< 創世記 18 >
1 主はマムレのテレビンの木のかたわらでアブラハムに現れられた。それは昼の暑いころで、彼は天幕の入口にすわっていたが、
Utuma Abrahaam guyyaa saafaadhaan qilxuu Mamree bira balbala dunkaana isaa dura taaʼee jiruu Waaqayyo isatti mulʼate.
2 目を上げて見ると、三人の人が彼に向かって立っていた。彼はこれを見て、天幕の入口から走って行って彼らを迎え、地に身をかがめて、
Abrahaamis ol ilaalee namoota isa bira dhadhaabatan sadii arge. Innis akkuma isaan argeen balbala dunkaana isaa duraa kaʼee isaan simachuudhaaf itti fiige; hamma lafa gaʼuttis gad jedhee harka fuudhe.
3 言った、「わが主よ、もしわたしがあなたの前に恵みを得ているなら、どうぞしもべを通り過ごさないでください。
Innis akkana jedheen; “Gooftaa ko, yoo ani si duratti fudhatama argadhe, garbicha kee bira hin darbin.
4 水をすこし取ってこさせますから、あなたがたは足を洗って、この木の下でお休みください。
Bishaan xinnoo isiniif haa fidan; miilla dhiqadhaatii muka kana jala boqodhaa.
5 わたしは一口のパンを取ってきます。元気をつけて、それからお出かけください。せっかくしもべの所においでになったのですから」。彼らは言った、「お言葉どおりにしてください」。
Erga isin gara garbicha keessanii dhuftanii, ani akka isin dadhabbii baatanii karaa keessan itti fuftaniif waan isin nyaattan isiniifin kenna.” Isaanis, “Akkuma jette sana godhi” jedhanii deebisan.
6 そこでアブラハムは急いで天幕に入り、サラの所に行って言った、「急いで細かい麦粉三セヤをとり、こねてパンを造りなさい」。
Kanaafuu Abrahaam dafee Saaraatti dunkaana seenee, “Dafii daakuu bullaaʼaa safartuu sadii sukkuumiitii maxinoo tolchi” jedheen.
7 アブラハムは牛の群れに走って行き、柔らかな良い子牛を取って若者に渡したので、急いで調理した。
Innis gara saawwaniitti fiigee jabbii gabbatee itti tole tokko filatee hojjetaa tokkotti kenne; hojjetaan sunis qopheessuuf ariifate.
8 そしてアブラハムは凝乳と牛乳および子牛の調理したものを取って、彼らの前に供え、木の下で彼らのかたわらに立って給仕し、彼らは食事した。
Abrahaamis itittuu fi aannan, foon jabbii qopheeffame sanas geessee isaanii dhiʼeesse; yeroo isaan nyaachaa turanittis Abrahaam muka tokko jala isaan bira dhaabachaa ture.
9 彼らはアブラハムに言った、「あなたの妻サラはどこにおられますか」。彼は言った、「天幕の中です」。
Isaanis, “Niitiin kee Saaraan eessa jirti?” jedhanii isa gaafatan. Innis, “Kuunnoo dunkaana keessa jirti” jedheen.
10 そのひとりが言った、「来年の春、わたしはかならずあなたの所に帰ってきましょう。その時、あなたの妻サラには男の子が生れているでしょう」。サラはうしろの方の天幕の入口で聞いていた。
Isaan keessaa tokko, “Ani dhugumaan bara dhufu keessa yeroo akkanaatti deebiʼee gara kee nan dhufa; niitiin kee Saaraanis ilma ni deessi” jedhe. Yeroo sana Saaraan balbala dunkaanaa kan isa duubaan jiru keessaan dhaggeeffachaa turte.
11 さてアブラハムとサラとは年がすすみ、老人となり、サラは女の月のものが、すでに止まっていた。
Abrahaamii fi Saaraan umuriin isaanii dheeratee dulloomanii turan; Saaraanis umurii itti mucaa daʼuu dandeessu dabartee turte.
