< ヨエル書 2 >
1 あなたがたはシオンでラッパを吹け。わが聖なる山で警報を吹きならせ。国の民はみな、ふるいわななけ。主の日が来るからである。それは近い。
Miku kpẽ le Zion! Miku aʋadzedze ƒe kpẽ la be woasee le nye to kɔkɔe la dzi! Anyigbadzitɔwo katã nedzo nyanyanya kple vɔvɔ̃, elabena Yehowa ƒe ŋkeke la tu aƒe vɔ.
2 これは暗く、薄暗い日、雲の群がるまっくらな日である。多くの強い民が暗やみのようにもろもろの山をおおう。このようなことは昔からあったことがなく、後の代々の年にも再び起ることがないであろう。
Anye viviti kple blukɔ ƒe ŋkeke, eye lilikpo kple viviti tsiɖitsiɖi ado. Abe ale si ŋdikekeli klẽna ɖe towo tame ene la, nenema ke aʋakɔ gã sẽŋu aɖe avae. Ame siawo la, womekpɔ wo tɔgbi kpɔ o, eye womagakpɔ wo tɔgbi kpɔ le xexea me ƒe dzidzimewo dome o!
3 火は彼らの前を焼き、炎は彼らの後に燃える。彼らのこない前には、地はエデンの園のようであるが、その去った後は荒れ果てた野のようになる。これをのがれうるものは一つもない。
Dzo bibi le nu fiam le wo ŋgɔ eye dzo ƒe aɖewo le wo megbe. Anyigba la le ŋgɔ abe Edenbɔ ene gake ezua gbegbe le wo megbe. Naneke mate ŋu asi le enu o.
4 そのかたちは馬のかたちのようであり、その走ることは軍馬のようである。
Wodzena abe sɔwo ene eye woƒua du abe sɔdolawo ene.
5 山の頂でとびおどる音は、戦車のとどろくようである。また刈り株を焼く火の炎の音のようであり、戦いの備えをした強い軍隊のようである。
Wole kpo tim le towo tame, woƒe afɔziwo le ɖiɖim abe tasiaɖamwo tɔ ene eye abe dzoe le gbe ƒuƒu bim ene. Wole du ƒum abe asrafo kalẽtɔwoe le du dzi yina ɖe aʋa ene.
6 その前にもろもろの民はなやみ、すべての顔は色を失う。
Dukɔwo kpɔe hedzo nyanyanya eye woƒe mowo fu tititi le vɔvɔ̃ ta.
7 彼らは勇士のように走り、兵士のように城壁によじ登る。彼らはおのおの自分の道を進んで行って、その道を踏みはずさない。
Wozɔ yi ŋgɔ kple kalẽ abe aʋawɔlawo ene eye woflɔ gliawo abe asrafowo ene. Wo katã yi ŋgɔgbe eye ɖeke meto miame alo ɖusime o.
8 彼らは互におしあわず、おのおのその道を進み行く。彼らは武器の中にとびこんでも、身をそこなわない。
Ɖeke mebe ɖe nɔvia xa o. Ame sia ame le enɔƒe pɛpɛpɛ Aʋawɔnu aɖeke mate ŋu anɔ te ɖe wo ŋu o.
9 彼らは町にとび入り、城壁の上を走り、家々によじ登り、盗びとのように窓からはいる。
Wo katã lũ ɖe du la dzi; woflɔ gli la zɔ etame hege ɖe aƒewo kple xɔwo me abe ale si fiafitɔ toa fesre nue ene.
10 地は彼らの前におののき、天はふるい、日も月も暗くなり、星はその光を失う。
Anyigba ʋuʋu kpekpekpe eye dziƒo dzo nyanyanya le wo ŋgɔ. Ɣe kple ɣleti do viviti eye ɣletiviwo megaklẽ o.
11 主はその軍勢の前で声をあげられる。その軍隊は非常に多いからである。そのみ言葉をなし遂げる者は強い。主の日は大いにして、はなはだ恐ろしいゆえ、だれがこれに耐えることができよう。
Yehowa ŋutɔ le eƒe aʋakɔ la ŋgɔ le gbe ɖem. Esiae nye eƒe aʋakɔ gã la eye ame siwo le eƒe gbeɖeɖe dzi wɔm la nye ame sesẽwo. Yehowa ƒe ŋkeke la anye ŋkeke gã, ŋɔdzi kple vɔvɔ̃ anɔ eŋu. Ame kae ate ŋu anɔ te ɖe enu?
