< エレミヤ書 51 >

1 主はこう言われる、「見よ、わたしは、滅ぼす者の心を奮い起して、バビロンを攻め、カルデヤに住む者を攻めさせる。
Ubangiji ya ce, “Ga shi, zan zuga ruhun mai hallakarwa a kan Babilon da mutanen Leb Kamai.
2 わたしはバビロンに、あおぎ分ける者をつかわす。彼らは、その災の日に、四方からこれを攻め、それをあおぎ分けて、その地をむなしくする。
Zan aika da baƙi zuwa Babilon su casa ta su kuma yi kaca-kaca da ƙasarta; za su yi hamayya da ita a kowane gefe a ranar masifarta.
3 射手にはその弓を張らせることなく、よろいを着て立ち上がらせるな。その若き者をあわれむことなく、その軍勢をことごとく滅ぼせ。
Kada ku bar maharbi yă ja bakansa, kada kuma ku bari yă sa kayan yaƙinsa. Kada ku rage samarinta, ku hallaka sojojinta ƙaf.
4 彼らはカルデヤびとの地に殺されて倒れ、そのちまたに傷ついて倒れる。
Za su fāɗi matattu a ƙasar Babilon, da munanan raunuka a titunanta.
5 イスラエルとユダはその神、万軍の主に捨てられてはいないが、しかしカルデヤびとの地にはイスラエルの聖者に向かって犯した罪が満ちている。
Gama Ubangiji Maɗaukaki, Allah na Isra’ila da Yahuda bai yashe su ba, ko da yake ƙasarsu cike da take da laifi a gaban Mai Tsarki na Isra’ila.
6 バビロンのうちからのがれ出て、おのおのその命を救え。その罰にまきこまれて断ち滅ぼされてはならない。今は主があだを返される時だから、それに報復をされるのである。
“Ku gudu daga cikin Babilon! Bari kowa yă ceci ransa! Kada a hallaka saboda zunubanta. Gama lokaci ne don ramuwar Ubangiji, zai sāka mata bisa ga alhakinta.
7 バビロンは主の手のうちにある金の杯であって、すべての地を酔わせた。国々はその酒を飲んだので、国々は狂った。
Babilon ta zama ƙoƙon zinariya a hannun Ubangiji, ta sa dukan duniya ta yi maye. Ƙasashe sun sha ruwan inabinta, saboda haka yanzu sun haukace.
8 バビロンはたちまち倒れて破れた。これがために嘆け。その傷のために乳香を取れ。あるいは、いえるかも知れない。
Farat ɗaya Babilon za tă fāɗi ta farfashe. Ku yi kuka dominta! Ku samo mata magani saboda azabarta; wataƙila za a iya warkar da ita.
9 われわれはバビロンをいやそうとしたが、これはいえなかった。われわれはこれを捨てて、おのおの自分の国に帰ろう。その罰が天に達し、雲にまで及んでいるからだ。
“‘Da mun warkar da Babilon, amma ba za tă warke ba; mu ƙyale ta kowane yă koma garinsu, gama hukuncinta ya kai sammai, ya yi tsawo kamar gizagizai.’
10 主はわれわれの正しいことを明らかにされた。さあ、われわれはシオンで、われわれの神、主のみわざを告げ示そう。
“‘Ubangiji ya baratar da mu; zo mu tafi mu yi shelarsa a Sihiyona mu faɗa abin da Ubangiji Allahnmu ya yi.’
11 矢をとぎ、盾を取れ。主はメデアびとの王たちの心を引き立てられる。主のバビロンに思い図ることは、これを滅ぼすことであり、主があだを返し、その宮のあだを返されるのである。
“Ku wasa kibiyoyi, ku ɗauko garkuwoyi! Ubangiji ya zuga sarakunan Medes, domin niyyarsa ce yă hallaka Babilon. Ubangiji zai yi ramuwa, zai yi ramuwa saboda haikalinsa.
12 バビロンの城壁に向かって旗を立て、見張りを強固にし、番兵を置き、伏兵を備えよ。主がバビロンに住む者を攻めようと図り、その言われたことを、いま行われるからだ。
Ku tā da tuta gāba da katangan Babilon! Ku ƙara matsara, ku kafa masu tsaro, ku shirya kwanto! Ga shi, Ubangiji zai aikata abin da ya faɗa umarninsa a kan mutanen Babilon.
13 多くの水のほとりに住み、多くの財宝を持つ者よ、あなたの終りが来て、その命の糸は断たれる。
Ke da kike zama kusa da ruwaye da kike kuma wadatar dukiya, ƙarshenki ya zo, lokaci ya yi da za a kau da ke.
