< エレミヤ書 22 >

1 主はこう言われる、「ユダの王の家に下り、その所にこの言葉をのべて、
Waaqayyo akkana jedha: “Gara masaraa Mootii Yihuudaatti gad buʼiitii akkana jedhii ergaa kana achitti labsi;
2 言いなさい、『ダビデの位にすわるユダの王よ、あなたと、あなたの家臣、および、この門からはいるあなたの民は主の言葉を聞きなさい。
‘Yaa Mootii Yihuudaa, ati kan teessoo Daawit irra teessu, ati, qondaaltonni keetii fi sabni kee warri karra kanaan ol galtan dubbii Waaqayyoo dhagaʼaa.
3 主はこう言われる、公平と正義を行い、物を奪われた人を、しえたげる者の手から救い、異邦の人、孤児、寡婦を悩まし、しえたげてはならない。またこの所に、罪なき者の血を流してはならない。
Waaqayyo akkana jedha: Waan qajeelaa fi sirrii taʼe hojjedhaa. Nama saamame tokko harka nama isa cunqursuutii baasaa. Alagaatti, ijoollee abbaa hin qabnetti yookaan haadha hiyyeessaatti daba yookaan jalʼina hin hojjetinaa; dhiiga nama balleessaa hin qabnees iddoo kanatti hin dhangalaasinaa.
4 もしあなたがたがこの言葉を真実に行うならば、ダビデの位にすわる王とその家臣、およびその民は、車と馬に乗って、この家の門にはいることができる。
Yoo isin ajajawwan kanneen sirriitti eegdan mootonni teessoo Daawit irra taaʼan, qondaaltotaa fi saba isaanii wajjin gaarii moototaatii fi fardeen yaabbatanii karrawwan masaraa mootummaa kanaan ol galu.
5 しかしあなたがたがこの言葉を聞かないならば、わたしは自身をさして誓うが、この家は荒れ地となると、主は言われる。
Yoo isin ajajawwan kanneen eeguu baattan garuu akka masaraan mootummaa kun barbadeeffamu ani maqaa kootiin kakadheera, jedha Waaqayyo.’”
6 主はユダの王の家についてこう言われる、あなたはわたしに対してギレアデのようであり、レバノンの頂のようである。しかし、わたしは必ずあなたを荒れ地にし、人の住まない町にする。
Waaqayyo waaʼee masaraa mootii Yihuudaa akkana jedhaatii: “Ati akka Giliʼaad, akka fiixee Libaanoon naaf taate iyyuu, ani dhugumaan akka gammoojjii, akka magaalaawwan namni keessa hin jiraannee sin taasisa.
7 わたしは滅ぼす者を設けて、あなたを攻めさせる、彼らはおのおのその武器をとり、あなたの麗しい香柏を切り倒し、火に投げ入れる。
Ani balleessitoota tokkoon tokkoon isaanii miʼa lolaa qabatan, sitti nan erga; isaanis birbirsa kee filatamaa ni ciru; ibiddattis ni naqu.
8 多くの国の人はこの町を過ぎ、互に語って、「なぜ主はこの大いなる町をこのようにされたのか」と言うとき、
“Namoonni biyya hedduus yommuu magaalaa kana biraan darbanitti, ‘Waaqayyo maaliif magaalaa guddaa kanatti waan akkanaa fide?’ jedhanii wal gaafatu.
9 人は答えて、「これは彼らがその神、主の契約を捨てて他の神々を拝し、これに仕えたからである」と言うであろう』」。
Isaanis, ‘Sababii isaan kakuu Waaqayyo Waaqa isaanii dhiisanii waaqota biraa waaqeffatanii tajaajilaniifii dha’ jedhanii deebisu.”
10 死んだ者のために泣くことなく、またそのために嘆いてはならない。捕え移されてゆく者のために、激しく泣け。彼はふたたび帰ってきて、その故郷を見ることがないからである。
Isin nama duʼeef hin booʼinaa yookaan hin gaddinaa; qooda kanaa nama boojiʼameef hiqqifadhaa booʼaa; inni lammata hin deebiʼu yookaan biyya itti dhalate hin arguutii.