12 主は言われる、「今からでも、あなたがたは心をつくし、断食と嘆きと、悲しみとをもってわたしに帰れ。
“Eya ta Yehowa be, ‘Mitrɔ ɖe ŋunye azɔ, kple miaƒe dzi blibo. Miva kple nutsitsidɔ, avifafa kple konyifafa.’”
13 あなたがたは衣服ではなく、心を裂け」。あなたがたの神、主に帰れ。主は恵みあり、あわれみあり、怒ることがおそく、いつくしみが豊かで、災を思いかえされるからである。
Midze miaƒe dziwo, menye miaƒe awuwo o. Mitrɔ ɖe Yehowa, miaƒe Mawu la ŋu, elabena amenuveve kple nublanuikpɔkpɔ bɔ ɖe esi. Medoa dziku kabakaba o, eƒe dɔ me nyo, eye metsia dzi be yeahe to na ame o.
14 神があるいは立ち返り、思いかえして祝福をその後に残し、素祭と灌祭とをあなたがたの神、主にささげさせられる事はないとだれが知るだろうか。
Ame kae nya be ɖewohĩ atrɔ ave mía nu eye wòagblẽ yayra ɖi na mí? Ekema míagatsɔ nuɖuvɔsa kple nunovɔsa vɛ na Yehowa, mia Mawu la.
15 シオンでラッパを吹きならせ。断食を聖別し、聖会を召集し、
Miku kpẽ le Zion! Miɖo nutsitsidɔ kɔkɔe eye miyɔ takpekpe tɔxɛ.
16 民を集め、会衆を聖別し、老人たちを集め、幼な子、乳のみ子を集め、花婿をその家から呼びだし、花嫁をそのへやから呼びだせ。
Miƒo ameawo nu ƒu; mikɔ ameha la ŋuti, ame tsitsiwo, ɖeviwo kple vi nonowo siaa. Ŋugbetɔsrɔ̃ nedo tso eƒe xɔ me eye ŋugbetɔ nedo go tso xɔ gã me.
17 主に仕える祭司たちは、廊と祭壇との間で泣いて言え、「主よ、あなたの民をゆるし、あなたの嗣業をもろもろの国民のうちに、そしりと笑い草にさせないでください。どうしてもろもろの国民に、『彼らの神はどこにいるのか』と言わせてよいでしょうか」。
Nunɔla siwo subɔna le Yehowa ŋkume la netsi tsitre ɖe ameawo kple vɔsamlekpui la dome, afa avi ado gbe ɖa be, “Yehowa, kpɔ nublanui na wò dukɔ; mègana wò domenyinu nazu fewuɖunu kple ŋukpenanu le dukɔwo dome o. Nu ka ta dukɔwo anɔ gbɔgblɔm be, ‘Afi ka woƒe Mawu la le?’”
18 その時主は自分の地のために、ねたみを起し、その民をあわれまれた。
Ekema Yehowa aʋã ŋu ɖe dukɔ la nu, eye wòakpɔ nublanui na eƒe amewo.
19 主は答えて、その民に言われた、「見よ、わたしは穀物と新しい酒と油とをあなたがたに送る。あなたがたはこれを食べて飽きるであろう。わたしは重ねてあなたがたにもろもろの国民のうちでそしりを受けさせない。
Yehowa aɖo eŋu be, “Kpɔ ɖa, mele bli, wain yeye kple ami ɖom ɖe mi be miaɖi ƒo. Nyemagawɔ mi mianye fewuɖunu na dukɔwo azɔ o.
20 わたしは北から来る者をあなたがたから遠ざけ、これをかわいた荒れ地に追いやり、その前の者を東の海に、その後の者を西の海に追いやる。その臭いにおいは起り、その悪しきにおいは上る。これは大いなる事をしたからである。
“Maɖe asrafo siwo tso dzigbeme la ɖa le mia gbɔ, matrɔ wo aɖo ɖe kuɖiɖinyigba kple gbegbe. Matsɔ ŋgɔgbenɔlawo ade ɣedzeƒeƒu la me eye matsɔ megbenɔlawo ade ɣetoɖoƒeƒu la me. Ale woƒe ʋeʋẽ kũu la axɔ anyigba la dzi.” Vavã, Yehowa wɔ nukunu triakɔ aɖe.
21 地よ恐るな、喜び楽しめ、主は大いなる事を行われたからである。
Nye dukɔ, mègavɔ̃ o; kpɔ dzidzɔ eye nàtso aseye azɔ elabena Yehowa wɔ nukunu gãwo na wò.
