< ヨハネの福音書 12 >

1 過越の祭の六日まえに、イエスはベタニヤに行かれた。そこは、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロのいた所である。
Bilumbu bisambanu bisiala muingi nyengo Pasika wuba, Yesu wuyenda ku Betani kuba Lazale mutu wowo kafulukisa.
2 イエスのためにそこで夕食の用意がされ、マルタは給仕をしていた。イエスと一緒に食卓についていた者のうちに、ラザロも加わっていた。
Banlambila ndikulu yinneni. Malata wuba tudila bidia va meza; Lazale mamvandi wuba wumosi mu bawu bavuanda yandi va meza.
3 その時、マリヤは高価で純粋なナルドの香油一斤を持ってきて、イエスの足にぬり、自分の髪の毛でそれをふいた。すると、香油のかおりが家にいっぱいになった。
Maliya wubonga ndambu yi lita yi malasi, makambu sobukusu, mathalumavangulu mu nale wudukula mawu mu malu ma Yesu, wufiona malu mandi muzitsuki ziandi. Nzo yoso yimana wala tsudi malasi.
4 弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った、
Wumosi mu minlonguki miandi, Yuda Isikalioti wukana kumvakula, wutuba:
5 「なぜこの香油を三百デナリに売って、貧しい人たちに、施さなかったのか」。
—Bila mbi kadi kuandi sumbisa malasi beni mu zikhama zitatu zi denali, bosi yeka vana zimbongo beni kuidi minsukami e?
6 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。
Wutubila bobo bika sia mu diambu di kabela minsukami mayinduvayi wutubila bobo bila wuba muivi, niandi wuba lundanga kesi ya zimbongo ayi wuba yibanga zimbongo ziozi ziba tulungu muna.
7 イエスは言われた、「この女のするままにさせておきなさい。わたしの葬りの日のために、それをとっておいたのだから。
Yesu wutuba: —Lumbika, bila lundidi mawu mu diambu di lumbu ki nzikuluꞌama.
8 貧しい人たちはいつもあなたがたと共にいるが、わたしはいつも共にいるわけではない」。
Bila minsukami midi yeno mu zithangu zioso va kimosi vayi beno lulendi kalanga yama mu zithangu zioso ko!
9 大ぜいのユダヤ人たちが、そこにイエスのおられるのを知って、押しよせてきた。それはイエスに会うためだけではなく、イエスが死人のなかから、よみがえらせたラザロを見るためでもあった。
Nkangu wunneni mu bayuda bazaba ti Yesu widi kuna, buna bayiza kuna, bika sia ti mudiambu di tala Yesu kaka vayi muingi bamona Lazale mutu wowo Yesu kafulukisa.
10 そこで祭司長たちは、ラザロも殺そうと相談した。
Buna bapfumu zi zinganga Nzambi zikutakana mu diambu di vondisa Lazale.
11 それは、ラザロのことで、多くのユダヤ人が彼らを離れ去って、イエスを信じるに至ったからである。
Bila mu diambu diandi Bayuda bawombo batina ayi bawilukila Yesu.
12 その翌日、祭にきていた大ぜいの群衆は、イエスがエルサレムにこられると聞いて、
Lumbu kilanda, nkangu wu batu wuyiza ku nyengo bu wuwa ti Yesuwulembo yizi ku Yelusalemi;
13 しゅろの枝を手にとり、迎えに出て行った。そして叫んだ、「ホサナ、主の御名によってきたる者に祝福あれ、イスラエルの王に」。
buna babonga mandalala ayi bayenda ku ntualꞌandi bayamikina mu mbembo yingolo: —Ozana! Bika kasakumuna mutu wowo wunkuizila mu dizina di Pfumu, Ntinu wu Iseli.
14 イエスは、ろばの子を見つけて、その上に乗られた。それは
Yesu bu kamona muana phunda wuvuanda va mbata phunda beni banga busonimina:
15 「シオンの娘よ、恐れるな。見よ、あなたの王がろばの子に乗っておいでになる」と書いてあるとおりであった。
Bika kuaku mona boma ngeyo muana ndumba wu Sioni Tala ntinuꞌaku wizidi, buna kavuendi va mbata muana phunda.
16 弟子たちは初めにはこのことを悟らなかったが、イエスが栄光を受けられた時に、このことがイエスについて書かれてあり、またそのとおりに、人々がイエスに対してしたのだということを、思い起した。
Minlonguki miandi misia tuama zaba ko tsundu mambu momo. Vayi Yesu bu kamana kemboso, bosi mitebuka moyo ti mambu beni momo masonama mu diambu diandi ayi bavanga mambu momo mu diambu diadi.
17 また、イエスがラザロを墓から呼び出して、死人の中からよみがえらせたとき、イエスと一緒にいた群衆が、そのあかしをした。
Nkangu wowo wuba yandi wuntelimina kimbangi mu diambu katotula Lazale mu ziami ayi mu diambu kamfulukisa mu bafua.
