< エズラ記 8 >

1 アルタシャスタ王の治世に、バビロンからわたしと一緒に上って来た者の氏族の長、およびその系譜は次のとおりである。
Waɗannan su ne shugabannin iyalai, da kuma waɗanda suka dawo tare da ni daga Babilon a zamanin mulkin Sarki Artazerzes.
2 ピネハスの子孫のうちではゲルショム。イタマルの子孫のうちではダニエル。ダビデの子孫のうちではシカニヤの子ハットシ。
Daga zuriyar Finehas, Gershom ne shugaba; daga zuriyar Itamar, Daniyel ne shugaba; daga zuriyar Dawuda, Hattush
3 パロシの子孫のうちではゼカリヤおよび彼と共に系譜に載せられた男百五十人。
ɗan zuriyar Shekaniya ne shugaba, daga zuriyar Farosh, Zakariya ne shugaba, tare da shi akwai mutum 150;
4 パハテ・モアブの子孫のうちではゼラヒヤの子エリヨエナイおよび彼と共にある男二百人。
daga Fahat-Mowab, Eliyehoyenai ɗan Zerahiya ne shugaba, tare da shi akwai mutum 200;
5 ザッツの子孫のうちではヤハジエルの子シカニヤおよび彼と共にある男三百人。
daga zuriyar Zattu, Shekaniya ɗan Yahaziyel ne shugaba, tare da shi akwai mutum 300;
6 アデンの子孫のうちではヨナタンの子エベデおよび彼と共にある男五十人。
daga zuriyar Adin, Ebed ɗan Yonatan ne shugaba, tare da shi akwai mutum 50;
7 エラムの子孫のうちではアタリヤの子エサヤおよび彼と共にある男七十人。
daga zuriyar Elam, Yeshahiya ɗan Ataliya ne shugaba, tare da shi akwai mutum 70;
8 シパテヤの子孫のうちではミカエルの子ゼバデヤおよび彼と共にある男八十人。
daga zuriyar Shefatiya, Zebadiya ɗan Mika’ilu ne shugaba, tare da shi akwai mutum 80;
9 ヨアブの子孫のうちではエヒエルの子オバデヤおよび彼と共にある男二百十八人。
daga iyalin Yowab, Obadiya ɗan Yehiyel ne shugaba, tare da shi akwai mutum 218;
10 バニの子孫のうちではヨシピアの子シロミテおよび彼と共にある男百六十人。
daga Bani, Shelomit ɗan Yosifiya ne shugaba, tare da shi akwai mutum 160;
11 ベバイの子孫のうちではベバイの子ゼカリヤおよび彼と共にある男二十八人。
daga Bebai, Zakariya ɗan Bebai ne shugaba, tare da shi akwai mutum 28;
12 アズガデの子孫のうちではハッカタンの子ヨハナンおよび彼と共にある男百十人。
daga iyalin Azgad, Yohanan ɗan Hakkatan ne shugaba, tare da shi akwai mutum 110;
13 アドニカムの子孫のうちでは後に来た者どもで、その名はエリペレテ、ユエル、シマヤおよび彼らと共にある男六十人。
zuriya ta Adonikam ne suka zo daga ƙarshe, sunayensu kuwa su ne Elifelet, Yehiyel da Shemahiya, tare da su akwai mutum 60;
14 ビグワイの子孫のうちではウタイとザックルおよび彼らと共にある男七十人である。
daga zuriyar Bigwai, Uttai da Zakkur ne shugabanni, tare da su akwai mutum 70.
15 わたしは彼らをアハワに流れる川のほとりに集めて、そこに三日のあいだ露営した。わたしは民と祭司とを調べたが、そこにはレビの子孫はひとりもいなかったので、
Na kuma tattara su a bakin rafi wanda yake gangarawa zuwa Ahawa, muka kafa sansani a can kwana uku. Da na bincika cikin mutane da firistoci, sai na tarar babu Lawiyawa.
16 人をつかわしてエリエゼル、アリエル、シマヤ、エルナタン、ヤリブ、エルナタン、ナタン、ゼカリヤ、メシュラムという首長たる人々を招き、またヨヤリブ、およびエルナタンのような見識のある人々を招いた。
Saboda haka sai na aika a kira Eliyezer, da Ariyel, da Shemahiya, da Elnatan, da Yarib, da Natan, da Zakariya, da Meshullam waɗanda su ne shugabanni. Na kuma sa a kira Yohiyarib da Elnatan waɗanda masana ne.