11 ユダの王ヨシヤの子シャルムは父ヨシヤについで王となったが、ついにこの所から出て行った。主は彼についてこう言われる、「彼は再びここに帰らない。
Waaqayyo waaʼee Shaluum ilma Yosiyaas kan qooda abbaa isaa mootii Yihuudaa taʼee garuu iddoo kanaa deeme sanaa akkana jedhaatii: “Inni gonkumaa hin deebiʼu.
12 彼はその捕え行かれた所で死に、再びこの地を見ない」。
Inni iddoo boojiʼamee itti geeffame sanatti duʼa; biyya kanas lammaffaa hin argu.”
13 「不義をもってその家を建て、不法をもってその高殿を造り、隣り人を雇って何をも与えず、その賃金を払わない者はわざわいである。
“Nama ollaa isaa utuu gatii humna isaa hin kenniniif akkasumaan hojjechiifachuudhaan mana isaa karaa qajeelaa hin taʼiniin, kutaa isaa kan mana gubbaa immoo karaa sirrii hin taʼiniin ijaarratuuf wayyoo.
14 彼は言う、『わたしは自分のために大きな家を建て、広い高殿を造ろう』と。そしてこれがために窓を造り、香柏の鏡板でおおい、それを朱で塗る。
Inni, ‘Ani masaraa guddaa tokko, kutaa mana gubbaa balʼaa isaa wajjin ofii kootiif nan ijaarradha’ jedha. Kanaafuu inni foddaawwan itti baasee muka birbirsaatiin bareechee halluu diimaadhaan miidhagsa.
15 あなたは競って香柏を用いることによって、王であると思うのか。あなたの父は食い飲みし、公平と正義を行って、幸を得たのではないか。
“Birbirsa hedduu qabaachuun kee mootii si taasisaa? Abbaan kee nyaataa dhugaatii hin qabu turee? Inni waan qajeelaa fi haqa hojjete; kanaafuu wanni hundinuu ni qajeeleef.
16 彼は貧しい人と乏しい人の訴えをただして、さいわいを得た。こうすることがわたしを知ることではないかと主は言われる。
Inni hiyyeeyyii fi rakkattootaaf ni falme; kanaafuu wanni hundi ni qajeeleef. Na beekuu jechuun kanuma mitii?” jedha Waaqayyo.
17 しかし、あなたは目も心も、不正な利益のためにのみ用い、罪なき者の血を流そうとし、圧制と暴虐を行おうとする」。
Iji keetii fi garaan kee garuu buʼaa karaa hin maliniin argamu irra, dhiiga nama balleessaa hin qabnee dhangalaasuu irra, cunqursaa fi goolii kaasuu qofa irra buʼeera.
18 それゆえ、主はユダの王ヨシヤの子エホヤキムについてこう言われる、「人々は『悲しいかな、わが兄』、『悲しいかな、わが姉』と言って、彼のために嘆かない。また『悲しいかな、主君よ』、『悲しいかな、陛下よ』と言って嘆かない。
Kanaafuu Waaqayyo waaʼee Yehooyaaqiim mooticha Yihuudaa, ilma Yosiyaas akkana jedha: “Isaan, ‘Anaaf wayyoo, yaa obboleessa koo! Anaaf wayyoo, yaa obboleettii koo!’ jedhanii hin booʼaniif. Isaan, ‘Anaaf wayyoo, yaa gooftaa koo! Anaaf wayyoo yaa ulfina isaa!’ jedhanii hin booʼaniif.
19 ろばが埋められるように、彼は葬られる。引かれて行って、エルサレムの門の外に投げ捨てられる」。
Inni awwaala harree argata, jechuunis lafa irra harkifamee karrawwan Yerusaalem keessaa gad baafamee gatama.”
20 「レバノンに登って呼ばわり、バシャンにあなたの声をあげ、アバリムから呼ばわれ。あなたの愛する者がみな滅ぼされるからだ。
“Libaanoonitti ol baʼii iyyi; sagaleen kee Baashaan keessatti haa dhagaʼamu; Abaariim keessaas iyyi; michoonni kee hundi barbadeeffamaniiruutii.
