< イザヤ書 2 >
1 アモツの子イザヤがユダとエルサレムについて示された言葉。
ὁ λόγος ὁ γενόμενος παρὰ κυρίου πρὸς Ησαιαν υἱὸν Αμως περὶ τῆς Ιουδαίας καὶ περὶ Ιερουσαλημ
2 終りの日に次のことが起る。主の家の山は、もろもろの山のかしらとして堅く立ち、もろもろの峰よりも高くそびえ、すべて国はこれに流れてき、
ὅτι ἔσται ἐν ταῖς ἐσχάταις ἡμέραις ἐμφανὲς τὸ ὄρος κυρίου καὶ ὁ οἶκος τοῦ θεοῦ ἐπ’ ἄκρων τῶν ὀρέων καὶ ὑψωθήσεται ὑπεράνω τῶν βουνῶν καὶ ἥξουσιν ἐπ’ αὐτὸ πάντα τὰ ἔθνη
3 多くの民は来て言う、「さあ、われわれは主の山に登り、ヤコブの神の家へ行こう。彼はその道をわれわれに教えられる、われわれはその道に歩もう」と。律法はシオンから出、主の言葉はエルサレムから出るからである。
καὶ πορεύσονται ἔθνη πολλὰ καὶ ἐροῦσιν δεῦτε καὶ ἀναβῶμεν εἰς τὸ ὄρος κυρίου καὶ εἰς τὸν οἶκον τοῦ θεοῦ Ιακωβ καὶ ἀναγγελεῖ ἡμῖν τὴν ὁδὸν αὐτοῦ καὶ πορευσόμεθα ἐν αὐτῇ ἐκ γὰρ Σιων ἐξελεύσεται νόμος καὶ λόγος κυρίου ἐξ Ιερουσαλημ
4 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、多くの民のために仲裁に立たれる。こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、そのやりを打ちかえて、かまとし、国は国にむかって、つるぎをあげず、彼らはもはや戦いのことを学ばない。
καὶ κρινεῖ ἀνὰ μέσον τῶν ἐθνῶν καὶ ἐλέγξει λαὸν πολύν καὶ συγκόψουσιν τὰς μαχαίρας αὐτῶν εἰς ἄροτρα καὶ τὰς ζιβύνας αὐτῶν εἰς δρέπανα καὶ οὐ λήμψεται ἔτι ἔθνος ἐπ’ ἔθνος μάχαιραν καὶ οὐ μὴ μάθωσιν ἔτι πολεμεῖν
5 ヤコブの家よ、さあ、われわれは主の光に歩もう。
καὶ νῦν ὁ οἶκος τοῦ Ιακωβ δεῦτε πορευθῶμεν τῷ φωτὶ κυρίου
6 あなたはあなたの民ヤコブの家を捨てられた。これは彼らが東の国からの占い師をもって満たし、ペリシテびとのように占い者となり、外国人と同盟を結んだからである。
ἀνῆκεν γὰρ τὸν λαὸν αὐτοῦ τὸν οἶκον τοῦ Ισραηλ ὅτι ἐνεπλήσθη ὡς τὸ ἀπ’ ἀρχῆς ἡ χώρα αὐτῶν κληδονισμῶν ὡς ἡ τῶν ἀλλοφύλων καὶ τέκνα πολλὰ ἀλλόφυλα ἐγενήθη αὐτοῖς
7 彼らの国には金銀が満ち、その財宝は限りない。また彼らの国には馬が満ち、その戦車も限りない。
ἐνεπλήσθη γὰρ ἡ χώρα αὐτῶν ἀργυρίου καὶ χρυσίου καὶ οὐκ ἦν ἀριθμὸς τῶν θησαυρῶν αὐτῶν καὶ ἐνεπλήσθη ἡ γῆ ἵππων καὶ οὐκ ἦν ἀριθμὸς τῶν ἁρμάτων αὐτῶν
8 また彼らの国には偶像が満ち、彼らはその手のわざを拝み、その指で作ったものを拝む。
καὶ ἐνεπλήσθη ἡ γῆ βδελυγμάτων τῶν ἔργων τῶν χειρῶν αὐτῶν καὶ προσεκύνησαν οἷς ἐποίησαν οἱ δάκτυλοι αὐτῶν
9 こうして人はかがめられ、人々は低くされる。どうか彼らをおゆるしにならぬように。
καὶ ἔκυψεν ἄνθρωπος καὶ ἐταπεινώθη ἀνήρ καὶ οὐ μὴ ἀνήσω αὐτούς