22 野のもろもろの獣よ、恐るな。荒野の牧草はもえいで、木はその実を結び、いちじくの木とぶどうの木とは豊かに実る。
Mi gbemelãwo katã, migavɔ̃ o, elabena lãnyiƒewo agada ama abe tsã ene. Atiwo agatse ku eye gbotiwo kple wainkawo agatse kplanyaa abe tsã ene.
23 シオンの子らよ、あなたがたの神、主によって喜び楽しめ。主はあなたがたを義とするために秋の雨を賜い、またあなたがたのために豊かに雨を降らせ、前のように、秋の雨と春の雨とを降らせられる。
O, mi Ziontɔwo, dzi nedzɔ mi le Yehowa, miaƒe Mawu la me! Elabena tsidzadza si wòɖo ɖa la nye eƒe tsɔtsɔke ƒe dzesi. Adame kple kelemetsiwo adza ɖe ɖoɖo nu pɛpɛpɛ.
24 打ち場は穀物で満ち、石がめは新しい酒と油とであふれる。
Lu ayɔ lugbɔƒe fũu, eye wain kple ami asɔ gbɔ ɖe nudzraɖoƒewo.
25 わたしがあなたがたに送った大軍、すなわち群がるいなご、とびいなご、滅ぼすいなご、かみ食らういなごの食った年をわたしはあなたがたに償う。
“Magaɖo ƒe siwo ʋetsuviwo, ʋetrawo, abɔwo kple ŋɔwo ɖu nu la teƒe na mi. Woawoe nye nye aʋakɔ gã si medɔ ɖe mia ŋu.
26 あなたがたは、じゅうぶん食べて飽き、あなたがたに不思議なわざをなされたあなたがたの神、主のみ名をほめたたえる。わが民は永遠にはずかしめられることがない。
Miaɖu nu aɖi ƒo abe tsã ene eye miakafu Yehowa, miaƒe Mawu la. Miakafu Yehowa, miaƒe Mawu la ƒe ŋkɔ, ame si wɔ nukunu siawo katã na mi. Ŋu magakpe nye dukɔ azɔ o.
27 あなたがたはイスラエルのうちにわたしのいることを知り、主なるわたしがあなたがたの神であって、ほかにないことを知る。わが民は永遠にはずかしめられることがない。
Mianyae be mele afii le nye dukɔ Israel dome, eye mianyae hã be nye Yehowa, ɖeka hɔ̃ɔ koe nye miaƒe Mawu. Ŋu magakpe nye dukɔ la azɔ o.
28 その後わたしはわが霊をすべての肉なる者に注ぐ。あなたがたのむすこ、娘は預言をし、あなたがたの老人たちは夢を見、あなたがたの若者たちは幻を見る。
“Le nu siawo megbe la, matrɔ nye Gbɔgbɔ akɔ ɖe amewo katã dzi! Mia viŋutsuwo kple nyɔnuwo agblɔ nya ɖi, miaƒe ame tsitsiwo aku drɔ̃ewo eye miaƒe ɖekakpuiwo akpɔ ŋutegawo.
29 その日わたしはまたわが霊をしもべ、はしために注ぐ。
Matrɔ nye Gbɔgbɔ la akɔ ɖe nye subɔlawo katã dzi, ŋutsuwo kple nyɔnuwo siaa dzi le ŋkeke mawo me
30 わたしはまた、天と地とにしるしを示す。すなわち血と、火と、煙の柱とがあるであろう。
eye mana dzesi wɔnukuwo nado ɖe dziƒo kple anyigba dzi, siwo anye ʋu, dzo kple dzudzɔ babla kɔtɔɔ.
31 主の大いなる恐るべき日が来る前に、日は暗く、月は血に変る。
Ɣe ado viviti eye ɣleti atrɔ zu ʋu hafi Aƒetɔ la ƒe ŋkeke gã, dziŋɔ la nava ɖo.
32 すべて主の名を呼ぶ者は救われる。それは主が言われたように、シオンの山とエルサレムとに、のがれる者があるからである。その残った者のうちに、主のお召しになる者がある。
Ame sia ame si yɔa Aƒetɔ la ƒe ŋkɔa la, akpɔ ɖeɖe eye xɔname anɔ Zion towo dzi kple Yerusalem kple ame siwo Aƒetɔ yɔ la dome abe ale si Aƒetɔ la do ŋugbee la ene.