< 伝道者の書 5 >
1 神の宮に行く時には、その足を慎むがよい。近よって聞くのは愚かな者の犠牲をささげるのにまさる。彼らは悪を行っていることを知らないからである。
Linda hatua zako uendapo katika nyumba ya Mungu. Karibia usikilize kuliko kutoa dhabihu ya wapumbavu, ambao hawajui kuwa wanafanya kosa.
2 神の前で軽々しく口をひらき、また言葉を出そうと、心にあせってはならない。神は天にいまし、あなたは地におるからである。それゆえ、あなたは言葉を少なくせよ。
Usiwe mwepesi kuzungumza, usiwe na haraka katika moyo wako kuzungumza lolote mbele za Mungu. Mungu yuko mbinguni nawe uko duniani, kwa hiyo maneno yako na yawe machache.
3 夢は仕事の多いことによってきたり、愚かなる者の声は言葉の多いことによって知られる。
Kama vile ndoto huja wakati kuna shughuli nyingi, ndivyo yalivyo mazungumzo ya mpumbavu wakati kuna maneno mengi.
4 あなたは神に誓いをなすとき、それを果すことを延ばしてはならない。神は愚かな者を喜ばれないからである。あなたの誓ったことを必ず果せ。
Wakati unapomwekea Mungu nadhiri, usikawie kuitimiza. Yeye hafurahii wapumbavu; timiza nadhiri yako.
5 あなたが誓いをして、それを果さないよりは、むしろ誓いをしないほうがよい。
Ni afadhali usiweke nadhiri kuliko kuiweka na usiitimize.
6 あなたの口が、あなたに罪を犯させないようにせよ。また使者の前にそれは誤りであったと言ってはならない。どうして、神があなたの言葉を怒り、あなたの手のわざを滅ぼしてよかろうか。
Usiruhusu kinywa chako kukuingiza dhambini. Tena usijitetee mbele ya huyo mjumbe wa hekaluni, ukisema, “Niliweka nadhiri kwa makosa.” Kwa nini Mungu akasirike kwa ajili ya yale unayosema na kuiharibu kazi ya mikono yako?
7 夢が多ければ空なる言葉も多い。しかし、あなたは神を恐れよ。
Kuota ndoto kwingi na maneno mengi ni ubatili. Kwa hiyo simama katika kicho cha Mungu.
8 あなたは国のうちに貧しい者をしえたげ、公道と正義を曲げることのあるのを見ても、その事を怪しんではならない。それは位の高い人よりも、さらに高い者があって、その人をうかがうからである。そしてそれらよりもなお高い者がある。
Kama ukiona maskini wanaonewa katika nchi, hukumu na haki vikipotoshwa, usishangazwe na mambo hayo, kwa maana afisa mmoja anaangaliwa na aliye juu yake zaidi na juu ya hao wawili kuna wengine walio juu zaidi yao.
9 しかし、要するに耕作した田畑をもつ国には王は利益である。
Mafanikio ya nchi ni kwa ajili ya wote, hata mfalme mwenyewe hufaidi kutoka mashambani.
10 金銭を好む者は金銭をもって満足しない。富を好む者は富を得て満足しない。これもまた空である。
Yeyote apendaye fedha kamwe hatosheki na fedha; yeyote apendaye utajiri kamwe hatosheki na kipato chake. Hili nalo pia ni ubatili.
11 財産が増せば、これを食う者も増す。その持ち主は目にそれを見るだけで、なんの益があるか。
Mali ikiongezeka, ndivyo walaji wanavyoongezeka. Hii nayo inamfaidia nini mwenye mali isipokuwa ni kushibisha macho yake?
12 働く者は食べることが少なくても多くても、快く眠る。しかし飽き足りるほどの富は、彼に眠ることをゆるさない。
Usingizi wa kibarua ni mtamu, awe amekula kidogo au kingi, lakini wingi wa mali humnyima tajiri usingizi.
13 わたしは日の下に悲しむべき悪のあるのを見た。すなわち、富はこれをたくわえるその持ち主に害を及ぼすことである。
Nimeshaona uovu mzito chini ya jua: Utajiri uliolimbikizwa kwa kujinyima na kuleta madhara kwa mwenye mali,
14 またその富は不幸な出来事によってうせ行くことである。それで、その人が子をもうけても、彼の手には何も残らない。
au utajiri uliopotea kwa bahati mbaya, hivyo kwamba wakati akiwa na mwana hakuna chochote kilichobaki kwa ajili yake.
15 彼は母の胎から出てきたように、すなわち裸で出てきたように帰って行く。彼はその労苦によって得た何物をもその手に携え行くことができない。
Mtu hutoka tumboni mwa mama yake uchi, naye jinsi alivyokuja vivyo hivyo huondoka. Hachukui chochote kutokana na kazi yake ambacho anaweza kukibeba mkononi mwake.
16 人は全くその来たように、また去って行かなければならない。これもまた悲しむべき悪である。風のために労する者になんの益があるか。
Hili nalo ni baya la kusikitisha: Kama vile mtu ajavyo, vivyo hivyo huondoka, naye anapata faida gani, maadamu hutaabika kwa ajili ya upepo?
17 人は一生、暗やみと、悲しみと、多くの悩みと、病と、憤りの中にある。
Siku zake zote hula gizani, pamoja na fadhaa kubwa, mateso na hasira.
18 見よ、わたしが見たところの善かつ美なる事は、神から賜わった短い一生の間、食い、飲み、かつ日の下で労するすべての労苦によって、楽しみを得る事である。これがその分だからである。
Ndipo nikatambua kwamba ni vyema na sahihi kwa mtu kula na kunywa na kutosheka katika kazi yake ngumu chini ya jua katika siku chache za maisha yake Mungu alizompa, kwa maana hili ndilo fungu lake.
19 また神はすべての人に富と宝と、それを楽しむ力を与え、またその分を取らせ、その労苦によって楽しみを得させられる。これが神の賜物である。
Zaidi ya yote, Mungu anapompa mtu yeyote utajiri na milki, humwezesha kuvifurahia, kukubali fungu lake na kuwa na furaha katika kazi yake, hii ni karama ya Mungu.
20 このような人は自分の生きる日のことを多く思わない。神は喜びをもって彼の心を満たされるからである。
Mara chache mtu huzifikiri siku za maisha yake, kwa sababu Mungu humfanya ashikwe na furaha ya moyoni.