, et vinrent vers lui.
31 その間に弟子たちはイエスに、「先生、召しあがってください」とすすめた。
Cependant les Disciples le priaient, disant: Maître, mange.
32 ところが、イエスは言われた、「わたしには、あなたがたの知らない食物がある」。
Mais il leur dit: j'ai à manger d'une viande que vous ne savez point.
33 そこで、弟子たちが互に言った、「だれかが、何か食べるものを持ってきてさしあげたのであろうか」。
Sur quoi les Disciples disaient entre eux: quelqu'un lui aurait-il apporté à manger?
34 イエスは彼らに言われた、「わたしの食物というのは、わたしをつかわされたかたのみこころを行い、そのみわざをなし遂げることである。
Jésus leur dit: ma viande est que je fasse la volonté de celui qui m'a envoyé, et que j'accomplisse son œuvre.
35 あなたがたは、刈入れ時が来るまでには、まだ四か月あると、言っているではないか。しかし、わたしはあなたがたに言う。目をあげて畑を見なさい。はや色づいて刈入れを待っている。
Ne dites-vous pas qu'il y a encore quatre mois, et la moisson viendra? voici, je vous dis, levez vos yeux, et regardez les campagnes, car elles sont déjà blanches pour moissonner.
36 刈る者は報酬を受けて、永遠の命に至る実を集めている。まく者も刈る者も、共々に喜ぶためである。 (aiōnios )
Or celui qui moissonne reçoit le salaire, et assemble le fruit en vie éternelle; afin que celui qui sème et celui qui moissonne se réjouissent ensemble. (aiōnios )
37 そこで、『ひとりがまき、ひとりが刈る』ということわざが、ほんとうのこととなる。
Or ce que l'on dit d'ordinaire, que l'un sème, et l'autre moissonne, est vrai en ceci,
38 わたしは、あなたがたをつかわして、あなたがたがそのために労苦しなかったものを刈りとらせた。ほかの人々が労苦し、あなたがたは、彼らの労苦の実にあずかっているのである」。
[Que] je vous ai envoyés moissonner ce en quoi vous n'avez point travaillé; d'autres ont travaillé, et vous êtes entrés dans leur travail.
39 さて、この町からきた多くのサマリヤ人は、「この人は、わたしのしたことを何もかも言いあてた」とあかしした女の言葉によって、イエスを信じた。
Or plusieurs des Samaritains de cette ville-là crurent en lui, pour la parole de la femme, qui avait rendu ce témoignage: il m'a dit tout ce que j'ai fait.
40 そこで、サマリヤ人たちはイエスのもとにきて、自分たちのところに滞在していただきたいと願ったので、イエスはそこにふつか滞在された。
Quand donc les Samaritains furent venus vers lui, ils le prièrent de demeurer avec eux; et il demeura là deux jours.
41 そしてなお多くの人々が、イエスの言葉を聞いて信じた。
Et beaucoup plus de gens crurent pour sa parole;
42 彼らは女に言った、「わたしたちが信じるのは、もうあなたが話してくれたからではない。自分自身で親しく聞いて、この人こそまことに世の救主であることが、わかったからである」。
Et ils disaient à la femme: ce n'est plus pour ta parole que nous croyons; car nous-mêmes l'avons entendu, et nous savons que celui-ci est véritablement le Christ, le Sauveur du monde.
43 ふつかの後に、イエスはここを去ってガリラヤへ行かれた。
Or deux jours après il partit de là, et s'en alla en Galilée.
44 イエスはみずからはっきり、「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」と言われたのである。
Car Jésus avait rendu témoignage qu'un Prophète n'est point honoré en son pays.
45 ガリラヤに着かれると、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。それは、彼らも祭に行っていたので、その祭の時、イエスがエルサレムでなされたことをことごとく見ていたからである。
Quand donc il fut venu en Galilée, les Galiléens le reçurent, ayant vu toutes les choses qu'il avait faites à Jérusalem le jour de la Fête: car eux aussi étaient venus à la Fête.
46 イエスは、またガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にかえられた所である。ところが、病気をしているむすこを持つある役人がカペナウムにいた。
Jésus donc vint encore à Cana de Galilée, où il avait changé l'eau en vin. Or il y avait à Capernaüm un Seigneur de la cour, duquel le fils était malade;
47 この人が、ユダヤからガリラヤにイエスのきておられることを聞き、みもとにきて、カペナウムに下って、彼の子をなおしていただきたいと、願った。その子が死にかかっていたからである。
Qui ayant entendu que Jésus était venu de Judée en Galilée, s'en alla vers lui, et le pria de descendre pour guérir son fils: car il s'en allait mourir.
48 そこで、イエスは彼に言われた、「あなたがたは、しるしと奇跡とを見ない限り、決して信じないだろう」。
Mais Jésus lui dit: si vous ne voyez des prodiges et des miracles, vous ne croyez point.
49 この役人はイエスに言った、「主よ、どうぞ、子供が死なないうちにきて下さい」。
Et ce Seigneur de la cour lui dit: Seigneur, descends avant que mon fils meure.
50 イエスは彼に言われた、「お帰りなさい。あなたのむすこは助かるのだ」。彼は自分に言われたイエスの言葉を信じて帰って行った。
Jésus lui dit: va, ton fils vit. Cet homme crut à la parole que Jésus lui avait dite, et il s'en alla.
51 その下って行く途中、僕たちが彼に出会い、その子が助かったことを告げた。
Et comme déjà il descendait, ses serviteurs vinrent au-devant de lui, et lui apportèrent des nouvelles, disant: ton fils vit.
52 そこで、彼は僕たちに、そのなおりはじめた時刻を尋ねてみたら、「きのうの午後一時に熱が引きました」と答えた。
Et il leur demanda à quelle heure il s'était trouvé mieux; et ils lui dirent: hier sur les sept heures la fièvre le quitta.
53 それは、イエスが「あなたのむすこは助かるのだ」と言われたのと同じ時刻であったことを、この父は知って、彼自身もその家族一同も信じた。
Le père donc connut que c'était à cette [même] heure-là que Jésus lui avait dit: ton fils vit. Et il crut, avec toute sa maison.
54 これは、イエスがユダヤからガリラヤにきてなされた第二のしるしである。
Jésus fit encore ce second miracle, quand il fut venu de Judée en Galilée.