14 万軍の主はみずからをさして誓い、言われる、わたしは必ずあなたのうちに、人をいなごのように満たす。彼らはあなたに向かって、かちどきの声をあげる。
Ubangiji Maɗaukaki ya rantse da zatinsa, ya ce Tabbatacce zan cika ka da mutane kamar fāra, za su kuwa yi sowa don nasara a kanka.
15 主はその力をもって地を造り、その知恵をもって世界を建て、その悟りをもって天をのべられた。
“Ya halicci ƙasa ta wurin ikonsa; ya kafa duniya ta wurin hikimarsa, ya kuma shimfiɗa sammai ta wurin fahiminsa.
16 彼が声を出されると、天に多くの水のざわめきがあり、また地の果から霧を立ちあがらせられる。彼は雨のためにいなびかりをおこし、その倉から風を取り出される。
Sa’ad da ya yi tsawa ruwan da suke sammai sukan yi ruri; yakan sa gizagizai su tashi daga ƙarshen duniya. Yakan tura walƙiya tare da ruwan sama yakan kuma saki iska daga cikin taskokinsa.
17 すべての人は愚かで知恵がなく、すべての金細工人はその造った偶像のために恥をこうむる。その偶像は偽り物で、そのうちに息がないからだ。
“Kowane mutum marar azanci ne kuma ba shi da sani; kowane maƙerin zinariya yakan sha kunya daga wurin gumakansa. Siffofinsa na ƙarya ne; babu numfashi a cikinsu.
18 それらは、むなしいもの、迷いのわざである。罰せられる時になれば滅びるものである。
Su marasa amfani ne, abubuwan ba’a ne kawai; sa’ad da lokacin hukuncinsu ya kai, za su hallaka.
19 ヤコブの分である彼はこのようなものではない、彼は万物の造り主だからである。イスラエルは彼の嗣業としての部族である。彼の名は万軍の主という。
Wanda yake na wajen Yaƙub ba kamar waɗannan ba ne, gama shi ne Mahalicci dukan abu, har da kabilar abin gādonsa, Ubangiji Maɗaukaki ne sunansa.
20 おまえはわたしの鎚であり、戦いの武器である。わたしはおまえをもってすべての国を砕き、おまえをもって万国を滅ぼす。
“Kai ne kulkin yaƙina, kayan yaƙina, da kai ne na ragargaza ƙasashe, da kai ne na hallaka mulkoki,
21 おまえをもってわたしは馬と、その騎手とを砕き、おまえをもって戦車とそれに乗る者とを砕く。
da kai ne na ragargaza doki da mahayi, da kai ne na ragargaza keken yaƙin da matuƙi,
22 わたしはおまえをもって男と女とを砕き、おまえをもって老いた者と幼い者とを砕き、おまえをもって若い者と、おとめとを砕く。
da kai ne na ragargaza miji da mata, da kai ne na ragargaza tsoho da saurayi, da kai ne na ragargaza saurayi da budurwa,
23 わたしはおまえをもって、羊飼と、その群れとを砕き、おまえをもって農夫と、くびきを負う家畜とを砕き、おまえをもっておさたちと、つかさたちとを砕く。
da kai ne na ragargaza makiyayi da garke, da kai ne na ragargaza manoma da dawakan noma, da kai ne na ragargaza masu mulki da shugabanni.
24 わたしはバビロンとカルデヤに住むすべての者とに、彼らがシオンで行ったもろもろの悪しき事のために、あなたがたの目の前で報いをすると、主は言われる。
“Zan sāka wa Babilon da dukan mazaunan Babilon a idanunku saboda dukan muguntar da suka aikata a Sihiyona,” in ji Ubangiji.
25 主は言われる、全地を滅ぼし尽す滅ぼしの山よ、見よ、わたしはおまえの敵となる、わたしは手をおまえの上に伸べて、おまえを岩からころばし、おまえを焼け山にする。
“Ga shi, ina gāba da kai, ya ke dutse mai hallakarwa, wadda ta hallaka duniya duka,” in ji Ubangiji. “Zan miƙa hannuna gāba da ke, zan mirgina ƙasa daga ƙwanƙolin dutse, zan maishe ki ƙonannen dutse.
26 主は言われる、人がおまえから石を取って、隅の石とすることなく、また礎とすることもない。おまえはいつまでも荒れ地となっている。
Ba za a ɗauki dutsen yin kusurwa daga gare ki ba ko na kafa harsashen gini, gama za ki zama marar amfani har abada,” in ji Ubangiji.
