< ヘブル人への手紙 4 >

1 それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出ることがないように、注意しようではないか。
Mungu alituahidia kwamba tutaweza kupata pumziko hilo alilosema. Basi, na tuogope ili yeyote kati yenu asije akashindwa kupata pumziko hilo.
2 というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。
Maana Habari Njema imehubiriwa kwetu kama vile ilivyohubiriwa kwa hao watu wa kale. Lakini ujumbe huo haukuwafaa chochote, maana waliusikia lakini hawakuupokea kwa imani.
3 ところが、わたしたち信じている者は、安息にはいることができる。それは、「わたしが怒って、彼らをわたしの安息に、はいらせることはしないと、誓ったように」と言われているとおりである。しかも、みわざは世の初めに、でき上がっていた。
Basi, sisi tunaoamini tunapata pumziko hilo aliloahidi Mungu. Kama alivyosema: “Nilikasirika, nikaapa: Hawataingia huko ambako ningewapa pumziko.” Mungu alisema hayo ingawa kazi yake ilikuwa imekwisha malizika tangu alipoumba ulimwengu.
4 すなわち、聖書のある箇所で、七日目のことについて、「神は、七日目にすべてのわざをやめて休まれた」と言われており、
Maana Maandiko yasema mahali fulani kuhusu siku ya saba: “Mungu alipumzika siku ya saba, akaacha kazi zake zote.”
5 またここで、「彼らをわたしの安息に、はいらせることはしない」と言われている。
Tena jambo hili lasemwa pia: “Hawataingia huko ambako ningewapa pumziko.”
6 そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいることをしなかったのであるから、
Wale waliotangulia kuhubiriwa Habari Njema hawakupata pumziko hilo kwa sababu hawakuamini. Wapo, basi, wengine ambao wangejaliwa kulipata.
7 神は、あらためて、ある日を「きょう」として定め、長く時がたってから、先に引用したとおり、「きょう、み声を聞いたなら、あなたがたの心を、かたくなにしてはいけない」とダビデをとおして言われたのである。
Jambo hili ni wazi, kwani Mungu aliweka siku nyingine ambayo inaitwa “Leo”. Miaka mingi baadaye Mungu alisema juu ya hiyo siku kwa maneno ya Daudi katika Maandiko yaliyokwisha tajwa: “Kama mkisikia sauti ya Mungu leo, msiifanye mioyo yenu kuwa migumu.”
8 もしヨシュアが彼らを休ませていたとすれば、神はあとになって、ほかの日のことについて語られたはずはない。
Kama Yoshua angaliwapa watu hao hilo pumziko, Mungu hangalisema baadaye juu ya siku nyingine.
9 こういうわけで、安息日の休みが、神の民のためにまだ残されているのである。
Kwa hiyo, basi, bado lipo pumziko kwa watu wa Mungu kama kule kupumzika kwake Mungu siku ya saba.
10 なぜなら、神の安息にはいった者は、神がみわざをやめて休まれたように、自分もわざを休んだからである。
Maana, kila anayepata pumziko aliloahidi Mungu atapumzika baada ya kazi yake kama vile pia Mungu alivyopumzika baada ya yake.
11 したがって、わたしたちは、この安息にはいるように努力しようではないか。そうでないと、同じような不従順の悪例にならって、落ちて行く者が出るかもしれない。
Basi, tujitahidi kupata pumziko hilo, ili asiwepo yeyote miongoni mwenu atakayeshindwa, kama walivyofanya wao kwa sababu ya ukosefu wao wa imani.
12 というのは、神の言は生きていて、力があり、もろ刃のつるぎよりも鋭くて、精神と霊魂と、関節と骨髄とを切り離すまでに刺しとおして、心の思いと志とを見分けることができる。
Neno la Mungu ni hai na lina nguvu; ni kali zaidi kuliko upanga wenye makali kuwili. Hukata kabisa mpaka mahali ambapo moyo na roho hukutana, mpaka pale vikutanapo viungo vya mwili na mafuta. Neno hilo huchambua nia na fikira za mioyo ya watu.
13 そして、神のみまえには、あらわでない被造物はひとつもなく、すべてのものは、神の目には裸であり、あらわにされているのである。この神に対して、わたしたちは言い開きをしなくてはならない。
Hakuna kiumbe chochote kilichofichika mbele ya Mungu; kila kitu kimefunuliwa wazi mbele ya macho yake. Kwake, sisi sote tutapaswa kutoa hoja ya matendo yetu.
14 さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。
Basi, tunapaswa kuzingatia kwa uthabiti imani tunayoiungama. Maana tunaye Kuhani Mkuu aliyeingia mpaka kwa Mungu mwenyewe—Yesu, Mwana wa Mungu.
15 この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試錬に会われたのである。
Huyu Kuhani Mkuu wetu si mmoja ambaye hawezi kutuunga mkono katika unyonge wetu, ila ni Kuhani Mkuu ambaye alijaribiwa kama sisi kwa kila namna lakini hakutenda dhambi.
16 だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなく恵みの御座に近づこうではないか。
Basi, na tukikaribie bila hofu kiti cha enzi cha Mungu, palipo na neema, ili tukajipatie huruma na neema ya kutusaidia wakati wa lazima.

< ヘブル人への手紙 4 >