< 使徒の働き 27 >

1 さて、わたしたちが、舟でイタリヤに行くことが決まった時、パウロとそのほか数人の囚人とは、近衛隊の百卒長ユリアスに託された。
Nabhayanga huje tihwanziwa abhale hu Italia, u Paulo nafungwe bhamwao wapelwa uafisa umo uwishi Roma itawa lyakwe yu Julio, uwipuga lya Agustani.
2 そしてわたしたちは、アジヤ沿岸の各所に寄港することになっているアドラミテオの舟に乗り込んで、出帆した。テサロニケのマケドニヤ人アリスタルコも同行した。
Tapanda imeli afume hu Adramitamu, yahanziwaga huje ijende munshenje ye pwani ya Asia. Tinjila mubahali. Alistaka afume hu Tesalonike ya hu Makedonia tabhala nawo.
3 次の日、シドンに入港したが、ユリアスは、パウロを親切に取り扱い、友人をおとずれてかんたいを受けることを、許した。
Isiku elya shandabho lwake tebhiha inaga hu Sidoni, u Julio abhombiye shinza uPaulo waruhusu abhale hwa Kilisti amwabho aje ayeje umusaada.
4 それからわたしたちは、ここから船出したが、逆風にあったので、クプロの島かげを航行し、
Afume ipo tinjila mubahali, tazyungula eshisiwa sha hu Kipro shashazijile ihaala, maana ihaala ngosi.
5 キリキヤとパンフリヤの沖を過ぎて、ルキヤのミラに入港した。
Natalola huje tijendile muminzi gagali pipi nahu Kilikia na Pamfilia, tinza hu Mira, muji gwa Lisia.
6 そこに、イタリヤ行きのアレキサンドリヤの舟があったので、百卒長は、わたしたちをその舟に乗り込ませた。
Paala uafisa wikeya eye shi Roma, wa yaanga emeli yayanziwaga abhale hu Italia. Yehafumile hu Alexandria watinjizya umwo.
7 幾日ものあいだ、舟の進みがおそくて、わたしたちは、かろうじてクニドの沖合にきたが、風がわたしたちの行く手をはばむので、サルモネの沖、クレテの島かげを航行し、
Natalola huje tijendile hashehashe ensiku zinyinji, tafishile na malabha tee hu Kinidas, ihaala yahatiziga huje tisahendelele na shuule hwidala ilyo, tashuula munshinje ye Krete aizije ihaala, apalamane ne Salmone.
8 その岸に沿って進み、かろうじて「良き港」と呼ばれる所に着いた。その近くにラサヤの町があった。
Tashuulile munshinje ya pwani humalabha tee paka tahafiha pamo papahitwaga Fari Haveni yahapalamine ne muji gwa hu Lasi.
9 長い時が経過し、断食期も過ぎてしまい、すでに航海が危険な季節になったので、パウロは人々に警告して言った、
Tashuulile ensiku nyinji tee, umufungo gwa Yahudi gwashilile, eshi yaahali hatari ahwendelele ashuule. U Paulo watisunda,
10 「皆さん、わたしの見るところでは、この航海では、積荷や船体ばかりでなく、われわれの生命にも、危害と大きな損失が及ぶであろう」。
waga, “Amwe bhalume, elola esafali ene hwatibhalila, eli shibhibhi siyo huje gamazigo ne meli zyene lelo na maisha getu gope.
11 しかし百卒長は、パウロの意見よりも、船長や船主の方を信頼した。
Ula uafisa wikeya eyeshi Roma, umwene atejelezyaga umwanisho meli ila, ashile zyazyayangwaga nu Paulo.
12 なお、この港は冬を過ごすのに適しないので、大多数の者は、ここから出て、できればなんとかして、南西と北西とに面しているクレテのピニクス港に行って、そこで冬を過ごしたいと主張した。
Ebandari yapaala seyalishinza akhale eshipindi eshisasa, bhaala abaharia bashauli bhaga, tishuule shisho tifishe hubandari ya hu Fionike, tikhale paala eshipindi eshisasa, ebandari iyo eli hu Krete, ihwenya nu kaskazini mashariki na hukusini mashariki.
13 時に、南風が静かに吹いてきたので、彼らは、この時とばかりにいかりを上げて、クレテの岸に沿って航行した。
Ihaala ya hu kusini ihanda avugule wolowolo abaharia bhagajibha bhapite shabhanzaga. Bhefwa engana tanda ashuule munshinji ye Krete apalamane ne pwani.
