< 伝道者の書 4 >

1 わたしはまた、日の下に行われるすべてのしえたげを見た。見よ、しえたげられる者の涙を。彼らを慰める者はない。しえたげる者の手には権力がある。しかし彼らを慰める者はいない。
Andin men qaytidin zéhnimni yighip quyash astida daim boluwatqan barliq zorluq-zumbuluqni kördüm; mana, ézilgenlerning köz yashliri! Ulargha héch teselli bergüchi yoq idi; ularni ezgenlerning küchlük yölenchüki bar idi, biraq ézilgenlerge héch teselli bergüchi yoq idi.
2 それで、わたしはなお生きている生存者よりも、すでに死んだ死者を、さいわいな者と思った。
Shunga men alliqachan ölüp ketken ölgüchilerni téxi hayat bolghan tiriklerdin üstün dep teriplidim;
3 しかし、この両者よりもさいわいなのは、まだ生れない者で、日の下に行われる悪しきわざを見ない者である。
shundaqla bu ikki xil kishilerdin bextliki téxi apiride bolmighan kishidur; chünki u quyash astida qilin’ghan yamanliqlarni héch körüp baqmighan.
4 また、わたしはすべての労苦と、すべての巧みなわざを見たが、これは人が互にねたみあってなすものである。これもまた空であって、風を捕えるようである。
Andin men barliq ejir we barliq xizmetning utuqliridin shuni körüp yettimki, u insanning yéqinini körelmeslikidin bolidu. Bumu bimenilik we Shamalni qoghlighandek ishtur.
5 愚かなる者は手をつかねて、自分の肉を食う。
Exmeq qol qoshturup, öz göshini yeydu.
6 片手に物を満たして平穏であるのは、両手に物を満たして労苦し、風を捕えるのにまさる。
Japa chékip shamalni qoghlap ochumini toshquzimen dégendin, changgilini toshquzup xatirjemlikte bolush eladur.
7 わたしはまた、日の下に空なる事のあるのを見た。
Men yene zéhnimni yighip, quyash astidiki bir bimenilikni kördum;
8 ここに人がある。ひとりであって、仲間もなく、子もなく、兄弟もない。それでも彼の労苦は窮まりなく、その目は富に飽くことがない。また彼は言わない、「わたしはだれのために労するのか、どうして自分を楽しませないのか」と。これもまた空であって、苦しいわざである。
birsi yalghuz, tikendek bolsimu, shundaqla ne oghli ne aka-ukisi bolmisimu — biraq uning japasining axiri bolmaydu, uning közi bayliqlargha toymaydu. U: «Men bundaq japaliq ishlep, jénimdin zadi kimge yaxshiliq qaldurimen?» — dégenni sorimaydu. Bumu bimenilik we éghir japadin ibarettur.
9 ふたりはひとりにまさる。彼らはその労苦によって良い報いを得るからである。
Ikki birdin yaxshidur; chünki ikki bolsa emgikidin yaxshi in’am alidu.
10 すなわち彼らが倒れる時には、そのひとりがその友を助け起す。しかしひとりであって、その倒れる時、これを助け起す者のない者はわざわいである。
Yiqilip ketse, birsi hemrahini yölep kötüridu; biraq yalghuz halette yiqilip ketse, yöligüdek bashqa birsi yoq bolsa, bu kishining haligha way!
11 またふたりが一緒に寝れば暖かである。ひとりだけで、どうして暖かになり得ようか。
Yene, ikkisi bille yatsa, bir-birini illitidu; lékin birsi yalghuz yatsa qandaq illitilsun?
12 人がもし、そのひとりを攻め撃ったなら、ふたりで、それに当るであろう。三つよりの綱はたやすくは切れない。
Yene, biraw yalghuz bir ademni yéngiwalghan bolsa, ikkisi uninggha taqabil turalaydu; shuningdek üch qat arghamcha asan üzülmes.
13 貧しくて賢いわらべは、老いて愚かで、もはや、いさめをいれることを知らない王にまさる。
Kembeghel emma aqil yigit yene nesihetning etiwarini qilmaydighan qéri exmeq padishahtin yaxshidur;
14 たとい、その王が獄屋から出て、王位についた者であっても、また自分の国に貧しく生れて王位についた者であっても、そうである。
Chünki gerche u bu padishahning padishahliqida kembeghel bolup tughulghan bolsimu, u zindandin textke olturushqa chiqti.
15 わたしは日の下に歩むすべての民が、かのわらべのように王に代って立つのを見た。
Men quyash astidiki barliq tiriklerning ashu ikkinchini, yeni [padishahning] ornini basquchini, shu yigitni qollaydighanliqini kördum.
16 すべての民は果てしがない。彼はそのすべての民を導いた。しかし後に来る者は彼を喜ばない。たしかに、これもまた空であって、風を捕えるようである。
Barliq xelq, yeni ularning aldida turghan barliq puqralar sanaqsiz bolsimu, biraq ulardin kéyinkiler yigittinmu razi bolmaydu; bumu bimenilik we shamalni qoghlighandek ishtur.

< 伝道者の書 4 >