12 それでサラは心の中で笑って言った、「わたしは衰え、主人もまた老人であるのに、わたしに楽しみなどありえようか」。
Kanaafuu Saaraan, “Ani erga jaaree bututee, gooftaan koos erga dulloomee booddee, gammachuu kana qabaachuu nan dandaʼaa?” jettee of keessatti kolfite.
13 主はアブラハムに言われた、「なぜサラは、わたしは老人であるのに、どうして子を産むことができようかと言って笑ったのか。
Kana irratti Waaqayyo Abrahaamiin akkana jedhe; “Saaraan maaliif, ‘Ani ergan dulloomee booddee amma dhugumaan mucaa nan daʼaa?’ jettee kolfite?
14 主にとって不可能なことがありましょうか。来年の春、定めの時に、わたしはあなたの所に帰ってきます。そのときサラには男の子が生れているでしょう」。
Wanni Waaqayyoof hin dandaʼamne tokko iyyuu jiraa? Ani bara dhufu keessa yeroo murteeffametti deebiʼee gara kee nan dhufa; Saaraanis ilma ni deessi.”
15 サラは恐れたので、これを打ち消して言った、「わたしは笑いません」。主は言われた、「いや、あなたは笑いました」。
Saaraanis waan sodaatteef sobdee, “Ani hin kolfine” jette. Inni garuu, “Lakkii kolfiteertaa” jedhe.
16 その人々はそこを立ってソドムの方に向かったので、アブラハムは彼らを見送って共に行った。
Namoonni sun yommuu deemuuf kaʼanitti gara Sodoom gad ilaalan; Abrahaamis isaan geggeessuuf jedhee isaan wajjin baʼe.
17 時に主は言われた、「わたしのしようとする事をアブラハムに隠してよいであろうか。
Ergasii Waaqayyo akkana jedhe; “Ani waanan gochuuf jiru Abrahaamin nan dhoksaa?
18 アブラハムは必ず大きな強い国民となって、地のすべての民がみな、彼によって祝福を受けるのではないか。
Abrahaam dhugumaan saba guddaa fi jabaa taʼa; sabni lafa irraa hundinuu karaa isaatiin eebbifama.
19 わたしは彼が後の子らと家族とに命じて主の道を守らせ、正義と公道とを行わせるために彼を知ったのである。これは主がかつてアブラハムについて言った事を彼の上に臨ませるためである」。
Akka inni ijoollee isaatii fi sanyii isaa warra isa duubaan dhufan, akka isaan waan qajeelaa fi sirrii taʼe hojjechuudhaan karaa Waaqayyoo eegan ajajuuf ani isa filadheeraatii; kunis akka Waaqayyo waan Abrahaamiif kakate sana isaaf guutuuf.”
20 主はまた言われた、「ソドムとゴモラの叫びは大きく、またその罪は非常に重いので、
Waaqayyos akkana jedhe; “Iyyi Sodoomii fi Gomoraa irratti iyyame guddaa dha; cubbuun isaaniis waan akka malee hamaa taʼeef
21 わたしはいま下って、わたしに届いた叫びのとおりに、すべて彼らがおこなっているかどうかを見て、それを知ろう」。
ani gad buʼee akka wanni isaan hojjetan akkuma iyya na qaqqabe sanaa hamaa taʼe nan ilaala. Yoo akkas taʼuu baate immoo natu beeka.”
22 その人々はそこから身を巡らしてソドムの方に行ったが、アブラハムはなお、主の前に立っていた。
Namoonni sunis garagalanii Sodoomitti qajeelan; Abrahaam garuu Waaqayyo dura dhaabatee hafe.
23 アブラハムは近寄って言った、「まことにあなたは正しい者を、悪い者と一緒に滅ぼされるのですか。
Abrahaamis isatti dhiʼaatee akkana jedhe; “Ati nama qajeelaa nama jalʼaa wajjin ni balleessitaa?