27 地に旗を立て、国々のうちにラッパを吹き、国々の民を集めてそれを攻め、アララテ、ミンニ、アシケナズの国々をまねいてそれを攻め、軍の長を立ててそれを攻め、群がるいなごのように馬を上り行かせよ。
“Ku tā da tuta a ƙasa! Ku busa ƙahoni a cikin ƙasashe! Ku shirya ƙasashe don yaƙi da ita, ku kira waɗannan mulkokin gāba da ita. Ararat, Minni, da Ashkenaz. A naɗa shugaba gāba da ita; ku shirya dawakai kamar fāra.
28 国々の民を集めてそれを攻め、メデアびとの王たちと、そのおさたち、つかさたち、およびすべての領地の人々を集めてこれを攻めよ。
Ku shirya ƙasashe don yaƙi da ita, sarakunan Medes, gwamnoninsu da dukan masu shugabancinsu da kowace ƙasar da take ƙarƙashin mulkinsu.
29 その地は震い、かつもだえ苦しむ、主がその思い図ることをバビロンにおこない、バビロンの地を、住む人なき荒れ地とされるからだ。
Ƙasa ta girgiza tana makyarkyata saboda nufin Ubangiji na gāba da Babilon ya tabbata, nufinsa na mai da ƙasar Babilon kufai don kada kowa yă zauna a can.
30 バビロンの勇士たちは戦いをやめて、その城にこもり、力はうせて、女のようになる。その家は焼け、その貫の木は砕かれる。
Sojojin Babilon sun daina yaƙi, suna zaune a cikin kagaransu. Ƙarfinsu ya ƙare, sun zama mata. An sa wa wuraren zamanta wuta, an karya ƙyamaren ƙofofin garinta.
31 飛脚は走って飛脚に会い、使者は走って使者に会い、バビロンの王に告げて、町はことごとく取られ、
Maguji yana biye da maguji a guje, jakada yana biye da jakada, don su faɗa wa sarkin Babilon, cewa an ci birninsa a kowane gefe.
32 渡し場は奪われ、とりでは火で焼かれ、兵士はおびえていると言う。
An ƙwace mashigai aka ƙone fadamu da wuta, sojoji kuma suka giggice.”
33 万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、バビロンの娘は、打ち場のようだ、その踏まれる時が来たのだ。しばらくしてその刈り取られる時が来る」。
Ni Ubangiji Maɗaukaki, Allah na Isra’ila na ce, “’Yar Babilon kamar daɓen masussuka a lokacin da ake sussuka, ba da daɗewa ba lokacin girbe ta zai zo.”
34 「バビロンの王ネブカデレザルはわたしを食い尽し、わたしを滅ぼし、わたしを、からの器のようにし、龍のようにわたしを飲み、わたしのうまい物でその腹を満たし、わたしを洗いざらいにした。
“Nebukadnezzar sarkin Babilon ya cinye mu, ya sa muka rikice, ya maishe mu kamar tulun da babu kome a cikinsa. Ya cinye mu kamar yadda dodon ruwa yakan yi ya kuma cika cikinsa da kayan marmarinmu, sa’an nan kuma ya yi amanmu.
35 わたしとわたしの肉親におこなった暴虐は、バビロンにふりかかる」とシオンに住む者は言わなければならない。「わたしの血はカルデヤに住む者にふりかかる」とエルサレムは言わなければならない。
Bari abin da aka yi wa jikinmu yă kasance a bisa Babilon,” in ji mazaunan Sihiyona. “Bari jininmu yă kasance a kan waɗanda suke zama a Babilon,” in ji Urushalima.
36 それゆえ主はこう言われる、「見よ、わたしはあなたの訴えをただし、あなたのためにあだを返す。わたしはバビロンの海をかわかし、その泉をかわかす。
Saboda haka ga abin da Ubangiji ya ce, “Duba, zan tsaya muku, zan ɗaukar muku fansa, zan sa tekunta kafe in kuma sa maɓulɓulanta su ƙafe.
37 バビロンは荒塚となり、山犬のすまいとなり、驚きとなり、笑いとなり、住む人のない所となる。
Babilon za tă zama tarin juji, wurin zaman diloli, abin ƙyama da abar ba’a, inda ba kowa.
38 彼らはししのように共にほえ、若いししのようにほえる。
Mutanenta duk suna ruri kamar zakoki, suna gurnani kamar’ya’yan zaki.
