< ペテロの手紙第二 3 >
1 愛する者たちよ。わたしは今この第二の手紙をあなたがたに書きおくり、これらの手紙によって記憶を呼び起し、あなたがたの純真な心を奮い立たせようとした。
he priyatamAH, yUyaM yathA pavitrabhaviShyadvaktR^ibhiH pUrvvoktAni vAkyAni trAtrA prabhunA preritAnAm asmAkam Adesha ncha sAratha tathA yuShmAn smArayitvA
2 それは、聖なる預言者たちがあらかじめ語った言葉と、あなたがたの使徒たちが伝えた主なる救主の戒めとを、思い出させるためである。
yuShmAkaM saralabhAvaM prabodhayitum ahaM dvitIyam idaM patraM likhAmi|
3 まず次のことを知るべきである。終りの時にあざける者たちが、あざけりながら出てきて、自分の欲情のままに生活し、
prathamaM yuShmAbhiridaM j nAyatAM yat sheShe kAle svechChAchAriNo nindakA upasthAya
4 「主の来臨の約束はどうなったのか。先祖たちが眠りについてから、すべてのものは天地創造の初めからそのままであって、変ってはいない」と言うであろう。
vadiShyanti prabhorAgamanasya pratij nA kutra? yataH pitR^ilokAnAM mahAnidrAgamanAt paraM sarvvANi sR^iShTerArambhakAle yathA tathaivAvatiShThante|
5 すなわち、彼らはこのことを認めようとはしない。古い昔に天が存在し、地は神の言によって、水がもとになり、また、水によって成ったのであるが、
pUrvvam Ishvarasya vAkyenAkAshamaNDalaM jalAd utpannA jale santiShThamAnA cha pR^ithivyavidyataitad anichChukatAtaste na jAnAnti,
6 その時の世界は、御言により水でおおわれて滅んでしまった。
tatastAtkAlikasaMsAro jalenAplAvito vinAshaM gataH|
7 しかし、今の天と地とは、同じ御言によって保存され、不信仰な人々がさばかれ、滅ぼさるべき日に火で焼かれる時まで、そのまま保たれているのである。
kintvadhunA varttamAne AkAshabhUmaNDale tenaiva vAkyena vahnyarthaM gupte vichAradinaM duShTamAnavAnAM vinAsha ncha yAvad rakShyate|
8 愛する者たちよ。この一事を忘れてはならない。主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。
he priyatamAH, yUyam etadekaM vAkyam anavagatA mA bhavata yat prabhoH sAkShAd dinamekaM varShasahasravad varShasahasra ncha dinaikavat|
9 ある人々がおそいと思っているように、主は約束の実行をおそくしておられるのではない。ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み、あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。
kechid yathA vilambaM manyante tathA prabhuH svapratij nAyAM vilambate tannahi kintu ko. api yanna vinashyet sarvvaM eva manaHparAvarttanaM gachCheyurityabhilaShan so. asmAn prati dIrghasahiShNutAM vidadhAti|
10 しかし、主の日は盗人のように襲って来る。その日には、天は大音響をたてて消え去り、天体は焼けてくずれ、地とその上に造り出されたものも、みな焼きつくされるであろう。
kintu kShapAyAM chaura iva prabho rdinam AgamiShyati tasmin mahAshabdena gaganamaNDalaM lopsyate mUlavastUni cha tApena galiShyante pR^ithivI tanmadhyasthitAni karmmANi cha dhakShyante|
11 このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、
ataH sarvvairetai rvikAre gantavye sati yasmin AkAshamaNDalaM dAhena vikAriShyate mUlavastUni cha tApena galiShyante
12 極力、きよく信心深い行いをしていなければならない。その日には、天は燃えくずれ、天体は焼けうせてしまう。
tasyeshvaradinasyAgamanaM pratIkShamANairAkA NkShamANaishcha yUShmAbhi rdharmmAchAreshvarabhaktibhyAM kIdR^ishai rlokai rbhavitavyaM?
13 しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。
tathApi vayaM tasya pratij nAnusAreNa dharmmasya vAsasthAnaM nUtanam AkAshamaNDalaM nUtanaM bhUmaNDala ncha pratIkShAmahe|
14 愛する者たちよ。それだから、この日を待っているあなたがたは、しみもなくきずもなく、安らかな心で、神のみまえに出られるように励みなさい。
ataeva he priyatamAH, tAni pratIkShamANA yUyaM niShkala NkA aninditAshcha bhUtvA yat shAntyAshritAstiShThathaitasmin yatadhvaM|
15 また、わたしたちの主の寛容は救のためであると思いなさい。このことは、わたしたちの愛する兄弟パウロが、彼に与えられた知恵によって、あなたがたに書きおくったとおりである。
asmAkaM prabho rdIrghasahiShNutA ncha paritrANajanikAM manyadhvaM| asmAkaM priyabhrAtre paulAya yat j nAnam adAyi tadanusAreNa so. api patre yuShmAn prati tadevAlikhat|
16 彼は、どの手紙にもこれらのことを述べている。その手紙の中には、ところどころ、わかりにくい箇所もあって、無学で心の定まらない者たちは、ほかの聖書についてもしているように、無理な解釈をほどこして、自分の滅亡を招いている。
svakIyasarvvapatreShu chaitAnyadhi prastutya tadeva gadati| teShu patreShu katipayAni durUhyANi vAkyAni vidyante ye cha lokA aj nAnAshcha nchalAshcha te nijavinAshArtham anyashAstrIyavachanAnIva tAnyapi vikArayanti|
17 愛する者たちよ。それだから、あなたがたはかねてから心がけているように、非道の者の惑わしに誘い込まれて、あなたがた自身の確信を失うことのないように心がけなさい。
tasmAd he priyatamAH, yUyaM pUrvvaM buddhvA sAvadhAnAstiShThata, adhArmmikANAM bhrAntisrotasApahR^itAH svakIyasusthiratvAt mA bhrashyata|
18 そして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの恵みと知識とにおいて、ますます豊かになりなさい。栄光が、今も、また永遠の日に至るまでも、主にあるように、アァメン。 (aiōn )
kintvasmAkaM prabhostrAtu ryIshukhrIShTasyAnugrahe j nAne cha varddhadhvaM| tasya gauravam idAnIM sadAkAla ncha bhUyAt| Amen| (aiōn )