18 群衆がイエスを迎えに出たのは、イエスがこのようなしるしを行われたことを、聞いていたからである。
Diawu diodi bawombo bayiza ku ntualꞌandi mu kundengana bu bawa ti niandi wuvanga kumu kioki.
19 そこで、パリサイ人たちは互に言った、「何をしてもむだだった。世をあげて彼のあとを追って行ったではないか」。
Bafalisi bakambasana bawu na bawu: —Lulembo moni ti lulendi nunga ko! Bila tala batu boso balembo nlandakana.
20 祭で礼拝するために上ってきた人々のうちに、数人のギリシヤ人がいた。
Basi Ngelesi bankaka bayiza mu sambila ku Yelusalemi mu lumbu ki nyengo,
21 彼らはガリラヤのベツサイダ出であるピリポのところにきて、「君よ、イエスにお目にかかりたいのですが」と言って頼んだ。
bayenda bata Filipi muisi Betesayida; divula didi mu tsi Ngalili, banleba ayi bankamba: —Tata, tutidi mona Yesu!
22 ピリポはアンデレのところに行ってそのことを話し、アンデレとピリポは、イエスのもとに行って伝えた。
Filipi wuyenda ayi wukamba buawu Andele. Andele va kimosi ayi Filipi bayiza kamba buawu yesu.
23 すると、イエスは答えて言われた、「人の子が栄光を受ける時がきた。
Yesu wuba vutudila: —Thangu yifueni yoyi Muana Mutu yikafueti kembosolo.
24 よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。
Bukiedika, bukiedika ndikulukamba enati luteti lu ble lolo lubuidi va ntoto lukadi bola, buna luidi kaka luawu veka. Vayi enati lubodidi buna lumbutanga zitheti ziwombo.
25 自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。 (aiōnios g166)
Woso mutu wunzola luzingu luandi, wela luzimbisa vayi woso wunlenda luzingu luandi va ntoto wawu wela lulunda mu diambu di luzingu lukalumani. (aiōnios g166)
26 もしわたしに仕えようとする人があれば、その人はわたしに従って来るがよい。そうすれば、わたしのおる所に、わたしに仕える者もまた、おるであろう。もしわたしに仕えようとする人があれば、その人を父は重んじて下さるであろう。
Woso wukutsadila, bika kandandakana. Ayi koso ku ndidi kuna kuela ba kisadi kiama. Tata wela kinzika woso wu kutsadila.
27 今わたしは心が騒いでいる。わたしはなんと言おうか。父よ、この時からわたしをお救い下さい。しかし、わたしはこのために、この時に至ったのです。
Buabu muelꞌamam weka kiadi kiwombo. Mbi mfueti tuba e? Tata, wukhula mu thangu yayi. Vayi ndiyizila mu diambu di thangu yayi.
28 父よ、み名があがめられますように」。すると天から声があった、「わたしはすでに栄光をあらわした。そして、更にそれをあらわすであろう」。
Tata, kembisa dizina diaku! Muna thangu beni, mbembo yiba ku Diyilu yiwakana: —Minu ndikembisa diawu ayi ndiela buela kudikembisa diaka.
29 すると、そこに立っていた群衆がこれを聞いて、「雷がなったのだ」と言い、ほかの人たちは、「御使が彼に話しかけたのだ」と言った。
Nkangu wu batu baba vana bawa mbembo beni, batuba ti: —Yibedi nzazi. Vayi bankaka batuba ti: —Mbasi yiza kunyolukila.
30 イエスは答えて言われた、「この声があったのは、わたしのためではなく、あなたがたのためである。
Yesu wuba kamba: —Mbembo yisi wakakana mu diambu diama ko vayi yiwakikini mu diambu dieno.
31 今はこの世がさばかれる時である。今こそこの世の君は追い出されるであろう。
Buabu tsambusulu yi nza yayi yifueni; buabu pfumu yi nza yayi lozolo ku nganda.
32 そして、わたしがこの地から上げられる時には、すべての人をわたしのところに引きよせるであろう」。
Minu bu ndiela tombolo ku diyilu, buna ndiela tuta batu boso kuidi minu.
33 イエスはこう言って、自分がどんな死に方で死のうとしていたかを、お示しになったのである。
Yesu wutuba mambu momo mu diambu di monisa phila lufua kela fuila.
