< 出エジプト記 37 >
1 ベザレルはアカシヤ材の箱を造った。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半、高さは一キュビト半である。
Ensuite ils firent, pour le tabernacle, dix courtines.
2 純金で、内そとをおおい、その周囲に金の飾り縁を造った。
La longueur de l'une des courtines fut de vingt-huit coudées; elles eurent toutes la même longueur, sur une largeur de quatre coudées.
3 また金の環四つを鋳て、その四すみに取りつけた。すなわち二つの環をこちら側に、二つの環をあちら側に取りつけた。
Et ils firent le voile d'hyacinthe, de pourpre, d'écarlate filé et de lin filé: œuvre tissée, œuvre variée,
4 またアカシヤ材のさおを造り、金でこれをおおい、
Qu'ils placèrent sur quatre colonnes de bois incorruptible revêtu d'or fin, avec des chapiteaux d'or et des bases d'argent.
5 そのさおを箱の側面の環に通して、箱をかつぐようにした。
Et ils firent le voile de la porte du tabernacle du témoignage; ils le firent d'hyacinthe, de pourpre, d'écarlate filé et de lin filé: œuvre variée.
6 また純金で贖罪所を造った。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半である。
Ils revêtirent d'or ses cinq colonnes, et les anneaux, et les chapiteaux, et les volutes; ils firent en airain les cinq bases.
7 また金で、二つのケルビムを造った。すなわち、これを打物造りとし、贖罪所の両端に置いた。
Ils firent le côté sud du parvis, les tentures du parvis en lin filé, sur une longueur de cent coudées,
8 一つのケルブをこの端に、一つのケルブをかの端に置いた。すなわちケルビムを贖罪所の一部として、その両端に造った。
Et leurs vingt colonnes et leurs vingt bases.
9 ケルビムは翼を高く伸べ、その翼で贖罪所をおおい、顔は互に向かい合った。すなわちケルビムの顔は贖罪所に向かっていた。
Ils firent le côté nord sur une longueur de cent coudées, comme le côté du midi, et les vingt colonnes et les vingt bases;
10 またアカシヤ材で、机を造った。長さは二キュビト、幅は一キュビト、高さは一キュビト半である。
Et le côté de l'occident avec les tentures sur une longueur de cinquante coudées, et ses dix colonnes, et ses dix bases;
11 純金でこれをおおい、その周囲に金の飾り縁を造った。
Et le côté de l'orient avec les tentures sur une longueur de cinquante coudées,
12 またその周囲に手幅の棧を造り、その周囲の棧に金の飾り縁を造った。
Ayant, d'un côté, quinze coudées de haut, avec trois colonnes et trois bases;
13 またこれがために金の環四つを鋳て、その四つの足のすみ四か所にその環を取りつけた。
Et, de l'autre côté de la porte du parvis, ils firent des tentures de quinze coudées, et trois colonnes, et trois bases.
14 その環は棧のわきにあって、机をかつぐさおを入れる所とした。
Ils firent de lin filé toutes les draperies du tabernacle;
15 またアカシヤ材で、机をかつぐさおを造り、金でこれをおおった。
Et les bases de leurs colonnes en airain, avec leurs attaches d'argent, leurs chapiteaux revêtus d'argent, et les colonnes revêtues d'argent: toutes les colonnes du parvis;
16 また机の上の器、すなわちその皿、乳香を盛る杯および灌祭を注ぐための鉢と瓶とを純金で造った。
Et la tenture de la porte du parvis, œuvre variée d'hyacinthe, de pourpre, d'écarlate filé et de lin filé; elle avait vint coudées de haut, et cinq coudées de large, comme les tentures du parvis.
17 また純金の燭台を造った。すなわち打物造りで燭台を造り、その台、幹、萼、節、花を一つに連ねた。
Et les quatre colonnes, avec leurs quatre bases d'airain, leurs attaches d'argent, leurs chapiteaux revêtus d'argent.
18 また六つの枝をそのわきから出させた。すなわち燭台の三つの枝をこの側から、燭台の三つの枝をかの側から出させた。
Enfin, ils firent d'airain tous les piquets du parvis, et ils les revêtirent d'argent.
19 あめんどうの花の形をした三つの萼が、節と花とをもって、この枝にあり、また、あめんどうの花の形をした三つの萼が、節と花とをもって、かの枝にあり、燭台から出る六つの枝をみなそのようにした。
Telle fut l'ordonnance du tabernacle du témoignage, comme le Seigneur l'avait prescrit à Moïse; le tabernacle fut le lieu sacerdotal; les lévites le gardèrent, à commencer par Ithamar, fils du prêtre Aaron.
20 また燭台の幹には、あめんどうの花の形をした四つの萼を、その節と花とをもたせて取りつけた。
Et Beseléel, fils d'Urias, de la tribu de Juda, le fit comme le Seigneur l'avait prescrit à Moïse;
21 また二つの枝の下に一つの節を取りつけ、次の二つの枝の下に一つの節を取りつけ、さらに次の二つの枝の下に一つの節を取りつけ、燭台の幹から出る六つの枝に、みなそのようにした。
Avec Oliab, fils d'Achisamach, de la tribu de Dan, qui dirigea la fabrication des tissus et des broderies d'ornements, et qui fit tisser l'écarlate et le lin.
22 それらの節と枝を一つに連ね、ことごとく純金の打物造りとした。
23 また、それのともしび皿七つと、その芯切りばさみと、芯取り皿とを純金で造った。
24 すなわち純金一タラントをもって、燭台とそのすべての器とを造った。
25 またアカシヤ材で香の祭壇を造った。長さ一キュビト、幅一キュビトの四角にし、高さ二キュビトで、これにその一部として角をつけた。
26 そして、その頂、その周囲の側面、その角を純金でおおい、その周囲に金の飾り縁を造った。
27 また、その両側に、飾り縁の下に金の環二つを、そのために造った。すなわちその二つの側にこれを造った。これはそれをかつぐさおを通す所である。
28 そのさおはアカシヤ材で造り、金でこれをおおった。
29 また香料を造るわざにしたがって、聖なる注ぎ油と純粋の香料の薫香とを造った。