< エレミヤ書 26 >

1 ユダの王ヨシヤの子エホヤキムが世を治めた初めのころ、主からこの言葉があった、
Jalqaba bara mootummaa Yehooyaaqiim ilma Yosiyaas mooticha Yihuudaa sanaatti dubbiin kun Waaqayyo biraa dhufe:
2 「主はこう仰せられる、主の宮の庭に立ち、わたしがあなたに命じて言わせるすべての言葉を、主の宮で礼拝するために来ているユダの町々の人々に告げなさい。ひと言をも言い残しておいてはならない。
“Waaqayyo akkana jedha: Oobdii mana Waaqayyoo keessa dhaabadhuutii namoota magaalaawwan Yihuudaa keessaa baʼanii mana Waaqayyoo keessatti waaqeffachuu dhufan hundatti dubbadhu. Waan ani si ajaju hunda itti himi; jecha tokko illee hin hambisin.
3 彼らが聞いて、おのおのその悪い道を離れることがあるかも知れない。そのとき、わたしは彼らの行いの悪いために、災を彼らに下そうとしたのを思いなおす。
Tarii isaan dhagaʼanii tokkoon tokkoon namaa karaa isaa hamaa sana irraa ni deebiʼa taʼa. Anis gaabbee badiisa sababii hammina isaaniitiif isaanitti fiduuf yaadaa ture sana nan hambisa.
4 あなたは彼らに言いなさい、『主はこう仰せられる、もしあなたがたがわたしに聞き従わず、わたしがあなたがたの前に定めおいた律法を行わず、
Atis akkana jedhiin; Waaqayyo akkana jedha; ‘Yoo isin na dhagaʼuu diddanii, seera koo kan ani fuula keessan dura kaaʼe sana duukaa buʼuu baattan,
5 わたしがあなたがたに、しきりにつかわすわたしのしもべである預言者の言葉に聞き従わないならば、(あなたがたは聞き従わなかったが、)
amma illee yoo isin dubbii tajaajiltoota koo raajota ani utuma isin dhagaʼuu diddanuu ammumaa amma isinitti erge sanaa illee dhaggeeffachuu baattan,
6 わたしはこの宮をシロのようにし、またこの町を地の万国にのろわれるものとする』」。
ani mana kana akkuma Shiiloo, magaalaa kana immoo saboota lafaa hunda keessatti waan abaarsaa nan godha.’”
7 祭司と預言者およびすべての民は、エレミヤが主の宮でこれらの言葉を語るのを聞いた。
Luboonni, raajonnii fi sabni hundi Ermiyaasii dubbii kana mana Waaqayyoo keessatti dubbatu dhagaʼan.
8 エレミヤが主に命じられたすべての言葉を民に告げ終った時、祭司と預言者および民はみな彼を捕えて言った、「あなたは死ななければならない。
Garuu akkuma Ermiyaas waan Waaqayyo akka inni dubbatuuf isa ajaje hunda namoota hundatti, himee raawwateen luboonni, raajonnii fi namoonni hundi isa qabanii akkana jedhaniin; “Ati duʼuu qabda!
9 なぜあなたは主の名によって預言し、この宮はシロのようになり、この町は荒されて住む人もなくなるであろうと言ったのか」と。民はみな主の宮に集まってエレミヤを取り囲んだ。
Ati maaliif akka manni kun akkuma Shiiloo taʼuu fi akka magaalaan kunis onee duwwaa hafu maqaa Waaqayyootiin raajii dubbatta?” Namoonni hundis mana Waaqayyoo keessatti Ermiyaasin marsan.
10 ユダのつかさたちはこの事を聞いて王の宮殿を出て主の宮に上り、主の宮の「新しい門」の入口に座した。
Qondaaltonni Yihuudaa yommuu waan kana dhagaʼanitti mana Mootii keessaa gara mana Waaqayyootti ol baʼanii balbala karra Haaraa kan mana Waaqayyoo dura tataaʼan.
11 祭司と預言者らは、つかさたちとすべての民に訴えて言った、「この人は死刑に処すべき者です。あなたがたが自分の耳で聞かれたように、この町に逆らう預言をしたのです」。
Kana irratti luboonnii fi raajonni sun qondaaltotaa fi namoota hundaan, “Waan namichi kun magaalaa kana irratti raajii dubbateef duuti isatti muramuu qaba. Isin waan kana gurruma keessaniin dhageessaniirtu!” jedhan.
12 その時エレミヤは、つかさたちとすべての民に言った、「主はわたしをつかわし、この宮とこの町にむかって、預言をさせられたので、そのすべての言葉をあなたがたは聞いた。
Ermiyaas qondaaltota hundaa fi namoota hundaan akkana jedhe; “Waaqayyo akka ani waan isin dhageessan kana hunda mana kanaa fi magaalaa kana irratti raajii dubbadhuuf na erge.
13 それで、あなたがたは今、あなたがたの道と行いを改め、あなたがたの神、主の声に聞き従いなさい。そうするならば主はあなたがたに災を下そうとしたことを思いなおされる。
Kanaafuu isin amma karaa keessanii fi hojii keessan qajeelfadhaa; Waaqayyo Waaqa keessaniif illee ajajamaa. Yoos Waaqayyo gaabbee balaa isinitti fiduuf yaade sana ni dhiisa.