21 あなたの栄えていた時、わたしはあなたに語ったが『聞きたくはない』と言った。あなたがわたしの声に聞き従わないことは、あなたの幼い時からの、ならわしであった。
Ani yeroo ati nagaa qabdutti si akeekkachiiseen ture; ati garuu, ‘Ani hin dhaggeeffadhu!’ jette. Kun ijoollummaa keetii jalqabee amala kee ture; ati naaf hin ajajamne.
22 あなたの牧者はみな、風に追い立てられ、あなたの愛する者は捕え移される。その時、あなたは自分のもろもろの悪のために、恥じ、うろたえる。
Tiksoota kee hunda bubbeen fudhatee sokka; michoonni kees ni boojiʼamu. Sababii hammina kee hundaatiif ati ni qaanofta; ni salphattas.
23 レバノンに住み、香柏の中に巣をつくっている者よ、子を産む女に臨む苦しみのような苦痛があなたに臨むとき、あなたはどんなに嘆くことであろうか」。
Ati kan Libaanoon keessa jiraattu, kan muka birbirsaatiin mana ijaarrattu, yeroo dhiphinni si qabee akkuma dubartii ciniinsifattu tokkoo miixattutti ati akkam aadda!
24 「主は言われる、わたしは生きている。ユダの王エホヤキムの子コニヤが、わたしの右手の指輪であっても、わたしはあなたを抜き取る。
“Akkuma ani dhugumaan jiraataa taʼe” jedha Waaqayyo; “Yaa Yehooyaakiin mooticha Yihuudaa, ilma Yehooyaaqiim, yoo ati qubeelaa chaappaa harka koo mirgaa taatee illee ani baaseen si gata.
25 あなたの命を求める者の手、あなたがその顔を恐れる者の手、すなわちバビロンの王ネブカデレザルの手と、カルデヤびとの手にあなたを渡す。
Ani warra lubbuu kee galaafachuu barbaadanitti, warra ati sodaattu jechuunis Nebukadnezar mooticha Baabilonii fi Baabilonotatti dabarsee sin kenna.
26 わたしは、あなたと、あなたを産んだ母を、あなたがたの生れた国でない他の国に追いやる。あなたがたはそこで死ぬ。
Ani siʼii fi haadha si deesse biyya biraatti, biyya tokkoon keessan iyyuu itti hin dhalatinitti isin nan darbadhaa; isin lachuu achitti duutu.
27 彼らが帰りたいとせつに願う国に、彼らは再び帰ることができない」。
Isin biyya itti deebiʼuu hawwitanitti gonkumaa hin deebitan.”
28 この人コニヤは卑しむべき、こわれたつぼであろうか、だれも心に留めない器であろうか。なぜ彼とその子孫は追いやられて、知らない地に投げやられるのか。
Yehooyaakiin kun nama akkuma okkotee cabaa tuffatame, miʼa namni tokko iyyuu hin barbaanneedhaa? Ijoolleen isaatii fi inni maaliif darbatamanii biyya hin beeknetti gatamani?
29 ああ、地よ、地よ、地よ、主の言葉を聞けよ。
Yaa lafaa, yaa lafaa, yaa lafaa, dubbii Waaqayyoo dhagaʼi!
30 主はこう言われる、「この人を、子なき人として、またその一生のうち、栄えることのない人として記録せよ。その子孫のうち、ひとりも栄えて、ダビデの位にすわり、ユダを治めるものが再び起らないからである」。
Waaqayyo akkana jedha: “Namicha kana akka nama ijoollee hin qabne tokkootti, akka nama bara jireenya isaa keessa hin milkoofne tokkootti galmeessaa; sanyii isaa keessaa namni tokko iyyuu hin milkaaʼu, namni tokko iyyuu teessoo Daawit irra hin taaʼu, yookaan siʼachi Yihuudaa hin bulchuutii.”

< エレミヤ書 22 >