39 彼らの欲の燃えている時、わたしは宴を設けて彼らを酔わせ、彼らがついに気を失って、ながい眠りにいり、もはや目をさますことのないようにしようと主は言われる。
Amma sa’ad da aka farkar da su, zan yi musu biki in sa su sha su bugu, domin yi sowa da dariya, sa’an nan su shiga barcin da ba za su farka ba,” in ji Ubangiji.
40 わたしは彼らを小羊のように、また雄羊や雄やぎのように、ほふり場に下らせよう。
“Zan sauko da su kamar tumaki zuwa mayanka, kamar raguna da bunsurai.
41 ああ、バビロンはついに取られた、全地の人の、ほめたたえた者は捕えられた。ああ、バビロンはついに国々のうちに驚きとなった。
“Yadda za a ci Sheshak, taƙamar duniya duka za tă daina! Babilon za tă zama abar ƙyama a cikin al’ummai!
42 海はバビロンにあふれかかり、どよめく波におおわれた。
Teku zai malalo a kan Babilon, raƙumansa masu hauka za su rufe ta.
43 その町々は荒れて、かわいた地となり、砂原となり、住む人のない地となる。人の子はひとりとしてそこを過ぎることはない。
Garuruwanta sun zama abin kufai, za tă zama hamada inda ba ruwa, ƙasar da ba mazauna, ba kuma mutumin da zai ratsa ta cikinta.
44 わたしはバビロンでベルを罰し、そののみこんだものを口から取り出す。国々が川のように彼に流れ入ることはなくなる。バビロンの城壁は倒れた。
Zan hukunta Bel a Babilon, in sa ya yi aman abin da ya haɗiye. Ƙasashe ba za su ƙara bumbuntowa wurinsa ba. Katangan Babilon kuwa za tă rushe!
45 わが民よ、あなたがたはその中から出て、おのおの主の激しい怒りを免れ、その命を救え。
“Ku fito daga cikinta, jama’ata! Ku tsere da ranku! Ku tsere daga zafin fushin Ubangiji.
46 心を弱くしてはならない、この地で聞くうわさを恐れてはならない。うわさはこの年にもくれば、また次の年にもくる。この地に暴虐があり、つかさとつかさとが攻めあうことがある。
Kada zuciyarku tă yi suwu ko ku ji tsoro sa’ad da aka ji labarin a ƙasar, labari guda a wannan shekara, wani kuma a ta biye, labarin hargitsi a ƙasar mai mulki ya tasar wa mai mulki.
47 それゆえ見よ、わたしがバビロンの偶像を罰する日が来る。その全地ははずかしめられ、その殺される者はみなその中に倒れる。
Gama kwanaki tabbatacce suna zuwa, sa’ad da zan hukunta gumakan Babilon, zan kunyatar da dukan ƙasar kuma matattunta duk za su kwanta a cikinta.
48 天と地とそのうちにあるすべてのものはバビロンの事で喜び歌う。滅ぼす者が北の方からここに来るからであると主は言われる。
Sa’an nan sama da ƙasa da dukan abin da yake cikinsu, za su yi sowa ta murna a kan Babilon, gama daga arewa masu hallakarwa su auko mata,” in ji Ubangiji.
49 イスラエルの殺された者たちのために、バビロンは倒れなければならない、バビロンのために全地の殺された者は倒れたのだ。
“Babilon za tă fāɗi saboda kisassun mutanen Isra’ila, kamar dai yadda kisassu dukan duniya suka fāɗi saboda Babilon.
50 つるぎをのがれてきたあなたがたは、行け、立ちとどまってはならない。遠くから主を覚え、エルサレムを心にとめよ。
Ku waɗanda kuka tsere wa takobi, ku gudu kada ku tsaya! Ku tuna da Ubangiji a ƙasa mai nesa, ku kuma yi ta tunani a kan Urushalima.”
51 『われわれはののしりを聞いたので、恥じている。異邦人が主の宮の聖所にはいったので、恥がわれわれの顔をおおった』。
“Mun sha kunya saboda zargin da ake yi mana kunya ta rufe mu, domin baƙi sun shiga tsarkakan wurare na gidan Ubangiji.”
52 主は言われる、それゆえ見よ、わたしがその偶像を罰する日が来る、傷つけられた者が、その全国にうめくようになる。
“Amma kwanaki suna zuwa,” in ji Ubangiji, “sa’ad da zan hukunta gumakanta, da kuma a dukan ƙasarta waɗanda aka yi wa rauni, za su yi nishi.
