< 列王記Ⅱ 4 >
1 預言者のともがらの、ひとりの妻がエリシャに呼ばわって言った、「あなたのしもべであるわたしの夫が死にました。ごぞんじのように、あなたのしもべは主を恐れる者でありましたが、今、債主がきて、わたしのふたりの子供を取って奴隷にしようとしているのです」。
καὶ γυνὴ μία ἀπὸ τῶν υἱῶν τῶν προφητῶν ἐβόα πρὸς Ελισαιε λέγουσα ὁ δοῦλός σου ὁ ἀνήρ μου ἀπέθανεν καὶ σὺ ἔγνως ὅτι δοῦλος ἦν φοβούμενος τὸν κύριον καὶ ὁ δανιστὴς ἦλθεν λαβεῖν τοὺς δύο υἱούς μου ἑαυτῷ εἰς δούλους
2 エリシャは彼女に言った、「あなたのために何をしましょうか。あなたの家にどんな物があるか、言いなさい」。彼女は言った、「一びんの油のほかは、はしための家に何もありません」。
καὶ εἶπεν Ελισαιε τί ποιήσω σοι ἀνάγγειλόν μοι τί ἐστίν σοι ἐν τῷ οἴκῳ ἡ δὲ εἶπεν οὐκ ἔστιν τῇ δούλῃ σου οὐθὲν ἐν τῷ οἴκῳ ὅτι ἀλλ’ ἢ ὃ ἀλείψομαι ἔλαιον
3 彼は言った、「ほかへ行って、隣の人々から器を借りなさい。あいた器を借りなさい。少しばかりではいけません。
καὶ εἶπεν πρὸς αὐτήν δεῦρο αἴτησον σαυτῇ σκεύη ἔξωθεν παρὰ πάντων τῶν γειτόνων σου σκεύη κενά μὴ ὀλιγώσῃς
4 そして内にはいって、あなたの子供たちと一緒に戸の内に閉じこもり、そのすべての器に油をついで、いっぱいになったとき、一つずつそれを取りのけておきなさい」。
καὶ εἰσελεύσῃ καὶ ἀποκλείσεις τὴν θύραν κατὰ σοῦ καὶ κατὰ τῶν υἱῶν σου καὶ ἀποχεεῖς εἰς τὰ σκεύη ταῦτα καὶ τὸ πληρωθὲν ἀρεῖς
5 彼女は彼を離れて去り、子供たちと一緒に戸の内に閉じこもり、子供たちの持って来る器に油をついだ。
καὶ ἀπῆλθεν παρ’ αὐτοῦ καὶ ἐποίησεν οὕτως καὶ ἀπέκλεισεν τὴν θύραν κατ’ αὐτῆς καὶ κατὰ τῶν υἱῶν αὐτῆς αὐτοὶ προσήγγιζον πρὸς αὐτήν καὶ αὐτὴ ἐπέχεεν
6 油が満ちたとき、彼女は子供に「もっと器を持ってきなさい」と言ったが、子供が「器はもうありません」と言ったので、油はとまった。
ἕως ἐπλήσθησαν τὰ σκεύη καὶ εἶπεν πρὸς τοὺς υἱοὺς αὐτῆς ἐγγίσατε ἔτι πρός με σκεῦος καὶ εἶπον αὐτῇ οὐκ ἔστιν ἔτι σκεῦος καὶ ἔστη τὸ ἔλαιον
7 そこで彼女は神の人のところにきて告げたので、彼は言った、「行って、その油を売って負債を払いなさい。あなたと、あなたの子供たちはその残りで暮すことができます」。
καὶ ἦλθεν καὶ ἀπήγγειλεν τῷ ἀνθρώπῳ τοῦ θεοῦ καὶ εἶπεν Ελισαιε δεῦρο καὶ ἀπόδου τὸ ἔλαιον καὶ ἀποτείσεις τοὺς τόκους σου καὶ σὺ καὶ οἱ υἱοί σου ζήσεσθε ἐν τῷ ἐπιλοίπῳ ἐλαίῳ