34 すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと、言われるのですか。その人の子とは、だれのことですか」。 (aiōn g165)
Nkangu wumvutudila: —Beto tuzebi mu Mina ti Klisto kafueti zinga mu zithangu zioso. Vayi buna buevi ngeyo wuntubila ti Muana Mutu kafueti tombulu ku Diyilu e? Buna nani Muana mutu beni e? (aiōn g165)
35 そこでイエスは彼らに言われた、「もうしばらくの間、光はあなたがたと一緒にここにある。光がある間に歩いて、やみに追いつかれないようにしなさい。やみの中を歩く者は、自分がどこへ行くのかわかっていない。
Yesu wuba kamba: —Mu thangu yifioti kaka, kiezila kididi va khatitsikꞌeno buna bika ludiata bu luki ayi kiezila muingi tombi kibika kulubuila. Bila woso wundiatila mu tombi kakadi zaba kuevi keti kuenda.
36 光のある間に、光の子となるために、光を信じなさい」。イエスはこれらのことを話してから、そこを立ち去って、彼らから身をお隠しになった。
Sumbu lukidi ayi kiezila buna luwilukila mu kiezila muingi beno luba bana ba kiezila. Yesu wutuba mambu momo, wuyenda, wusuama va meso mawu.
37 このように多くのしるしを彼らの前でなさったが、彼らはイエスを信じなかった。
Ka diambu ko Yesu wuvanga bikumu biwombo va meso mawu vayi bamanga ku nwilukila.
38 それは、預言者イザヤの次の言葉が成就するためである、「主よ、わたしたちの説くところを、だれが信じたでしょうか。また、主のみ腕はだれに示されたでしょうか」。
Buawu bobo budedikinina mambu mabikula mbikudi Ezayi: Pfumu, nani wuwilukila mambu momo kawa kuidi beto e? Ayi kuidi nani kumonikinina lulendo lu Pfumu e?
39 こういうわけで、彼らは信じることができなかった。イザヤはまた、こうも言った、
Diawu balendi wilukila ko bila Ezayi wubuela bikula:
40 「神は彼らの目をくらまし、心をかたくなになさった。それは、彼らが目で見ず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである」。
Niandi wuvonda meso mawu Ayi wukitula mintima miawu matadi muingi babika mona ayi babika sudika mu mintima miawu mu diambu babika balula mavanga; muingi ndiedi kuba belusa.
41 イザヤがこう言ったのは、イエスの栄光を見たからであって、イエスのことを語ったのである。
Ezayi wutubila bobo mu diambu kamona nkemo wu Yesu ayi wuyolukila mu diambu diandi.
42 しかし、役人たちの中にも、イエスを信じた者が多かったが、パリサイ人をはばかって、告白はしなかった。会堂から追い出されるのを恐れていたのである。
Muaki bawombo mu bapfumu zi Bayuda bawilukila Yesu vayi bamanga kuditelimina kimbangi mu diambu di Bafalisi bedi ku batotula mu nzo yi lukutukunu.
43 彼らは神のほまれよりも、人のほまれを好んだからである。
Bila baluta zola nkembo wu batu bika nkembo wu Nzambi.
44 イエスは大声で言われた、「わたしを信じる者は、わたしを信じるのではなく、わたしをつかわされたかたを信じるのであり、
Yesu wutuba mu ndinga yingolo: —Woso wunguilukidi buna bika sia ti minu veka kawilukidi vayi wilukidi diaka mutu wowo wuthuma.
45 また、わたしを見る者は、わたしをつかわされたかたを見るのである。
Woso mutu wumbueni, mueni mutu wuthuma.
46 わたしは光としてこの世にきた。それは、わたしを信じる者が、やみのうちにとどまらないようになるためである。
Minu ndiyiza va nza banga kiezila mu diambu di woso mutuwukunguilukila kabika ba mu tombi.
47 たとい、わたしの言うことを聞いてそれを守らない人があっても、わたしはその人をさばかない。わたしがきたのは、この世をさばくためではなく、この世を救うためである。
Woso mutu wulembo wi mambu mama vayi kakadi kumasadila, ndilendi kunsambisa ko bila ndisia kuiza mu diambu di sambisa nza ko vayi ndiyiza mu diambu di vukisa nza.
48 わたしを捨てて、わたしの言葉を受けいれない人には、その人をさばくものがある。わたしの語ったその言葉が、終りの日にその人をさばくであろう。
Woso wu kundoza ayi wunkamba tambula mambu mama beki zuzi diandi. Mambu momo ndituba mawu mela kunsambisa mu lumbu kitsuka.
49 わたしは自分から語ったのではなく、わたしをつかわされた父ご自身が、わたしの言うべきこと、語るべきことをお命じになったのである。
Bila ndisia tubila mu luzolo luama veka ko vayi mu luzolo lu Dise diodi dithuma. Niandi veka wuthumina mambu momo mfueti tuba ayi buevi mfueti tubila.
50 わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったことを、そのまま語っているのである」。 (aiōnios g166)
Nzebi ti thumunu andi yidi luzingu lukalumani. Diawu mambu momo ndilembo tubi, ndilembo tubila mawu boso bukhambila Tata. (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 12 >