14 すると間もなく、ユーラクロンと呼ばれる暴風が、島から吹きおろしてきた。
Natashuula hashe wene ihaala ehali yahanda avugule yehetwaga haala ye kaskazini mashariki ihatikhoma afume hwisyela lye shisiwa.
15 そのために、舟が流されて風に逆らうことができないので、わたしたちは吹き流されるままに任せた。
Emeli yetu nayapotwa alwe ne haala tenti titihana huje tibhalaje hwibhala ihaala ne meli.
16 それから、クラウダという小島の陰に、はいり込んだので、わたしたちは、やっとのことで小舟を処置することができ、
Ihaala yatishimbizya afume uupande wishisiwa shashazigaga ihaala shashi hwitwa Kauda; taahokola itoli humalabha.
17 それを舟に引き上げてから、綱で船体を巻きつけた。また、スルテスの洲に乗り上げるのを恐れ、帆をおろして流れるままにした。
Nabhaikwesanga emeli ne nyabho, bhahogope huje bhasahabhale hwaguli usanga eshi bhihisya enanga.
18 わたしたちは、暴風にひどく悩まされつづけたので、次の日に、人々は積荷を捨てはじめ、
Edhoruba yahatikhomile tee, bhaala abaharia bhahande ataje amazigo afume mumeli esiku elyabhili.
19 三日目には、船具までも、てずから投げすてた。
Isiku elya tatu abaharia bhahanda ahwite aminzi na makhono gabho.
20 幾日ものあいだ、太陽も星も見えず、暴風は激しく吹きすさぶので、わたしたちの助かる最後の望みもなくなった。
Isanya ne ntondwe sigazyakhozizye edhoruba yahali halii tee tahwisuula huje eshi tibhala hufwe.
21 みんなの者は、長いあいだ食事もしないでいたが、その時、パウロが彼らの中に立って言った、「皆さん、あなたがたが、わたしの忠告を聞きいれて、クレテから出なかったら、このような危害や損失を被らなくてすんだはずであった。
Pabhakhala tee muminzi bila shalye, u Paulo wabhabhuula huje mugantejelezizye ane panajile tisahasogole hu Krete, ega gonti handa siga gatajile ne mali ene handa sigatihuusile.
22 だが、この際、お勧めする。元気を出しなさい。舟が失われるだけで、あなたがたの中で生命を失うものは、ひとりもいないであろう。
Eshi muzinde umwoyo nuumo umuntu yabhafwe, yemeli nyene ibhanajishe.
23 昨夜、わたしが仕え、また拝んでいる神からの御使が、わたしのそばに立って言った、
Nu siku Ungulubhi atamile untumi wakwe unu Ungulubhi yehupuuta untumi wakwe ahumiliyo pashinji yaane
24 『パウロよ、恐れるな。あなたは必ずカイザルの前に立たなければならない。たしかに神は、あなたと同船の者を、ことごとくあなたに賜わっている』。
ajile, “Usahogope Paulo. Uhwanziwa ahwimilile hwa Kaisari, enya, ebha bhonti apiiye huje ushuule nabho.
25 だから、皆さん、元気を出しなさい。万事はわたしに告げられたとおりに成って行くと、わたしは、神かけて信じている。
Eshi amwe bhalume jinjili umwoyo zyonti zibhabhe neshi shambuulile Ungulubhi.
26 われわれは、どこかの島に打ちあげられるに相違ない」。
Lelo tibhavwalale natibhashile huvisiwa.”
27 わたしたちがアドリヤ海に漂ってから十四日目の夜になった時、真夜中ごろ、水夫らはどこかの陸地に近づいたように感じた。
Nawafiha usiku wilongo nazine, natazyungulaga ohu nu hwo mubhahari ye Adratik, nusiku wa pahati, abhabahana bhasibhile huje kabhanga tipalamiafishe hunsi enyomu.
28 そこで、水の深さを測ってみたところ、二十ひろであることがわかった。それから少し進んで、もう一度測ってみたら、十五ひろであった。
Bhapima idimine biligi bhazyaga emita amalongo gatatu ne tanda, tabhala hwitagalila hashe bhapima nantele bhazyaga emita amalongo gabhili na saba.
29 わたしたちが、万一暗礁に乗り上げては大変だと、人々は気づかって、ともから四つのいかりを投げおろし、夜の明けるのを待ちわびていた。
Bhahogope huje bhagabumizya emeli mwilyalawe, bhiisya enanga zine afume pabhahwisizya enanga, bhahalabhaga huje hushe nanali.