8 ある日エリシャはシュネムへ行ったが、そこにひとりの裕福な婦人がいて、しきりに彼に食事をすすめたので、彼はそこを通るごとに、そこに寄って食事をした。
καὶ ἐγένετο ἡμέρα καὶ διέβη Ελισαιε εἰς Σουμαν καὶ ἐκεῖ γυνὴ μεγάλη καὶ ἐκράτησεν αὐτὸν φαγεῖν ἄρτον καὶ ἐγένετο ἀφ’ ἱκανοῦ τοῦ εἰσπορεύεσθαι αὐτὸν ἐξέκλινεν τοῦ ἐκεῖ φαγεῖν
9 その女は夫に言った、「いつもわたしたちの所を通るあの人は確かに神の聖なる人です。
καὶ εἶπεν ἡ γυνὴ πρὸς τὸν ἄνδρα αὐτῆς ἰδοὺ δὴ ἔγνων ὅτι ἄνθρωπος τοῦ θεοῦ ἅγιος οὗτος διαπορεύεται ἐφ’ ἡμᾶς διὰ παντός
10 わたしたちは屋上に壁のある一つの小さいへやを造り、そこに寝台と机といすと燭台とを彼のために備えましょう。そうすれば彼がわたしたちの所に来るとき、そこに、はいることができます」。
ποιήσωμεν δὴ αὐτῷ ὑπερῷον τόπον μικρὸν καὶ θῶμεν αὐτῷ ἐκεῖ κλίνην καὶ τράπεζαν καὶ δίφρον καὶ λυχνίαν καὶ ἔσται ἐν τῷ εἰσπορεύεσθαι πρὸς ἡμᾶς καὶ ἐκκλινεῖ ἐκεῖ
11 さて、ある日エリシャはそこにきて、そのへやにはいり、そこに休んだが、
καὶ ἐγένετο ἡμέρα καὶ εἰσῆλθεν ἐκεῖ καὶ ἐξέκλινεν εἰς τὸ ὑπερῷον καὶ ἐκοιμήθη ἐκεῖ
12 彼はそのしもべゲハジに「このシュネムの女を呼んできなさい」と言った。彼がその女を呼ぶと、彼女はきてエリシャの前に立ったので、
καὶ εἶπεν πρὸς Γιεζι τὸ παιδάριον αὐτοῦ κάλεσόν μοι τὴν Σωμανῖτιν ταύτην καὶ ἐκάλεσεν αὐτήν καὶ ἔστη ἐνώπιον αὐτοῦ
13 エリシャはゲハジに言った、「彼女に言いなさい、『あなたはこんなにねんごろに、わたしたちのために心を用いられたが、あなたのためには何をしたらよいでしょうか。王または軍勢の長にあなたの事をよろしく頼むことをお望みですか』」。彼女は答えて言った、「わたしは自分の民のうちに住んでいます」。
καὶ εἶπεν αὐτῷ εἰπὸν δὴ πρὸς αὐτήν ἰδοὺ ἐξέστησας ἡμῖν πᾶσαν τὴν ἔκστασιν ταύτην τί δεῖ ποιῆσαί σοι εἰ ἔστιν λόγος σοι πρὸς τὸν βασιλέα ἢ πρὸς τὸν ἄρχοντα τῆς δυνάμεως ἡ δὲ εἶπεν ἐν μέσῳ τοῦ λαοῦ μου ἐγώ εἰμι οἰκῶ
14 エリシャは言った、「それでは彼女のために何をしようか」。ゲハジは言った、「彼女には子供がなく、その夫は老いています」。
καὶ εἶπεν τί δεῖ ποιῆσαι αὐτῇ καὶ εἶπεν Γιεζι τὸ παιδάριον αὐτοῦ καὶ μάλα υἱὸς οὐκ ἔστιν αὐτῇ καὶ ὁ ἀνὴρ αὐτῆς πρεσβύτης
15 するとエリシャが「彼女を呼びなさい」と言ったので、彼女を呼ぶと、来て戸口に立った。
