< 列王記Ⅱ 15 >
1 イスラエルの王ヤラベアムの第二十七年に、ユダの王アマジヤの子アザリヤが王となった。
E higa mar piero ariyo gabiriyo mar loch Jeroboam ruodh Israel, Azaria wuod Amazia ruodh Juda nobedo e loch.
2 彼が王となった時は十六歳で、五十二年の間エルサレムで世を治めた。その母はエルサレムの出身で、名をエコリアといった。
Ne en ja-higni apar gauchiel kane odoko ruoth, kendo nobedo ruoth kodak Jerusalem kuom higni piero abich gariyo. Min mare ne nyinge Jekolia, ma nyar Jerusalem.
3 彼は主の目にかなう事を行い、すべての事を父アマジヤが行ったようにおこなった。
Notimo gima kare e nyim wangʼ Jehova Nyasaye, mana kaka wuon-gi Amazia nosetimo.
4 ただし高き所は除かなかったので、民はなおその高き所で犠牲をささげ、香をたいた。
Kuonde motingʼore gi malo kata kamano ne ok omuki kendo ji nodhi nyime mana gi chiwo misengini kendo wangʼo ubani mangʼwe ngʼar kanyo.
5 主が王を撃たれたので、その死ぬ日まで、らい病人となって、離れ家に住んだ。王の子ヨタムが家の事を管理し、国の民をさばいた。
Jehova Nyasaye nogoyo ruoth gi dhoho nyaka chiengʼ thone, kendo nodak e ot kar kende. Jotham wuod ruoth ema ne rito dala ruoth kendo norito piny.
6 アザリヤのその他の事績と、彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。
To kuom weche moko mag loch Azaria to gi mane otimo e ndalone donge ondikgi e kitepe mag ruodhi Juda.
7 アザリヤはその先祖たちと共に眠ったので、彼をダビデの町にその先祖たちと共に葬った。その子ヨタムが代って王となった。
Azaria notho moyweyo gi kwerene kendo noyike machiegni kodgi e Dala Maduongʼ mar Daudi, kendo Jotham wuode nobedo ruoth kare.
8 ユダの王アザリヤの第三十八年にヤラベアムの子ゼカリヤがサマリヤでイスラエルの王となり、六か月世を治めた。
E higa mar piero adek gaboro mar Azaria ruodh Juda, Zekaria wuod Jeroboam nobedo ruodh Israel ei Samaria kendo nobedo ruoth kuom dweche auchiel.
9 彼はその先祖たちがおこなったように主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。
Timbene ne richo e nyim Jehova Nyasaye mana kaka kwerene notimo, kendo ne ok oweyo richo mag Jeroboam wuod Nebat mane omiyo jo-Israel otimo.
10 ヤベシの子シャルムが徒党を結んで彼に敵し、イブレアムで彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。
Shalum wuod Jabesh nochano mar nego Zekaria. Nomonje e kind ji mi onege kendo nobedo ruoth kare.
11 ゼカリヤのその他の事績は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Weche mamoko mag loch Zekaria ondiki e kitepe weche mag ruodhi Israel.
12 主はかつてエヒウに、「あなたの子孫は四代までイスラエルの位に座するであろう」と告げられたが、はたしてそのとおりになった。
Omiyo wach Jehova Nyasaye mane ohul kowuok kuom Jehu nochopo kare mawacho niya, “Nyikwayi nobedi e loch mar Israel nyaka tiengʼ mar angʼwen.”
13 ヤベシの子シャルムはユダの王ウジヤの第三十九年に王となり、サマリヤで一か月世を治めた。
Shalum wuod Jabesh nobedo ruoth e higa mar piero adek gochiko mar loch Uzia ruodh Juda, kendo nobedo ruoth Samaria kuom dwe achiel.