14 見よ、わたしはあなたがたの手の中にある。あなたがたの目に、良いと見え、正しいと思うことをわたしに行うがよい。
Ani garuu harkuma keessan keessa nan jira; isin tarkaanfii gaarii fi qajeelaa isinitti fakkaate narratti fudhadhaa.
15 ただ明らかにこのことを知っておきなさい。もしあなたがたがわたしを殺すならば、罪なき者の血はあなたがたの身と、この町と、その住民とに帰する。まことに主がわたしをつかわして、このすべての言葉をあなたがたの耳に、告げさせられたからである」。
Garuu isin yoo na ajjeeftan akka dhiiga nama balleessaa hin qabnee dhangalaasuu keessaniin ofitti, magaalaa kanattii fi warra ishee keessa jiraatanitti balaa fiddan beekkadhaa; Waaqayyo dhugumaan akka ani dubbii isin dhageessan kana hunda dubbadhuuf isinitti na ergeeraatii.”
16 つかさたちと、すべての民とは、祭司と預言者に言った、「この人は死刑に処すべき者ではない。われわれの神、主の名によってわれわれに語ったのである」。
Kana irratti qondaaltonnii fi namoonni hundi, lubootaa fi raajotaan, “Namicha kanatti duuti muramuu hin qabu! Inni maqaa Waaqayyo Waaqa keenyaatiin nutti dubbatee jiraa” jedhan.
17 その時この地の長老たち数人が立って、そこに集まっているすべての者に告げて言った、
Maanguddoota biyyaa keessaas tokko tokko kaʼanii waldaa sabaa guutuudhaan akkana jedhan;
18 「ユダの王ヒゼキヤの世に、モレシテびとミカはユダのすべての民に預言して言った、『万軍の主はこう仰せられる、シオンは畑のように耕され、エルサレムは石塚となり、宮の山は木のおい茂る高い所となる』。
“Bara Hisqiyaas mootii Yihuudaa ture keessa Miikiyaas namni biyya Mooresheet akkana jedhee saba Yihuudaa hundatti raajii dubbate; ‘Waaqayyo Waan Hunda Dandaʼu akkana jedha: “‘Xiyoon akkuma lafa qotiisaatti qotamti; Yerusaalemis tuullaa waan diigamee taati; gaarri mana qulqullummaas tabba daggalaan liqimfame taʼa.’
19 ユダの王ヒゼキヤと、すべてのユダの人は彼を殺そうとしたことがあろうか。ヒゼキヤは主を恐れ、主の恵みを求めたので、主は彼らに災を下すとお告げになったのを思いなおされたではないか。しかし、われわれは、自分の身に大きな災を招こうとしている」。
“Hisqiyaas mootichi Yihuudaa yookaan saba Yihuudaa keessaa namni tokko iyyuu isa ajjeeseeraa? Hisqiyaas Waaqayyoon sodaatee araara isaa hin kadhannee? Waaqayyos gaabbee badiisa isaanitti fiduu yaade sana hin dhiifnee? Nus badiisa hamaa ofitti fiduu geenyeerra!”
20 主の名によって預言した人がほかにもあった。すなわちキリアテ・ヤリムのシマヤの子ウリヤである。彼はエレミヤとおなじような言葉をもって、この町とこの地にむかって預言した。
Namni maqaa Waaqayyootiin raajii dubbate kan biraa immoo Uuriyaa ilma Shemaaʼiyaa nama biyya Kiriyaati Yeʼaariim ture; innis akkuma Ermiyaas magaalaa kanaa fi biyya kana irratti raajii dubbate.
21 エホヤキム王と、そのすべての勇士と、すべてのつかさたちはその言葉を聞いた。そして王は彼を殺そうと思ったが、ウリヤはこれを聞いて恐れ、エジプトに逃げて行ったので、
Yommuu Yehooyaaqiim mootichi, ajajjoonnii fi qondaaltonni isaa hundi dubbii Uuriyaa dhagaʼanitti mootichi isa ajjeesisuu barbaade; Uuriyaan garuu waan kana dhageenyaan sodaatee gara Gibxitti baqate.
22 エホヤキム王は人をエジプトにつかわした。すなわちアクボルの子エルナタンと他の数名の人を、エジプトにつかわした。
Yehooyaaqiim mootichi garuu Elnaataan ilma Akboor namoota biraa wajjin gara Gibxitti erge.
23 彼らはウリヤをエジプトから引き出し、エホヤキム王のもとに連れてきたので、王はつるぎをもって彼を殺し、その死体を共同墓地に捨てさせた。
Isaanis Uuriyaa Gibxii fidanii Yehooyaaqiim mootichatti kennan; mootichis goraadeedhaan isa ajjeese; reeffa isaa immoo iddoo namoonni ulfina hin qabne itti awwaalamanitti gate.
24 しかしシャパンの子アヒカムはエレミヤを助け、民の手に渡されて殺されることのないようにした。
Ahiiqaam ilmi Shaafaan garuu Ermiyaasin deeggare; kanaafuu Ermiyaas ajjeefamuuf dabarfamee namootatti hin kennamne.

< エレミヤ書 26 >