53 たといバビロンが天に上っても、その城を高くして固めても、滅ぼす者はわたしから出て、これに臨むと主は言われる。
Ko da Babilon za tă kai sararin sama ne, ta gina kagaranta mai ƙarfi, duk da haka zan aiki masu hallakarwa a kanta,” in ji Ubangiji.
54 聞け、バビロンの叫びを、カルデヤびとの地に起る大いなる滅びの騒ぎ声を。
“Ku ji muryar kuka daga Babilon, Da hargowar babbar hallakarwa daga ƙasar Babiloniyawa!
55 主がバビロンを滅ぼし、その大いなる声を絶やされるのだ。その波は大水のように鳴りとどろき、その声はひびき渡る。
Gama Ubangiji zai rushe Babilon, zai sa ta ƙame bakinta na alfarma. Sojoji za su yi ta kutsawa kamar raƙuman ruwa; suna tā da muryoyinsu.
56 滅ぼす者がこれに臨み、バビロンに来た。その勇士たちは捕えられ、その弓は折られる。主は報いをする神であるから必ず報いられるのだ。
Gama mai hallakarwa ya auka wa Babilon, a kama sojojinta, a kuma kakkarya bakkunansu. Gama Ubangiji shi Allah ne mai sakayya; zai yi sakayya sosai.
57 わたしはその君たちと知者たち、おさたち、つかさたち、および勇士たちを酔わせる。彼らは、ながい眠りにいり、目をさますことはない。万軍の主と呼ばれる王がこれを言わせる。
Zan sa mahukuntanta da masu hikimarta, gwamnoninta, shugabanninta da sojojinta su sha su bugu; za su dinga yin barcin da ba za su farka ba,” in ji Sarkin, mai suna Ubangiji Maɗaukaki.
58 万軍の主はこう言われる、バビロンの広い城壁は地にくずされ、その高い門は火に焼かれる。こうして民の労苦はむなしくなり、国民はただ火のために疲れる」。
Ni Ubangiji Maɗaukaki, na ce, “Za a baje katangan nan na Babilon mai kauri za a kuma ƙone dogayen ƙyamarenta da wuta; mutane sun wahalar da kansu a banza, al’umma sun yi wahala kawai domin wutar lalata.”
59 マアセヤの子であるネリヤの子セラヤが、ユダの王ゼデキヤと共に、その治世の四年にバビロンへ行くとき、預言者エレミヤがセラヤに命じた言葉。セラヤは宿営の長であった。
Jawabin da annabi Irmiya ya ba Serahiya, ɗan Neriya, wato, jikan Ma’asehiya, lokacin da ya tafi tare da Zedekiya, Sarkin Yahuda, zuwa Babilon a shekara ta huɗu ta mulkinsa. Serahiya shi ne shugaba mai lura da gidajen saukar baƙi.
60 エレミヤはバビロンに臨もうとするすべての災を巻物にしるした。これはすなわちバビロンの事についてしるしたすべての言葉である。
Irmiya ya rubuta a littafi dukan masifun da za su auko wa Babilon, wato, dukan wannan magana da aka rubuta a kan Babilon.
61 エレミヤはセラヤに言った、「あなたはバビロンへ行ったならば、忘れることなくこのすべての言葉を読み、
Irmiya kuwa ya ce wa Serahiya, “Lokacin da ka kai Babilon, sai ka karanta dukan maganan nan.
62 そして言いなさい、『主よ、あなたはこの所を滅ぼし、人と獣とを問わず、すべてここに住む者のないようにし、永久にここを荒れ地としようと、この所について語られました』と。
Ka kuma ce, ‘Ya Ubangiji, kai ne ka yi magana a kan wannan wuri, cewa za ka lalatar da shi, har ba abin da zai zauna a ciki, mutum ko dabba. Wurin zai zama kufai har abada.’
63 あなたがこの巻物を読み終ったならば、これに石をむすびつけてユフラテ川の中に投げこみ、
Sa’ad da ka gama karanta wannan littafi, sai ka ɗaura wa littafin dutse, sa’an nan ka jefar da shi tsakiyar Kogin Yuferites.
64 そして言いなさい、『バビロンはこのように沈んで、二度と上がってこない。わたしがこれに災を下すからである』と」。ここまではエレミヤの言葉である。
Sa’an nan ka ce, ‘Haka Babilon za tă nutse, ba za tă ƙara tashi ba saboda masifar da zan kawo mata. Mutanenta kuwa za su fāɗi.’” Wannan shi ne ƙarshen kalmomin Irmiya.

< エレミヤ書 51 >