< ヨブ 記 6 >
2 「どうかわたしの憤りが正しく量られ、同時にわたしの災も、はかりにかけられるように。
“Da kawai za a iya auna wahalata a kuma sa ɓacin raina a ma’auni!
3 そうすれば、これは海の砂よりも重いに相違ない。それゆえ、わたしの言葉が軽率であったのだ。
Ba shakka da sun fi yashin teku nauyi, shi ya sa nake magana haka.
4 全能者の矢が、わたしのうちにあり、わたしの霊はその毒を飲み、神の恐るべき軍勢が、わたしを襲い攻めている。
Kibiyoyin Maɗaukaki suna a kaina, ruhuna yana shan dafinsa; fushin Allah ya sauka a kaina.
5 野ろばは、青草のあるのに鳴くであろうか。牛は飼葉の上でうなるであろうか。
Jaki yakan yi kuka sa’ad da ya sami ciyawar ci, ko saniya takan yi kuka in ta sami abincinta?
6 味のない物は塩がなくて食べられようか。すべりひゆのしるは味があろうか。
Akan cin abinci marar ɗanɗano ba tare da an sa gishiri ba, ko akwai wani ƙanshin daɗi a cikin farin ruwan ƙwai?
7 わたしの食欲はこれに触れることを拒む。これは、わたしのきらう食物のようだ。
Na ƙi in taɓa shi; irin wannan abinci zai sa ni rashin lafiya.
8 どうかわたしの求めるものが獲られるように。どうか神がわたしの望むものをくださるように。
“Kash, da ma Allah zai ba ni abin da nake fatar samu, da ma Allah zai biya mini bukatata,
9 どうか神がわたしを打ち滅ぼすことをよしとし、み手を伸べてわたしを断たれるように。
wato, Allah yă kashe ni, yă miƙa hannunsa yă yanke raina!
10 そうすれば、わたしはなお慰めを得、激しい苦しみの中にあっても喜ぶであろう。わたしは聖なる者の言葉を否んだことがないからだ。
Da sai in ji daɗi duk zafin da nake sha ban hana maganar Mai Tsarkin nan cika ba.
11 わたしにどんな力があって、なお待たねばならないのか。わたしにどんな終りがあるので、なお耐え忍ばねばならないのか。
“Wane ƙarfi nake da shi, har da zan ci gaba da sa zuciya? Wane sa zuciya ne zai sa in yi haƙuri?
12 わたしの力は石の力のようであるのか。わたしの肉は青銅のようであるのか。
Da ƙarfin dutse aka yi ni ne? Ko jikina tagulla ne?
13 まことに、わたしのうちに助けはなく、救われる望みは、わたしから追いやられた。
Ina da wani ikon da zan iya taimakon kai na ne, yanzu da aka kore nasara daga gare ni?
14 その友に対するいつくしみをさし控える者は、全能者を恐れることをすてる。
“Duk wanda ya ƙi yă yi alheri ga aboki ya rabu ta tsoron Maɗaukaki.
15 わが兄弟たちは谷川のように、過ぎ去る出水のように欺く。
Amma’yan’uwana sun nuna ba zan iya dogara gare su ba, kamar rafin da yakan bushe da rani,
16 これは氷のために黒くなり、そのうちに雪が隠れる。
kamar rafin da yakan cika a lokacin ƙanƙara, yă kuma kumbura kamar ƙanƙarar da ta narke,
17 これは暖かになると消え去り、暑くなるとその所からなくなる。
amma da rani sai yă bushe, lokacin zafi ba a samun ruwa yana gudu a wurin.
18 隊商はその道を転じ、むなしい所へ行って滅びる。
Ayari sukan bar hanyarsu; sukan yi ta neman wurin da za su sami ruwa, su kāsa samu har su mutu.
19 テマの隊商はこれを望み、シバの旅びとはこれを慕う。
Ayarin Tema sun nemi ruwa, matafiya’yan kasuwa Sheba sun nema cike da begen samu.
20 彼らはこれにたよったために失望し、そこに来てみて、あわてる。
Ransu ya ɓace, domin sun sa zuciya sosai; sa’ad da suka kai wurin kuwa ba su sami abin da suka sa zuciyar samu ba.
21 あなたがたは今わたしにはこのような者となった。あなたがたはわたしの災難を見て恐れた。
Yanzu kuma kun nuna mini ba ku iya taimako; kun ga abin bantsoro kuka tsorata.
22 わたしは言ったことがあるか、『わたしに与えよ』と、あるいは『あなたがたの財産のうちからわたしのために、まいないを贈れ』と、
Ko na taɓa cewa, ‘Ku ba da wani abu a madadina, ko na roƙe ku, ku ba da wani abu domina daga cikin dukiyarku,
23 あるいは『あだの手からわたしを救い出せ』と、あるいは『しえたげる者の手からわたしをあがなえ』と。
ko kuma kun taɓa kuɓutar da ni daga hannun maƙiyina, ko kun taɓa ƙwato ni daga hannun marasa kirki’?
24 わたしに教えよ、そうすればわたしは黙るであろう。わたしの誤っている所をわたしに悟らせよ。
“Ku koya mini, zan yi shiru; ku nuna mini inda ban yi daidai ba.
25 正しい言葉はいかに力のあるものか。しかしあなたがたの戒めは何を戒めるのか。
Faɗar gaskiya tana da zafi! Amma ina amfanin gardamar da kuke yi?
26 あなたがたは言葉を戒めうると思うのか。望みの絶えた者の語ることは風のようなものだ。
Ko kuna so ku gyara abin da na faɗi ne, ku mai da magana wanda yake cikin wahala ta zama ta wofi?
27 あなたがたは、みなしごのためにくじをひき、あなたがたの友をさえ売り買いするであろう。
Kukan yi ƙuri’a a kan marayu ku kuma sayar da abokinku.
28 今、どうぞわたしを見られよ、わたしはあなたがたの顔に向かって偽らない。
“Amma yanzu ku dube ni da kyau, zan yi muku ƙarya ne?
29 どうぞ、思いなおせ、まちがってはならない。さらに思いなおせ、わたしの義は、なおわたしのうちにある。
Ku bi a hankali, kada ku ɗora mini laifi; ku sāke dubawa, gama ba ni da laifi.
30 わたしの舌に不義があるか。わたしの口は災をわきまえることができぬであろうか。
Ko akwai wata mugunta a bakina? Bakina ba zai iya rarrabewa tsakanin gaskiya da ƙarya ba?