καὶ ἐκάλεσεν αὐτήν καὶ ἔστη παρὰ τὴν θύραν
16 エリシャは言った、「来年の今ごろ、あなたはひとりの子を抱くでしょう」。彼女は言った、「いいえ、わが主よ、神の人よ、はしためを欺かないでください」。
καὶ εἶπεν Ελισαιε πρὸς αὐτήν εἰς τὸν καιρὸν τοῦτον ὡς ἡ ὥρα ζῶσα σὺ περιειληφυῖα υἱόν ἡ δὲ εἶπεν μή κύριέ μου μὴ διαψεύσῃ τὴν δούλην σου
17 しかし女はついに身ごもって、エリシャが彼女に言ったように、次の年のそのころに子を産んだ。
καὶ ἐν γαστρὶ ἔλαβεν ἡ γυνὴ καὶ ἔτεκεν υἱὸν εἰς τὸν καιρὸν τοῦτον ὡς ἡ ὥρα ζῶσα ὡς ἐλάλησεν πρὸς αὐτὴν Ελισαιε
18 その子が成長して、ある日、刈入れびとの所へ出ていって、父のもとへ行ったが、
καὶ ἡδρύνθη τὸ παιδάριον καὶ ἐγένετο ἡνίκα ἐξῆλθεν τὸ παιδάριον πρὸς τὸν πατέρα αὐτοῦ πρὸς τοὺς θερίζοντας
19 父にむかって「頭が、頭が」と言ったので、父はしもべに「彼を母のもとへ背負っていきなさい」と言った。
καὶ εἶπεν πρὸς τὸν πατέρα αὐτοῦ τὴν κεφαλήν μου τὴν κεφαλήν μου καὶ εἶπεν τῷ παιδαρίῳ ἆρον αὐτὸν πρὸς τὴν μητέρα αὐτοῦ
20 彼を背負って母のもとへ行くと、昼まで母のひざの上にすわっていたが、ついに死んだ。
καὶ ἦρεν αὐτὸν πρὸς τὴν μητέρα αὐτοῦ καὶ ἐκοιμήθη ἐπὶ τῶν γονάτων αὐτῆς ἕως μεσημβρίας καὶ ἀπέθανεν
21 母は上がっていって、これを神の人の寝台の上に置き、戸を閉じて出てきた。
καὶ ἀνήνεγκεν αὐτὸν καὶ ἐκοίμισεν αὐτὸν ἐπὶ τὴν κλίνην τοῦ ἀνθρώπου τοῦ θεοῦ καὶ ἀπέκλεισεν κατ’ αὐτοῦ καὶ ἐξῆλθεν
22 そして夫を呼んで言った、「どうぞ、しもべひとりと、ろば一頭をわたしにかしてください。急いで神の人の所へ行って、また帰ってきます」。
καὶ ἐκάλεσεν τὸν ἄνδρα αὐτῆς καὶ εἶπεν ἀπόστειλον δή μοι ἓν τῶν παιδαρίων καὶ μίαν τῶν ὄνων καὶ δραμοῦμαι ἕως τοῦ ἀνθρώπου τοῦ θεοῦ καὶ ἐπιστρέψω
23 夫は言った、「どうしてきょう彼の所へ行こうとするのか。きょうは、ついたちでもなく、安息日でもない」。彼女は言った、「よろしいのです」。
καὶ εἶπεν τί ὅτι σὺ πορεύῃ πρὸς αὐτὸν σήμερον οὐ νεομηνία οὐδὲ σάββατον ἡ δὲ εἶπεν εἰρήνη
24 そして彼女はろばにくらを置いて、しもべに言った、「速く駆けさせなさい。わたしが命じる時でなければ、歩調をゆるめてはなりません」。
καὶ ἐπέσαξεν τὴν ὄνον καὶ εἶπεν πρὸς τὸ παιδάριον αὐτῆς ἄγε πορεύου μὴ ἐπίσχῃς μοι τοῦ ἐπιβῆναι ὅτι ἐὰν εἴπω σοι
