< エステル 記 7 >

1 王とハマンは王妃エステルの酒宴に臨んだ。
Saboda haka sarki da Haman suka tafi cin abinci wurin sarauniya Esta.
2 このふつか目の酒宴に王はまたエステルに言った、「王妃エステルよ、あなたの求めることは何か。必ず聞かれる。あなたの願いは何か。国の半ばでも聞きとどけられる」。
Yayinda suke shan ruwan inabi a rana ta biyun nan, sai sarki ya sāke tambaya, “Sarauniya Esta, me kike so? Za a ba ki. Mene ne roƙonki? Ko da rabin masarautata ne, za a ba ki.”
3 王妃エステルは答えて言った、「王よ、もしわたしが王の目の前に恵みを得、また王がもしよしとされるならば、わたしの求めにしたがってわたしの命をわたしに与え、またわたしの願いにしたがってわたしの民をわたしに与えてください。
Sai Sarauniya Esta ta amsa ta ce, “In na sami tagomashi a wurinka, ya sarki, in kuma mai girma ya yarda, a bar ni da raina, wannan shi ne roƙona. Ka kuma sa kada a kashe mutanena, wannan ita ce bukata.
4 わたしとわたしの民は売られて滅ぼされ、殺され、絶やされようとしています。もしわたしたちが男女の奴隷として売られただけなら、わたしは黙っていたでしょう。わたしたちの難儀は王の損失とは比較にならないからです」。
Gama an sayar da ni da mutanena don a hallaka, a karkashe mu, a kuma ƙi mu. Da a ce an sayar da mu kamar bayi maza da mata ne, da na yi shiru, domin wannan zai zama abin da bai taka kara ya karye ba, har da za a dami sarki a kai.”
5 アハシュエロス王は王妃エステルに言った、「そんな事をしようと心にたくらんでいる者はだれか。またどこにいるのか」。
Sarki Zerzes ya tambayi Sarauniya Esta ya ce, “Wane ne shi? Ina mutumin da ya yi ƙarfin halin yin wannan karambani?”
6 エステルは言った、「そのあだ、その敵はこの悪いハマンです」。そこでハマンは王と王妃の前に恐れおののいた。
Esta ta ce, “Maƙiyi da abokin gāban, shi ne wannan mugun Haman.” Sai Haman ya tsorota a gaban sarki da sarauniya.
7 王は怒って酒宴の席を立ち、宮殿の園へ行ったが、ハマンは残って王妃エステルに命ごいをした。彼は王が自分に害を加えようと定めたのを見たからである。
Sarki ya tashi cikin fushi, ya bar ruwan inabinsa, ya fita zuwa cikin lambun fada. Amma da Haman ya gane cewa sarki ya riga ya yanke shawara a kan ƙaddararsa, ya dakata domin yă roƙi sarauniya Esta saboda ransa.
8 王が宮殿の園から酒宴の場所に帰ってみると、エステルのいた長いすの上にハマンが伏していたので、王は言った、「彼はまたわたしの家で、しかもわたしの前で王妃をはずかしめようとするのか」。この言葉が王の口から出たとき、人々は、ハマンの顔をおおった。
Sarki yana dawowa daga lambun fada zuwa babban zauren liyafan ke nan, sai ga Haman ya fāɗi a kan shimfiɗar da Esta take zaune. Sarki ya tā da murya da ƙarfi ya ce, “Har ma zai ci mutuncin sarauniya yayinda take tare da ni a cikin gida?” Sarki bai ma rufe baki ba, sai bayin sarki suka rufe fuskar Haman.
9 その時、王に付き添っていたひとりの侍従ハルボナが「王のためによい事を告げたあのモルデカイのためにハマンが用意した高さ五十キュビトの木がハマンの家に立っています」と言ったので、王は「彼をそれに掛けよ」と言った。
Sai Harbona, ɗaya daga cikin bābānni masu yi wa sarki hidima ya ce, “Akwai wurin rataye mai laifi da tsayinsa ya kai ƙafa saba’in da biyar yana nan tsaye kusa da gidan Haman. Ya gyara shi ne domin a rataye Mordekai, wanda ya yi cece sarki wanda ya tone makircin masu niyya su hallaka sarki.” Sai sarki ya ce, “Ku rataye shi a kansa!”
10 そこで人々はハマンをモルデカイのために備えてあったその木に掛けた。こうして王の怒りは和らいだ。
Saboda haka suka rataye Haman a kan wurin rataye mai laifin da shi Haman ya shirya saboda Mordekai. Sa’an nan sarki ya huce.

< エステル 記 7 >