14 時にガデの子メナヘムがテルザからサマリヤに上ってきて、ヤベシの子シャルムをサマリヤで撃ち殺し、彼に代って王となった。
Eka Menahem wuod Gadi nowuok koa Tirza modhi nyaka Samaria. Nomonjo Shalum wuod Jabesh ei Samaria monege kendo nobedo ruoth kare.
15 シャルムのその他の事績と、彼が徒党を結んだ事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Weche moko duto mag loch Shalum, kendo kaka nojamo Zekaria, ondiki e kitepe mag weche ruodhi Israel.
16 その時メナヘムはテルザから進んでいって、タップアと、そのうちにいるすべての者、およびその領域を撃った。すなわち彼らが彼のために開かなかったので、これを撃って、そのうちの妊娠の女をことごとく引き裂いた。
E ndalono Menahem nowuok koa Tirza mondo modhi monjo Tifsa gi ji duto mane nitie e dala maduongʼ gi mier mokiewo kode nimar nodagi yawo rangeyene. Noriembo Tifsa mobaro iye mon ma yach duto.
17 ユダの王アザリヤの第三十九年に、ガデの子メナヘムはイスラエルの王となり、サマリヤで十年の間、世を治めた。
E higa mar piero adek gochiko mar loch Azaria ruodh Juda, Menahem wuod Gadi nobedo ruoth Israel, kendo nobedo ruoth Samaria kuom higni apar.
18 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を一生の間、離れなかった。
Timbene ne richo e nyim Jehova Nyasaye. Ndalo lochne duto ne ok oweyo timbe maricho mar Jeroboam wuod Nebat, mane omiyo jo-Israel otimo.
19 時にアッスリヤの王プルが国に攻めてきたので、メナヘムは銀一千タラントをプルに与えた。これは彼がプルの助けを得て、国を自分の手のうちに強くするためであった。
Eka Pul ruodh Asuria nomonjo pinyno, mi Menahem nomiye fedha ma pekne romo kilo alufu mia adek mondo Pul okonyego jiwo lochne obed motegno.
20 すなわちメナヘムはその銀をイスラエルのすべての富める者に課し、その人々におのおの銀五十シケルを出させてアッスリヤの王に与えた。こうしてアッスリヤの王は国にとどまらないで帰っていった。
Menahem nochuno joma ne nigi mwandu e Israel mondo ogol pesano. Ngʼato ka ngʼato kuomgi nyaka ne chiw pesa ma pekne romo nus kilo mar fedha mondo mi ruodh Asuria. Omiyo ruodh Asuria noa e pinyno modok thurgi.
21 メナヘムのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。
To kuom gik mamoko duto mag ndalo loch Menahem, gi gik moko duto mane otimo, donge odikgi e kitepe weche mag ruodhi Israel.
22 メナヘムは先祖たちと共に眠り、その子ペカヒヤが代って王となった。
Menahem notho moyweyo gi kwerene kendo Pekahia wuode nobedo ruoth kare.
23 メナヘムの子ペカヒヤはユダの王アザリヤの第五十年に、サマリヤでイスラエルの王となり、二年の間、世を治めた。
E higa mar apar gabich mar loch Azaria ruodh Juda, Pekahia wuod Menahem nobedo ruodh Israel ka en Samaria kuom higni ariyo.
24 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯せたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。
Pekahia notimo richo e nyim Jehova Nyasaye, ne ok olokore moweyo richo mag Jeroboam wuod Nebat, mane omiyo jo-Israel otimo.
25 時に彼の副官であったレマリヤのペカが、ギレアデびと五十人と共に徒党を結んで彼に敵し、サマリヤの、王の宮殿の天守で彼を撃ち殺した。すなわちペカは彼を殺し、彼に代って王となった。
Achiel kuom jodonge, ma en Peka wuod Remalia nojame mondo otimne marach. Nokawo ji piero abich moa Gilead odhigo monego Pekahia kaachiel gi Argob kod Arie, e kind siro mar kar od ruoth man Samaria. Omiyo Peka nonego Pekahia mobedo ruoth kare.