24 たとい、あの町に五十人の正しい者があっても、あなたはなお、その所を滅ぼし、その中にいる五十人の正しい者のためにこれをゆるされないのですか。
Yoo namoonni qajeeloon shantamni magaalattii keessa jiraatan hoo? Ati dhugumaan ishee ni balleessitaa? Sababii qajeelota shantamman ishee keessa jiraatan sanaatiif jettee ishee hin oolchituu?
25 正しい者と悪い者とを一緒に殺すようなことを、あなたは決してなさらないでしょう。正しい者と悪い者とを同じようにすることも、あなたは決してなさらないでしょう。全地をさばく者は公義を行うべきではありませんか」。
Qajeelaa fi hamaa wal qixxee ilaaluudhaan nama qajeelaa nama hamaa wajjin balleessuun sirraa haa fagaatu. Kun sirraa haa fagaatu! Abbaan murtii lafa hundaa waan qajeelaa hin hojjetuu?”
26 主は言われた、「もしソドムで町の中に五十人の正しい者があったら、その人々のためにその所をすべてゆるそう」。
Waaqayyos, “Ani yoo magaalaa Sodoom keessatti qajeeltota shantama argadhe, isaaniif jedhee iddoo sana guutuu nan oolcha” jedhe.
27 アブラハムは答えて言った、「わたしはちり灰に過ぎませんが、あえてわが主に申します。
Abrahaam ammas akkana jedhe; “Kunoo ani utuman awwaaraa fi daaraa taʼee jiruu Gooftaatti dubbachuuf ija jabaadheera;
28 もし五十人の正しい者のうち五人欠けたなら、その五人欠けたために町を全く滅ぼされますか」。主は言われた、「もしそこに四十五人いたら、滅ぼさないであろう」。
yoo baayʼinni qajeeltotaa shantama irraa shan hirʼate hoo? Ati sababii namoota shanan sanaatiif jettee magaalaa sana guutuu ni balleessitaa?” Innis, “Ani yoo nama afurtamii shan achitti argadhe ishee hin balleessu” jedhe.
29 アブラハムはまた重ねて主に言った、「もしそこに四十人いたら」。主は言われた、「その四十人のために、これをしないであろう」。
Abrahaam amma illee, “Yoo qajeeltonni afurtamni qofti achitti argaman hoo?” jedhee isatti dubbate. Gooftaanis, “Ani warra afurtama sanaaf jedhee nan dhiisa” jedhe.
30 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしは申します。もしそこに三十人いたら」。主は言われた、「そこに三十人いたら、これをしないであろう」。
Abrahaamis, “Mee nan dubbadhaatii Gooftaan, hin aarin. Yoo namoonni soddomni qofti achitti argaman hoo?” jedhe. Gooftaanis, “Ani yoon nama soddoma achitti argadhe ishee hin balleessu” jedhee deebise.
31 アブラハムは言った、「いまわたしはあえてわが主に申します。もしそこに二十人いたら」。主は言われた、「わたしはその二十人のために滅ぼさないであろう」。
Abrahaamis, “Kunoo amma erga ani Gooftaatti dubbachuuf ija jabaadhe, yoo namoonni digdamni qofti achitti argaman hoo?” jedhe. Gooftaanis, “Ani sababii namoota digdama sanaatiif jedhee ishee hin balleessu” jedhe.
32 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしはいま一度申します、もしそこに十人いたら」。主は言われた、「わたしはその十人のために滅ぼさないであろう」。
Abrahaamis, “Yaa Gooftaa amma illee yeroo tokko waa sin gaafadhaatii maaloo hin aarin; yoo namni kudhan qofti achitti argame hoo?” jedhe. Gooftaan immoo, “Ani sababii namoota kurnan sanaatiif jedhee ishee hin balleessu” jedhe.
33 主はアブラハムと語り終り、去って行かれた。アブラハムは自分の所に帰った。
Waaqayyos erga Abrahaam wajjin dubbatee fixee booddee achii deeme. Abrahaam immoo iddoo ofii isaatti deebiʼe.