< ヘブル人への手紙 12 >
1 こういうわけで、わたしたちは、このような多くの証人に雲のように囲まれているのであるから、いっさいの重荷と、からみつく罪とをかなぐり捨てて、わたしたちの参加すべき競走を、耐え忍んで走りぬこうではないか。
Emdi etirapimizda guwahchilar shunche chong buluttek bizni oruwalghachqa, herxil éghir yük hem bizge asanla chirmishiwalidighan gunahni chörüp tashlap, aldimizgha qoyulghan yügürüsh yolini chidamliq bilen bésip yügüreyli; buningda közimizni étiqadimizning Yol Bashlighuchisi we Takamullashturghuchisi bolghan Eysagha tikeyli. U Özini kütken xushalliq üchün krésttiki azabqa berdashliq berdi hem uningda bolghan haqaretke pisent qilmidi. Shuning bilen U Xudaning textining ong teripide olturghuzuldi.
2 信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか。彼は、自分の前におかれている喜びのゆえに、恥をもいとわないで十字架を忍び、神の御座の右に座するに至ったのである。
3 あなたがたは、弱り果てて意気そそうしないために、罪人らのこのような反抗を耐え忍んだかたのことを、思いみるべきである。
Könglünglerning hérip sowup ketmesliki üchün, gunahkarlarning shunche qattiq xorlashlirigha berdashliq Bergüchini köngül qoyup oylanglar.
4 あなたがたは、罪と取り組んで戦う時、まだ血を流すほどの抵抗をしたことがない。
Gunahqa qarshi küreshlerde téxi qan aqquzush derijisige bérip yetmidinglar.
5 また子たちに対するように、あなたがたに語られたこの勧めの言葉を忘れている、「わたしの子よ、主の訓練を軽んじてはいけない。主に責められるとき、弱り果ててはならない。
Xudaning silerge Öz perzentlirim dep jékileydighan [muqeddes yazmilardiki] munu sözlirini untudunglar: — «I oghlum, Perwerdigarning terbiyisige sel qarima, Eyiblen’giningde könglüng sowup ketmisun,
6 主は愛する者を訓練し、受けいれるすべての子を、むち打たれるのである」。
Chünki Perwerdigar söyginige terbiye béridu, Méning oghlum dep qobul qilghanlarning hemmisini derrileydu».
7 あなたがたは訓練として耐え忍びなさい。神はあなたがたを、子として取り扱っておられるのである。いったい、父に訓練されない子があるだろうか。
Azab chekkininglarni Xudaning terbiyisi dep bilip, uninggha berdashliq béringlar. Chünki silerning terbiye élishinglarning özi Xudaning silerni oghlum dep muamile qilghanliqini körsitidu. Qaysi perzent atisi teripidin terbiyilenmeydu?
8 だれでも受ける訓練が、あなたがたに与えられないとすれば、それこそ、あなたがたは私生子であって、ほんとうの子ではない。
Emdi [Xudaning] terbiyilishide herbir perzentining öz ülüshi bar; lékin bu ish silerde kem bolsa heqiqiy oghulliridin emes, belki haramdin bolghan perzenti bolup chiqisiler.
9 その上、肉親の父はわたしたちを訓練するのに、なお彼をうやまうとすれば、なおさら、わたしたちは、たましいの父に服従して、真に生きるべきではないか。
Uning üstige hemmimizning özimizge terbiye bergen et jehettiki atilirimiz bar, biz ularnimu hörmetlep kelduq. Shundaq iken, rohlarning atisigha téximu itaet qilmamduq? Shundaqta hayatimiz yashnimamdu?
10 肉親の父は、しばらくの間、自分の考えに従って訓練を与えるが、たましいの父は、わたしたちの益のため、そのきよさにあずからせるために、そうされるのである。
Et jehettiki atilirimiz berheq peqet özi muwapiq körgen yol boyiche azghine waqit bizni terbiyiligen. Lékin U bolsa bizge paydiliq bolsun dep, pak-muqeddeslikidin muyesser bolushimiz üchün terbiyileydu.
11 すべての訓練は、当座は、喜ばしいものとは思われず、むしろ悲しいものと思われる。しかし後になれば、それによって鍛えられる者に、平安な義の実を結ばせるようになる。
Emdi qattiq terbiye bérilgen waqtida ademni xush qilmaydu, eksiche ademni qayghugha chömdüridu; biraq buning bilen tüzelgenlerge u kéyin heqqaniyliqtin chiqqan tinch-xatirjemlikning méwisini béridu.
12 それだから、あなたがたのなえた手と、弱くなっているひざとを、まっすぐにしなさい。
Shuning üchün, «Télip sanggilighan qolunglarni, zeipliship ketken tizinglarni ruslanglar»
13 また、足のなえている者が踏みはずすことなく、むしろいやされるように、あなたがたの足のために、まっすぐな道をつくりなさい。
we «aqsaq»larning pükülüp qalmay, belki shipa tépishi üchün pütliringlarni tüz yollarda mangdurunglar.
14 すべての人と相和し、また、自らきよくなるように努めなさい。きよくならなければ、だれも主を見ることはできない。
Barliq kishiler bilen inaq ötüshke we pak-muqeddes yashashqa intilinglar; muqeddes bolmighan kishi hergiz Rebni körelmeydu.
