< ガラテヤ人への手紙 4 >

1 わたしの言う意味は、こうである。相続人が子供である間は、全財産の持ち主でありながら、僕となんの差別もなく、
Now I say that so long as an heir is a child, he in no respect differs from a slave, although he is the owner of everything,
2 父親の定めた時期までは、管理人や後見人の監督の下に置かれているのである。
but he is under the control of guardians and trustees until the time his father has appointed.
3 それと同じく、わたしたちも子供であった時には、いわゆるこの世のもろもろの霊力の下に、縛られていた者であった。
So we also, when spiritually we were children, were subject to the world's rudimentary notions, and were enslaved.
4 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。
But, when the time was fully come, God sent forth His Son, born of a woman, born subject to Law,
5 それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためであった。
in order to purchase the freedom of all who were subject to Law, so that we might receive recognition as sons.
6 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。
And because you are sons, God has sent out the Spirit of His Son to enter your hearts and cry "Abba! our Father!"
7 したがって、あなたがたはもはや僕ではなく、子である。子である以上、また神による相続人である。
Therefore you are no longer a slave, but a son; and if a son, then an heir also through God's own act.
8 神を知らなかった当時、あなたがたは、本来神ならぬ神々の奴隷になっていた。
But at one time, you Gentiles, having no knowledge of God, were slaves to gods which in reality do not exist.
9 しかし、今では神を知っているのに、否、むしろ神に知られているのに、どうして、あの無力で貧弱な、もろもろの霊力に逆もどりして、またもや、新たにその奴隷になろうとするのか。
Now, however, having come to know God--or rather to be known by Him--how is it you are again turning back to weak and worthless rudimentary notions to which you are once more willing to be enslaved?
10 あなたがたは、日や月や季節や年などを守っている。
You scrupulously observe days and months, special seasons, and years.
11 わたしは、あなたがたのために努力してきたことが、あるいは、むだになったのではないかと、あなたがたのことが心配でならない。
I am alarmed about you, and am afraid that I have perhaps bestowed labour upon you to no purpose.
12 兄弟たちよ。お願いする。どうか、わたしのようになってほしい。わたしも、あなたがたのようになったのだから。あなたがたは、一度もわたしに対して不都合なことをしたことはない。
Brethren, become as I am, I beseech you; for I have also become like you. In no respect did you behave badly to me.
13 あなたがたも知っているとおり、最初わたしがあなたがたに福音を伝えたのは、わたしの肉体が弱っていたためであった。
And you know that in those early days it was on account of bodily infirmity that I proclaimed the Good News to you,
14 そして、わたしの肉体にはあなたがたにとって試錬となるものがあったのに、それを卑しめもせず、またきらいもせず、かえってわたしを、神の使かキリスト・イエスかでもあるように、迎えてくれた。
and yet the bodily infirmity which was such a trial to you, you did not regard with contempt or loathing, but you received me as if I had been an angel of God or Christ Jesus Himself!
15 その時のあなたがたの感激は、今どこにあるのか。はっきり言うが、あなたがたは、できることなら、自分の目をえぐり出してでも、わたしにくれたかったのだ。
I ask you, then, what has become of your self-congratulations? For I bear you witness that had it been possible you would have torn out your own eyes and have given them to me.
16 それだのに、真理を語ったために、わたしはあなたがたの敵になったのか。
Can it be that I have become your enemy through speaking the truth to you?
17 彼らがあなたがたに対して熱心なのは、善意からではない。むしろ、自分らに熱心にならせるために、あなたがたをわたしから引き離そうとしているのである。
These men pay court to you, but not with honourable motives. They want to exclude you, so that you may pay court to them.
18 わたしがあなたがたの所にいる時だけでなく、いつも、良いことについて熱心に慕われるのは、良いことである。
It is always an honourable thing to be courted in an honourable cause; always, and not only when I am with you, my children--
19 ああ、わたしの幼な子たちよ。あなたがたの内にキリストの形ができるまでは、わたしは、またもや、あなたがたのために産みの苦しみをする。
you for whom I am again, as it were, undergoing the pains of childbirth, until Christ is fully formed within you.
20 できることなら、わたしは今あなたがたの所にいて、語調を変えて話してみたい。わたしは、あなたがたのことで、途方にくれている。
Would that I were with you and could change my tone, for I am perplexed about you.
21 律法の下にとどまっていたいと思う人たちよ。わたしに答えなさい。あなたがたは律法の言うところを聞かないのか。
Tell me--you who want to continue to be subject to Law--will you not listen to the Law?
22 そのしるすところによると、アブラハムにふたりの子があったが、ひとりは女奴隷から、ひとりは自由の女から生れた。
For it is written that Abraham had two sons, one by the slave-girl and one by the free woman.
23 女奴隷の子は肉によって生れたのであり、自由の女の子は約束によって生れたのであった。
But we see that the child of the slave-girl was born in the common course of nature; but the child of the free woman in fulfilment of the promise.
24 さて、この物語は比喩としてみられる。すなわち、この女たちは二つの契約をさす。そのひとりはシナイ山から出て、奴隷となる者を産む。ハガルがそれである。
All this is allegorical; for the women represent two Covenants. One has its origin on Mount Sinai, and bears children destined for slavery.
25 ハガルといえば、アラビヤではシナイ山のことで、今のエルサレムに当る。なぜなら、それは子たちと共に、奴隷となっているからである。
This is Hagar; for the name Hagar stands for Mount Sinai in Arabia, and corresponds to the present Jerusalem, which is in bondage together with her children.
26 しかし、上なるエルサレムは、自由の女であって、わたしたちの母をさす。
But the Jerusalem which is above is free, and she is our mother.
27 すなわち、こう書いてある、「喜べ、不妊の女よ。声をあげて喜べ、産みの苦しみを知らない女よ。ひとり者となっている女は多くの子を産み、その数は、夫ある女の子らよりも多い」。
For it is written, "Rejoice, thou barren woman that bearest not, break forth into a joyful cry, thou that dost not travail with child. For the desolate woman has many children--more indeed than she who has the husband."
28 兄弟たちよ。あなたがたは、イサクのように、約束の子である。
But you, brethren, like Isaac, are children born in fulfilment of a promise.
29 しかし、その当時、肉によって生れた者が、霊によって生れた者を迫害したように、今でも同様である。
Yet just as, at that time, the child born in the common course of nature persecuted the one whose birth was due to the power of the Spirit, so it is now.
30 しかし、聖書はなんと言っているか。「女奴隷とその子とを追い出せ。女奴隷の子は、自由の女の子と共に相続をしてはならない」とある。
But what says the Scripture? "Send away the slave-girl and her son, for never shall the slave-girl's son share the inheritance with the son of the free woman."
31 だから、兄弟たちよ。わたしたちは女奴隷の子ではなく、自由の女の子なのである。
Therefore, brethren, since we are not the children of a slave-girl, but of the free woman--

< ガラテヤ人への手紙 4 >