10 あなたは岩の間にはいり、ちりの中にかくれて、主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避けよ。
καὶ νῦν εἰσέλθετε εἰς τὰς πέτρας καὶ κρύπτεσθε εἰς τὴν γῆν ἀπὸ προσώπου τοῦ φόβου κυρίου καὶ ἀπὸ τῆς δόξης τῆς ἰσχύος αὐτοῦ ὅταν ἀναστῇ θραῦσαι τὴν γῆν
11 その日には目をあげて高ぶる者は低くせられ、おごる人はかがめられ、主のみ高くあげられる。
οἱ γὰρ ὀφθαλμοὶ κυρίου ὑψηλοί ὁ δὲ ἄνθρωπος ταπεινός καὶ ταπεινωθήσεται τὸ ὕψος τῶν ἀνθρώπων καὶ ὑψωθήσεται κύριος μόνος ἐν τῇ ἡμέρᾳ ἐκείνῃ
12 これは、万軍の主の一日があって、すべて誇る者と高ぶる者、すべておのれを高くする者と得意な者とに臨むからである。
ἡμέρα γὰρ κυρίου σαβαωθ ἐπὶ πάντα ὑβριστὴν καὶ ὑπερήφανον καὶ ἐπὶ πάντα ὑψηλὸν καὶ μετέωρον καὶ ταπεινωθήσονται
13 またレバノンの高くそびえるすべての香柏、バシャンのすべてのかしの木、
καὶ ἐπὶ πᾶσαν κέδρον τοῦ Λιβάνου τῶν ὑψηλῶν καὶ μετεώρων καὶ ἐπὶ πᾶν δένδρον βαλάνου Βασαν
14 またすべての高い山々、すべてのそびえ立つ峰々、
καὶ ἐπὶ πᾶν ὄρος καὶ ἐπὶ πάντα βουνὸν ὑψηλὸν
καὶ ἐπὶ πάντα πύργον ὑψηλὸν καὶ ἐπὶ πᾶν τεῖχος ὑψηλὸν
16 タルシシのすべての船、すべての麗しい船舶に臨む。
καὶ ἐπὶ πᾶν πλοῖον θαλάσσης καὶ ἐπὶ πᾶσαν θέαν πλοίων κάλλους
17 その日には高ぶる者はかがめられ、おごる人は低くせられ、主のみ高くあげられる。
καὶ ταπεινωθήσεται πᾶς ἄνθρωπος καὶ πεσεῖται ὕψος ἀνθρώπων καὶ ὑψωθήσεται κύριος μόνος ἐν τῇ ἡμέρᾳ ἐκείνῃ
καὶ τὰ χειροποίητα πάντα κατακρύψουσιν
19 主が立って地を脅かされるとき、人々は岩のほら穴にはいり、また地の穴にはいって、主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避ける。
εἰσενέγκαντες εἰς τὰ σπήλαια καὶ εἰς τὰς σχισμὰς τῶν πετρῶν καὶ εἰς τὰς τρώγλας τῆς γῆς ἀπὸ προσώπου τοῦ φόβου κυρίου καὶ ἀπὸ τῆς δόξης τῆς ἰσχύος αὐτοῦ ὅταν ἀναστῇ θραῦσαι τὴν γῆν
20 その日、人々は拝むためにみずから造ったしろがねの偶像と、こがねの偶像とを、もぐらもちと、こうもりに投げ与え、
τῇ γὰρ ἡμέρᾳ ἐκείνῃ ἐκβαλεῖ ἄνθρωπος τὰ βδελύγματα αὐτοῦ τὰ ἀργυρᾶ καὶ τὰ χρυσᾶ ἃ ἐποίησαν προσκυνεῖν τοῖς ματαίοις καὶ ταῖς νυκτερίσιν
21 岩のほら穴や、がけの裂け目にはいり、主が立って地を脅かされるとき、主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避ける。
τοῦ εἰσελθεῖν εἰς τὰς τρώγλας τῆς στερεᾶς πέτρας καὶ εἰς τὰς σχισμὰς τῶν πετρῶν ἀπὸ προσώπου τοῦ φόβου κυρίου καὶ ἀπὸ τῆς δόξης τῆς ἰσχύος αὐτοῦ ὅταν ἀναστῇ θραῦσαι τὴν γῆν
22 あなたがたは鼻から息の出入りする人に、たよることをやめよ、このような者はなんの価値があろうか。