25 こうして彼女は出発してカルメル山へ行き、神の人の所へ行った。神の人は彼女の近づいてくるのを見て、しもべゲハジに言った、「向こうから、あのシュネムの女が来る。
δεῦρο καὶ πορεύσῃ καὶ ἐλεύσῃ πρὸς τὸν ἄνθρωπον τοῦ θεοῦ εἰς τὸ ὄρος τὸ Καρμήλιον καὶ ἐγένετο ὡς εἶδεν Ελισαιε ἐρχομένην αὐτήν καὶ εἶπεν πρὸς Γιεζι τὸ παιδάριον αὐτοῦ ἰδοὺ δὴ ἡ Σωμανῖτις ἐκείνη
26 すぐ走って行って、彼女を迎えて言いなさい、『あなたは無事ですか。あなたの夫は無事ですか。あなたの子供は無事ですか』」。彼女は答えた、「無事です」。
νῦν δράμε εἰς ἀπαντὴν αὐτῆς καὶ ἐρεῖς εἰ εἰρήνη σοι εἰ εἰρήνη τῷ ἀνδρί σου εἰ εἰρήνη τῷ παιδαρίῳ ἡ δὲ εἶπεν Εἰρήνη
27 ところが彼女は山にきて、神の人の所へくるとエリシャの足にすがりついた。ゲハジが彼女を追いのけようと近よった時、神の人は言った、「かまわずにおきなさい。彼女は心に苦しみがあるのだから。主はそれを隠して、まだわたしにお告げにならないのだ」。
καὶ ἦλθεν πρὸς Ελισαιε εἰς τὸ ὄρος καὶ ἐπελάβετο τῶν ποδῶν αὐτοῦ καὶ ἤγγισεν Γιεζι ἀπώσασθαι αὐτήν καὶ εἶπεν Ελισαιε ἄφες αὐτήν ὅτι ἡ ψυχὴ αὐτῆς κατώδυνος αὐτῇ καὶ κύριος ἀπέκρυψεν ἀπ’ ἐμοῦ καὶ οὐκ ἀνήγγειλέν μοι
28 そこで彼女は言った、「わたしがあなたに子を求めましたか。わたしを欺かないでくださいと言ったではありませんか」。
ἡ δὲ εἶπεν μὴ ᾐτησάμην υἱὸν παρὰ τοῦ κυρίου μου οὐκ εἶπα οὐ πλανήσεις μετ’ ἐμοῦ
29 エリシャはゲハジに言った、「腰をひきからげ、わたしのつえを手に持って行きなさい。だれに会っても、あいさつしてはならない。またあなたにあいさつする者があっても、それに答えてはならない。わたしのつえを子供の顔の上に置きなさい」。
καὶ εἶπεν Ελισαιε τῷ Γιεζι ζῶσαι τὴν ὀσφύν σου καὶ λαβὲ τὴν βακτηρίαν μου ἐν τῇ χειρί σου καὶ δεῦρο ὅτι ἐὰν εὕρῃς ἄνδρα οὐκ εὐλογήσεις αὐτόν καὶ ἐὰν εὐλογήσῃ σε ἀνήρ οὐκ ἀποκριθήσῃ αὐτῷ καὶ ἐπιθήσεις τὴν βακτηρίαν μου ἐπὶ πρόσωπον τοῦ παιδαρίου
30 子供の母は言った、「主は生きておられます。あなたも生きておられます。わたしはあなたを離れません」。そこでエリシャはついに立ちあがって彼女のあとについて行った。
καὶ εἶπεν ἡ μήτηρ τοῦ παιδαρίου ζῇ κύριος καὶ ζῇ ἡ ψυχή σου εἰ ἐγκαταλείψω σε καὶ ἀνέστη Ελισαιε καὶ ἐπορεύθη ὀπίσω αὐτῆς
31 ゲハジは彼らの先に行って、つえを子供の顔の上に置いたが、なんの声もなく、生きかえったしるしもなかったので、帰ってきてエリシャに会い、彼に告げて「子供はまだ目をさましません」と言った。