30 その時、水夫らが舟から逃げ出そうと思って、へさきからいかりを投げおろすと見せかけ、小舟を海におろしていたので、
Bhaala abaharia bhahanzaga idala lya ileshe emeli, aje bhiisye utuboti utwa hwokolele abhantu, bhafwana huje bhalwa ahwisye enange hwitagalila lye tuboti.
31 パウロは、百卒長や兵卒たちに言った、「あの人たちが、舟に残っていなければ、あなたがたは助からない」。
U Paulo wabhabhuula asikari, “Huje siga mubhajiye ahwokoshe muhwanziwa asagale mwamumeli.”
32 そこで兵卒たちは、小舟の綱を断ち切って、その流れて行くままに任せた。
Bhaala asikali bhadumula inyabho ezye boti, bhailaha ebhala na minzi.
33 夜が明けかけたころ、パウロは一同の者に、食事をするように勧めて言った、「あなたがたが食事もせずに、見張りを続けてから、何も食べないで、きょうが十四日目に当る。
Shampwitu isanya nalitukula uPaulo wabhabhuula abhantu huje bhalye ishalye waga eli lisiku lya ilongo na zine nalye nkahamoo.
34 だから、いま食事を取ることをお勧めする。それが、あなたがたを救うことになるのだから。たしかに髪の毛ひとすじでも、あなたがたの頭から失われることはないであろう」。
Eshi eji ishaalye shishe mulye, aje musahafwe ane enjiga hata hasisi ha mwitwe lyanyu sigahabhateje.
35 彼はこう言って、パンを取り、みんなの前で神に感謝し、それをさいて食べはじめた。
U Paulo nawayanga wega ibumunda wamensula wapuutila wanda alye.
36 そこで、みんなの者も元気づいて食事をした。
Abhantu bonti bhasungwa bhope bhega ishalye.
37 舟にいたわたしたちは、合わせて二百七十六人であった。
Tahali abhantu emia zibhili na malongo saba, ni tanda 276 mu meli.
38 みんなの者は、じゅうぶんに食事をした後、穀物を海に投げすてて舟を軽くした。
Nabhalye bhakuta bhatega engano muminzi, imeli ihabha mpoposu.
39 夜が明けて、どこの土地かよくわからなかったが、砂浜のある入江が見えたので、できれば、それに舟を乗り入れようということになった。
Nahwasha, sigabhapaminye pabhahali bhailola ensi yeinjiye muminzi eli nu sanga gugwinji. Bhajadililana aje nkashele bhabhajilye ajenzye emeli aitwale pala.
40 そこで、いかりを切り離して海に捨て、同時にかじの綱をゆるめ、風に前の帆をあげて、砂浜にむかって進んだ。
Bhazilejezya enanga bhazileha mubahari. Umuda gwugwo bhazilejezya inyabho ezye tanga, bhabhusya hwitagalila ahwenyezye hwefuma ihaala, bhabhala hula hwaguli usanga gwugwinji.
41 ところが、潮流の流れ合う所に突き進んだため、舟を浅瀬に乗りあげてしまって、へさきがめり込んで動かなくなり、ともの方は激浪のためにこわされた。
Bhafiha pagatanganila amadila ge menze, emeli yabhala musanga yakwama(yamilia) yasinta ahwepe hwitagalila emeli yaande abudushe amawimbi gaali magosi.
42 兵卒たちは、囚人らが泳いで逃げるおそれがあるので、殺してしまおうと図ったが、
Asikari bhaala bhaali nu mpango ugwabhabude afungwe bhonti aje bhasahatoloshe.
43 百卒長は、パウロを救いたいと思うところから、その意図をしりぞけ、泳げる者はまず海に飛び込んで陸に行き、
Ula usikari weshi Roma ahanzaga humwokole uPaulo, wabhakhaana bhaala asikari nu mpango gwabo; na wabhabhuula abhantu huje yaminye ahwonjelele aluhanje afume mumeli ayojelelaje abhale hunsi inyomu.
44 その他の者は、板や舟の破片に乗って行くように命じた。こうして、全部の者が上陸して救われたのであった。
Esho alume bhamo bhabhafuate, bhamobhamo muvipande pa vintu evyenje evya mumeli natibhabhombe eshi tenti tibhapone, tibhafishe shinza hunsi inyomu.

< 使徒の働き 27 >