15 気をつけて、神の恵みからもれることがないように、また、苦い根がはえ出て、あなたがたを悩まし、それによって多くの人が汚されることのないようにしなさい。
Oyghaq turunglarki, héchkim Xudaning méhir-shepqitidin mehrum qalmisun; aranglarda silerge ish tapquzup silerni köydüridighan, shundaqla köp ademlerni bulghap napak bolushqa seweb bolidighan birer öch-adawet yiltizi ünmisun.
16 また、一杯の食のために長子の権利を売ったエサウのように、不品行な俗悪な者にならないようにしなさい。
Aranglarda héchbir buzuqluq qilghuchi yaki özining tunji oghulluq hoquqini bir wax tamaqqa sétiwetken Esawdek ixlassiz kishi bolmisun.
17 あなたがたの知っているように、彼はその後、祝福を受け継ごうと願ったけれども、捨てられてしまい、涙を流してそれを求めたが、悔改めの機会を得なかったのである。
Chünki silerge melumki, Esaw kéyin [atisining] xeyrlik duasini élishni oylighan bolsimu, shundaqla uninggha intilip köz yashlirini éqitip yalwurghan bolsimu, u [bu ishlarni ornigha] [keltüridighan] towa qilish yolini tapalmay, ret qilindi.
18 あなたがたが近づいているのは、手で触れることができ、火が燃え、黒雲や暗やみやあらしにつつまれ、
Chünki siler qol bilen tutqili bolidighan, yalqunlap ot yénip turuwatqan hemde sürlük bulut, qarangghuluq we qara quyun qaplighan ashu taghqa kelmidinglar —
19 また、ラッパの響や、聞いた者たちがそれ以上、耳にしたくないと願ったような言葉がひびいてきた山ではない。
(u jayda kanay sadasi bilen sözligen awaz yetküzülgende, bularni anglighanlar: «Bizge yene söz qilinmisun!» dep [Xudagha] yalwurushti;
20 そこでは、彼らは、「けものであっても、山に触たら、石で打ち殺されてしまえ」という命令の言葉に、耐えることができなかったのである。
chünki ular qilin’ghan emrni kötürelmidi. «Éger bu taghqa hetta birer haywanning ayighi tegsimu, chalma-kések qilip öltürülsun» [dep tapilan’ghanidi];
21 その光景が恐ろしかったのでモーセさえも、「わたしは恐ろしさのあまり、おののいている」と言ったほどである。
u körünüsh shundaq qorqunchluq idiki, Musamu: «Bek qattiq qorqup ghal-ghal titrep kettim» dégenidi).
22 しかしあなたがたが近づいているのは、シオンの山、生ける神の都、天にあるエルサレム、無数の天使の祝会、
— Siler belki Zion téghigha, yeni menggü hayat Xudaning shehiri — ershtiki Yérusalémgha, tümenligen perishtilerge,
23 天に登録されている長子たちの教会、万民の審判者なる神、全うされた義人の霊、
isimliri ershte pütülgen tunji tughulghanlarning héyt-merike xushalliqida jem qilin’ghan jamaitige, hemmeylenning soraqchisi Xudagha, takamullashturulghan heqqaniy kishilerning rohlirigha
24 新しい契約の仲保者イエス、ならびに、アベルの血よりも力強く語るそそがれた血である。
we yéngi ehdining wasitichisi Eysagha, shundaqla hem Uning sépilgen qénigha keldinglar. Bu qan Habilningkidin ewzel söz qilidu.
25 あなたがたは、語っておられるかたを拒むことがないように、注意しなさい。もし地上で御旨を告げた者を拒んだ人々が、罰をのがれることができなかったなら、天から告げ示すかたを退けるわたしたちは、なおさらそうなるのではないか。
Bu sözni qilghuchini ret qilmasliqinglar üchün diqqet qilinglar. Chünki yer yüzide özlirige wehiy yetküzüp agahlandurghuchini ret qilghanlar jazadin qéchip qutulalmighan yerde, ershte bizni agahlandurghuchidin yüz örüsek, halimiz téximu shundaq bolmamdu?
26 あの時には、御声が地を震わせた。しかし今は、約束して言われた、「わたしはもう一度、地ばかりでなく天をも震わそう」。
Emdi shu chaghda Xudaning awazi zéminni tewritiwetkenidi; lékin emdi U: «Özüm yene bir qétim zéminnila emes, asmannimu tewritimen» dep wede qildi.
27 この「もう一度」という言葉は、震われないものが残るために、震われるものが、造られたものとして取り除かれることを示している。
«Yene bir qétim» dégen bu söz tewritilidighanlarning, yeni yaritilghan nersilerning tewritilishi bilen yoqitilidighanliqini, tewretkili bolmaydighan nersilerning menggü muqim bolidighanliqidin ibaret menini bildüridu.
28 このように、わたしたちは震われない国を受けているのだから、感謝をしようではないか。そして感謝しつつ、恐れかしこみ、神に喜ばれるように、仕えていこう。
Shuning üchün, tewretkili bolmaydighan bir padishahliqqa muyesser bolup, méhir-shepqetni ching tutup bu arqiliq ixlasmenlik we eyminish-qorqunch bilen Xudani xursen qilidighan ibadetlerni qilayli.
29 わたしたちの神は、実に、焼きつくす火である。
Chünki Xudayimiz hemmini yewetküchi bir ottur.