καὶ Γιεζι διῆλθεν ἔμπροσθεν αὐτῆς καὶ ἐπέθηκεν τὴν βακτηρίαν ἐπὶ πρόσωπον τοῦ παιδαρίου καὶ οὐκ ἦν φωνὴ καὶ οὐκ ἦν ἀκρόασις καὶ ἐπέστρεψεν εἰς ἀπαντὴν αὐτοῦ καὶ ἀπήγγειλεν αὐτῷ λέγων οὐκ ἠγέρθη τὸ παιδάριον
32 エリシャが家にはいって見ると、子供は死んで、寝台の上に横たわっていたので、
καὶ εἰσῆλθεν Ελισαιε εἰς τὸν οἶκον καὶ ἰδοὺ τὸ παιδάριον τεθνηκὸς κεκοιμισμένον ἐπὶ τὴν κλίνην αὐτοῦ
33 彼ははいって戸を閉じ、彼らふたりだけ内にいて主に祈った。
καὶ εἰσῆλθεν Ελισαιε εἰς τὸν οἶκον καὶ ἀπέκλεισεν τὴν θύραν κατὰ τῶν δύο ἑαυτῶν καὶ προσηύξατο πρὸς κύριον
34 そしてエリシャが上がって子供の上に伏し、自分の口を子供の口の上に、自分の目を子供の目の上に、自分の両手を子供の両手の上にあて、その身を子供の上に伸ばしたとき、子供のからだは暖かになった。
καὶ ἀνέβη καὶ ἐκοιμήθη ἐπὶ τὸ παιδάριον καὶ ἔθηκεν τὸ στόμα αὐτοῦ ἐπὶ τὸ στόμα αὐτοῦ καὶ τοὺς ὀφθαλμοὺς αὐτοῦ ἐπὶ τοὺς ὀφθαλμοὺς αὐτοῦ καὶ τὰς χεῖρας αὐτοῦ ἐπὶ τὰς χεῖρας αὐτοῦ καὶ διέκαμψεν ἐπ’ αὐτόν καὶ διεθερμάνθη ἡ σὰρξ τοῦ παιδαρίου
35 こうしてエリシャは再び起きあがって、家の中をあちらこちらと歩み、また上がって、その身を子供の上に伸ばすと、子供は七たびくしゃみをして目を開いた。
καὶ ἐπέστρεψεν καὶ ἐπορεύθη ἐν τῇ οἰκίᾳ ἔνθεν καὶ ἔνθεν καὶ ἀνέβη καὶ συνέκαμψεν ἐπὶ τὸ παιδάριον ἕως ἑπτάκις καὶ ἤνοιξεν τὸ παιδάριον τοὺς ὀφθαλμοὺς αὐτοῦ
36 エリシャはただちにゲハジを呼んで、「あのシュネムの女を呼べ」と言ったので、彼女を呼んだ。彼女がはいってくるとエリシャは言った、「あなたの子供をつれて行きなさい」。
καὶ ἐξεβόησεν Ελισαιε πρὸς Γιεζι καὶ εἶπεν κάλεσον τὴν Σωμανῖτιν ταύτην καὶ ἐκάλεσεν καὶ εἰσῆλθεν πρὸς αὐτόν καὶ εἶπεν Ελισαιε λαβὲ τὸν υἱόν σου
37 彼女ははいってきて、エリシャの足もとに伏し、地に身をかがめた。そしてその子供を取りあげて出ていった。
καὶ εἰσῆλθεν ἡ γυνὴ καὶ ἔπεσεν ἐπὶ τοὺς πόδας αὐτοῦ καὶ προσεκύνησεν ἐπὶ τὴν γῆν καὶ ἔλαβεν τὸν υἱὸν αὐτῆς καὶ ἐξῆλθεν
38 エリシャはギルガルに帰ったが、その地にききんがあった。預言者のともがらが彼の前に座していたので、エリシャはそのしもべに言った、「大きなかまをすえて、預言者のともがらのために野菜の煮物をつくりなさい」。