26 ペカヒヤのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
Gik mamoko duto mag ndalo loch Pekahia, to gi weche duto mane otimo, ondiki e kitepe weche mag ruodhi Israel.
27 レマリヤの子ペカはユダの王アザリヤの第五十二年に、サマリヤでイスラエルの王となり、二十年の間、世を治めた。
E higa mar piero abich gariyo mar loch Azaria ruodh Juda, Peka wuod Remalia nobedo ruodh Israel ka en Samaria, kendo nobedo ruoth kuom higni piero ariyo.
28 彼は主の目の前に悪をおこない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。
Timbene ne richo e nyim Jehova Nyasaye kendo ne ok olokore oweyo timbe maricho mag Jeroboam wuod Nebat, mane omiyo jo-Israel otimo.
29 イスラエルの王ペカの世に、アッスリヤの王テグラテピレセルが来て、イヨン、アベル・ベテマアカ、ヤノア、ケデシ、ハゾル、ギレアデ、ガリラヤ、ナフタリの全地を取り、人々をアッスリヤへ捕え移した。
E ndalo loch Peka ruodh Israel, Tiglath-Pilesa ruodh Asuria nobiro mokawo Ijon, Abel Beth Maaka, Janoa, Kedesh kod Hazor. Noloyo Gilead kod Galili kaachiel gi piny Naftali duto, kendo oterogi e twech e piny Asuria.
30 時にエラの子ホセアは徒党を結んで、レマリヤの子ペカに敵し、彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。これはウジヤの子ヨタムの第二十年であった。
E higa mar piero ariyo mar loch Jotham wuod Uzia; Hoshea wuod Ela nojamo Peka wuod Remalia monege kendo nobedo ruoth kare.
31 ペカのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
To gik mamoko duto mag loch Peka, gi gik moko duto mane otimo, donge ondikgi e kitepe mag weche ruodhi Israel?
32 レマリヤの子イスラエルの王ペカの第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。
E higa mar ariyo mar loch Peka wuod Remalia ruodh Israel, Jotham wuod Uzia ruodh Juda nochako betie loch.
33 彼は王となった時二十五歳であったが、エルサレムで十六年の間、世を治めた。母はザドクの娘で、名をエルシャといった。
Ne en ja-higni piero ariyo gabich kane odoko ruoth kendo norito piny kuom higni apar gauchiel kodak Jerusalem. Min mare ne nyinge Jerusha nyar Zadok.
34 彼は主の目にかなう事を行い、すべて父ウジヤの行ったようにおこなった。
Notimo gima kare e nyim wangʼ Jehova Nyasaye mana kaka Uzia wuon mare nosetimo.
35 ただし高き所は除かなかったので、民はなおその高き所で犠牲をささげ、香をたいた。彼は主の宮の上の門を建てた。
Kata kamano kuonde motingʼore gi malo, ne ok omuki kendo ji nodhi nyime mana gi chiwo misengini kendo wangʼo ubani mangʼwe ngʼar kanyo. Jotham nogero kendo Rangach Mamalo mar hekalu mar Jehova Nyasaye.
36 ヨタムのその他の事績と彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。
To kuom weche mamoko duto mag ndalo loch Jotham, gi gik moko duto mane otimo, donge ondikgi e kitap weche ruodhi mag Juda?
37 そのころ、主はスリヤの王レヂンとレマリヤの子ペカをユダに攻めこさせられた。
(E kindeno Jehova Nyasaye nochako oro Rezin ruodh Aram to gi Peka wuod Remalia mondo omonj jo-Juda.)
38 ヨタムは先祖たちと共に眠って、その先祖ダビデの町に先祖たちと共に葬られ、その子アハズが代って王となった。
Jotham nonindo moyweyo gi kwerene kendo noyike kodgi e Dala Maduongʼ mar Daudi, ma en dala maduongʼ mar wuon mare. Kendo Ahaz ma wuode nobedo ruoth kare.