17 そしてわたしはカシピアという所の首長イドのもとに彼らをつかわし、カシピアという所にいるイドと、その兄弟である宮に仕えるしもべたちに告ぐべき言葉を、彼らに授け、われわれの神の宮のために、仕え人をわれわれに連れて来いと言った。
Na sa su je wurin Iddo wanda yake shugaba a Kasifiya. Aka gaya musu abin da za su gaya wa Iddo da’yan’uwansa masu aiki a haikali a Kasifiya don su aiko mana waɗanda za su yi mana hidima a haikalin Allahnmu.
18 われわれの神がよくわれわれを助けられたので、彼らはイスラエルの子、レビの子、マヘリの子孫のうちの思慮深い人、すなわちセレビヤおよびその子らとその兄弟たち十八人を、われわれに連れて来、
Da yake Allah yana tare da mu, sai suka aiko mana da Sherebiya, wanda ya iya aiki, shi daga zuriyar Mali ɗan Lawi ne, ɗan Isra’ila. Sai ya zo tare da’ya’yansa da kuma’yan’uwansa. Dukansu dai mutum 18 ne.
19 またハシャビヤおよび彼と共に、メラリの子孫のエサヤとその兄弟およびその子ら二十人、
Suka kuma aika da Hashabiya tare da Yeshahiya daga zuriyar Merari, da’yan’uwansu da kuma’ya’yansu, su kuma mutum 20 ne.
20 および宮に仕えるしもべ、すなわちダビデとそのつかさたちが、レビびとに仕えさせるために選んだ宮に仕えるしもべ二百二十人を連れてきた。これらの者は皆その名を言って記録された。
Sun kuma kawo masu aiki a haikali mutum 220, ƙungiyar da Dawuda da abokan aikinsa suka keɓe don su taimaki Lawiyawa aiki. Duk aka rubuta waɗannan da sunayensu.
21 そこでわたしは、かしこのアハワ川のほとりで断食を布告し、われわれの神の前で身をひくくし、われわれと、われわれの幼き者と、われわれのすべての貨財のために、正しい道を示されるように神に求めた。
A can, a bakin rafin Ahawa, na sa mu yi azumi, domin mu ƙasƙantar da kanmu a gaban Allah, mu kuma roƙe shi yă kiyaye mana hanya, da mu da’ya’yanmu da kayanmu duka.
22 これは、われわれがさきに王に告げて、「われわれの神の手は、神を求めるすべての者の上にやさしく下り、その威力と怒りとはすべて神を捨てる者の上に下る」と言ったので、わたしは道中の敵に対して、われわれを守るべき歩兵と騎兵とを、王に頼むことを恥じたからである。
Na ji kunya in roƙi sarki yă haɗa mu da sojoji da masu dawakai don su yi mana rakiya su kāre mu daga magabta a kan hanya, gama mun ce wa sarki, “Alherin Allah yana tare da duk wanda yake dogara gare shi, amma kuma fushinsa yana kan duk wanda ya juya masa baya.”
23 そこでわれわれは断食して、このことをわれわれの神に求めたところ、神はその願いを聞きいれられた。
Saboda haka sai muka yi azumi, muka kai roƙonmu a wurin Allah, ya kuwa amsa mana.
24 わたしはおもだった祭司十二人すなわちセレビヤ、ハシャビヤおよびその兄弟十人を選び、
Sai na keɓe manyan firistoci guda goma sha biyu tare da Sherebiya, Hashabiya da kuma’yan’uwansu guda goma.
25 金銀および器物、すなわち王と、その議官と、その諸侯およびすべて在留のイスラエルびとが、われわれの神の宮のためにささげた奉納物を量って彼らに渡した。
Na auna musu zinariya da azurfa, da kwanoni waɗanda sarki da mashawartansa, da sauran abokan aikinsa, da Isra’ilawan da suke can suka bayar domin haikalin Allahnmu.