καὶ Ελισαιε ἐπέστρεψεν εἰς Γαλγαλα καὶ ὁ λιμὸς ἐν τῇ γῇ καὶ οἱ υἱοὶ τῶν προφητῶν ἐκάθηντο ἐνώπιον αὐτοῦ καὶ εἶπεν Ελισαιε τῷ παιδαρίῳ αὐτοῦ ἐπίστησον τὸν λέβητα τὸν μέγαν καὶ ἕψε ἕψεμα τοῖς υἱοῖς τῶν προφητῶν
39 彼らのうちのひとりが畑に出ていって青物をつんだが、つる草のあるのを見て、その野うりを一包つんできて、煮物のかまの中に切り込んだ。彼らはそれが何であるかを知らなかったからである。
καὶ ἐξῆλθεν εἷς εἰς τὸν ἀγρὸν συλλέξαι αριωθ καὶ εὗρεν ἄμπελον ἐν τῷ ἀγρῷ καὶ συνέλεξεν ἀπ’ αὐτῆς τολύπην ἀγρίαν πλῆρες τὸ ἱμάτιον αὐτοῦ καὶ ἐνέβαλεν εἰς τὸν λέβητα τοῦ ἑψέματος ὅτι οὐκ ἔγνωσαν
40 やがてこれを盛って人々に食べさせようとしたが、彼らがその煮物を食べようとした時、叫んで、「ああ神の人よ、かまの中に、たべると死ぬものがはいっています」と言って、食べることができなかったので、
καὶ ἐνέχει τοῖς ἀνδράσιν φαγεῖν καὶ ἐγένετο ἐν τῷ ἐσθίειν αὐτοὺς ἐκ τοῦ ἑψήματος καὶ ἰδοὺ ἀνεβόησαν καὶ εἶπον θάνατος ἐν τῷ λέβητι ἄνθρωπε τοῦ θεοῦ καὶ οὐκ ἠδύναντο φαγεῖν
41 エリシャは「それでは粉を持って来なさい」と言って、それをかまに投げ入れ、「盛って人々に食べさせなさい」と言った。かまの中には、なんの毒物もなくなった。
καὶ εἶπεν λάβετε ἄλευρον καὶ ἐμβάλετε εἰς τὸν λέβητα καὶ εἶπεν Ελισαιε πρὸς Γιεζι τὸ παιδάριον ἔγχει τῷ λαῷ καὶ ἐσθιέτωσαν καὶ οὐκ ἐγενήθη ἔτι ἐκεῖ ῥῆμα πονηρὸν ἐν τῷ λέβητι
42 その時、バアル・シャリシャから人がきて、初穂のパンと、大麦のパン二十個と、新穀一袋とを神の人のもとに持ってきたので、エリシャは「人々に与えて食べさせなさい」と言ったが、
καὶ ἀνὴρ διῆλθεν ἐκ Βαιθσαρισα καὶ ἤνεγκεν πρὸς τὸν ἄνθρωπον τοῦ θεοῦ πρωτογενημάτων εἴκοσι ἄρτους κριθίνους καὶ παλάθας καὶ εἶπεν δότε τῷ λαῷ καὶ ἐσθιέτωσαν
43 その召使は言った、「どうしてこれを百人の前に供えるのですか」。しかし彼は言った、「人々に与えて食べさせなさい。主はこう言われる、『彼らは食べてなお余すであろう』」。
καὶ εἶπεν ὁ λειτουργὸς αὐτοῦ τί δῶ τοῦτο ἐνώπιον ἑκατὸν ἀνδρῶν καὶ εἶπεν δὸς τῷ λαῷ καὶ ἐσθιέτωσαν ὅτι τάδε λέγει κύριος φάγονται καὶ καταλείψουσιν
44 そこで彼はそれを彼らの前に供えたので、彼らは食べてなお余した。主の言葉のとおりであった。
καὶ ἔφαγον καὶ κατέλιπον κατὰ τὸ ῥῆμα κυρίου