26 わたしが量って彼らの手に渡したものは、銀六百五十タラント、銀の器百タラント、金百タラントであった。
Na auna musu talenti 650 na azurfa, talenti ɗari na kwanonin azurfa, talenti 100 na zinariya,
27 また金の大杯が二十あって、一千ダリクに当る。また光り輝く青銅の器二個あって、その尊いこと金のようである。
kwanonin zinariya guda 20 da darajarsu ya kai darik 1,000, da kwanoni biyu na gogaggen tagulla, wanda yake darajarsa daidai da zinariya.
28 そしてわたしは彼らに言った、「あなたがたは主に聖別された者である。この器物も聖である。またこの金銀は、あなたがたの先祖の神、主にささげた真心よりの供え物である。
Na ce masa, “Ku da kayan nan tsarkaka ne ga Ubangiji. Azurfa da zinariya ɗin, bayarwa ce ta yardar rai ga Ubangiji, Allah na kakanninku.
29 あなたがたはエルサレムで、主の宮のへやの中で、祭司長、レビびとおよびイスラエルの氏族のかしらたちの前で、これを量るまで、見張り、かつ守りなさい」。
Ku lura da su da kyau har sai kun isa Urushalima. Ku auna su a shirayin haikalin Ubangiji a Urushalima, a gaban manyan firistoci, da Lawiyawa, da shugabannin iyalai na Isra’ila.”
30 そこで祭司およびレビびとたちは、その金銀および器物を、エルサレムにあるわれわれの神の宮に携えて行くため、その重さのものを受け取った。
Sa’an nan sai firistoci, da Lawiyawa suka karɓi azurfa da zinariya da kuma tsarkakan kwanonin da aka auna don a kai haikalin Allahnmu a Urushalima.
31 われわれは正月の十二日に、アハワ川を出立してエルサレムに向かったが、われわれの神の手は、われわれの上にあって、敵の手および道に待ち伏せする者の手から、われわれを救われた。
A rana ta goma sha biyu ga watan farko, muka tashi daga bakin rafin Ahawa don mu tafi Urushalima. Alherin Allahnmu yana tare da mu, ya kuma kāre mu daga magabta da’yan fashi.
32 われわれはエルサレムに着いて、三日そこにいたが、
Muka iso Urushalima, inda muka huta kwana uku.
33 四日目にわれわれの神の宮の内で、その金銀および器物を、ウリヤの子祭司メレモテの手に量って渡した。ピネハスの子エレアザルが彼と共にいた。またエシュアの子ヨザバデ、およびビンヌイの子ノアデヤのふたりのレビびとも、彼らと共にいた。
A rana ta huɗu muka tafi haikalin Allah, muka auna azurfa, da zinariya, da tsarkakan kwanonin, muka ba Meremot ɗan Uriya firist, da Eleyazar ɗan Finehas yana tare da shi, da kuma Lawiyawan nan, wato, Yozabad ɗan Yeshuwa, da Nowadiya ɗan Binnuyi.
34 すなわちそのすべての数と重さとを調べ、その重さは皆書きとめられた。
Aka yi lissafi aka auna kome aka tarar yana nan daidai, aka kuma rubuta yawan nauyin a lokacin.
35 そのとき捕囚の人々で捕囚から帰って来た者は、イスラエルの神に燔祭をささげた。すなわちイスラエル全体のために雄牛十二頭、雄羊九十六頭、小羊七十七頭をささげ、また罪祭として雄やぎ十二頭をささげた。これらはみな、主にささげた燔祭である。
Sa’an nan sai waɗanda suka dawo daga bauta suka miƙa hadaya ta ƙonawa ga Allah na Isra’ila. Wato, bijimai guda goma sha biyu don Isra’ilawa duka, raguna tasa’in da shida,’yan raguna saba’in da bakwai, bunsurai kuma guda goma sha biyu. Aka miƙa su hadaya don zunubi. Wannan duka hadaya ta ƙonawa ce ga Ubangiji.
36 彼らはまた王の命令書を、王の総督たち、および川向こうの州の知事たちに渡したので、彼らは民と神の宮とを援助した。
Suka kuma kai saƙon sarki zuwa ga wakilansa, da kuma gwamnoni na Kewayen Kogin Yuferites waɗanda suka taimaki mutane da kuma gidan Allah.

< エズラ記 8 >